購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】
846:
匿名さん
[2013-08-26 22:23:12]
|
||
847:
匿名さん
[2013-08-26 22:29:55]
>>844 馬鹿なの?リンク読めない?
マンション実態調査結果について 平成25年3月4日 都市整備局 東京都では、昨年度、はじめて全ての都内分譲マンション及び賃貸マンションを対象に、実態調査を行いました。 この調査は、東日本大震災の被災経験を踏まえて策定した『東京緊急対策2011』(平成23年5月)において、今後のマンション耐震化施策の推進に向け実態を把握することとし、実施したものです。 このたび、実態調査の結果をとりまとめたので、公表します。 都内のマンション総数が初めて明らかに •分譲マンション:53,213棟、棟当たり平均戸数:34.7戸 •賃貸マンション:79,975棟、棟当たり平均戸数:14.6戸 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/03/60n34100.htm |
||
848:
匿名さん
[2013-08-26 22:35:55]
>847
でも、平均戸数は分譲マンションの方が倍以上あるから、世帯数としてはやはり分譲の方が多いんじゃないの? |
||
849:
匿名さん
[2013-08-26 22:50:13]
このスレで賃貸マンションを話題にする意味が分からない。
|
||
850:
匿名さん
[2013-08-26 22:52:00]
戸建ては賃貸マンション相手じゃないと勝てないの?
|
||
851:
匿名さん
[2013-08-26 22:55:57]
>>833
やっぱり、いくらでもあるぞ。 市ヶ谷 徒歩3分 165戸 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chiyoda/nc_67705057/ 新宿御苑 徒歩5分 1230戸 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinjuku/nc_67706979/ 桜上水 徒歩3分 878戸 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67022480/ 次の見苦しい言い訳どうぞ〜 |
||
852:
匿名さん
[2013-08-26 23:03:21]
だから、戸建ての思い込みなんだよ。
自分に都合の良い情報しか見ようとしないし、聞く耳を持ってない。 これだけマンションが売れてるということを客観的に分析すれば、戸建て派が気が付いていない事実があるんだろうな。 |
||
853:
匿名さん
[2013-08-26 23:09:14]
830だけど、主要駅の駅前マンションの例でしょう。内訳なんて聞かないよ。興味ないし。
言いたい事は書いたから、選ぶ人の取り方に任せるよ。 うちは大規模、管理会社が良いと評判の会社だから、売却しやすいってさ。 5年位で買い換え検討するかな。 |
||
854:
匿名さん
[2013-08-26 23:21:17]
|
||
855:
匿名さん
[2013-08-26 23:54:35]
>>851
「駅近くにマンションは全くない」ってレスがあったなら教えてくれ。 「ほとんどない」、「レアケース」、「あまりない」って表現しかない。 1億超える物件は普通にいってレアケース。で、頭の弱い奴が年収5000万のウリなら普通ニダって言いだした。 20件30件実例出しても全然無駄。全数から見れば完全にレアケースなんだよ。東京のマンションの建築戸数が約5万戸なんだからせめて三分の一以上の2万戸くらいは実例上げてよ。それでもまだマイノリティーだけど。 |
||
|
||
856:
匿名さん
[2013-08-26 23:56:28]
あれ?
