パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
オール電化マンションは今後どうなる? パート8
287:
匿名さん
[2013-09-09 08:52:39]
|
288:
匿名さん
[2013-09-09 10:00:36]
>>287
>それは268さんが判断することだから、まず、あなたの方から「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」を、教えてあげればいいことです。 >それとも、268さんが挙げた「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」に適した数値を示すつもりなのでしょうか? 釣りの可能性を考えております。 まじめに返答するかどうかは状況で決めます。 相手に情報開示を求めるのであれば、自らも最低限必要な情報開示をするのが当然のことと考えますので。 |
289:
匿名さん
[2013-09-09 11:01:16]
前スレの684です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/res/684 未就学児2人、専業主婦1人、会社員1人の4人家族、オール電化で都内どこにでもある80㎡弱のファミリーマンション住まいです。 8月の請求分は 6,751円 総計 247kWh (昨年は261KW) 昼間 52kWh 朝晩 89kWh 夜間 106kWh 7月は343kWhで9,392円。 (昨年は314KW) 6月は333kWhで8294円だったみたいですね。 毎年お盆には10日ちょっと旅行をするので8月は特に安くなっています。昨年も7月より8月の方が安くなっていますが、それも同じ理由です。仮に旅行に行かずに過ごせば7月より増えて1万円を超える位でしょうかね。 毎日浴槽にお湯を溜めてシャワーで洗髪、3食共食洗機使用です。ただ、今年8月はお盆以外に5日程1人で過ごしたのですが、夏場のエコキュートは効率が高過ぎて深夜低温沸きあげモードでも1人ではお湯が余るため2日に1度の湧きあげで済ませていました。こういうちょっとした工夫でエネルギーを無駄なく使えます。不在期間が長かったとは言え、月の光熱費6000円台というのには自分でも驚きでした。なんかこれでは学生時代みたいですね。 次回検針ではマトモな金額になると思うのでまたお知らせします。 ![]() ![]() |
290:
匿名さん
[2013-09-09 11:01:20]
>288
268さんの質問は、次の内容でした。 オール電化マンションにお住まいの方々、8月の電気料金はいかがでしたか? 出来れば複数の方に契約電力とkWh、合計請求額を示して頂けませんか? いま住んでいるガスマンションからの住み替えを本気で考えています。 仕事柄、ヒートポンプの一次エネルギーがFactより優れているのは承知していて、後は電力会社試算でない生の料金実績を元に判断したいです。 これが、あなたの言う「釣り」の意味が、質問して返事や答えを書くと、それに対して揚げ足を取ったりするようなことであると思っていても、これに答えることで何らかの不利益があなたに及ぶとは考えられませんよ? あなたが本当に分譲オール電化マンションを購入した住んでいるのなら、答えてあげれても何ら不利益は発生しないと思います。 |
291:
匿名さん
[2013-09-09 11:07:27]
|
292:
匿名さん
[2013-09-09 11:56:53]
分譲マンションすら購入していない人だから書けないよね。
|
293:
匿名さん
[2013-09-09 12:48:28]
煽っているつもりかもしれないが、都合の悪い事実が書き込まれるとすぐに
「掲示板だから何とでも書ける」 という主旨のことを言い出すやつに何を言われても平気だよ。 |
294:
匿名さん
[2013-09-09 13:30:30]
あなたみたいに煽ることはしませんよ。
単に事実を書いているだけです。 なのに、あなたの書いたことこそ煽っていると言うことが分らないようですね。 |
295:
匿名さん
[2013-09-09 13:43:57]
ああ、どんどん無駄なレスが増えていく。
|
296:
匿名さん
[2013-09-09 13:48:29]
このレスに対して、何か言うことは有りますか?
