マンションなんでも質問「下階から苦情を言われている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 下階から苦情を言われている
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-01-15 00:24:55
 削除依頼 投稿する

高層マンションに住んでいます。
上階の子供の走る音やジャンプする音にかなりの回数の苦情を伝えています。

今年より家族5人(子供3人)で入居してきました。
最初の苦情から2ヶ月ほどでコルクマット、カーペットと防音対策をしたようです。

ドタドタという子供の走る音でイライラ。
足音が少しこもったような音に変わりましたが、走る音がなくなった訳ではありません。
多少は我慢していますが、休みの先日など夜中の12時位までうるさかった時は本当にムカツキました。

上階の奥さんに直接言ったり何度も何度も管理会社さん(管理人さん)を通じて苦情対応してもらいました。
上階の返事は「はいわかりました」・・・軽い。
何度も苦情を伝えているためこれ以上はもうあまり意味がないのか・・・・。

苦情を何度も言われると開きなおってしまうのですか?
何度も苦情を言われた心境はどうなのでしょう。

お子さんがいて走る音等の苦情を言われた事のある方是非、お気持ちを聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-10-27 23:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

下階から苦情を言われている

41: 匿名さん 
[2008-10-29 20:13:00]
マンション住まいの人たちは「騒音嫌なら(騒音立てたいなら)、戸建てに住めば」とよく言うけど、戸建てには戸建てで騒音問題あるんだけど。
知らないの?
毎回同じ返しでつまらんし、無意味だわ。
42: スレ主 
[2008-10-29 20:36:00]
>40さん

おかしなことに、上階の子供のバタバタ走る音しか気になりません。
たまーに、大人の足音するかなーって感じですが。
マンションなので多少の生活音は気にしていません。

>足音が気になるなら、掃除機をかける音、洗濯機の音なども相当気になるでしょう

全然っ!掃除機の音も洗濯機の音も聞こえません。ふしぎー。

自分は普通に生活しています。子供いません。
椅子は家には2つだけ。一つは使ってません、飾り。
引きずらないし椅子の足うらのとこにフエルト貼ってます。

歩くのは静かに、かかとからドンドン下品には歩きません。スリッパ使用。
廊下も小走りするほどあわてたりもしません。

大人が走ったらもっと大きな音がするはず。もしかしたら大人が走っているのかな?
子供が走っている音だと思うんですがねー。
43: 匿名さん 
[2008-10-29 20:48:00]
>>39=スレ主さん

老婆心ながら...
38は、37へのレスではないですか?
44: 匿名さん 
[2008-10-29 20:58:00]
43さん、スレ主さんが>>39で思いもかけずなりすましであったことを告白してしまったのでしょう。

内容もですが、変なタイトルだと思いました。

( >>39=スレ主 )=( >>37=防音騒音板の【下からの苦情】のスレ主 )
45: 匿名さん 
[2008-10-29 21:02:00]
仮に大人が走ってたとしても、頻繁に小走りします?
スレ主さんの場合は、言いに行って防音対策してくれたわけですから、やはり子供と考えるのが普通かなと思います。

それと、子供と大人の音は違います。何て表現したらいいか悩みますが、分かるんですよ。
家電類の音は、賃貸時は壁や床が薄かったせいか、静かになると聞こえる程度でしたが、さすがに最近のマンションで、家電音って聞こえるものですか?
それを気になると言う人は、あくまで私の中でですが、よほどの神経質なのかと思います。
46: 匿名さん 
[2008-10-29 21:09:00]
追伸

45です。
44さんのような、あげあしレスって意味あるんでしょうか?
何処にでもそういう人いますけど、同一人物だろうがなかろうが、このスレにちゃんと意見してる人だっていて成り立ってるわけですし。
またかよ〜、もううんざり!と思ってる人ばかりだったら、誰もレスしないのでは?
47: スレ主 
[2008-10-29 21:25:00]
すいません。間違えて発言してしまったようです。
本当、申し訳ありません、>38さん ごめんなさい。

>37さんは下からの苦情のスレ主さんなのですかね?
48: スレ主 
[2008-10-29 21:32:00]
言い訳がましいかもしれませんが、防音の板のスレ主とは違います。
発言を誤りました、お許し下さい。

たくさんのご意見を全て拝見し、受け止めております。

変なタイトルと思うかもわかりませんが、名前をスレ主で発言いたします。

なりすまし等はいっさいしませんのでお願い致します。
49: 匿名さん 
[2008-10-29 21:54:00]
>>40

私は生活音は気になりません。

ドアの開け閉めの音、足音などはテレビを消すと聞こえます。
その音は私にとって誰か側にいるという安心音に感じられます。

しかし、子供のジャンプや走る音、ボール遊びの音は違います。
突然の衝撃音であり不安を感じさせられます。
それが、つどつど長時間にわたるとどれほどのストレスになるか…
たまらず、外出しますが病気で寝込んでいるときなどはたまりません。

生活音と騒音の違いを分かっていただけないでしょうか?
50: 匿名さん 
[2008-10-29 21:55:00]
天井に防音施工してはいかがでしょうか。

10cm位の空間設けてさらに2重天井にし、吸音材を詰め込めば重低音も多少は
緩和されると思います。

ただ、、0には出来ないので音楽のある生活にするとかも考えた方が良いでしょうね。
51: 40 
[2008-10-29 22:19:00]
40です。

そうなんですか…掃除機や洗濯機の音は気にならないのですね。

ですが、騒音って騒音にしようとして出す音ではないので、
苦情言う側からしたら騒音でも、言われる側からしたら騒音ではないはず。

子供と言っても何歳までのこととするかなんて人それぞれでしょうけれど、
苦情は言われてないものの、子供がいる我が家にとってはこれからビクビク
しなければならなくなりそうです。
少なくとも外廊下やエントランスでは声も響くので、注意もしますが
何度注意しても声が響くのが面白くて余計に声を出すことも。

ジャンプなどは注意できますが、どう注意してもしつけしても
言うこときかない月齢もあります。
そんな時は虐待とも思われるような行為をしてまでも、黙らせたり
やめさせたりしなくてはいけないのでしょうか?

ボール遊びは話してわかるくらいの子供だったらいけないですが、
まだ乳幼児でボールを転がしたり少し弾ませる程度しかできない
月齢だったとしたら、それすらも遊ばせてはいけないのでしょうか?
(うちはその月齢はとうに過ぎておりますが)

子供が少なくて将来の日本がどうなるかという今のご時世で、
子供をあまりに敵視されると悲しくなります。

あと、自分はスリッパはパタパタして余計に音が響く気がするのですが、
逆なのでしょうか?
考え方によっては余計に騒音の原因を作っているのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2008-10-29 22:57:00]
>40 騒音って騒音にしようとして出す音ではないので、
苦情言う側からしたら騒音でも、言われる側からしたら騒音ではないはず。

貴方の思う騒音とは一体どういったものですか。
子供を敵視しているスレではない。なんか、極端すぎるよ、
53: 40 
[2008-10-29 23:17:00]
子供がジャンプしたり走ったりボールの音が騒音なんですよね?
嫌がらせでやっている音ではない、ということですよね?
嫌がらせで出す音ではない時点で、その家庭では生活音(こどもが生活する音)の一部なのでは。
子供が出す音のどこ以上が騒音なのか、家庭内では分からないと思います。

極端と言いますが、ここでは子供の出す音をメインに騒音と言われてますから
敵視しているようにしか思えませんし、子供がいる家VS子供がいない家のように
感じます。

別に騒音を出している人の擁護しているわけではありません。
ただ、マンション内で子供を連れているだけでもうるさいなぁと思われたり、
このうちが騒音家庭か?と疑われるのではないかと思うと
悲しくなるなぁと思っただけです。

子供に注意したり怒ったりしても、逆に子供が怒ったり騒いだり泣いたり、
親のこちらもどうしたらいいかわからなくなるほど悩むこともあるんです。
自分が頭がおかしくなるのではと思うことも、普通の家庭でもあります。
54: 匿名さん 
[2008-10-29 23:24:00]
スレ主さんの気持ちもわからなくはないですが・・・。