マンション派が賃貸マンションは少ない。 だから駅前マンションは分譲マンションだ!って騒いでいたのでは? |
||
857:
匿名さん
[2013-08-27 00:11:44]
848
普通マンションと言えば棟数では? わざわざ世帯数を計算する意味は? |
||
858:
匿名さん
[2013-08-27 00:31:18]
|
||
859:
匿名
[2013-08-27 01:15:24]
戸建て派の自分が言うのもなんなんだけど。
ここに書き込みしている戸建ての人は思い込みが激しいのでは? 「~はない!」って言い切るのはどうかと思うけどなー! 自分のデータに自信持ちすぎてるよ! もうちょっと周りを見渡してみてもいいんじゃない? 同じ戸建て派として、おかしな感じするよー |
||
860:
匿名さん
[2013-08-27 04:40:09]
>やっぱり、いくらでもあるぞ。
無理して駅徒歩5分(本当に駅近?)もかかる億超えの物件探しか。 庶民には買えない物件で「マンションは駅近」を訴えるしかないのは気の毒。 このスレの皆さんが買える4000万円以下の駅近物件で頼む。 >「利便性のいい都会の駅近にはないが、不便な田舎の駅にはある。」じゃないの? |
||
861:
匿名さん
[2013-08-27 06:56:39]
4000万円以下の駅近物件なんていくらでもあるぞ。
検索できないの? |
||
862:
匿名さん
[2013-08-27 07:21:44]
|
||
863:
匿名さん
[2013-08-27 07:26:01]
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
駅1分。8000万。75平米。こんな感じをお探し? |
||
864:
匿名さん
[2013-08-27 07:48:33]
狭小/建売戸建て住民は言葉使いが悪いな。
民度が知れるw |
||
865:
匿名さん
[2013-08-27 07:52:41]
桜プレイスとかだと駅徒歩6分か。
5600万で90平米ね。遠いかな。戸建てでいいか。 |
||
866:
匿名さん
[2013-08-27 08:04:29]
|
||
867:
匿名さん
[2013-08-27 08:21:09]
戸建て完全敗北か。
|
||
868:
匿名さん
[2013-08-27 08:21:59]
戸建て全面降伏か。
|
||
869:
匿名さん
[2013-08-27 08:22:44]
マンション派は外資サラリーマンで年収5000万。
独身でマンション購入している。 日本では希少値だな。 |
||
870:
匿名さん
[2013-08-27 08:30:26]
都会で予算がなくても買えるのはマンションだよ。
安いんだから狭くても、うるさくてもいいじゃない。 同じ価格の建売り戸建てなんて住めたものでない。 いまは注文戸建てに住んでいるが、マンションとは別物だね。 |
||
871:
匿名さん
[2013-08-27 08:33:09]
|
||
872:
匿名さん
[2013-08-27 08:36:01]
870
だから都落ちしたってことでしょ? |
||
873:
匿名さん
[2013-08-27 09:14:38]
注文住宅がマンションと同程度かそれ以下の住み心地だったら
注文住宅なんか高いカネ払ってたいして便利でもないところに買う意味などないだろう。 しかし実際は、空調、防音、設備、周辺管理など、同額のマンションのほうが綺麗な暮らしはできるかも。 しょせん注文住宅って自己満足の世界で 他人から見れば「?」ってものも多いので。 |
||
874:
匿名さん
[2013-08-27 09:20:54]
マンションは利便性が悪いからいらない
|
||
875:
匿名さん
[2013-08-27 09:20:55]
共同住宅の分際で偉そうにすんなw
|
||
876:
匿名さん
[2013-08-27 10:17:34]
蟻の住処さんは共同住宅っていうしか脳がないみたいね。
箱そのものになるとだんまりしちゃうのに・・・ 惨めなもんだ |
||
877:
匿名さん
[2013-08-27 10:19:01]
871
