パート53です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
[スレ作成日時]2013-08-20 17:53:37
武蔵小杉地区の今後について・・・【53】
311:
匿名さん
[2013-09-01 16:30:30]
私はリア充です。
|
313:
匿名さん
[2013-09-01 20:07:04]
だから30歳以下ならリアルで通じるつーのw
年配の人にはヤンキーで通じるか。 大体ここはネット掲示板だろ。 310はリアルとネットの区別もつかんらしい。 |
314:
匿名さん
[2013-09-02 11:12:46]
**って低学歴者って意味なんだ。大学卒業していない芸能人なんかはみんな**ってことで合っているよね。3流大学卒業者も**に入る?
|
315:
ご近所さん
[2013-09-02 15:21:28]
どうでもいいこと聞くな。
また、オタとウヨがたかってくるだろ。 |
317:
匿名さん
[2013-09-02 18:39:04]
えーっとじゃあ、中卒、高卒は**ではないんですか?ただ見た目ということですか?
|
318:
匿名さん
[2013-09-02 18:50:40]
そもそも**はネット用語じゃなくて10年ぐらい前に
テレビでやっていた目撃ドキュン、という番組から派生しているのだが。 低学歴=**ではないけど、低学歴の人に**は多いだろうね。 |
319:
匿名さん
[2013-09-02 19:00:42]
三井のすまいモールなんていう激しくいらん物が
三井の駅直結商業施設に出来るらしいが… http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html これが商業施設の1番いい場所に置かれたら泣けるな |
320:
匿名さん
[2013-09-02 19:01:46]
大学卒でも高収入でも非常識で民度が低い人もいくらでもいますからね。
低学歴かどうかは見ただけではわからないので、結局は見た目で差別されている感じはあるかもしれませんね。 民度が低い人でも、スーツ着ていれば**とは言われないんじゃないでしょうか。 |
321:
ご近所さん
[2013-09-02 19:47:30]
だからいつまでもわざとらしく下らない質問するな。そして答えるな。
|
322:
ラッシュ
[2013-09-02 20:39:53]
確か小杉ブログにもまだ結果が出てなかったと思いますが、
URの神奈川支社の契約情報に小杉3丁目南周辺の市街化コンサルの情報が出ています。 http://www.ur-net.go.jp/orders/kanagawa/pdf/contract_1782_2.pdf 出ていたらごめんなさい。 結局三井関連が落札して契約しています。 そこにタワマン作ったらアホだと思いますが、 三井不グループの力をいかして、洒落た商業施設でも期待したいものです。 勝手な希望は、代官山の旧山手通りのヒルサイドの低層商業施設みたいに、 低層で落ち着いてて個店が入りやすい施設。 そしたら、少しは小杉に住んでよかったと思えると思います(笑) ただ、どうせ地権者によってアンバランスな形になるんでしょうけど。 |
|
323:
匿名さん
[2013-09-02 22:26:10]
無理です。
タワマンに決まってます。 |
326:
匿名さん
[2013-09-02 22:49:19]
小杉3丁目南は二ヶ領用水を如何に洒落たものにするかだと思いますが、
敷地が狭いことが難点。 府中街道を拡張して残るスペースが少ないように思える。 |
331:
周辺住民さん
[2013-09-02 23:09:20]
なぜ小杉を目の敵にする人がいるのでしょう。
なぜわざわざここをチェックして、すかさずネガコメントするのか。 |
334:
ラッシュ
[2013-09-02 23:17:21]
>>326
なので、タワマン以外が期待できるかなと思っています。 狭い土地にタワマンは無理でしょうから。 ただ、大野屋側のすでに5~6階建ての商業ビルは、 また同程度以上の高さのビルが建つのでしょうが、 法政通り側は今でも2~3階建てが多いので、 同じくらいの高さを期待したいものです。 |
335:
匿名さん
[2013-09-02 23:20:01]
|
336:
匿名さん
[2013-09-02 23:23:27]
蒲田とラッシュは荒らしとしての芸風がいつも変わらなくて感心するね
とりあえず通報し続けているけど、彼らが書き込めなくなるまで ひたすら通報し続けるしかないのかな |
337:
ラッシュ
[2013-09-02 23:26:42]
|
338:
匿名さん
[2013-09-02 23:27:27]
>334
法政通りはまとまった敷地をデベに渡すべきでは無いですね。 低層マンションを建てられて終わります。商店街としての魅力も保てないかと。 洒落たお店はある意味、金を積めば出来ますが、 味の洒落た店は難しいものです。 |
340:
匿名さん
[2013-09-02 23:34:15]
地権者を如何にうまく退けていくか、あるいは目立たなくするかでしょうね。
セントアのように、どうでもいいような店舗が回帰して並ばれても魅力的な街にはなれない。 |
341:
匿名さん
[2013-09-02 23:39:33]
|