前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/
http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
508:
OLさん
[2013-09-26 15:13:59]
|
509:
匿名さん
[2013-09-26 18:00:35]
BRT専用レーンとLRTを比べた場合、自動車交通に与える影響ってそんなに違うもの?
BRT専用レーンが可能ならば、物理的にはLRTも可能だと思うんだが… |
510:
匿名さん
[2013-09-26 18:09:12]
いや大差は無いかと。バスに毛がはえたようなものですよ。
銀座に通すと架線が気になるね。 |
511:
匿名さん
[2013-09-26 18:24:37]
だとすると中央区は何でLRTを後回しにしようとしてるんだ?
まさかBRTがうまくいったら何も無かったようにしようとしてるのか? もたもたしてないで早くLRTを実現させれば良いのに。 |
512:
匿名
[2013-09-26 18:32:03]
505 こういう民度の低い輩がいるのって迷惑。
子供じみたネガやるなら江東区へいけ。 |
513:
匿名
[2013-09-26 18:32:44]
↑
訂正。 506 。 |
514:
匿名さん
[2013-09-26 18:36:21]
次の販売は11月上旬になりましたね。
やっぱり1期は消費税5%で買えるように設定されたみたいです。 オリンピック決定前のサービス価格は1期8次で終わりかな。 全体の価格表は出していないことや、 消費税が8%に上がることが決まったことで 2期以降、価格に変化があるのか注目ですね。 |
515:
匿名さん
[2013-09-26 18:42:13]
|
516:
匿名
[2013-09-26 18:59:59]
|
517:
匿名
[2013-09-26 19:48:16]
515
どうみてもあるだろ。 |
|
518:
匿名さん
[2013-09-26 19:51:49]
BRTもLRTも、見た目はあまり変わらない。
問題は、計画してるコース。 BRTの計画は、環2の橋を渡って新豊洲へ。晴海三菱には縁もゆかりもない。 |
519:
匿名さん
[2013-09-26 20:55:23]
へぇー、あんたBRTのルートを知ってんの?スゴいね。
で、なんで市場前から曲がって新豊洲に向かうのさ? |
520:
匿名さん
[2013-09-26 21:01:18]
|
521:
匿名さん
[2013-09-26 21:03:38]
BRTもLRTも、しょせん
出来るのは駅ではなくて停留所。 |
522:
匿名さん
[2013-09-26 21:14:56]
|
523:
匿名さん
[2013-09-26 21:20:12]
>>522
だから中央区の計画に便乗したいってだけの話でしょ。 あくまでも中央区中心の計画でまずは晴海からでしょ。 台場はともかく新豊洲なんて何も無いところに行く理由が無いから 新豊洲行きは中央区民として断固反対するよ。 |
524:
匿名さん
[2013-09-26 21:31:10]
>>523
晴海まで出来てないのに新豊洲に行くなんてありえないのでその通りですね。 ちなみに、中央区が隣接区へ延伸したい、といってるんですよ。 江東区は話が来れば考えるというスタンです。港区はあまり興味がありません。 おそらく建設費の一部負担してもらいたい+BRT専用レーン賛同区を増やしたいというあたりでしょう。 |
525:
匿名さん
[2013-09-26 21:48:28]
LRTの方がいいな。銀座あたりを走ってたらカッコいい、ここから直で行けるならすごくいい。
|
526:
匿名さん
[2013-09-26 22:08:22]
晴海ー有明でつながったら絵的にはすっきり。でも何も恩恵はない。晴海とまりでおk.
|
527:
匿名さん
[2013-09-26 22:20:32]
有明経由してレインボーブリッジ通って港区まで行けたらメリットあるけどね。
|
お前つまんねーからすっこんでろよ。
みんなでこんな構想はうんぬん、あんなのできたらいいねって妄想して楽しんでるところにお前がいるとしらけんだよ。