”子供”が出す音が生理的に受け付けない ・・ 要するにそんな気がします。
子供の予定は無いそうですが、だからなおさらではないでしょうか。

嫌味ではなく、ストレスフリーな生活を送っていただくためには
郊外の一戸建てがオススメです。

静かで快適でそして確実に大きな戸建てに住めます。
庭を広くとれば戸建て特有の騒音もだいぶ緩和されます。
少なくとも子供の足音は聞こえてきませんよ。
55: 匿名さん 
[2008-10-29 23:41:00]
>>54

いえいえ、小さいお子さんのいらっしゃる方こそ戸建てに引っ越されるべきでしょう。
騒音と感じるのは家族だけです。
同じ建物に住む上下階両隣の住民に迷惑をかけることはありません。
マンション住民の中で浮いた存在になるよりも
戸建てで伸び伸び暮らされた方がよいと思いますよ。

本当に、少子化の時代ですからね。
騒音をまき散らすしつけのされない子持ち世帯はマンションの中でもまれ。
村八分にされ、それが原因で離婚なんてならないように。。。。。
56: 購入検討中さん 
[2008-10-29 23:54:00]
>いえいえ、小さいお子さんのいらっしゃる方こそ戸建てに引っ越されるべきでしょう。

こういうことを書かれると本当に子供を生理的に受け付けない方なんだと思う。

あなたは自分が子供の頃、親に怒られても反発したこともない?

子供がすることを何でも許せと言ってるわけじゃないけどさ。

誰にも迷惑かけずに育ってきたのかなぁ?

もともと子供を作る予定もなかったのに子供が出来ることもあるし

それで生まれたらその時点でマンションは出て行けと?

あなたも絶対にその立場にならないとは断言できないのでは?
57: 匿名さん 
[2008-10-29 23:56:00]
騒音問題・・・難しいですね。
お子さんだって、迷惑かける為に走ったり、ジャンプしたりする訳ではないし、
親だって苦情を言われて、防音対策をしたり、躾をしたりはみなさんしてますよ。
苦情を頂いたことのない私でも、家で子供が走ったり、ジャンプしたりすれば叱ったり、
注意したりしますよ。上下左右の方に騒音苦情を頂くということは、それ以上に自分の家が
1番うるさいはずですから。

お子さんの年齢にもよるとは思いますが、子育てを経験している私から言わせてもらえば、
2〜3歳位のお子さんでしたら、走ってはいけない事はわかってても、
走ってしまう時は必ずあります。
ただ、走りまわるのはどうかと思いますが・・・あとは、時間や親の対応ですね。
58: 匿名さん 
[2008-10-30 00:36:00]
子供のせいじゃないんだ。
元気でもいいけど部屋で走りまわるんだったら集合住宅には住まないでくれ。
親の躾の問題なんだ。
他人に気を使って生活できないのならマンションに住むのは迷惑ですよ。
集合住宅なんですから、お子さんが元気だったらそれなりの対策をしてください。

言い聞かせても聞かない子供さんならば親の躾が悪い。言っても聞いてくれないは理由になりません。虐待しろと言ってるんじゃないんだ。きちんと子供をしつけると言う事です。
わーかーりーまーすーかー?

それでも、親が子供に躾できないのはその親の問題。
子供からみれば、おじいちゃん、おばあちゃんってこと。
あなたのお母さん、お父さんだよ。
59: 匿名さん 
[2008-10-30 00:57:00]
子供って誰でも言うこときかない時期ってあると思う。
自分も反抗期って思春期だけじゃなかった。

片親だったらダメってことですか?
親がいなかったらダメってことですか?

おじいちゃんおばあちゃんがだめなら、そのまたおじいちゃんおばあちゃんが
ダメってことですか?ひたすら先祖もだめなんですね。

子供の性格の違いだと思う。
だって言うこときく兄弟姉妹がいたりもするでしょう。
躾も関係あるだろうが、性格もある。
性格は親が決めつけるものではない。
60: 通りすがり 
[2008-10-30 01:05:00]
>59 あなたの意見は屁理屈にしかきこえない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる