マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

609: 匿名さん 
[2013-09-23 01:43:29]
オール電化のマンションって、100%、平均より上?
ガスはピンキリ。
610: 匿名さん 
[2013-09-23 03:27:32]
今、震災時は、ガス漏れに注意しましょうって、テレビでやってた。
611: 匿名 
[2013-09-23 16:33:14]
605に書いたのは、「イニシャルコスト」がガスコンロ、ガス給湯器と比べ、IHクッキングヒーターとエコキュートもしくは電気温水器の方が高価であるということです。また、貯湯タンクの設置スペースが必要になるため、グロス価格を抑えたいデベロッパーはオール電化を採用しにくいのでは?
612: 匿名 
[2013-09-23 16:43:50]
エコキュートと設置スペースが馬 鹿にならないのを忘れていたよ。

坪200万円なら場所代で60万円だからね。
613: 匿名さん 
[2013-09-23 17:16:40]
エコキュートのタンク置場は容積率の緩和対象になる自治体もある。けれども震災復興やオリンピック需要で建設ラッシュのいま、資材や人件費の高騰でデベは価格を少しでも抑えて販売すべく、専有面積を小さくする傾向にあるから、緩和措置が活かされていないと思う。
614: 匿名さん 
[2013-09-24 07:43:26]
エコキュートの設置場所は専有部じゃないよ
615: 匿名 
[2013-09-24 09:59:26]
マンション価格に含まれるのは専有部だけじゃないんだけど…
616: 匿名さん 
[2013-09-24 12:23:01]
エコキュート

タンクは専有部で、室外機はバルコニーだから共用部。
614は何言っているのかな?
617: 匿名さん 
[2013-09-24 12:55:17]
オール電化マンションは、オール電化住宅とは違った偽物のオール電化です。
618: 匿名さん 
[2013-09-24 13:11:07]
>616
うちのマンションはタンクも共用部にあります。
619: 匿名さん 
[2013-09-24 14:27:36]
ベランダやバルコニーに設置しているので、共用部分でも専有部分でもなく共用部分の中の専用使用部分です。
620: 匿名さん 
[2013-09-24 14:34:24]
3.11以前は、マンション検索のサイトで、検索項目に「オール電化マンション」と言う項目がトップにあったが、今では「オール電化マンション」と言う検索項目が消えてしまいましたね。
621: 匿名さん 
[2013-09-24 15:43:32]
>620
ありますよ。
ガス併用の絞り込み項目は見たこともありませんが。
622: 匿名さん 
[2013-09-24 15:45:36]
>619
要するに、共用部分なのですね。
623: 匿名 
[2013-09-24 18:35:46]
>619

>ベランダやバルコニーに設置しているので、共用部分でも専有部分でもなく共用部分の中の専用使用部分です。

未だにこんなこと言う人がいるんですね(笑)
本気で言っているなら恥ずかしいよ。

専用使用部分の扱いは専用使用権が設定されている共用部分。


エコキュートのタンクは、バルコニーに裸で置く場合の他廊下側のメーターボックス内に併設する場合もある。

うちはメーターボックスに併設でエコキュートの設置部分の面積は専有部分。
624: 匿名さん 
[2013-09-24 21:32:24]
>623
619と同じことじゃないの?
なにがどう違うの?
625: 匿名さん 
[2013-09-24 21:33:24]
>621
どこの検索にあるのですか?
URLを教えて下さい。
626: 匿名 
[2013-09-24 21:34:32]
専有部だろうが共用部だろうが、エコキュートのコストはマンション価格に影響するんじゃないの?
627: 匿名 
[2013-09-24 23:01:27]
>624

君の読解力に応えられるような文章を書くのは私には無理だと思う(笑)
628: 匿名さん 
[2013-09-24 23:31:28]
>623
うちはメーターボックス横のエコキュートタンク設置場所は「共用部分」です。
エコキュートの設置場所まで専有部分にカウントされたら、いろいろ損じゃないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる