パート53です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
[スレ作成日時]2013-08-20 17:53:37
武蔵小杉地区の今後について・・・【53】
667:
匿名さん
[2013-09-16 07:57:01]
|
||
668:
匿名さん
[2013-09-16 08:05:55]
確かに小杉町2丁目が神奈川県の住宅地地価1位ではあるな。
だがタワマン住民の住んでいるのは準工業地とか商業地だろ。 品川で言えば、港南タワマン住人が高輪の住宅地地価は高いと胸を張るようなものか。 |
||
669:
匿名さん
[2013-09-16 08:30:25]
|
||
670:
匿名さん
[2013-09-16 08:55:20]
実際はステマだらけだよ。
まあ、ポジはステマだと気づいてもないだろw 住みたい街ランキングなんていうのも立派なステマ。 |
||
671:
匿名さん
[2013-09-16 10:05:21]
目に映るものすべてがステマに見える病気
統合失調症の診断がつく可能性もある |
||
673:
匿名さん
[2013-09-16 10:10:20]
安い買い物じゃない訳だしステマもネガも吟味して皆選んでる。
需要の無い土地にタワマンいくつも立てないだろ。大手不動産計画部署も馬鹿じゃない。 普通に売れてるし結果も出ている。 今交通以外の街として住みやすいかといえば俺はどちらかと言えばNOだと思う。 ただ、どの街も10年後なんてどうなってるかわからないが 唯一交通が確保されているところで利用客が集まる可能性が非常に高く、 そこに商業施設が広がっていくんだろうに。 そもそも既に街が完成されてネガ要素も少ない街 (例えば吉祥寺や代官山、中目黒) そこらへん買えるならここにいないし、小杉は地価高騰してるが値段的な選択肢に入る人も増える。 ここも厳しければ新川崎の将来性に賭ける人もいるでしょ。 少なくても俺は先見性を買って小杉を選んだよ。 だから今の街でもう完成系だったら残念だし、中原区の待機児童問題などもろもろあるけど 他の街よりは、もう少し発展や改善する確率が高いと思ってる。 |
||
674:
匿名さん
[2013-09-16 10:18:59]
665さん
解説ありがとうございました。ステマの意味は知ってましたよ。 |
||
675:
キャリアウーマンさん
[2013-09-16 10:29:34]
小杉は注目されてるね~。
「武蔵小杉に住んでる」って言うと最近「すごいじゃん」って言う反応が多くなった。 |
||
676:
匿名さん
[2013-09-16 10:37:36]
まあ代官山も中目黒も昔はたいして人気でも何でもなかったのが、今はこうだからね。先見の明をどう個々人が持てるかというのは重要。
地理的条件が有利な場所が交通の要衝となり、交通の要衝が都市として発展していくという一般的な都市論に照らし合わせれば、武蔵小杉を選択するのは王道だと思うけどね。 |
||
677:
匿名さん
[2013-09-16 10:49:12]
デベのステマ犠牲者達が嬉しそうに語り始めたな。
「武蔵小杉は王道!」 すごいじゃんって言っても武蔵小杉を何も知らない人だろうけどね。 実際呼んでみれば? |
||
|
||
679:
匿名さん
[2013-09-16 11:01:38]
|
||
680:
匿名さん
[2013-09-16 11:11:03]
私も677の回答を待ちます。
どこに住んでるの? |
||
681:
匿名さん
[2013-09-16 11:47:27]
全力で否定する気マンマンだねw
何処かは書かないよ。 総合的に武蔵小杉よりはるかに便利とだけ言っておく。 中古価格も小杉よりあがってるしね。 |
||
684:
匿名さん
[2013-09-16 12:24:29]
だから他の街からの集客なんか狙ってないって。
繁華街を目指してるわけじゃあないんだから。 いい加減わかっていただけませんか? |
||
685:
匿名さん
[2013-09-16 12:40:56]
|
||
687:
匿名さん
[2013-09-16 13:29:49]
商業施設中心で語るネガが多くて笑える。
どこが的確な意見なのかさっぱり分からない。 商業施設が好きなら武蔵小杉は選ばないでしょう。 たまにデベの言うこと信じちゃった愚か者が、 裏切られた気分になってネガ化してるようにしか思えない。 それでも私は武蔵小杉を便利な街だと思うし、 小杉を選択して後悔してる人は少ないと思う。 |
||
690:
匿名さん
[2013-09-16 14:06:03]
>681 MM?
