マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

919: 匿名さん 
[2013-10-04 22:08:53]

890さんが、下記の書き込みをしていましたので、オール電化マンションを擁護する人が必死になっているのですね。


No.890 by 匿名さん 2013-10-03 23:54:08

オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委

 経済産業省の電気料金審査専門委員会は2日、台所や風呂のエネルギーも電気でまかなう「オール電化」の家庭向けの料金割引を廃止するよう東京電力に求めた。特定の機器を購入した家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断した。専門委が同日示した、東電の家庭向け値上げの査定方針に盛り込んだ。

 オール電化は、ガスを使わず給湯や空調など家庭内のエネルギーをすべて電気をまかなうことを指す。東電によると、オール電化住宅は102万件に上る。夜間にお湯を沸かしたりするために、発電コストが安い原発の夜間電力を有効に利用できるとして、料金を割り引いている。
------------------------------

ソースは日経新聞。最後注目。やはり原発があるからこそのオール電化かと。
 
920: 匿名 
[2013-10-04 22:23:05]
オール電化割引は今でも廃止されていないのが現実だから、その新聞記事は何か間違ってるんじゃないか?(笑)
921: 匿名 
[2013-10-04 22:27:10]
まあ、いつものように新聞記事をそのまま鵜呑みにして、全電化割引が廃止されてないことも知らなかったんだろうが(笑)
922: 匿名さん 
[2013-10-04 23:26:00]
>はいはい、非ユーザーはいつも無用な心配ばかり(笑)
これって反論できない歯ぎしりが聞えそうな感じだね。
中古でも売れない悔しさが滲む切ないコメント満載ですが、
>買い手の無いオール電化マンションが無くなるのは当たり前。
>デべも計画しなくなったし、電力会社はギャラリーまで閉鎖したよ。
買い手が無いのは、浪費マンションの悪名じゃ仕方ないし、消費者マインドがこれじゃ
デべもどうしようもない。これは、異議の無いところだろう。
要は、オール電化マンションについては無駄なものとしての双方自白の明だな。
923: 匿名さん 
[2013-10-04 23:45:34]
2012年上半期の首都圏新築分譲マンションは全供給20746戸、うちオール電化は2252戸(10.9%)で初月契約率は80.2%
924: 匿名さん 
[2013-10-04 23:57:24]
と言って、これはオール電化マンションの契約率では無いよ。念のため。
オール電化マンション。浪費マンションの異名を持つ悪名マンションだからね。
925: 匿名さん 
[2013-10-05 00:18:04]
その記事からは、日経新聞は少なくともオール電化と原発との関連を認めていると読み取れますね。
926: 匿名さん 
[2013-10-05 00:27:03]
「初月契約率は80.2%」はオール電化マンションについての実績ですので、924は嘘つきということになります。念のため。
927: 匿名 
[2013-10-05 00:35:37]
実際は「廃止要請」は無かったって話もあるね。
928: 匿名さん 
[2013-10-05 00:48:26]
原発なくしてオール電化なし?
929: 匿名さん 
[2013-10-05 04:16:36]
原発は再稼働するけどね。
930: 匿名さん 
[2013-10-05 06:09:28]
2012年上半期の首都圏新築分譲マンションの11パーセントか。
少ないね。このうちワンルームの割合はどのくらいかな。
931: 匿名さん 
[2013-10-05 06:39:59]
新築ワンルームマンションでオール電化って、例えばどこ?
全国で何件?
932: 匿名 
[2013-10-05 06:57:25]
知らんけどワンルームはガスなんじゃないか?
933: 匿名さん 
[2013-10-05 07:13:13]
電力会社やガス会社の都合は置いといて、ガスによる火災等の危険から免れることのできるオール電化の需要がなくなることはないでしょう。
934: 匿名 
[2013-10-05 11:54:25]
日経新聞は裏取りすらしないようです。

==========
東電、オール電化住宅の「優遇」料金「廃止とは聞いていない」
[12/7/ 3]

http://www.j-cast.com/2012/07/03138028.html
==========
935: 匿名さん 
[2013-10-05 12:14:30]
オール電化と原子力関係ないけど、
関係あるってことなら、原発、再稼働なので、安泰だね。
936: 匿名さん 
[2013-10-05 12:26:00]
2020 オリンピック選手村の宿泊施設は、すべてオール電化マンションになるでしょう。
言い過ぎ? じゃあ半分位で。
937: 匿名さん 
[2013-10-05 12:52:11]
>>936
そんなことしたら原発を連想させるからIOCから難色を示されるかと。
938: 匿名 
[2013-10-05 13:32:23]
普通の人は連想しませんから(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる