【住民限定】プラウド与野
42:
入居予定さん
[2013-10-14 00:08:57]
|
43:
入居予定さん
[2013-10-14 08:55:29]
現在、鉄骨鉄筋コンクリートではなく、鉄筋コンクリートが主流だそうです。技術の進歩で!
|
44:
契約者
[2013-10-14 19:19:26]
今更ながらですが、ネットで検索して調べましたら「マンション購入ここに気をつけろ」に
新築マンションの主な構造は、鉄筋コンクリート造と(RC造)と鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)となります。 以前は、中低層マンションは鉄筋コンクリート造と(RC造)、高層マンションは鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)で造られていたため、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物が構造上強いマンションといった認識も多くありました。 高層マンションなどで鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)が多く採用されていたのは、高層建物に関するRC造の規制が厳しかったことなどが背景にあります。 しかし、現在は技術の向上によって規制もクリアーできるようになり、高層マンションでも鉄筋コンクリート造と(RC造)で設計されるようになりました。 高層マンションで鉄筋コンクリート造と(RC造)だと耐震性に問題ないのか?と思われるかもしれません。 しかし、建物の耐震性において鉄筋コンクリート造と(RC造)が弱く鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)が強いといった差は基本的にありません。 建築基準法で一定の耐震性能を求めているため、それをクリアーしていれば同じというとらえかたになります。 鉄筋コンクリート造(RC造)と鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)のどちらが良い悪いといったことではありません。 重要なのは現場でしっかり造られているかどうかということです。 一般的な鉄筋コンクリート造(RC造)マンションの工期は、ワンフロアーあたり1.2ヶ月程度と言われています。 10階建てのマンションであれば、10×1.2=12ヶ月程度の工期となります。 と記載してありました。 他にもいろいろな事項が載っていましたので、是非、見て参考にして下さい! 「内覧会」の注意点、持って行く物なども載っていましたよ!! |
45:
契約済みさん
[2013-10-14 22:03:42]
44さん
わかりやすい解説の案内ありがとうございます♪ そうすると、この建物はRC構造。 19階×1.2か月=22.8ヵ月=1年10カ月 [着工]H25年2月15日/[完成]H26年10月15日=工期1年8カ月 ってことなので、工期としては標準的で無理のない建築工事ってことになりますね♪ |
46:
契約者
[2013-10-16 17:10:28]
完売するか、建て終わるまでモデル・ルームはこのまま存在するのでしょうかねぇ!?
(その影響を受けてインテリア・オプション会も順延しているのかも??) 自転車の駐輪場は指定ではなく、自由な箇所に置く方式なのでしょうか?? |
47:
契約済みさん
[2013-10-16 18:54:29]
モデルルームは、10月27日まであるそうです。
インテリア・オプション会は、12月ごろの予定では! 自転車の駐輪場は、場所によって金額がちがいます。どうやって決めるんでしょうね? |
48:
契約済みさん
[2013-10-16 20:21:53]
インテリアオプション会は12月頃予定で、1ヶ月位前に案内の予定なので、案内が届くのはもう少し先ですね^_^
駐輪場は、駐輪場と同じく抽選だったはずです。きっと、駐輪場全てに希望順位をつけた用紙を提出し、抽選順に希望の場所がもらえるようになると思います。 住人どおしでの交換なんかは容認されるんですかね。。。 |
49:
契約済みさん
[2013-10-16 21:21:21]
このあいだ、行ってみたら、大正時代まつりをやっていました。
凄い人出でした。にぎやかでいいな! |
50:
契約者
[2013-10-17 01:59:34]
モデルルームは10月27日(日)で閉めてしまうんですか!?
それでは、このまま行くとキャンセルのあった3戸分はモデルを見ずに購入する事になるんですねぇ! (建て終わってしまえば現物を見る事が出来ますけれど) インテリア・オプション会は11月に行う予定と言っていた様な気がするのですが、12月ですか? では、パンフレットが届くのは来月ですねぇ。 駐輪場は最終的には指定席になるのですねぇ!? (月額:100、200、300、400円、500円になっていました) 一家で、2段ラック(上・下段)で1セットで使用出来れば何かと便利かも知れないですねぇ!? 施工会社の 株式会社「鴻池組」をネットで調べると評判はあまり良くない様ですが、 大丈夫なのですかねぇ!? 周りの生活環境も大事ですが、先ずは建物・住居自体がしっかりと造られているかが気になりますねぇ!! |
51:
マンション住民さん
[2013-10-17 15:46:29]
50さん
その通りですね。 施工会社ランキングで(いつのかわかりませんが)、鴻池組は、名のある中で13位だとか! 施工数は多くあるそうです。しっかりと造ってくださいといいたいですね。 与野の大正時代まつりは歴史があるみたいで、道路200m位で、両サイド出店が出ていて、人が大勢いましたよ! 催し物もいろいろ、あったみたいだった。住むようになったら、たのしみです^^。 |
|
52:
契約者
[2013-10-18 11:21:12]
このスレに参加する購入者の数がもう少し増えて頂けないでしょうかねぇ!!
(マンション生活は初めてですので、いろいろな意見とか、一般的な規則とか、情報が欲しいのです) 住居者の集まり(会議)などは何処か別な場所で行なわなくてはいけないと思うのですが、 マンションの管理会社が手配する様な事に成るのでしょうかねぇ?? 一般的には会議は年に何回ぐらい行なわれるのでしょうか? (話し合われる内容とかは?) 先日の様な台風が来た際には高層階は相当な風が吹くのでしょうねぇ!? (バルコニーには物が置けないですねぇ!!) 「**駅~・・駅間の線路際のマンションの窓枠が取れそうになっていて撤去作業が行なわれる為に しばらく電車は動きません!」とのアナウンスがあったのですが、「マンションの窓枠が外れる 事もあるんだ!?」とビックリしてしまいました。 |
53:
入居予定さん
[2013-10-18 15:26:26]
入居されると、まず第1回総会が開かれ、そこで役員が選出されます。1年任期でその間に理事会が6回位行われます。
理事会では、いろいろな諸問題及び、いろいろなクレーム等、建物などに関して話し合い解決していきます。 出席者は、役員はもちろん、専属のフロント及び管理員が出席します。管理員からも、意見を聞きます。 |
54:
契約済みさん
[2013-10-18 23:26:08]
この規模で、管理員1人で一通り出来るのかと思う。標準的な管理プラス清掃業務で、かなりハードだと思う。
19階から1階までゴミを清掃するだけでも・・・。でも8時間労働でしょ、頑張ってやってもらわないと! でも、管理員1人でないと、管理費あがっちやう!!^^。 |
55:
契約者
[2013-10-19 11:32:41]
管理費が値上がりしないで済む事を願うのですが、ゴミ置き場が建物内にあるので
掃除はしっかりとやって貰いたいですねぇ!でも、ゴキブリなどは現れるでしょうねぇ!? 粗大ゴミを処分する様な事が起きた場合には、ゴミ置き場に仮置きが出来ずに各自の部屋から 直接処分に出す事になるのでしょうかねぇ?? 入居可能時期が10月上旬の予定ですから、総会は11月~12月頃に行われる可能性が強い のですね。よって、役員の交代は年(年度ではなく)で区切る事になるのですかねぇ!? 敷地が狭いので仕方がないのですが、来客用の駐車場が1~2つ欲しい様な気がします。 駅近でスーパーも近いので自転車置き場はこんなに必要なのでしょうかねぇ?? |
56:
契約済みさん
[2013-10-19 15:20:07]
たぶん、粗大ごみは、所定の場所があるはずです! ここに置きなさいと!
確かに、来客用駐車場がないとゆうのは、こまりますよね。一か所くらい確保出来なかったのか!ちょっと不思議! 自転車は、各家庭に2台分は、欲しいところ。 |
57:
契約済みさん
[2013-10-19 16:04:29]
来客用駐車場は、他では1時間100円でやってると思います。管理員が受付、その金額は、修繕積立等にまわるのになー!
|
58:
契約済みさん
[2013-10-19 21:00:26]
ひとのスレ見てないで、プラウド与野を購入したなら、どんどん参加して、知らないこと、聴きたい事、出したらいんじゃあないですか!
|
59:
契約済みさん
[2013-10-20 09:10:20]
この規模だと、そこまでネットで検索して書き込んでという人はもしかしたら少ないのではないでしょうか。
入居もだいぶ先ですし、具体的に準備が始まってるわけでもないですから。 市内の物件のスレを暇な時に読むことがありますが、入居が先の物件はあまり盛り上がってないようです。 同じ野村でも、大宮・南浦和もあまり書き込みないですし。逆に、オハナのように若い方がターゲットの物件はネットを上手に活用する方が多いのか、書き込みは多いようですね。規模も大きいですし。 きっと、そのうち増えてくるでしょうから、ゆっくり情報交換していきましょう^^ 管理人さんですが、19階93戸に対して管理人1人で足りないんですか? しっかりきれいにする場所は外回り・ごみ集積室程度で、各階の廊下は2・3日に一度丁寧に清掃していただけたら十分きれいかと思ったのですが。 共用スペースは多くないですし、敷地面積も広くないから、十分かと思ってました。 ゴキブリや害虫、異臭・悪臭を防ぐためにも、ごみ集積室だけは毎日ピカピカにしてほしいですね。 きれいだと、住人もきれいに使いますし。 来客用駐車場ですが、いろんなマンションを見ていると違反駐車が常態化しもめることが多いようです。 近隣にはたくさんコインパーキングがありますし、宅配業者のトラックが一時停車するスペースや前の道路は広いので止められなくても配送中の停車は近所の方に迷惑にならないと思います。 だから、必要ないのかなぁなんて思ったりします。 むしろ、屋内駐輪場が不要な気が。 何か有効活用できないもんですかね。 |
60:
契約済みさん
[2013-10-20 09:10:46]
あ、73戸ですね!打ち間違えたw
|
61:
契約済みさん
[2013-10-20 09:30:24]
いえいえ、間違えではありません^^。 73戸でーーーーす!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上の方は、骨組みがみえるんではないかなーー!