購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】
1:
匿名さん
[2013-08-18 16:11:46]
|
||
2:
購入検討中さん
[2013-08-18 16:19:54]
一戸建ての維持管理費は多く見積もっても月1万円たらず、どんなにぼろマンションを買っても数千万円マンションが損
|
||
3:
購入検討中さん
[2013-08-18 16:22:18]
首都圏ではマンションのほとんどは駅から遠く利便性が悪いからいやだな
|
||
4:
匿名さん
[2013-08-18 16:43:47]
>2
1万円で30年後建て替え出来るの?w |
||
5:
匿名さん
[2013-08-18 16:44:14]
マンションはカビ臭いから嫌だな。
|
||
6:
匿名さん
[2013-08-18 16:46:21]
それは戸建てだろw
|
||
7:
購入検討中さん
[2013-08-18 16:50:09]
築10年以降のマンションは例外なくラブホと同じ、酸っぱいような腐った匂いがするのはなぜ?
|
||
8:
匿名さん
[2013-08-18 16:52:59]
|
||
9:
購入検討中さん
[2013-08-18 16:54:36]
|
||
10:
匿名さん
[2013-08-18 16:54:58]
6
希望的観測は辞めましょう。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-08-18 17:01:52]
マンション派の言い分ってどうでもいい小さいものばかり。
マクロ的視点でちゃんと説明することができないみたい。 短文でバカ丸出しの投稿の連続。だからバカにされるんだよ。 |
||
12:
匿名さん
[2013-08-18 17:05:30]
うちのマンションは修繕7千円代将来上がっても30年で大体300はいくかな?
勿論、P代はあるけど、それは後々の修繕だし、 管理費は戸建てのSECOMより安く済むんだし。 結局は戸建ては個人だから大変なのを知りたくないだけよ。 賃貸にしてる戸建ての修繕聞いてて何でも100万単位だから慣れたけどやっぱり自分ならやらない事もあるかな。 |
||
13:
匿名さん
[2013-08-18 17:06:44]
今を快適に住むための住居に維持費とか損得の計算してみみっちい
金かけたくないなら賃貸に住めばいいんだよ |
||
14:
購入検討中さん
[2013-08-18 17:11:24]
是が非でも一戸建てはお金がかかる!と思い込みたいようだけど
一戸建ての維持管理費はは月1万円以上はどうしてもかからないのよ。 マンションより何千万円も得してしまうのはしょうがない(笑) |
||
15:
匿名さん
[2013-08-18 17:28:48]
|
||
16:
匿名さん
[2013-08-18 17:31:13]
14
得したつもりが大損か。 維持経費や建て替え資金に目を瞑って見て見ぬふりしてるだけ。 |
||
17:
匿名さん
[2013-08-18 18:04:09]
購入するならマンション、それとも一戸建て?
|
||
18:
匿名さん
[2013-08-18 18:23:12]
マンション買うなら賃貸で充分。
負の遺産と子供犠牲にするならマンション購入。 生活と家族重視なら戸建購入。 以上が日本の常識。異論述べる輩は異国人。 |
||
19:
匿名さん
[2013-08-18 18:31:56]
負の遺産って。
郊外戸建てや狭小木造三階建も十分負の遺産になると思うけど。 子供を犠牲にするのはへんぴな場所に戸建建てちゃった人もそうじゃないのかね。 通学時間が長いと部活もできないでしょ。 あとどうしても戸建と戸建にこだわったばっかりにローンが高額になり お母さんがフルタイムで働かないとならないパターンも子供は犠牲ですよ。 |
||
20:
匿名さん
[2013-08-18 18:32:45]
つまんない意見だな
聞き飽きた |
||
21:
匿名さん
[2013-08-18 18:33:03]
マンションの管理費の相場です
http://allabout.co.jp/gm/gc/29519/ 平米当たり216円くらいですね。70平米で15120円(30年で544万円) 修繕積立金 http://mansion.tosomitumori.com/index.php?%E4%BF%AE%E7%B9%95%E7%A9%8D%... 大体平米当たり200円70平米で14000円(30年で504万円)。これは実際の徴収金額ではなく、修繕に必要な金額です。 これより安い場合は上記サイトによると最低限の補修しかなされないとのことです。それこそ30年でボロボロになるパターンですね。 まあ、70平米なんて酷い狭小で住んでられないのでしょうから皆さんはもっと高いと思います。 |
||
22:
子供がいるなら一戸建
[2013-08-18 18:33:47]
>マンションより何千万円も得してしまうのはしょうがない(笑)
おいおい、成りすましで煽るよな。 戸建てなんて全て消耗品(財)。擦り減っていくだけ。使った分だけ修繕しなくちゃならない。5年目より10年目、10年目より20年目と出費は多くなるに決まってる。それと高額な家ほどメンテ費も高くつく。部材(品)が違うからね。だから身の丈にあったローンが少なくて済む家を建てることが大事。 |
||
23:
匿名さん
[2013-08-18 18:33:59]
外野の野次は無視して住みたい方を選べばいい
ごちゃごちゃ言い訳して妥協して我慢しても不満が出るだけ 何のために買ったのかわからなくなるからね |
||
24:
匿名さん
[2013-08-18 18:34:33]
だからどうしたの?
払うべきものは払うだけ。 |
||
25:
匿名さん
[2013-08-18 18:40:12]
>21
マンションが30年でボロボロになるなら、戸建ては15年でボロボロか? |
||
26:
匿名さん
[2013-08-18 18:41:06]
一戸建てとマンションのネット代と光熱費の差額で、マンションの管理費くらい、出ちゃうんじゃない?
うちはマンションですが、ネット代、光で1,000円です。 |
||
27:
匿名さん
[2013-08-18 18:45:51]
10~15年は、内装リフォーム
クロスに、トイレ、水栓、 レンジ、給湯、洗面台 150万程度で、良い感じでした |
||
28:
申込予定さん
[2013-08-18 18:48:26]
所有とは名ばかりで、毎月のローンに匹敵する維持管理費を一生払い続けることを強要されるマンションは、ジョークとしか考えようがないよね。
|
||
29:
匿名さん
[2013-08-18 18:59:12]
管理をアウトソースでやるか、自分でやるかの違いじゃないかなあ。
自分の単価考えれば、普通、アウトソースすると思うけどね。 |
||
30:
匿名さん
[2013-08-18 18:59:26]
>26
何十世帯で共有の上り下り非対称のVDSL 回線品質が劣るから、見合った料金では 無線も上下左右斜め向かいに、隣の棟 混みあってるから、品質悪いし あと、戸建のネットはギガなので、 単純に比較はどうかと |
||
31:
匿名さん
[2013-08-18 19:00:40]
一戸建ては、24h警備ないから、心配。
防災センターもないんでしょ。 |
||
32:
申込予定さん
[2013-08-18 19:08:17]
マンションさんって、毎月強制的に搾取される維持管理費を見て見ぬふりなんでしょ。
|
||
33:
匿名さん
[2013-08-18 19:10:31]
>32
そんなやつ居ないだろw |
||
34:
匿名さん
[2013-08-18 19:17:12]
|
||
35:
匿名さん
[2013-08-18 19:19:11]
|
||
36:
匿名さん
[2013-08-18 19:40:45]
10年以上の戸建てで、同時期に建てた戸建て群に塗り替えた戸建てがあると一際目立ってキレイ。
とにかく汚い戸建てあるけど、メンテしない人ってここの戸建て派の考えの家主なんだろうね。 戸建ては雨風、太陽光に当たる面が多いから、接合部類もあるから外廻りはちゃんとした方がいい。 見積りだけでもすればマンション派の言葉がハッタリでないのがわかるよ。 問題ないなら良かったになるし。 未知が一番怖い。 |
||
37:
購入検討中さん
[2013-08-18 19:45:52]
万全のメンテで一戸建ては多く見積もって月1万円、奴隷的なお金を搾取されるマンションは悲惨だなー
|
||
38:
匿名さん
[2013-08-18 20:00:03]
>34
たしかに、今はまだ、ギガはちょっとオーバースペックと思う。 以前、VDSLで、 スマホ、REGZA、iPad、ノートPCで HD動画再生すると帯域不足で、カクカク 変えたいと思っても、共用設備、 どうしょうもないんですよね。 またまだ、これから、技術革新進むのに 古い規格のまま我慢するしか無いし |
||
39:
匿名さん
[2013-08-18 20:49:57]
>>25
いいえ。戸建てでも相応のメンテナンスは必要ですし、もちろんそれは行います。それでもマンションより「圧倒的に安い」という事です。 30年でボロボロになるマンションと言うのは>>12さんのマンションの様に国土交通省の定めたガイドラインと大きく乖離した不当に安い修繕積立金のマンションです。ガイドラインでは平米辺り200円ですから7000円というのが正当な値段であれば35平米のマンションという事になります。普通にいって、>>12さんの部屋が70平米であれば修繕に必要な金額の半分しか積み立てられないという事です。 確実に、「一時金として大規模修繕のたびに百万単位の金額を徴収される」か、「5年か10年位を境に3〜5倍になる」か、「雨漏りするボロボロのマンションになるか」のどれかです。ちなみに自分では選べません。多数決です。 裏ワザとして、オートロックや管理人を廃止してUR賃貸や団地のような住民管理にすることで管理費を下げ、修繕費に回すという事もあるらしいです。現在ある住民が減った古い分譲マンションはこうなってることが多い様です。 |
||
40:
匿名さん
[2013-08-18 20:59:49]
ムーアの法則で進化しますからね~
十数年前、ADSL4M速いねなんて言ってた時代ありましたね。 |
||
41:
匿名さん
[2013-08-18 21:01:35]
外回りの維持管理とセキュリティを外部委託するのはむしろ合理的でしょうね。駐車場の費用は土地代と上物考えると30年位まではマンションの方がお得かも。1階がカーポートで土地代不要の人は、居住区への上下移動がもれなくついてくるので動線上不利なのがネックですね。
でも長期に住むなら戸建ての方が絶対お得です。どこかで損益の分岐点がありますからね。うらやましい。 |
||
42:
購入検討中さん
[2013-08-18 21:06:08]
マンションは維持経費が一戸建ての数倍かかるうえに資産価値がマイナス以下だからね・・・。
|
||
43:
匿名さん
[2013-08-18 21:09:12]
42
購入検討中でしょ? じゃあ戸建て買えば? 以上。 |
||
44:
匿名さん
[2013-08-18 21:10:41]
前スレで戸建てとマンション派が7対3で戸建ての勝ちって結論だったような・・
日本人の土地への執着に踏み込んでそこそこ説得力あったけどさ |
||
45:
匿名さん
[2013-08-18 21:12:38]
そんな結論出てたか?
|
||
46:
匿名さん
[2013-08-18 21:17:23]
気のせいだったかも
夜中だったし まあいいや~ |
||
47:
匿名さん
[2013-08-18 21:19:55]
>42
マイナス以下ってどんな数字だ?w それに維持経費って何だ? 管理費はセキュリティー代も入ってるし、掃除などもしてくれてる経費。 私はその方がいい。 修繕積立金は戸建ても自己積立が必要だろ? 額はともかく、目に見えて毎月支払う方がいい。 戸建ては30年でボロボロになって建て替える資金はどうするの? |
||
48:
匿名さん
[2013-08-18 21:20:10]
何時もマンション派が切れて捨て台詞を吐いて逃げ出していますね。
|
||
49:
匿名さん
[2013-08-18 21:23:04]
30年でボロボロって、どんなあばらや?
|
||
50:
匿名さん
[2013-08-18 21:23:52]
マンションさんの有難がる有料サービスはほぼ全てマンションの欠点を穴埋めするもの、一戸建てには不必要なんだよ(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
平屋でさえマンションよりは大変。
2階建ては更に大変。
3階建ては更に更に大変。
それが苦痛じゃないなら戸建てでもいいんじゃないですか。