パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
オール電化マンションは今後どうなる? パート8
448:
匿名さん
[2013-09-17 22:33:57]
|
449:
匿名さん
[2013-09-17 22:39:56]
>444
オール電化マンションは、長年、嘘をつき続け、色んな人の私腹を肥やすことで味方につけ、原発の色んな問題を隠ぺいしてきたのと同じですが、原発は、3.11で福島原発事故が世界の大問題となり、今も追及されていることで、電力会社が隠ぺいしていたことなどが白日の下にさらされたので、3.11までは誰も知らなかったずさんどころではない、管理能力が無いどころではなく、管理する気もない無責任であることが世界中に知られましたが、残念ながらオール電化マンションに原発で起こった3.11のようなことが起こらない限り、誰もが認める証拠は出て来ないだろう。 このスレのやり取りのように、例え事実であったとしても、「その証拠は?」と、電力会社が長年隠ぺいし続けていることが暴かれる訳がないと、のらりくらり逃げてしまえる。 電力会社が独占していることで、3.11が起こらなければ赤字が出ることなんて有り得ないと言う、歴史上、最も楽で安定した企業で、こんな企業はこれから先、生まれることはないだろう。 しかも、入社さえすれば、給料は世界の超一流企業と同じくらいですし、不況とか倒産などの心配は全く不要で、高級な保養施設や有り余る福利厚生が得られている。 この体制を保つだけならオール電化マンションなどと言う片手落ちのようなものを考え出す必要はなかった。 なのに、更に欲が出て、今以上に私腹を肥やしたいからか、原発をもっと増やす口実としてオール電化マンションを考え出したと言うこと。 今のところ、オール電化マンションを否定する証拠と言えるものは、3.11以後、オール電化マンションの表示が隠された事実、オール電化マンションの着工が激減した事実くらいである。 |
450:
匿名さん
[2013-09-17 22:54:10]
「嘘」を説明することは出来ないことがよく分かった。
|
451:
匿名
[2013-09-17 23:00:49]
首都圏の新築分譲マンションにおけるオール電化物件に関する調査。
2012年上半期は2252戸で前年同期比17.5%増、シェアも0.4Pアップの10.9%と回復。初月契約率も80.2%。 「3.11以後、オール電化マンションの着工が激減した事実」は何処?(笑) |
452:
匿名
[2013-09-18 00:03:44]
>432
もう一度読むように張り付けてあげるね。 ------------------- 先日、CO2貯蔵の話を書いたけど今日はCO2からエネルギーを取り出す話。 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 ----------------------------- >実現したものではありません。 「この技術が実用化されれば~」とは書いてあるが、どこに実現したと書いてあるのかなあ? ・・・足音が聞こえてきたって表現も理解できない様だなあ。マジかよ。 この技術が実用化されると盗電君の思惑は大きく外れるから焦るのも分かるよ。オール電化が無くなるどころか増えちゃうもんな。 ただ、いくら慌てたからと言ってよく読まずに書くと432みたいに的外れな内容の書き込みをしてしまうからよく読んだ方がいいよ(苦笑) ----- 内容・・・内容が間違っていたら指摘してみてね。無理だと思うけど(笑) ----- |
453:
匿名さん
[2013-09-18 01:04:32]
>452
既に432に書いています。 |
454:
匿名さん
[2013-09-18 01:08:11]
>450
日本語が間違っている。 >「嘘」を説明することは出来ないことがよく分かった。 ではなく、原発のような世界からの徹底追及されないので、現時点では日本政府にも力が及んでいることもあり、オール電化マンションの「嘘」の証明をすることはできない。 と言うこと。 |
455:
匿名さん
[2013-09-18 01:26:09]
平成23年3月16日竣工の、ブリリア有明スカイタワーは、オール電化マンションで、入居直前に起こった3.11で電力会社が原発事故を起こしたことで契約が相次ぎ、8割ほどが売れていたのが一気に5割になったようで、それから2年半の間、必死に売り続けているが、まだ売れ残っている。
その直ぐ横に、平成27年3月下旬に竣工予定の同規模のブリリア有明シティタワーが建築されているが、451が増えていると言っているはずのオール電化マンションではなく、ガスコンロのマンションである。 451の理屈が事実なら、ブリリア有明シティタワーは当然のようにオール電化マンションにすべきなのに、オール電化マンションで作る予定だったのに、3.11のことがあったのでオール電化マンションにするべきではないと判断したマンションである。 偏ったデータに信憑性は、無知な素人は騙せるだろうが、普通の人を騙す能力は皆無である。 |
456:
匿名
[2013-09-18 01:27:00]
|
457:
匿名
[2013-09-18 01:32:01]
訂正です。
盗電君に合わせて「実現していない」と書きましたが、「実用化されていない」に訂正します。人工光合成は実現していますから。 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 |
|
458:
匿名
[2013-09-18 01:33:49]
|
459:
匿名さん
[2013-09-18 02:58:59]
>455
有明のブリリアの話題を何回も出してるが、キャンセルやリセールが出たのは、液状化を目の当たりにしたからで、オール電化を嫌った事が原因では無いよ。因みにスカイね。 今残ってるのは億超えの3物件のみだし。有明他物件も億超えは苦戦してるしね。 シティの方のオール電化で造る予定だったって、得意の妄想? |
460:
匿名さん
[2013-09-18 04:51:02]
|
461:
匿名
[2013-09-18 06:07:28]
有明のタワーマンションが人気無いことは、前にも聞いたから知ってるよ(笑)
|
462:
匿名さん
[2013-09-18 08:32:54]
盗電君は電力会社とオール電化マンションが優遇されていることを妬んで「嘘」をでっちあげたのですね。
|
463:
匿名
[2013-09-18 08:49:38]
↑マッチポンプ臭い。
|
464:
匿名さん
[2013-09-18 09:12:09]
|
465:
匿名さん
[2013-09-18 09:26:19]
>459 その「液状化」の情報は有明ではなく浦安のことです。 地方の人には浦安も有明も同じかのように誤解してしまいそうですが、実際には東京都の有明と、千葉県の浦安は、距離にして10キロも離れている全く別の場所で、隣り合ってもいません。 平成23年3月16日竣工の、ブリリア有明スカイタワーは、オール電化マンションで、入居直前に起こった3.11で電力会社が原発事故を起こしたことで契約が相次ぎ、8割ほどが売れていたのが一気に5割になったようで、それから2年半の間、必死に売り続けているが、まだ売れ残っていることから、シリーズとして計画していた平成27年3月下旬に竣工予定の同規模のブリリア有明シティタワーは、当初、451が増えていて人気が上昇していると言っているはずのオール電化マンションであったが、ガスコンロのマンションに計画変更されたマンションです。 451の理屈が事実なら、ブリリア有明シティタワーは当然、当初の計画通りオール電化マンションになるはずなのに、3.11の原発事故で東電の嘘が明るみに出てしまったことで東電の支配力が一気に低下したため、また、ブリリア有明スカイタワーでの多数の解約実例と、3.11直後に完売する見込みだったのが今も売れ残りが続いている現実を冷静に判断したことで、電力会社などからの圧力がない限りオール電化マンションは作らないことになったのです。 |
466:
匿名さん
[2013-09-18 09:31:26]
>462
あなたは、今テレビニュースやテレビの報道番組、新聞などで取り上げられて報道されていることが嘘だと言っているのと同じだってことに気付いていないのでしょうね。 洗脳されて、周りから何を言われても電力会社の教祖様の言うことしか信じないのでしょう。 そう言う人には理解することができないのは当然です。 やることと言えば、相手を嘘つき呼ばわりして侮辱するだけ、幼稚な行いだけです。 だから「マッチポンプ」だと言われるのです。 |
467:
匿名
[2013-09-18 09:40:19]
>464
>あくまでも、実験段階で実用化はされていませんよ。 464は「実用化されれば」と言う言葉の意味が分からないのでしょうか? もしかしたら464の片寄った脳味噌には「実用化されれば」と言う部分が「実用化された」と認識されてしまうのかな。多分、片寄って潰れた脳味噌と言えど事の重大さは認識でしていると言う事なのでしょう。危機感からそう読ませて板を撹乱させるべく悪あがきをしているだけか。 困った脳味噌ですね(苦笑) 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 |
という典型。