独身の不動産事情が何か役にたつのか? また、四六時中ネットに張り付いている外資サラリーマンが実際にいるとでも? マンション派の主張は嘘だらけって解らないの? |
||
878:
匿名さん
[2013-08-27 10:19:51]
戸建てさんは家が自分の人生のすべてってかんじで虚しい。
|
||
879:
匿名さん
[2013-08-27 10:46:30]
「共同住宅の分際で偉そうにすんなw」
これこそが心の声でしょうね。そんな戸建てさんが大好きです。 |
||
880:
匿名さん
[2013-08-27 10:51:57]
|
||
881:
匿名さん
[2013-08-27 11:04:55]
>しょせん注文住宅って自己満足の世界で
>他人から見れば「?」ってものも多いので。 誰のために家(マンション)買うの・・・? |
||
883:
匿名さん
[2013-08-27 11:13:28]
このスレの戸建って、その必死さが
成金の落ちぶれていく様を見るようで微笑ましい。 |
||
884:
匿名さん
[2013-08-27 11:19:55]
田園調布:元々は田畑、大正時代に実業家渋沢らが日本で初めて分譲地にしたところ。JRや地下鉄が今でもないのが残念。
|
||
885:
匿名さん
[2013-08-27 12:08:32]
|
||
886:
匿名さん
[2013-08-27 12:12:47]
|
||
887:
匿名さん
[2013-08-27 12:13:22]
シロアリやだね。
|
||
888:
匿名さん
[2013-08-27 12:29:27]
定期的に貼り付けられる長文で
戸建てのこまったちゃんが「僕の言うことを聞いてよ」「僕はここにいるよ」と 叫ぶ様子が目に浮かびます。 |
||
889:
匿名さん
[2013-08-27 12:32:41]
とりあえず、こんなトコにいる戸建て派もマンション派も俺もクソだよ
|
||
890:
匿名さん
[2013-08-27 13:44:49]
実家は戸建ですと言えば
いい会社に入れてモテるなら世話ないんだけどね。 |
||
891:
匿名さん
[2013-08-27 13:49:30]
それ以前に定職に就いてないとモテないよ。これ最低条件。
|
||
892:
匿名さん
[2013-08-27 15:49:32]
赤の他人との集団生活を望むならマンション一択ですね。
俺はノーセンキューw |
||
893:
匿名さん
[2013-08-27 16:26:01]
たかがマンションぐらいで集団生活とか、
オオゲサなんだよ、戸建さんは。 売買が活発なマンション暮らしより、 隣近所と30年も40年もさらには子や孫の代まで 顔つき合わせて一緒に暮らそうっていうあんたたちのほうが よっぽど濃い付合いで、ある意味集団生活かと思うんだけどね。 |
||
894:
匿名
[2013-08-27 17:26:19]
定期的に長文を貼り付ける自己満足な戸建てさんこそ
俺は「ノーセンキュー」だけどなw |
||
895:
匿名さん
[2013-08-27 18:36:46]
俺がマンションを選ばない理由は狭い
それだけ 因みにミニ戸もNG ど田舎育ちなんで…落ち着かない |
||
896:
匿名さん
[2013-08-27 19:50:18]
マンションの修繕積立金、管理費は絶対に足りないという月3万でも30年で1080万円。
戸建ての維持費を大幅に上回る。 30年後のマンションの価値はゼロ。その上資産価値ゼロの建物にも管理費、修繕積立金を掃い続けなければいけない。 戸建ては土地の価値が残る。強いてあげればマンションにも掛かるが、固定資産税のみ。 マンションは古くなったかといっても容易には建て替えができない。それどころか改修工事や施設の継続、廃止ですら住民の決が必要。 戸建ては好きに建て替えできる。改装も改築も自由。 そういう理由で私は23区、駅徒歩10分以内の流動性のある土地に家を建てました。 |
||
897:
匿名さん
[2013-08-27 19:53:05]
マンションは日当たりが悪い。日当たりが悪いという事は即ち風のとおりも悪いという事。
トイレや風呂、パウダールームに窓がないのも珍しくない。これ、本当は異常な事態。 水回りに通気が無ければそこは必ずカビの温床になる。 |
||
898:
匿名さん
[2013-08-27 20:11:51]
>>896
だから、30年後に土地値で戸建売ってどこ行くんだよ? 中古マンションでも買うの? マンションなんか30年ならまだまだ全然住めるけど戸建は住めないよね。 断熱がなくなってくるから寒くて暑くて辛くなる。 それに戸建は好きに建替えや改築ができるって、 一体何千万円かかると思ってるの? 築30年の戸建なら改築プラス屋根葺き替えて壁を張り替えて耐震補強して 水回りも替えないと住めないよ? それでも断熱性は復活しないけど。 |
||
899:
匿名さん
[2013-08-27 20:12:11]
>>896
新築至上主義の土地信者ってカビの生えた価値観だな。 住宅はフローからストックへ。 http://ib-sumai.jp/2013/06/post_457_0625_ib1.html 空き家の種類別の内訳では「賃貸用の住宅」(413万戸)が最も多く、「一戸建(木造)」(173万戸)も年々増加傾向にある。 |
||
900:
匿名さん
[2013-08-27 20:26:46]
シロアリやだね。
|
||
901:
匿名さん
[2013-08-27 20:39:01]
>896
好きに建て替え出来る? いくら掛かるの?w マンションの維持費が30年で1080万などと随分ご心配頂いてますが、戸建てを好きに建て替えるといくら? 23区内にお住まいのようですが、マンションよりコストが掛からないと言うなら500万くらいですか? さぞかし立派に建て替え出来そうですね。 |
||
902:
匿名さん
[2013-08-27 20:40:43]
シロアリ気持ち悪い。
|
||
903:
匿名さん
[2013-08-27 20:53:18]
|
||
904:
匿名さん
[2013-08-27 21:09:51]
>903
年収5000万の外資系リーマンですが? |
||
905:
匿名さん
[2013-08-27 21:16:58]
シロアリ3年がかりで駆逐したわ。
シロアリ問題さえなければ戸建てを無条件勧められるんだけどな。 |
||
906:
匿名さん
[2013-08-27 21:55:37]
シロアリ駆除は3年も掛かるのですね。
大変ですね。 住みたくないですね。 |
||
907:
匿名さん
[2013-08-27 21:58:29]
気が狂いそうになるよ>夏のシロアリ
|
||
908:
匿名
[2013-08-27 22:32:48]
基本的な質問なんですけど、マンションの良さって何??
|
||
909:
匿名さん
[2013-08-27 22:33:44]
やっぱシロアリの心配しないでいいとこじゃないの?いやまじで。
|
||
910:
匿名さん
[2013-08-27 22:33:54]
論点をすり替えにきたなw
|
||
911:
匿名さん
[2013-08-27 22:39:53]
|
||
912:
匿名さん
[2013-08-27 22:42:09]
>882の長文、時々出てくるけど、かなりウザいよね。
|
||
913:
匿名さん
[2013-08-27 22:44:14]
戸建て完全敗北か。
|
||
914:
匿名さん
[2013-08-27 22:49:50]
913
外資サラリーマンさんだね。 |
||
915:
匿名さん
[2013-08-27 22:51:22]
戸建て全面降伏か。
|
||
916:
匿名さん
[2013-08-27 22:51:28]
>>913
戸建はかなり前から敗北してるらしいよ。 |
||
917:
匿名さん
[2013-08-27 22:58:05]
そりゃあシロアリの巣だもんね。
|
||
918:
匿名さん
[2013-08-27 23:02:27]
マンションを持ってる独身男と 一戸建てを持ってるそれだったらマンションの方が良くねーか?
つーか、四人以上じゃなけりゃ戸建てのメリットなんてないだろ。 ここの戸建てさんもガキがいなけりゃマンションだろうし、マンションさんも双子でもできれば戸建てに越したくなるだろ普通。 ま、マンションで同等の賃貸物件があるなら、わざわざ買おうとはおもわんけど。 |
||
919:
匿名さん
[2013-08-27 23:48:29]
戸建てでRCが最強って事でFA?
