住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-30 14:01:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-08-18 15:44:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】

866: 匿名さん 
[2013-08-27 08:04:29]
>860
マンションか戸建てか以前に
都内に住まいを考える方で
新築3千万台で探す人は居ないと思うけど。

単身向けや、土地代のみとか、中古、
ローンの借入額のみとかなら
あり得ると思います。


867: 匿名さん 
[2013-08-27 08:21:09]
戸建て完全敗北か。
868: 匿名さん 
[2013-08-27 08:21:59]
戸建て全面降伏か。
869: 匿名さん 
[2013-08-27 08:22:44]
マンション派は外資サラリーマンで年収5000万。
独身でマンション購入している。

日本では希少値だな。
870: 匿名さん 
[2013-08-27 08:30:26]
都会で予算がなくても買えるのはマンションだよ。
安いんだから狭くても、うるさくてもいいじゃない。
同じ価格の建売り戸建てなんて住めたものでない。
いまは注文戸建てに住んでいるが、マンションとは別物だね。
871: 匿名さん 
[2013-08-27 08:33:09]
>869
そういう書き込みが戸建てが敗北してると認めてるんだよ。
論点のすり替えしないでくれる?
あなたの書き込みレベル低いよ。
872: 匿名さん 
[2013-08-27 08:36:01]
870
だから都落ちしたってことでしょ?
873: 匿名さん 
[2013-08-27 09:14:38]
注文住宅がマンションと同程度かそれ以下の住み心地だったら
注文住宅なんか高いカネ払ってたいして便利でもないところに買う意味などないだろう。

しかし実際は、空調、防音、設備、周辺管理など、同額のマンションのほうが綺麗な暮らしはできるかも。

しょせん注文住宅って自己満足の世界で
他人から見れば「?」ってものも多いので。
874: 匿名さん 
[2013-08-27 09:20:54]
マンションは利便性が悪いからいらない
875: 匿名さん 
[2013-08-27 09:20:55]
共同住宅の分際で偉そうにすんなw
876: 匿名さん 
[2013-08-27 10:17:34]
蟻の住処さんは共同住宅っていうしか脳がないみたいね。

箱そのものになるとだんまりしちゃうのに・・・

惨めなもんだ
877: 匿名さん 
[2013-08-27 10:19:01]
871
独身の不動産事情が何か役にたつのか?
また、四六時中ネットに張り付いている外資サラリーマンが実際にいるとでも?
マンション派の主張は嘘だらけって解らないの?
878: 匿名さん 
[2013-08-27 10:19:51]
戸建てさんは家が自分の人生のすべてってかんじで虚しい。
879: 匿名さん 
[2013-08-27 10:46:30]
「共同住宅の分際で偉そうにすんなw」
これこそが心の声でしょうね。そんな戸建てさんが大好きです。
880: 匿名さん 
[2013-08-27 10:51:57]
>>865
そうですね。しかもかなり安いので>>870さんの言うようにこの地域では建売でも6000万では買えない。
5600万で買える建売なんて本当に最低ランク。お金のない人はこういうマンションを買うのでしょうね。
881: 匿名さん 
[2013-08-27 11:04:55]
>しょせん注文住宅って自己満足の世界で
>他人から見れば「?」ってものも多いので。

誰のために家(マンション)買うの・・・?
883: 匿名さん 
[2013-08-27 11:13:28]
このスレの戸建って、その必死さが
成金の落ちぶれていく様を見るようで微笑ましい。
884: 匿名さん 
[2013-08-27 11:19:55]
田園調布:元々は田畑、大正時代に実業家渋沢らが日本で初めて分譲地にしたところ。JRや地下鉄が今でもないのが残念。
885: 匿名さん 
[2013-08-27 12:08:32]
>876
シロアリの巣をどうにかしたら?
あー、虫と同居なんて気色悪い。
886: 匿名さん 
[2013-08-27 12:12:47]
>877
は?
独身の住宅事情?
外資系リーマンは戸建てが作り上げた妄想なんだよ。
田舎に住んでいる戸建てが都会が羨ましくて仕方ない僻みの表れ。
887: 匿名さん 
[2013-08-27 12:13:22]
シロアリやだね。
888: 匿名さん 
[2013-08-27 12:29:27]
定期的に貼り付けられる長文で
戸建てのこまったちゃんが「僕の言うことを聞いてよ」「僕はここにいるよ」と
叫ぶ様子が目に浮かびます。
889: 匿名さん 
[2013-08-27 12:32:41]
とりあえず、こんなトコにいる戸建て派もマンション派も俺もクソだよ
890: 匿名さん 
[2013-08-27 13:44:49]
実家は戸建ですと言えば
いい会社に入れてモテるなら世話ないんだけどね。
891: 匿名さん 
[2013-08-27 13:49:30]
それ以前に定職に就いてないとモテないよ。これ最低条件。
892: 匿名さん 
[2013-08-27 15:49:32]
赤の他人との集団生活を望むならマンション一択ですね。
俺はノーセンキューw
893: 匿名さん 
[2013-08-27 16:26:01]
たかがマンションぐらいで集団生活とか、
オオゲサなんだよ、戸建さんは。

売買が活発なマンション暮らしより、
隣近所と30年も40年もさらには子や孫の代まで
顔つき合わせて一緒に暮らそうっていうあんたたちのほうが
よっぽど濃い付合いで、ある意味集団生活かと思うんだけどね。
894: 匿名 
[2013-08-27 17:26:19]
定期的に長文を貼り付ける自己満足な戸建てさんこそ
俺は「ノーセンキュー」だけどなw
895: 匿名さん 
[2013-08-27 18:36:46]
俺がマンションを選ばない理由は狭い
それだけ

因みにミニ戸もNG

ど田舎育ちなんで…落ち着かない
896: 匿名さん 
[2013-08-27 19:50:18]
マンションの修繕積立金、管理費は絶対に足りないという月3万でも30年で1080万円。
戸建ての維持費を大幅に上回る。
30年後のマンションの価値はゼロ。その上資産価値ゼロの建物にも管理費、修繕積立金を掃い続けなければいけない。
戸建ては土地の価値が残る。強いてあげればマンションにも掛かるが、固定資産税のみ。
マンションは古くなったかといっても容易には建て替えができない。それどころか改修工事や施設の継続、廃止ですら住民の決が必要。
戸建ては好きに建て替えできる。改装も改築も自由。

そういう理由で私は23区、駅徒歩10分以内の流動性のある土地に家を建てました。
897: 匿名さん 
[2013-08-27 19:53:05]
マンションは日当たりが悪い。日当たりが悪いという事は即ち風のとおりも悪いという事。
トイレや風呂、パウダールームに窓がないのも珍しくない。これ、本当は異常な事態。
水回りに通気が無ければそこは必ずカビの温床になる。
898: 匿名さん 
[2013-08-27 20:11:51]
>>896
だから、30年後に土地値で戸建売ってどこ行くんだよ?
中古マンションでも買うの?

マンションなんか30年ならまだまだ全然住めるけど戸建は住めないよね。
断熱がなくなってくるから寒くて暑くて辛くなる。

それに戸建は好きに建替えや改築ができるって、
一体何千万円かかると思ってるの?
築30年の戸建なら改築プラス屋根葺き替えて壁を張り替えて耐震補強して
水回りも替えないと住めないよ?
それでも断熱性は復活しないけど。
899: 匿名さん 
[2013-08-27 20:12:11]
>>896
新築至上主義の土地信者ってカビの生えた価値観だな。

住宅はフローからストックへ。
http://ib-sumai.jp/2013/06/post_457_0625_ib1.html

空き家の種類別の内訳では「賃貸用の住宅」(413万戸)が最も多く、「一戸建(木造)」(173万戸)も年々増加傾向にある。
900: 匿名さん 
[2013-08-27 20:26:46]
シロアリやだね。
901: 匿名さん 
[2013-08-27 20:39:01]
>896
好きに建て替え出来る?
いくら掛かるの?w
マンションの維持費が30年で1080万などと随分ご心配頂いてますが、戸建てを好きに建て替えるといくら?
23区内にお住まいのようですが、マンションよりコストが掛からないと言うなら500万くらいですか?
さぞかし立派に建て替え出来そうですね。
902: 匿名さん 
[2013-08-27 20:40:43]
シロアリ気持ち悪い。
903: 匿名さん 
[2013-08-27 20:53:18]
>872
>だから都落ちしたってことでしょ?

戸建てイコール都落ちと考えるのは典型的な貧乏の発想。
自分の所得を基準に考えるからだろう。
904: 匿名さん 
[2013-08-27 21:09:51]
>903
年収5000万の外資系リーマンですが?
905: 匿名さん 
[2013-08-27 21:16:58]
シロアリ3年がかりで駆逐したわ。
シロアリ問題さえなければ戸建てを無条件勧められるんだけどな。
906: 匿名さん 
[2013-08-27 21:55:37]
シロアリ駆除は3年も掛かるのですね。
大変ですね。
住みたくないですね。
907: 匿名さん 
[2013-08-27 21:58:29]
気が狂いそうになるよ>夏のシロアリ
908: 匿名 
[2013-08-27 22:32:48]
基本的な質問なんですけど、マンションの良さって何??
909: 匿名さん 
[2013-08-27 22:33:44]
やっぱシロアリの心配しないでいいとこじゃないの?いやまじで。
910: 匿名さん 
[2013-08-27 22:33:54]
論点をすり替えにきたなw
911: 匿名さん 
[2013-08-27 22:39:53]
>882

じゃあ何で貴方はもてないの??(爆)
912: 匿名さん 
[2013-08-27 22:42:09]
>882の長文、時々出てくるけど、かなりウザいよね。
913: 匿名さん 
[2013-08-27 22:44:14]
戸建て完全敗北か。
914: 匿名さん 
[2013-08-27 22:49:50]
913
外資サラリーマンさんだね。
915: 匿名さん 
[2013-08-27 22:51:22]
戸建て全面降伏か。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる