【住民限定】プラウド与野
42:
入居予定さん
[2013-10-14 00:08:57]
|
43:
入居予定さん
[2013-10-14 08:55:29]
現在、鉄骨鉄筋コンクリートではなく、鉄筋コンクリートが主流だそうです。技術の進歩で!
|
44:
契約者
[2013-10-14 19:19:26]
今更ながらですが、ネットで検索して調べましたら「マンション購入ここに気をつけろ」に
新築マンションの主な構造は、鉄筋コンクリート造と(RC造)と鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)となります。 以前は、中低層マンションは鉄筋コンクリート造と(RC造)、高層マンションは鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)で造られていたため、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物が構造上強いマンションといった認識も多くありました。 高層マンションなどで鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)が多く採用されていたのは、高層建物に関するRC造の規制が厳しかったことなどが背景にあります。 しかし、現在は技術の向上によって規制もクリアーできるようになり、高層マンションでも鉄筋コンクリート造と(RC造)で設計されるようになりました。 高層マンションで鉄筋コンクリート造と(RC造)だと耐震性に問題ないのか?と思われるかもしれません。 しかし、建物の耐震性において鉄筋コンクリート造と(RC造)が弱く鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)が強いといった差は基本的にありません。 建築基準法で一定の耐震性能を求めているため、それをクリアーしていれば同じというとらえかたになります。 鉄筋コンクリート造(RC造)と鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)のどちらが良い悪いといったことではありません。 重要なのは現場でしっかり造られているかどうかということです。 一般的な鉄筋コンクリート造(RC造)マンションの工期は、ワンフロアーあたり1.2ヶ月程度と言われています。 10階建てのマンションであれば、10×1.2=12ヶ月程度の工期となります。 と記載してありました。 他にもいろいろな事項が載っていましたので、是非、見て参考にして下さい! 「内覧会」の注意点、持って行く物なども載っていましたよ!! |
45:
契約済みさん
[2013-10-14 22:03:42]
44さん
わかりやすい解説の案内ありがとうございます♪ そうすると、この建物はRC構造。 19階×1.2か月=22.8ヵ月=1年10カ月 [着工]H25年2月15日/[完成]H26年10月15日=工期1年8カ月 ってことなので、工期としては標準的で無理のない建築工事ってことになりますね♪ |
46:
契約者
[2013-10-16 17:10:28]
完売するか、建て終わるまでモデル・ルームはこのまま存在するのでしょうかねぇ!?
(その影響を受けてインテリア・オプション会も順延しているのかも??) 自転車の駐輪場は指定ではなく、自由な箇所に置く方式なのでしょうか?? |
47:
契約済みさん
[2013-10-16 18:54:29]
モデルルームは、10月27日まであるそうです。
インテリア・オプション会は、12月ごろの予定では! 自転車の駐輪場は、場所によって金額がちがいます。どうやって決めるんでしょうね? |
48:
契約済みさん
[2013-10-16 20:21:53]
インテリアオプション会は12月頃予定で、1ヶ月位前に案内の予定なので、案内が届くのはもう少し先ですね^_^
駐輪場は、駐輪場と同じく抽選だったはずです。きっと、駐輪場全てに希望順位をつけた用紙を提出し、抽選順に希望の場所がもらえるようになると思います。 住人どおしでの交換なんかは容認されるんですかね。。。 |
49:
契約済みさん
[2013-10-16 21:21:21]
このあいだ、行ってみたら、大正時代まつりをやっていました。
凄い人出でした。にぎやかでいいな! |
50:
契約者
[2013-10-17 01:59:34]
モデルルームは10月27日(日)で閉めてしまうんですか!?
それでは、このまま行くとキャンセルのあった3戸分はモデルを見ずに購入する事になるんですねぇ! (建て終わってしまえば現物を見る事が出来ますけれど) インテリア・オプション会は11月に行う予定と言っていた様な気がするのですが、12月ですか? では、パンフレットが届くのは来月ですねぇ。 駐輪場は最終的には指定席になるのですねぇ!? (月額:100、200、300、400円、500円になっていました) 一家で、2段ラック(上・下段)で1セットで使用出来れば何かと便利かも知れないですねぇ!? 施工会社の 株式会社「鴻池組」をネットで調べると評判はあまり良くない様ですが、 大丈夫なのですかねぇ!? 周りの生活環境も大事ですが、先ずは建物・住居自体がしっかりと造られているかが気になりますねぇ!! |
51:
マンション住民さん
[2013-10-17 15:46:29]
50さん
その通りですね。 施工会社ランキングで(いつのかわかりませんが)、鴻池組は、名のある中で13位だとか! 施工数は多くあるそうです。しっかりと造ってくださいといいたいですね。 与野の大正時代まつりは歴史があるみたいで、道路200m位で、両サイド出店が出ていて、人が大勢いましたよ! 催し物もいろいろ、あったみたいだった。住むようになったら、たのしみです^^。 |
|
52:
契約者
[2013-10-18 11:21:12]
このスレに参加する購入者の数がもう少し増えて頂けないでしょうかねぇ!!
(マンション生活は初めてですので、いろいろな意見とか、一般的な規則とか、情報が欲しいのです) 住居者の集まり(会議)などは何処か別な場所で行なわなくてはいけないと思うのですが、 マンションの管理会社が手配する様な事に成るのでしょうかねぇ?? 一般的には会議は年に何回ぐらい行なわれるのでしょうか? (話し合われる内容とかは?) 先日の様な台風が来た際には高層階は相当な風が吹くのでしょうねぇ!? (バルコニーには物が置けないですねぇ!!) 「**駅~・・駅間の線路際のマンションの窓枠が取れそうになっていて撤去作業が行なわれる為に しばらく電車は動きません!」とのアナウンスがあったのですが、「マンションの窓枠が外れる 事もあるんだ!?」とビックリしてしまいました。 |
53:
入居予定さん
[2013-10-18 15:26:26]
入居されると、まず第1回総会が開かれ、そこで役員が選出されます。1年任期でその間に理事会が6回位行われます。
理事会では、いろいろな諸問題及び、いろいろなクレーム等、建物などに関して話し合い解決していきます。 出席者は、役員はもちろん、専属のフロント及び管理員が出席します。管理員からも、意見を聞きます。 |
54:
契約済みさん
[2013-10-18 23:26:08]
この規模で、管理員1人で一通り出来るのかと思う。標準的な管理プラス清掃業務で、かなりハードだと思う。
19階から1階までゴミを清掃するだけでも・・・。でも8時間労働でしょ、頑張ってやってもらわないと! でも、管理員1人でないと、管理費あがっちやう!!^^。 |
55:
契約者
[2013-10-19 11:32:41]
管理費が値上がりしないで済む事を願うのですが、ゴミ置き場が建物内にあるので
掃除はしっかりとやって貰いたいですねぇ!でも、ゴキブリなどは現れるでしょうねぇ!? 粗大ゴミを処分する様な事が起きた場合には、ゴミ置き場に仮置きが出来ずに各自の部屋から 直接処分に出す事になるのでしょうかねぇ?? 入居可能時期が10月上旬の予定ですから、総会は11月~12月頃に行われる可能性が強い のですね。よって、役員の交代は年(年度ではなく)で区切る事になるのですかねぇ!? 敷地が狭いので仕方がないのですが、来客用の駐車場が1~2つ欲しい様な気がします。 駅近でスーパーも近いので自転車置き場はこんなに必要なのでしょうかねぇ?? |
56:
契約済みさん
[2013-10-19 15:20:07]
たぶん、粗大ごみは、所定の場所があるはずです! ここに置きなさいと!
確かに、来客用駐車場がないとゆうのは、こまりますよね。一か所くらい確保出来なかったのか!ちょっと不思議! 自転車は、各家庭に2台分は、欲しいところ。 |
57:
契約済みさん
[2013-10-19 16:04:29]
来客用駐車場は、他では1時間100円でやってると思います。管理員が受付、その金額は、修繕積立等にまわるのになー!
|
58:
契約済みさん
[2013-10-19 21:00:26]
ひとのスレ見てないで、プラウド与野を購入したなら、どんどん参加して、知らないこと、聴きたい事、出したらいんじゃあないですか!
|
59:
契約済みさん
[2013-10-20 09:10:20]
この規模だと、そこまでネットで検索して書き込んでという人はもしかしたら少ないのではないでしょうか。
入居もだいぶ先ですし、具体的に準備が始まってるわけでもないですから。 市内の物件のスレを暇な時に読むことがありますが、入居が先の物件はあまり盛り上がってないようです。 同じ野村でも、大宮・南浦和もあまり書き込みないですし。逆に、オハナのように若い方がターゲットの物件はネットを上手に活用する方が多いのか、書き込みは多いようですね。規模も大きいですし。 きっと、そのうち増えてくるでしょうから、ゆっくり情報交換していきましょう^^ 管理人さんですが、19階93戸に対して管理人1人で足りないんですか? しっかりきれいにする場所は外回り・ごみ集積室程度で、各階の廊下は2・3日に一度丁寧に清掃していただけたら十分きれいかと思ったのですが。 共用スペースは多くないですし、敷地面積も広くないから、十分かと思ってました。 ゴキブリや害虫、異臭・悪臭を防ぐためにも、ごみ集積室だけは毎日ピカピカにしてほしいですね。 きれいだと、住人もきれいに使いますし。 来客用駐車場ですが、いろんなマンションを見ていると違反駐車が常態化しもめることが多いようです。 近隣にはたくさんコインパーキングがありますし、宅配業者のトラックが一時停車するスペースや前の道路は広いので止められなくても配送中の停車は近所の方に迷惑にならないと思います。 だから、必要ないのかなぁなんて思ったりします。 むしろ、屋内駐輪場が不要な気が。 何か有効活用できないもんですかね。 |
60:
契約済みさん
[2013-10-20 09:10:46]
あ、73戸ですね!打ち間違えたw
|
61:
契約済みさん
[2013-10-20 09:30:24]
いえいえ、間違えではありません^^。 73戸でーーーーす!
|
62:
契約済みさん
[2013-10-20 09:59:11]
61
上の文面を見ないで、いちゃいました。おはずかしい^^。 たしかに、ゆっくり情報交換していきましょう^^ 。管理人さんの仕事けっこうあると思いますよ。こんなかなと、思いますが、 まず午前中は、ゴミ出し後、清掃(19階から1階までかるく、エントランス、オーナーズルーム、風除室、管理事務室等)を清掃後、モップ拭き、エントランス、オーナーズルーム等、置物拭き掃除、その後、各ガラス、ミラー等拭き掃除、受付、事務処理、定期点検があれば、業者と対応、その他もろもろ・・・。 頑張ってもらわないと! |
63:
契約済みさん
[2013-10-20 23:09:58]
マンションのベランダから見える花火大会ってありますかねー?
眺めも良いし、ベランダから花火が見れたら嬉しいのですが・・・(^^) |
64:
契約者
[2013-10-21 10:18:56]
63さんの言われる「花火大会の眺め」はどうなんでしょうかねぇ??
バルコニーは南西向きですから、見えるとしても方向から考えて荒川沿いの何処かの河川敷で 行なわれる花火大会か、東武東上線沿線の花火大会ぐらいだと思います。 都心方向の南側は近隣(駅前)の高層ビルで眺めは望めないでしょうし、大宮方面はマンション の側面の北方向になりますのでどうなんでしょう??花火が見られるとしたら、玄関先の東方向 から何処かの花火が見えるだけだと思っているのですが・・・。 ちょっと変な質問ですが、殆んどの人達が住宅ローンを組んでいらっしゃると思うのですが、 親からの資金援助に関して、税金対策で良い相談口がありましたら教えて頂きたいと思っています。 (本やネットで調べても、専門用語の羅列ばかりだったり、具体的なケースでの判断が良く分らない のです) 銀行関係者に訊いても「立場上、答えられない事になっていますので!」と言われるし、 直接、税務署に聞くのもちょっと勇気が要りますし、他の物件の不動産会社にはその様な相談窓口 があると言われたのですが、野村不動産にはないのでしょうかねぇ?? |
65:
契約済みさん
[2013-10-21 12:50:25]
花火大会だと、上尾、志木、ふじみ野、戸田橋の花火大会は間違いなく見えると思います。
|
66:
契約済みさん
[2013-10-21 12:54:08]
親からの援助ですが、今年のうちに受け取って、控除申請出すのが一番だと思います。
年を越すと控除額へるので。 税金に関しては、裏ワザはありません。 何かあっても誰も責任とれませんし、その時の追徴納税額がやばいです。 |
67:
契約者
[2013-10-21 13:50:06]
63、65さん
全国花火大会(埼玉県)のHPを開くと開催地と日程が出ていますよ。 居住階数にもよると思うのですが、例えば、さいたま市花火大会(北区:大和田公園、岩槻区、 緑区:大間木公園)、越谷花火大会(越谷市)、あげお花火大会(上尾市)、朝霞市民祭り 「彩夏際」(朝霞市)、大江戸川越花火大会(川越市)などは見えるかと思うのですが、 戸田橋花火大会(戸田市)、たたら祭り花火大会(川口市)、みさとサマーフェスティバル 花火大会(三郷市)、草加市民納涼花火大会(草加市)などは方角的に高層ビル(マンション) が邪魔になって見えないのでは??と思いますよ。 66さん 速答の助言を有り難うございました。 金額的には少額なのですが、人によって話の内容がマチマチなもので、何処かしっかりした機関の 相談窓口でもありましたら教えて欲しかったのです。 |
68:
契約済みさん
[2013-10-21 18:48:42]
67さん
66です。 そうでした、南にはマンションとビルがそびえてましたね(´・Д・)」 たしかに戸田橋は見えませんね。。。 控除を超えないのであれば、税務署が一番だと思います。 あとは、住宅ローン相談会の時のフィナンシャルプランナーさんに質問したら詳しく教えてくれましたよ! 私もネットでわからなかったので、気持ちわかります。 |
69:
契約者
[2013-10-22 10:08:08]
マンションの周囲は一方通行の道が多く、駐車場の出入りは角の一軒家の方から入って、
出る時には右折して北側の159号に出るか、与野駅前方面に行くには狭い道を通って 「与野愛仕幼稚園」の脇を右折するしかないみたいですねぇ!? (与野フード店前の通りから駐車場へは入れない) 区画整理で道が広くなり、駅前の通りからマンション内へスムーズに入れる様には 成らないのでしょうかねぇ? (車の往来が増えると子供達の安全にも関わって来ますけれど) 地区の自治会には組合全体として加入するのか、個人個人で加入する事に成るのか、 どっちなのでしょうか??(管理費の中に会費が含まれていた様な気もするのですが) 自治会の集会に誰か代表者が参加する様になるのですかねぇ?? |
70:
契約済みさん
[2013-10-22 19:39:14]
地区の自治会には組合全体として加入協力をお願いしますとありますが、管理組合初回総会で、反対意見が、出るとおもいます!
出来るだけ、出費おさえたいですからね^^。 確かに、一方通行がおおいですね^^、大宮バイパス利用と、17号利用を、考えたいと思います。 |
71:
契約者
[2013-10-23 01:14:30]
自治会は、地区の行事(お祭りなど)とかがあったりするのでしょうが、
マンションの住人としては、地元住民との日頃のお付き合いが難しいでしょうねぇ!? 自治会費は、一住居でいくらとかの計算になるのでしょうか?? (X73戸=******円) さいたま市は、子供(~中学生)の医療費は無料ではないのでしょうか? さいたま新都心に、さいたま日赤病院+県立小児医療センターが移転して 来ると聞いているのですが。 |
72:
入居予定さん
[2013-10-23 12:36:26]
さいたま市の医療費は無料です。中学生までかな?
