マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

568: 匿名さん 
[2013-09-21 09:14:52]
>566

心的事実と心的外傷が区別つかないほど病んでいるから仕方が無いか。
569: 匿名さん 
[2013-09-21 09:18:06]
個人的意見であってほしいね。
認めたくは無いよね。
オール電化マンション住民としては。
「社会悪」とか購入層が見向きもせず、見捨てている状況とかね。
東電も、デべも見捨てたオール電化マンションは、事実だから
否定できないだけにね。
570: 人柱 
[2013-09-21 09:50:35]
ちなみに、ここ半年間の電気代は、使用料(買電)が30629円で売電が28518円、差額2111円の支払い。以前に住んでいた賃貸アパート(ガスあり)の頃の光熱費は毎月12000円〜20000円くらい支払っていましたから、そのぶん余裕が出てとても助かってます。
571: 匿名さん 
[2013-09-21 09:58:50]
オール電化マンションじゃ売電も出来ないから
賃貸アパート(ガスあり)の頃が断然安いじゃん。
オール電化マンションは、やっぱり、浪費するしか能のない
「社会悪」なんですね。
572: 匿名 
[2013-09-21 10:31:15]
妄想家には「マンションは売電できない」がスタンダードなんだな。(笑)

573: 匿名 
[2013-09-21 10:52:27]
>571

一体どう言う計算をしたらガス賃貸の光熱費が安いと言えるんだ?

9月の電気使用量も400kW/hを切っている我が家(4人家族)からしたら、電気代の他にガス代も必要なガスマンションなんてもはやあり得ない。
574: 人柱 
[2013-09-21 11:07:11]
いちおう…

半年分の電気代は実質2111円だったので、月額に換算すると352円になりますね。当然ですがガス代はありません。
575: 匿名さん 
[2013-09-21 11:12:59]
>570 人柱さん
半年間で差額2111円ということは、月あたり352円ですか。光熱費はほぼゼロと言えますな。
太陽光発電に条件の良い季節とは言え、見事な結果ですね。マンションへの屋上の設置のHIT233パネルとENEOSインバータの組み合わせの効率の良さが照明されていると思われます。
パネルが少ないから実際のところどうかな?とも多少思うところもありましたが、限られた条件を最大限に生かせているということですね。

タカラレーベンが販売中の
http://www.leben-style.jp/search/pj-washimiya3/
の光熱費56%OFFも現実的な数字であることがわかります。
576: 匿名さん 
[2013-09-21 11:16:35]
>>571
>オール電化マンションは、やっぱり、浪費するしか能のない
日本語として正しいのは「消費」だが、基本的にはその通り。
ただ、
ガス併用マンションだとしても通常は消費しているだけ
どこが違うのかな?
577: 匿名さん 
[2013-09-21 11:52:21]

>576

「浪費」は正しい日本語ですよ。

あなたには、「浪費」と「消費」の違いが認識できないのです。

つまり、電力会社は常に「浪費」しかしていないので、電力会社の内部では「浪費」イコール「消費」となり、日本語本来の意味の違いが無くなってしまっているのです。

ちなみに、「消費」の反対語は「節約」で、「消費」の反対語は「生産」です。

ああたこそ、日本語を正しく覚えるべきです。

特定の企業の中だけでしか通用しない特別な言葉を、日本語とは言いません。
 
578: 匿名さん 
[2013-09-21 11:55:01]
577の中で、修正する部分があります。

>ちなみに、「消費」の反対語は「節約」で、「消費」の反対語は「生産」です。

と書きましたが、間違いです。
正しくは、次の通りです。

ちなみに、「浪費」の反対語は「節約」で、「消費」の反対語は「生産」です。
579: 人柱 
[2013-09-21 12:22:30]
>575

正直、情報が少ない為あまり期待していなかったところもありますが、今のところ予想以上の効果に少し驚いています。

冬場はこうはいかないでしょうが、年間を通じてどのくらいの効果になるか楽しみです。
580: 匿名さん 
[2013-09-21 12:25:53]
「ああたこそ」は訂正しなくていいの?
581: 匿名 
[2013-09-21 12:26:40]
ガス併用マンションは光熱費を「浪費」してるみたいだな。
582: 匿名さん 
[2013-09-21 12:33:31]
人柱は、5月に237.5kwhを発電したことにした帳尻合わせを、どうするのか楽しみですね。

日照時間を持ち出さないのは何故?
それは、辻褄が合わなくなるので持ち出せないからです。

パネルの写真を載せないのは何故?
それは、毎回写真を撮りに行くのが難しいからです。
583: 匿名さん 
[2013-09-21 12:38:05]
これは消せないからね。

No.930 by 人柱 2013-08-15 01:52:33

例えば、神奈川県横浜市の月ごとの日照時間(気象庁のデータ)を見ると、

1月 218.7h
2月 152.2h
3月 196.5h
4月 198.8h
5月 248.3h
6月 141.8h
7月 176.8h

となっていますから、5月の日照時間が長かったことが明らかなんです。



  日照時間  発電量
4月 198.8h 196.2kwh
5月 248.3h 237.5kwh
6月 141.8h 190.0kwh
7月 176.8h 190.2kwh

おかしいですね、辻褄が合わないのです。

4月と5月はピッタリなのに、6月と7月はかなりの違いが出てますね。


京セラの問い合わせ先
http://www.kyocera.co.jp/solar/?bnr_top

パナソニックの問い合わせ先
http://panasonic.co.jp/cs/call/

シャープの問い合わせ先
http://www.sharp.co.jp/sunvista/

584: 匿名 
[2013-09-21 14:13:43]
>583

現実を受け入れたくない気持ちがみっともない位よく分かるな。

583は何を示されても自分に都合の悪いことは受け入れないからバ カにされるんだって事を理解した方が良いと何回も書いたが学習機能が付いてないようなので意味なかったな。
585: 匿名さん 
[2013-09-21 17:02:55]
浪費するしか能のないオール電化マンションは、「社会悪」だ
との認識が定着している。
ほとんどのマンション購入層が見向きもせず、見捨てている状況で、
何時までもオール電化マンションに固執してるのは、滑稽でもある。
東電も、デべも見捨てたオール電化マンションに固執するオール電化
マンション住民は「憐れ」としか表現できない。
オール電化マンションの方々が、この事実を認めたく無いくらいですね。
でも、現実に、
東電はオール電化マンションを見捨てた。しかも、勧められないと表現。
デべも計画を諦め、オール電化マンションを切り捨てた。
マンション購入層は、東電が手を引く以前から見捨てていた。
これは、否定できない事実だよ。
586: 人柱 
[2013-09-21 17:11:40]
いちおう…

自分ん家の発電量(モニター表示)と、神奈川県横浜市の日照時間の例を書いたことはありますが、関係無い2つの事項を並べて書くような知能の低いことはしていませんので誤解なきようお願いします。勝手な編集で私が並べて書いたように捏造され、まるで私が頭の悪い行為をしたように見えますが違うのです。正直迷惑しています。
587: 匿名 
[2013-09-21 17:12:05]
>585

ちゃんと辞書くらい引いてからかけよな(笑)

浪費
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/235992/m0u/?_ck=F

電気だけで済ますことができるのにワザワザ危険なガスを使って生活する方がエネルギーの浪費と言えるんじゃないか?

585の書き込みはマンコミュサーバーの浪費。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる