販売も第1期2次が終わりましたので作ってみました。
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-08-18 23:30:59
Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1
830:
住民さんD
[2014-06-12 15:05:28]
|
831:
匿名さん
[2014-06-12 15:17:30]
ビルのテロ対策としても
中枢部の内部構造は秘密にしておいた方が良いね。 日本って平和ですよ。 例えば、水源のダムとか日本では観光地だけど。 海外のダムとか銃持って厳重警戒してるよね。 近づくと撃たれるよ。 タワーマンションの販売も住戸の部分的な間取だけは 販売上公開しても。 皆さんお持ちの全体像が分かる 図面はセキュリティ上公開しちゃダメだよ。 特に電気機械室や給排水。免震装置の位置。 地下部分には秘密がいっぱい。 |
832:
匿名さん
[2014-06-12 21:58:55]
原子力発電所だて
日本と外国では警戒装備が違う。 |
833:
匿名さん
[2014-06-12 22:13:05]
Dさん、いつも湾岸情報ありがとうございます。
今回は若干のやっちゃった感はありましたがむしろ見られてもプラス要素ですし反省し過ぎずポジティブでいきましょう。 うちは現在湾岸在住ではないのでDさんや他の方の湾岸情報投稿はとてもありがたいです! |
834:
匿名さん
[2014-06-12 23:51:25]
いつも有益な情報をいただき感謝していると思います。
私は感謝しております。 同じ契約者です。これからも盛り上げていきましょう!! |
835:
契約済みさん
[2014-06-13 01:45:21]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
836:
契約済みさん
[2014-06-13 01:48:59]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
837:
匿名さん
[2014-06-13 07:32:29]
みんなルール守って写真掲載していないと言うのに…
|
838:
匿名さん
[2014-06-13 07:48:24]
ルール守りましょうよ。
|
839:
住民さんD
[2014-06-13 11:26:15]
>833、843 その他の皆様
慈愛のお言葉及び叱咤激励、心より感謝いたします。 この世の中、終の棲家になるかどうかわかりませんが、 人生を賭けて(?)購入した資産であり、温かい言葉をかけてくれる 方々と同じ場所に住めることは、また違う喜びを感じます。 嬉しいです。 引き続き、宜しくお願い致します。 第二有明小学校に入学させるであろう、バブーが2人いるDより。 |
|
840:
住民さんD
[2014-06-13 11:35:07]
↑↑↑
843ではなく834さんです。 失礼しました。 |
841:
契約済みさん
[2014-06-13 12:56:30]
835さん
当日行けなかったので写真でも見られて嬉しいです! とでも言って欲しいのですかね? 他の板見る限り叩かれるネタになりますよ〜。 「こういう人が管理規約も守らない」とか言われちゃう。 気をつけてぇ〜。 |
842:
住民さんD
[2014-06-13 13:16:07]
‘年末年始に’BACで聞こえるであろう「ある音」について説明します。
BACからお台場海浜公園に行くとき「例の橋」を渡るかと思いますが、 その橋の下の運河というか海に、 海上自衛隊なのか海上保安庁なのかわかりませんが、 「巡視船・巡視艇」が、私の経験則上の目視ですが、最大で5隻、最低でも0~1隻着岸しています。 んで、1月1日0時0分のNHK紅白歌合戦後の「ゆく年くる年」除夜の鐘と タイミングを同じくして、 この巡視船たち、さらに湾岸にいるこれらの巡視船らが、「ヴボォォォォ~」と一斉に汽笛(?)を鳴らし、 それは壮観な音が奏でられます。1分ぐらい。 まあ、凄い音ですよ。 湾岸に住んでいなかったら、こんな汽笛を聞けませんので、湾岸(台場)在住初年度は、 ある意味感動しました。 「おぉぉ、すげーっとね」 平常時なら何事が起こったのか?というぐらいの地を這う重低音です。 台場に住んで5・6年。我が家は、この音色で、年明けを感じています。 BACのみなさんもそうなると思います(w) たぶん。 PS: 我が家にバブが2名おりますが、こんな地を這う重低音がなっても起きないんですね。 バブーを持つご家庭も安心してください。起きることはないと思います。(謎) |
843:
匿名さん
[2014-06-13 14:11:52]
内部の画像を投稿するのは止めましょう!
BASは騒音体験会って、下や隣にどれぐらい音とか振動が伝わるかとかもあったらしいよ。 同じブリリアブランドだから今後も契約者が安心できるイベントがあると思うけど そのたびに画像を貼られたら困るよ。 投稿するのは、有明の町なみや外観とか、誰でも見れる画像だけにしませんか?、 |
844:
匿名さん
[2014-06-13 15:31:01]
ま、当日の説明も「個人の責任の範囲で使用」だったから、良いように解釈する人もいるのかな。
|
845:
匿名さん
[2014-06-13 17:35:41]
|
846:
匿名さん
[2014-06-13 17:35:54]
写真は自分のブログにでもこっそり掲載しろよ。
ここはあんたのブログではない。 って言われるよ。 |
847:
匿名さん
[2014-06-13 17:57:56]
|
848:
匿名さん
[2014-06-13 18:04:15]
>>847
確かスライドで写真撮影の注意事項の説明がありました。 そのスライドの文字列に禁止事項がありましたが 組によって、読まなかった組があるかもしれませんね。 パイプ椅子の後ろだと、スライドの文字列は見えなかったかもね。 |
849:
匿名さん
[2014-06-13 19:17:12]
まぁ契約者で希望すれば、普通に現地で目視できるわけで、わざわざこういうところに写真をあげなくてもいいような気がします。
|
うぅぅ、、、。慈愛のあるお言葉有難うございます。
BAC契約者は、みんな良い人なんですね。嬉しいです。