|
||
920:
匿名さん
[2013-08-28 00:19:18]
ですね。
所詮、マンションは共同生活。 江戸時代の長屋と本質は変わらない。 |
||
921:
匿名さん
[2013-08-28 00:40:08]
集合住宅程度にしか住めない甲斐性の無さが惨め
芯だほうがマシ |
||
922:
匿名さん
[2013-08-28 07:21:06]
シロアリの巣だもんね。
気持ち悪いよね。 住みたくないよね。 |
||
923:
匿名さん
[2013-08-28 07:51:39]
マンションは最新マンションでもカビの巣。
シロアリが着く家は大昔の家しか無いよ。 窓の無い部屋って、牢獄と同じだよね。 |
||
924:
購入経験者さん
[2013-08-28 08:12:27]
920
石やコンクリートで作った多層大型の集合住宅は、欧米で発展した都市国家型の住宅形態です。 日本の近代的な木と竹と土で作る住宅形態とは全く別物です。 お勉強なさい。 |
||
925:
匿名さん
[2013-08-28 08:32:37]
|
||
926:
匿名さん
[2013-08-28 08:33:57]
920はお爺ちゃんだからw
|
||
927:
匿名さん
[2013-08-28 08:54:08]
日本も高温多湿化が進むから、シロアリは今後もっとタチが悪くなり増えると思うよ。
ちなみにマンションでも白蟻被害はあります。 マンションですら気をつけないとならないのに、木造なんて怖すぎ。 |
||
928:
匿名さん
[2013-08-28 09:31:18]
高層マンションのベランダから花火大会観賞とか羨ましい。
あと、パーティールームで飲み会したのも楽しかったな。 ゲストルームもあったから大人数呼べて、駐車場も複数台あって、車で来ても飲める。 戸建てじゃそういう風には絶対呼べない。 何人も泊まれないし、コインパーキングに停めてもらうのも申し訳ない。 そういうのは素直に羨ましいと思う。 |
||
929:
匿名さん
[2013-08-28 10:08:59]
↑何区?
ちょっと気になるんで答えれる範囲で教えて下さい |
||
930:
匿名さん
[2013-08-28 10:35:11]
いつまでシロアリの話題引っ張ってんだよ。
戸建はシロアリ対策が必要。最近の家だから大丈夫なんて過信するのは間違ってる。 昔は敷地に有害な防蟻剤を数年おきに散布してシロアリを寄せ付けない方法をとってた。 つまり、散布をサボったりして家に侵入されるとアウトだった。 現在は、構造材に無害な防蟻剤を加圧注入させて、侵入されても食べさせない方式をとってる。 これは住宅寿命以上に効果が長いので、事実上メンテフリー。 ただし、未だに防蟻処理してないものもあるので注意は必要。 また、最近みんなが大好きな無垢材。 これにはちゃんとした防蟻処理をしてないものが多い。 ヒノキなどは元々シロアリ被害が出にくいのだけど、油断は出来ない。 木目や色味、柔らかさだけで選んじゃうような人は特に危険。 なので、昔ながらの防蟻剤散布や防蟻シート、定期的な床下点検もした方が良い。 ちゃんと対策してれば特に心配は要らない。基本的に保証もついてくる。 |
||
931:
匿名さん
[2013-08-28 10:54:42]
|
||
932:
匿名さん
[2013-08-28 11:02:19]
>>930
そういう防蟻剤を使ってる集成材を使った住宅を一年ほど前に検討したけど、 そこの営業でも「ちゃんとおきに白蟻対策はしてください」って言ってたけど? シロアリについてはメンテフリーなんてありえないよ。 |
||
933:
匿名さん
[2013-08-28 11:16:57]
|
||
934:
匿名さん
[2013-08-28 11:22:28]
マンションさんは区分共有で妥協できちゃうのが羨ましいなw
住居同様に学校・仕事・伴侶等人生全てにおいて妥協して生きているのだろうな。 |
||
935:
匿名さん
[2013-08-28 11:23:30]
最近、戸建てがマンションのことを蜂の巣とか下駄箱と言わなくなった。
白蟻の巣と反撃されるのを怖れているのかな? |
||
936:
匿名さん
[2013-08-28 11:27:58]
|
||
937:
匿名さん
[2013-08-28 11:34:20]
