高層マンションに住んでいます。
上階の子供の走る音やジャンプする音にかなりの回数の苦情を伝えています。
今年より家族5人(子供3人)で入居してきました。
最初の苦情から2ヶ月ほどでコルクマット、カーペットと防音対策をしたようです。
ドタドタという子供の走る音でイライラ。
足音が少しこもったような音に変わりましたが、走る音がなくなった訳ではありません。
多少は我慢していますが、休みの先日など夜中の12時位までうるさかった時は本当にムカツキました。
上階の奥さんに直接言ったり何度も何度も管理会社さん(管理人さん)を通じて苦情対応してもらいました。
上階の返事は「はいわかりました」・・・軽い。
何度も苦情を伝えているためこれ以上はもうあまり意味がないのか・・・・。
苦情を何度も言われると開きなおってしまうのですか?
何度も苦情を言われた心境はどうなのでしょう。
お子さんがいて走る音等の苦情を言われた事のある方是非、お気持ちを聞かせてください。
[スレ作成日時]2008-10-27 23:29:00
下階から苦情を言われている
22:
匿名はん
[2008-10-29 09:47:00]
お子さんの走る音、って大体どのくらいまで成長すれば聞こえなくなくなるもしくは、聞こえにくくなりますかね?
|
23:
匿名さん
[2008-10-29 10:09:00]
22さん、5歳にもなれば、音をたてないで走ることはできますよ。
2,3歳ではなかなか加減は出来ないと思いますが、走ってはいけないと躾ける事はできます。 それが身になるのが、4,5歳だと思います。 2,3歳での躾がしっかり出来ていなければ、小学生でも音をたてて走ります。 |
24:
スレ主
[2008-10-29 11:27:00]
私の上階は一番上の子が小学校1年生、5歳くらいと3歳くらいですからまだ小さいお子さんです。。
マンションの廊下やロビーでもギャーギャー騒いでいるしきちんと躾されてる感じは受けません。 人の家の事だし別にいいのですが、周りの住民に迷惑をかけないで欲しいですね。 |
25:
匿名さん
[2008-10-29 11:54:00]
無神経な人も増えたが、神経質な人も増えたなぁ、という印象を受けた。
|
26:
購入経験者さん
[2008-10-29 12:42:00]
後日談ですが・・
私の場合、前のマンションの経験から、今回のマンション購入時には下の3つを注意しました。 ・永住型マンションでかつ4LDKのファミリー仕様。できれば角部屋であること(子供のいる方/これから作る方が入居しやすいのでお互い様になる。) ・二重床等の特殊な防音加工ではなく、コンクリート厚を重視(以前のマンションが二重床でしたが余計に響いたので)。子供の行動範囲ははじめからカーペットを引いておく。 ・横の部屋、下の階の人に、あらかじめ”子供がいます。できるだけ注意しているつもりですが音が気になったら遠慮なく言ってください”と挨拶しておくこと。過剰に神経質になってしまう前にストレスを発散していただきたいためです。(前回入居時は子供がいなかったので・・) もちろん完全ではありませんし、どうしても避けたければ一戸建てを買うべきでしょうけれども。養育費等の問題からなかなか一戸建てには手が出ません。 今のところ、横・階下の人と仲良く暮らせています。 うちも上階の子供の音が聞こえてきますが、上の子は元気だなぁと思うとうれしくなります。 |
27:
匿名さん
[2008-10-29 12:52:00]
そんな小さい子が毎夜毎夜深夜まで騒ぐかねぇ?
夜泣きで暴れてるなら仕方ないけど。 こども特有のドッドドッドがわからない。 奥さまのエクササイズかもよ? |
28:
入居済み住民さん
[2008-10-29 12:53:00]
劣ってするものなのですね。たまに昼間、隣のピアノの音が聞こえてきますがそれ以外は聞こえません。マンションの構造の問題なのでしょうか?子どものいる家庭があまりないのかも??だれが住んでいるのかほとんど知りません。あいさつはしますけど。
|
29:
入居済み住民さん
[2008-10-29 12:54:00]
劣って→音って
変換ミスですみません。 |
30:
匿名さん
[2008-10-29 13:23:00]
うちの上階、子供いないのに
夜ドッドドッドって足音するよ 大人が走ってる? それとも大きいイヌでも飼っているのかな |
31:
匿名さん
[2008-10-29 13:37:00]
騒音に神経質な方は最上階か戸建にすれば解決です。
なぜそうしなかったのか理由はなんですか? 所詮、マンションなんですから。 「お互い様」の心がない人が文句ばかりを言う事実。 まあ本気で解決したければ上階と仲良くすればいい。 家族ぐるみでつきあえば同じ音でも感じ方が異なるし 下階への配慮も異なる。 自身の努力もしないで掲示板で愚痴ってもねぇ。 |
|
32:
匿名さん
[2008-10-29 15:40:00]
>>31
そうか、そうやって苦情を言う人を黙らせてしまえばいいと思ってるわけだなw 31さん、あなたの物差しは日本の規定に合ってないね。 『お互い様』の言葉の意味も理解できてないね。 苦情言われて嫌ならば、ここで掲示板荒らしするんじゃなくて日本からでていけばいいよ。 |
33:
匿名さん
[2008-10-29 16:51:00]
スレ主さんは、どうして子供がいないのにファミリー向けだと思われるマンションを購入したんだろ。
きっと、今後子供が出来た時のことを考えてでしょうね。 だとすると、子供が出来た時に自分が階下に一切騒音で迷惑をかけない自信でもあるのでしょうかね。どんなに躾を頑張ったところで、完璧は無理なわけですが。 ファミリー向けのマンションを買うなら、子供の騒音はある程度覚悟しておくべきだと思いますけどね。 まあ、今回は深夜だからそんな小さい子供が暴れているとは思えないけどさ・・・ (つまり、相手は常識外の人) 不運でしたね、としか言いようがありません。。。。。 |
34:
匿名さん
[2008-10-29 17:14:00]
苦情を言われて苦痛ならそれこそ戸建や1階にでも引っ越して欲しい。
|
35:
スレ主
[2008-10-29 17:22:00]
ここは都心のタワーマンションです。
もともと最上階はすでに契約済みでしたので。入居して4年それまでは上階はオフィス事務所でした。 子供ができたときの事は考えていません。 今後その予定もございません。ほんと不運なんです。 いい勉強になっています。今後これから購入する物件の参考にします。 |
36:
匿名さん
[2008-10-29 18:00:00]
>>33
「ファミリー向けマンション」て何?何をもってファミリー向けなわけ? >ファミリー向けのマンションを買うなら、子供の騒音はある程度覚悟しておくべきだと思いますけ>どね。 逆切れ騒音家族がよく吐くセリフですね。 >どうして子供がいないのにファミリー向けだと思われるマンションを購入したんだろ。 そんなの大きなお世話じゃないですか? ファミリー向き(笑)=ファミリー専用ってわけじゃないでしょうに。 騒音に無神経な方は一階か戸建てにすれば解決ですw なぜそうしないのか理由はなんですか? まあ本気で下から文句言われないようにしたければ下階と仲良くすればいい。 家族ぐるみでつきあえば下階への配慮もできるようになるでしょう? 自身の努力もしないで掲示板荒らして喜んでるのもねえ。 |
37:
匿名さん
[2008-10-29 18:14:00]
↑自分の出してる音には鈍感な方ですね。わかります。
お互い様って分かりますか〜? |
38:
匿名さん
[2008-10-29 18:36:00]
>>37
防音騒音板の【下からの苦情】のスレ主でしょう。 本当にしつこい人ですね。 あちこちで同じことばかり書いている。 騒音問題で家庭崩壊なさったのでしょうか? だとしたら、反省すべきはご自分でしょう。 【迷惑をかけ合う】のがお互い様ではないですよ。 【お互いに迷惑をかけないようにする】のがお互い様。 周囲と仲良くするとはそういうことです。 思いやりの心を持ってください。 |
39:
スレ主
[2008-10-29 19:34:00]
>38防音騒音板の【下からの苦情】のスレ主でしょう。
違う人と勘違いしてますよ。 下からの苦情も拝見しましたが書き込み内容が荒れているようですのでこちらでスレをたてました。 荒らしてるのはあなたですか。 騒音で悩んでるからこそ!こちらで皆様のご意見を参考にしているです。 家庭崩壊ってっ・・・。 お互い様について言ってるんじゃないんですよ、別のスレで意見して下さい。 |
40:
匿名さん
[2008-10-29 20:13:00]
上階に苦情を言う人って、ご自分は相当の防音対策をなされているんでしょうか?
子供じゃなくたって物音はするわけですよね? 椅子を引きずる音とか、歩く音、廊下を小走りすることはないんでしょうか? 足音が気になるなら、掃除機をかける音、洗濯機の音なども相当気になるでしょう。 うちは今も持ち家マンションに住んでますが、別の所に引っ越そうと思っているので その時のためにも知りたいですね。普通の生活音で苦情言われるのも嫌なので。 |
41:
匿名さん
[2008-10-29 20:13:00]
マンション住まいの人たちは「騒音嫌なら(騒音立てたいなら)、戸建てに住めば」とよく言うけど、戸建てには戸建てで騒音問題あるんだけど。
知らないの? 毎回同じ返しでつまらんし、無意味だわ。 |