|
||
692:
匿名さん
[2013-09-16 14:25:41]
総合的に武蔵小杉よりはるかに便利
武蔵小杉より中古価格上がっている 2つの条件みたすのは 川崎のラゾーナレジデンス 横浜駅のナビューレ みなとみらい のどれかだと思います。 でも交通利便性重視の私としては、 武蔵小杉が一番便利です。 |
||
695:
匿名さん
[2013-09-16 15:09:59]
>692
文脈からして681は個別マンション単位の比較ではなく、 駅やエリアとして自分(達)の方が上だと誇示したい人なのだと思う。 よって3つの中では「みなとみらい」ということですよ。 取り敢えずプライドの高さは小杉よりはるかに上だし。 |
||
696:
匿名さん
[2013-09-16 15:20:52]
|
||
698:
匿名さん
[2013-09-16 15:33:44]
みなとみらいは都内通勤大変なので、交通利便性悪いです。私の選択肢からは最初から外れてますよ。
|
||
700:
匿名さん
[2013-09-16 15:44:35]
それぞれ価値観が違うと思うけど私お場合は
中目黒や自由ヶ丘が大好きで、東横線に住みたいという譲れない希望があったから それ以外興味ゼロなんですよね。 通勤も目黒線ですし。横浜とか川崎はいければいいや程度。 本音で言えば多摩川より都心側で購入したかったですが小杉が身の丈なので満足です。 |
||
701:
匿名さん
[2013-09-16 16:26:47]
ネガのひとりは、みなとみらい住民で確定です。
|
||
702:
周辺住人
[2013-09-16 17:16:38]
|
||
703:
匿名さん
[2013-09-16 17:54:18]
|
||
704:
ご近所さん
[2013-09-16 17:56:52]
じゃあ、あんたはどこ住んでるの?
|
||
705:
匿名さん
[2013-09-16 18:05:45]
|
||
706:
匿名さん
[2013-09-16 18:20:09]
そもそも、横浜や川崎など1ヶ所の繁華街だけで満足できる人っているんですかね?
新宿ぐらい何でも揃ってる場所ならまだしも、 横浜や川崎程度であれば駅近くに住んでいても、 私なら結局他の大規模繁華街へも向かいたくなりますけどね。 ここの方たちは出不精が多いのでしょうか? |
||
708:
匿名さん
[2013-09-16 18:38:14]
>707
それも分かりますけど、かといってあなたは新宿や六本木や東京などへはお出掛けしないんですか? 横浜近辺では残念ながら美味しいお店は少ないですし、 百貨店の質も新宿や東京には及ばないように思いますが。 |
||
711:
匿名さん
[2013-09-16 18:50:25]
>>709
小杉から出掛けるのがめんどくさい方々の総意のような気がします。 アリオに決まった時点で、アリオなんてどうでもいいと個人的には思ってますから。 日常品が買える程度ならそれでよく、近いのでたまには利用するでしょうね。 |
||
712:
匿名さん
[2013-09-16 18:51:10]
アリオ歓迎してるポジもいるよ。それは私。
|
||
713:
匿名さん
[2013-09-16 18:55:39]
|
||
714:
匿名さん
[2013-09-16 19:03:58]
このスレ、お買いもの好きが多いですよね。百貨店とか、商業施設とか。ブランドものは興味ない、おいしいお店もいかないひとは少数派なのだろうか??
|
||
715:
匿名さん
[2013-09-16 19:04:52]
電車乗って都内行って雑誌で見たお店に食べに行くって。
まさにカッペ丸出しだね。 変に東京に詳しいのも埼玉県民だったりするしね。 都内に住んで、行きつけの店に行くっていうならわかるが。 |
||
716:
匿名さん
[2013-09-16 19:18:27]
ラッシュも言ってたけどB層が多い。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちょっと理解できなかったのでもう少し解説お願いします。
ステマ不要?