すごい助かってます♪ |
73:
契約済みさん
[2013-10-25 00:01:39]
自治会は防災や防犯の意味合いでも加入することのメリットはあるかなと思ってます。
地域の情報がきちんと入ってくるって大事だと思います。 それこそ、一方通行の変更などは自治会等が働きかけないと変わりませんしね(´・Д・)」 |
74:
契約者
[2013-10-25 09:59:35]
確かに!73さんの言われる通りかも知れません!!(自治会の加入)
一方通行の件ですけれど、区画整理区域ですから道路計画は既に決まっていると思うのですが!? マンションの東側(与野フードの前)の道路から北側の159号へ入る際には右折が出来ませんから 一方通行のままだと思いますしねぇ!?(159号へ合流する場所は下り坂で車が東側(右)から 西側(左)へ加速して通る場所ですので、合流する時には注意しないと非常に危険だと思います。 (信号が設置出来る様な状況ではないですし) せめて、マンションの駐車場への出入口前の道路が片側一車線になれば何かと便利だと思うのですが、 マンションの周囲は信号を設置する様な場所でもないので、あのままなのかも知れませんですねぇ!? 北側(159号)へ抜ける所の左側に大きな駐車場が在りますけれど、将来的にはあの土地にも マンションが建ちそうですねぇ!?しかも土地が広そうなので高層マンションが・・・。 |
75:
契約済みさん
[2013-10-25 21:20:20]
道路から車、バイクの出入り口は、リモコン作動のシャッターですよね。 セキュリティーの事もあるし。
資料見ても、わからないので・・・。 |
76:
契約済みさん
[2013-10-25 22:39:19]
多分、シャッターはありませんよ?
|
77:
契約者
[2013-10-26 00:22:16]
私もシャッター(柵)は無いと思います!
外から駐車場に入る際に一時停止してシャッターが開くまで待たなくてはいけない事になりますから、 外部の通行車から苦情が出ると思いますし、ちょっとした時間差で車の出入りがあった場合には 柵の開け閉めに時間が掛かってしまう 駐車場内には入ろうと思えば自由に出入り出来る状況(オープン)だと思いますよ。セキュリティー的に 有っても防犯カメラぐらいだと思います。 機械式駐車場には車一台分ぐらいの高さ(地上段の分)まで周囲に塀(囲い)が無いのでしょうかねぇ?? 機械式駐車場は骨組みだけで雨ざらし状態なのでしょうか?? 地下1段目、2段目の車を出す時にはリモコン操作ではなく、レバーを押しながら上げ下げをするタイプ なのでしょうか?夜中の寒い日に地下2段から車を出す時には大変だと聞いた事があります。 たえず地上段がそのままの状態で機械式駐車場から車を出せる状態にして置くのでしょうねぇ?? (そうすると、地下2段目から車の出し入れをする際には時間が掛かりそうですねぇ) |
78:
契約済みさん
[2013-10-27 00:27:15]
あと3戸の販売みたいですけど、間取りは2戸ですねー。 よくわからない^^。
|
79:
入居予定さん
[2013-10-27 00:47:44]
やっぱり、カスタマイズ出来る部屋でも期日過ぎてるから出来ないし、
値引きして販売してるんですかね? もちろん申し出あった客だけなんでしょうか? |
80:
契約済みさん
[2013-10-27 19:01:02]
機械式駐車場は、以前製品番号を教えていただいたので、見つけたら情報アップしますね^_^
値引きですが、引き渡しまで一年ある物件なのでまだしないとおもいますよ。 既に完成している物件なら可能性はあると思いますが。 |
81:
契約者
[2013-10-27 23:36:37]
モデルルームは本日(27日(日))で閉鎖されてしまうんですねぇ!?
残り3戸も最後はどうにかして完売させるのでしょうけれど・・・。 80さん 機械式駐車場の情報が分かり次第にお願い致します。 製品番号まで教えてくれたんですねぇ!?(営業担当者から??) |
82:
契約済みさん
[2013-10-28 12:54:37]
ニッパツパーキングシステムズ(日本発条株式会社)の「UDパーク・C12SA」
です。 担当していただいた営業さんがとても親切で、聞けば大抵のこと調べて教えてくれましたよ^_^ |
83:
契約者
[2013-10-29 06:19:07]
82さん情報ありがとうございます。
うちの営業担当者は此方が質問しても知らない事が多く、よく事務所へ聞きに行っていました(笑)。 ニッパツパーキングシステムズ(日本発条株式会社)の「UDパーク・C12SA」の仕様を調べようと したのですが、何処にも出ていませんでした(涙)。 |
84:
匿名さん
[2013-10-29 20:55:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
85:
契約者
[2013-10-31 10:24:54]
よく分らないのですが、
時々、「プラウド与野」の公式HPやいろいろなサイドで情報を見ているのですが、 モデルルームをまだ公開されているのでしょうか? (10月27日(日)で閉鎖されるものだと思っていましたけれど) 公式HP(情報更新日:2013.10.28)やいろいろなサイドでは 販売戸数:3戸、販売価格:4,744万円(1戸)~4,853万円(1戸)と なっていますけれど、5,007万円の物件は売れたのでしょうかねぇ!?(残り3戸⇒2戸??) 以前(10月1日~)、残り3戸として5,007万円、4,944万円、 4,744万円(消費税8%)の物件として売り出されていたのですが、 住戸によってはまた値下げをしたのですかねぇ!? 販売戸数と販売価格の関係がよく判らないです!! |
86:
入居予定さん
[2013-10-31 16:25:21]
85さん
ほんとですよね^^。 スウモで見ると、間取りAが1戸だけのってますよ。それなのに、残り3戸と、意味わかりません^^。 3戸だとすると、19階の部屋5,007万円から4,853万円になったんですかね? |
87:
入居予定さん
[2013-10-31 16:37:56]
スウモのほうが、情報が早いようですね。 ホームページのほうも、価格及び残りの戸数を正確に、早めに更新してもらいたいですね。
|
88:
入居予定さん
[2013-10-31 17:04:46]
太平洋セメント(東京)は24日、製造、出荷したセメントの一部に材料の配合ミスが見つかり、回収を始めたと発表した。すでに工事現場に出回っている恐れがあり、実際に使用されれば、コンクリートの強度が不足する可能性があるという。
回収の対象は埼玉県熊谷市の工場から21~23日に出荷された「高炉セメントB種」と呼ばれる製品。約1800トンが茨城、栃木、群馬、埼玉の4県に流通している。 高炉セメントを原料にすればコンクリートの強度が長く持続するため、ビルの基礎やダム、橋などに幅広く使用されている。 写真で見ると、太平洋セメントのトラックみたい。 心配だなー。 |
89:
契約者
[2013-10-31 18:52:26]
86さん
まさか、19階の部屋が5,007万円から4,853万円にはならないでしょう!? それが本当なら、一期販売で買った物件価格と逆転してしまいますよねぇ !? しかも消費税5%⇒8%の計算なんですから。 4,744万円の物件価格は変わっていないのですから、私は19階が売れて11階と 16階の物件(2戸)が残っていると解釈をしたのですが、そうすると16階が91万円ほど 安くなった事になるのですが、3戸販売中になっているので???・・・になってしまったのです。 公式HPぐらいは野村不動産のプライドに懸けても正確に情報を伝えて欲しいものですよねぇ!! しかも、(情報更新日:2013.10.28)ですから最新情報な訳ですし! 88さんの件は知りませんでした!! もし使用されたのでしたら、現在は下層階の建築中ですから上層階にしてみれば基礎部分にも 成る訳ですし、しっかりとチェックを入れて欲しいですよねぇ!! (それでなくても細高の建物ですから、しっかりと建てて欲しいものです!) |
90:
契約済みさん
[2013-10-31 21:47:20]
太平洋セメント(東京)は24日、製造、出荷したセメントの一部に材料の配合ミスが見つかり、回収を始めたと発表した。すでに工事現場に出回っている恐れがあり、実際に使用されれば、コンクリートの強度が不足する可能性があるという。
使われていないか、施工者及び太平洋セメントで、確認していただきたいです。 |
91:
契約済みさん
[2013-11-01 14:21:22]
どうしてかと言うと、オーナーズクラブで、建築中の写真に、太平洋セメントのミキサー車が、写っていたからです。
オーナーズクラブ入会の方は、ご覧になってください。確か9月掲載だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上の方は、骨組みがみえるんではないかなーー!