府中駅から6分のサーパス府中セントマークスってどうですか?
周辺環境もよさそうですね、価格帯はいかがでしょうか?
所在地:東京都府中市宮西町4丁目1番11(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩6分
南武線 「府中本町」駅 徒歩6分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.88平米~70.19平米
売主:穴吹工務店
販売代理:大京
物件URL:http://www.384.co.jp/fuchu/index.html
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
[スレ作成日時]2013-08-18 16:48:01
サーパス府中セントマークスってどうですか?
No.101 |
by 周辺住民さん 2014-03-16 22:41:38
投稿する
削除依頼
近くのマンションですが
リビングダイニングから富士山が見えます。 もちろん見えない日も多いですが、見える日はなんだか幸せな気分になれます。 富士山を見ながらの朝食、夕焼けに映える富士山を見ながらの夕食、いいですよ。 今日も夕焼けに染まった空に富士山のシルエットが浮かび素敵でした。 ただし、富士山が見えるということは西日がきついですけどね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
明るそうなマンションなんですけどバルコニーが丸見えなんですよね。
これがどうかなあ。。 私はけっこう見られながらでもバルコニーに立って外を眺めたりするほうなんですけど、ことここに関しては府中街道の車からも見えるわけなんですよ。 あと交差点で信号待ちの人達からも見えます。 一応現地の本当の環境を書いておきますね。 |
|
No.103 |
そうですね。
おっしゃる通り、バルコニーは下を通る人からは丸見えになってしまいそうですね。 とは言え、座っていれば、シルエットだけで済むのかな? 下から眺めるわけですし、バルコニーの中までは見えないと思われます。 バルコニーに椅子とか置いてくつろぐには良いのでは? シルエットが見えそうで気になるのでしたら、確かホームセンターに目隠しの用品などが売られていたと思います。 そういうのを利用しながらバルコニーを楽しむのも良いかもしれません。 |
|
No.104 |
まあ新築であり意識的に見てしまうから目立つ感はありますが、よくよく見渡すと他にもマンションはあってそんなに注目浴びるものでもないと思いますよ、最初だけだと思います。ただ洗濯物を干す側、すなわち住んだ側としては干している時にどうしても視線を気にするでしょうね。開放感とプライバシーのバランスは難しいものです。
|
|
No.105 |
上を向いて歩いてる方、多いんですね。私は下ばかり見て歩いています。
キッチンの包丁収納、ちょっとしたスペースが収納になってるのは嬉しいですね。 使い勝手はどうなんでしょうか。 |
|
No.106 |
>105
105さんは家事をなさる方とお見受けしました。 自分は全くキッチンに立たないもので、キッチンの仕様には無関心なんですよ。でも本当は見ないといけないポイントの一つですよね。ここはひとつキッチンの理想の仕様をご教示いただきたいところです。それとキッチン幅は2400でいいのかなここは。これ、広いと思います? |
|
No.107 |
包丁収納ってチャイルドロックはついているのでしょうか?
こどもは結構あちこち開け閉めしてしまうので そういうのはすごく気になります。 まぁ、そもそもキッチンに入れないようにベビーゲートを付ければよいのですけれどネ |
|
No.108 |
>107
チャイルドロックは存じません。後付けでもできる仕様ですし高くもないですし、付いていないなら後で購入もアリですね。これが無いだけでマンションごとスルーはもったいないと思いますし。 ここって府中本町駅も近いことに今更気付きました、二つの駅を利用できるマンションと考えるとこの分だけ検討者数も多そうなものですが、実際どんな状況でしょう。 |
|
No.109 |
構造的にチャイルドロックがつけられるかどうかは
実際に試してみないと何とも言えないですよね お子さんがまだお小さいなら、 キッチン自体にベビーゲートの設置をしてはいかがですか? うちはまだ子供が小さかった頃、 ストックの食材を床に並べるのが好きで困った時期がありました |
|
No.110 |
角住戸いいですね。開放感があって明るい室内。
住むとしたら京王ストアは高いからあまり使いませんね。 商店会のほうで買い物すると思います。 徒歩圏内に一通り揃っているので安心ですね。 個人的にはスポーツクラブが近いのはいいですね。 |
|
No.111 |
最終1邸値引きもっとできるかな?
|
|
No.112 |
公式では完売してるよ。
|
|
No.113 |
売れ行き好調でしたね。適正価格だったのですね。穴吹ブランドも大京でカバーといったとこですか。
|
|
No.114 |
住み心地いかがでしょうか?
|