オリンピックが日本に決定して良かったですね! しかし、世界が心配する福島原発事故のことについては、何故か単なる「汚染水漏れ」だけに注目されていて、その質問に対して「東京の水は安全です。」と言う日本語での頓珍漢な回答をどのように訳したのか分りませんが、不思議にも、それで皆が納得してしまい、「それを信じます。」と言う返答まで公にされたのは非常に不自然でしたね。 まるで、電力会社が得意とする「やらせメール」などの出来レースが浮かんできます。 これまでの東電が子供の使いのような失敗の繰り返しで危険な状況が続いている事実を全く知らないようですね。 しかし、国として世界に対しての公約をしたのですから、これから国として東電に代わって行うことになるので、失敗は許されませんが、本当に大丈夫なのでしょうか? もし大丈夫だとしたら、どうしてそれを東電が出来なかったのかが問われますね。 東電は、原発を安全で事故を起こさないと公言していたのに、実際に事故を起こしたし、その対処は素人同然でした。 その後、東電はミスを繰り返し現在に至っています。 なのに、国が乗り出すと状況が変わるとは思えませんが、もしも状況が好転するのなら、東電は何も出来ない役立たずだと証明されますね。 東電が持っている非常に危険で事故が続けば日本を滅ぼしてしまう原発が起こした事故の対応も全く出来ないのですから、オール電化マンションも同じなのですよ。 本当なら、最初からオール電化マンションには、オール電化住宅と同じようにソーラー発電装置が設置されて然るべきなのに、電力会社は、ソーラー発電を設置しているオール電化住宅のように、昼間の電力消費が減ると困るのでオール電化マンションにはソーラー発電を付けられないようにしたのが間違いだったのです。 そんなオール電化マンションを買ってしまった皆さんは後悔していますからね。 オリンピックまでに福島原発の事故処理の状況が悪くなれば、オリンピック開催地が変更になる可能性もありますので、どんなことがあっても、収束させ、避難している皆さんに、元の家でこれまでのように暮らせることが絶対条件となりますね。 |
|
297:
匿名さん
[2013-09-09 14:04:38]
どうしてもオリンピックを東京で開催しなければならないというものでもないでしょうに。
|
298:
匿名さん
[2013-09-09 14:35:23]
やはり、あなたは電力会社や原発関係者と同じ、反社会性思想の持ち主なのですね。
|
299:
匿名さん
[2013-09-09 14:39:06]
289さん
大変貴重な実績データありがとうございます。同じような家族構成、住環境です!やっぱりオール電化は安いですね。8月はお盆のアドバンテージはあれど、6月7月の10000円未満はなかなか良いですね。奥さんは小さなお子さん2人もいて外出もままならないながら、その昼間時間のkWhも試算より少な目。お子さんはテレビやDVDを山見たい年齢でしょうし、もしかしたらお昼寝タイムかもしれませんが、朝晩や夜間時間に上手にシフトしている印象です。 参考にさせて頂きますね。 |
300:
匿名さん
[2013-09-09 15:01:00]
オリンピックに賛成じゃないと
>反社会性思想 なのか。 20年東京五輪:歓迎の一方、疑問の声も…震災被災地 http://mainichi.jp/sports/news/20130909k0000e040099000c.html 東日本大震災からの復興をテーマに掲げる2020年東京五輪。被災地では開催を歓迎する声が上がる一方、本当に復興に役立つのか、疑問視する声も少なくない。 以下略。 |
301:
匿名さん
[2013-09-09 15:36:48]
東電幹部や菅元首相ら全員不起訴 原発事故巡り検察当局
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201309090061.html? 検察当局は、東日本大震災と同規模の地震や津波は、発生前に専門家の間で予測されていたとは言えず、東京電力の津波対策の不備について、刑事責任を立証するのは困難だと結論づけた。また、事故の対応についても刑事責任は問えないと判断した。 さて今後どうなるか。 |
302:
匿名さん
[2013-09-09 15:45:57]
東電が起こすことを十分防げた原発事故を起こしたばかりに、こんなことになったのですよ。
|
303:
匿名さん
[2013-09-09 15:49:09]
確かに、3.11以前に、何年も前から指摘されていた津波対策を行っていたら、原発事故はあんな悲惨なことにはなっていなかったのも事実で、それに、メルトダウンしているのも分っているのに、隠ぺいしようとしましたね。
いろんな会場に、一般人を装った社員を送り込んで、手にプリントアウトした「やらせメール」を読んで出来レースを行ったのは周知の事実です。 高濃度汚染水が漏れているのに誰も気が付かなかっただけでなく、実は長期にわたり300トン以上も漏れていたのに120リットルくらいしか漏れていないと、嘘の報告でその場を逃れようと嘘の報告をしましたし、捏造した根拠しかないのに、原発が安全だと言い張っているのは原発関係者だけですよ 原発が無ければ夏に電力不足になると言ったのに、今年は節電の呼びかけは全くされませんでした。 世界では、実名でドラマにも取り上げられていることもあったり、チェルノブイリよりも知られていて、問題視されているのに、涼しい顔をして知らん顔しているのは電力関係者と原発関係者だけです。 |
304:
匿名さん
[2013-09-09 18:10:11]
>303
同じ事を何回も… で、あなたは自家発電なの? 批判ばかりして、何がしたいの?ここのスレのオール電化に住んでる人に、ガス併用に引っ越して欲しいの? オール電化の優遇が、羨ましくて、やっかんで、原発持ち出してるようにしか見えません。 |
305:
匿名さん
[2013-09-09 20:49:26]
|
306:
匿名さん
[2013-09-09 20:59:21]
いつもと同じ幼稚な反撃ですね。
もう少し頭を使って別のことが書けないのは「やらせメール」が来ないからですか? それとも「やらせメール」がその程度だからですか? オリンピックまでに、汚染水問題が解決しているとは思えないが、東京への悪影響だけはどんな手段を用いても防ぐのでしょうね。 被災地の復興や被災者の救済よりもオリンピックが優先だろうからね。 電力会社、特に東京電力に勤めている人が合コンで「どこに勤めているの?」と聞かれたら会社名を言えなくて困っているようですね。 同様に「どこのマンションですか?」と聞かれると、マンション名を言うとオール電化マンションだと知られるのが嫌なので困るようですね。 |
>あなたの住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略でよいのでお知らせいただけませんか?
>似たような条件での利用状況で比較しないと意味が無いと思いますので。
それは268さんが判断することだから、まず、あなたの方から「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」を、教えてあげればいいことです。
それとも、268さんが挙げた「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」に適した数値を示すつもりなのでしょうか?
その示す数値は、計算で出すのでしょうか? to人柱