>935
ただ他人の家を侮辱するだけの人はろくな家に住んでないんだろう。 蜂の巣とか下駄箱と言う人はシロアリの巣みたいな戸建に住んでるだろうし、 シロアリの巣と言う人は下駄箱みたいなマンションに住んでるんだろう。 |
||
938:
匿名さん
[2013-08-28 11:39:04]
でも、建売だけど、家買ったって言うと「凄いな、一戸建て、それも新築かよ!」って言われる。23区だけど世間の認識は
新築戸建て>中古戸建て>新築マンション みたい。 ウチはマンションもきっちり調べたから事実とは違うって知ってるけど、世間の認識って簡単には変わらない。 |
||
939:
匿名さん
[2013-08-28 12:15:47]
|
||
940:
匿名さん
[2013-08-28 12:25:43]
>939
多分そんなご立派な立場じゃないですよ。 よくて郊外極小戸建てか田舎の戸建て 実生活でたまったストレスをこんな所で解消しようとしてるただの弱者 しかも解消できずにストレスをさらに溜めるという悪循環な人です。 |
||
941:
匿名さん
[2013-08-28 12:42:55]
>>934
マンションは妥協しているのではなくて、割り切ってるんですよ。 子育て期は短いから窮屈な部屋でも良いと割り切る。 管理費も修繕積立金も個人的な希望で修繕や改善はできないけど必要経費だと割り切る。 自動車は、周囲が便利だから必要ないと割り切る。 仮に車を使うとしても、荷物の出し入れで駐車場と自宅を何往復してもマンションは便利だから平気と割り切る。 駐車場代なんて払って当然と割り切る。 管理組合はメンドクサイから委任状で平気と割り切る。 30年後の修繕費やその先の建て替えもずっと先だから関係ないと割り切る。 会社が近ければ環境はどうでもいいと割り切る。 トイレや風呂、廊下に窓が無くてもマンションなら普通と割り切る。 壁一枚、床一枚、天井一枚と上下左右にぴったりとへばり付いて他人が生活していても間隔が少ない密集戸建てより良いと現実逃避して割り切る。 実際のところ、購入したのはマンションの建物を使用する権利だけであり、そこに私物の設備が付いているだけと言う事実も割り切る。 |
||
942:
匿名さん
[2013-08-28 12:51:04]
>>938
社交辞令を真に受けても。 |
||
943:
匿名さん
[2013-08-28 13:04:05]
>938
引っ越しする話を、知人や仕事関係ですると 区内にマンションだと、 「賃貸?買ったの?」って感じだけど、 区内に戸建てだと、 「おぉ~」って感じですね。 通販やTELで住所確認のときとか、 都内だとマンション名確認が普通だからか、 番地のあと、戸建てです。 ってやりとり、たまにありますね。 やっぱり、都区内に戸建ては、少数派でしょか? |
||
944:
匿名さん
[2013-08-28 13:05:24]
マンションは既製品だから、妥協もなにも
家のコマかいことなんてあまり興味もなく 時間かける気もなく、既製品買って管理も人に任せて生活したい人が買うんだよ。 逆に戸建って、わりとこだわりある人が買うでしょ? 子供にこんな暮らしをさせたいとか、自分はこんな暮らしがしたいとか。 夢があるよね。 特に注文住宅なんて、お金は無制限にかけたいところ。 でも絶対に妥協してるよね。 無制限にお金を使える人なんていないに等しい。 立地、内装、設備、構造、外溝、HM、妥協して妥協して 削って削って何とか建ててる人ばっかりじゃん。 結局満足はできないだろうね。 だからこういうとこに来てマンションよりはましだと言い張るのかなと思ってる。 |
||
945:
匿名さん
[2013-08-28 14:09:33]
建て売りに住んでる人は多分、マンションのことを知らないんだと思う。
賃貸マンションを想像してモノを言ってる気がする。 都心のマンション凄いよ。 セキュリティーは完璧。 管理は24時間。 草むしりだなんだと細かいことを気にせずに、大袈裟に言えば優雅に暮らすってこと。 勿論、そんなマンションばかりではないことは承知している。 フラットな住居を好み、ラクに生活したいと言うこと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
↑
是非、今年の流行語大賞に!