住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-30 14:01:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-08-18 15:44:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】

No.1  
by 匿名さん 2013-08-18 16:11:46
戸建ては維持管理が大変だと思う。
平屋でさえマンションよりは大変。
2階建ては更に大変。
3階建ては更に更に大変。
それが苦痛じゃないなら戸建てでもいいんじゃないですか。
No.2  
by 購入検討中さん 2013-08-18 16:19:54
一戸建ての維持管理費は多く見積もっても月1万円たらず、どんなにぼろマンションを買っても数千万円マンションが損
No.3  
by 購入検討中さん 2013-08-18 16:22:18
首都圏ではマンションのほとんどは駅から遠く利便性が悪いからいやだな
No.4  
by 匿名さん 2013-08-18 16:43:47
>2
1万円で30年後建て替え出来るの?w
No.5  
by 匿名さん 2013-08-18 16:44:14
マンションはカビ臭いから嫌だな。
No.6  
by 匿名さん 2013-08-18 16:46:21
それは戸建てだろw
No.7  
by 購入検討中さん 2013-08-18 16:50:09
築10年以降のマンションは例外なくラブホと同じ、酸っぱいような腐った匂いがするのはなぜ?
No.8  
by 匿名さん 2013-08-18 16:52:59
>2
将来のリフォームどうするの?
一万円で足りるの?
No.9  
by 購入検討中さん 2013-08-18 16:54:36
>8
外装のメンテナンスは月一万円で十分だよ。
リフォームは、マンションと同じように別枠だよ。
No.10  
by 匿名さん 2013-08-18 16:54:58
6
希望的観測は辞めましょう。
No.11  
by 匿名さん 2013-08-18 17:01:52
マンション派の言い分ってどうでもいい小さいものばかり。
マクロ的視点でちゃんと説明することができないみたい。
短文でバカ丸出しの投稿の連続。だからバカにされるんだよ。
No.12  
by 匿名さん 2013-08-18 17:05:30
うちのマンションは修繕7千円代将来上がっても30年で大体300はいくかな?
勿論、P代はあるけど、それは後々の修繕だし、
管理費は戸建てのSECOMより安く済むんだし。
結局は戸建ては個人だから大変なのを知りたくないだけよ。

賃貸にしてる戸建ての修繕聞いてて何でも100万単位だから慣れたけどやっぱり自分ならやらない事もあるかな。
No.13  
by 匿名さん 2013-08-18 17:06:44
今を快適に住むための住居に維持費とか損得の計算してみみっちい
金かけたくないなら賃貸に住めばいいんだよ
No.14  
by 購入検討中さん 2013-08-18 17:11:24
是が非でも一戸建てはお金がかかる!と思い込みたいようだけど
一戸建ての維持管理費はは月1万円以上はどうしてもかからないのよ。
マンションより何千万円も得してしまうのはしょうがない(笑)
No.15  
by 匿名さん 2013-08-18 17:28:48
>14
だからどうしたの?
払えば済む話しじゃん。
あんた、お金無いの?w
No.16  
by 匿名さん 2013-08-18 17:31:13
14
得したつもりが大損か。
維持経費や建て替え資金に目を瞑って見て見ぬふりしてるだけ。
No.17  
by 匿名さん 2013-08-18 18:04:09
購入するならマンション、それとも一戸建て?
No.18  
by 匿名さん 2013-08-18 18:23:12
マンション買うなら賃貸で充分。
負の遺産と子供犠牲にするならマンション購入。
生活と家族重視なら戸建購入。

以上が日本の常識。異論述べる輩は異国人。
No.19  
by 匿名さん 2013-08-18 18:31:56
負の遺産って。
郊外戸建てや狭小木造三階建も十分負の遺産になると思うけど。

子供を犠牲にするのはへんぴな場所に戸建建てちゃった人もそうじゃないのかね。
通学時間が長いと部活もできないでしょ。

あとどうしても戸建と戸建にこだわったばっかりにローンが高額になり
お母さんがフルタイムで働かないとならないパターンも子供は犠牲ですよ。
No.20  
by 匿名さん 2013-08-18 18:32:45
つまんない意見だな
聞き飽きた
No.21  
by 匿名さん 2013-08-18 18:33:03
マンションの管理費の相場です
http://allabout.co.jp/gm/gc/29519/
平米当たり216円くらいですね。70平米で15120円(30年で544万円)
修繕積立金
http://mansion.tosomitumori.com/index.php?%E4%BF%AE%E7%B9%95%E7%A9%8D%...
大体平米当たり200円70平米で14000円(30年で504万円)。これは実際の徴収金額ではなく、修繕に必要な金額です。
これより安い場合は上記サイトによると最低限の補修しかなされないとのことです。それこそ30年でボロボロになるパターンですね。

まあ、70平米なんて酷い狭小で住んでられないのでしょうから皆さんはもっと高いと思います。
No.22  
by 子供がいるなら一戸建 2013-08-18 18:33:47
>マンションより何千万円も得してしまうのはしょうがない(笑)

おいおい、成りすましで煽るよな。
戸建てなんて全て消耗品(財)。擦り減っていくだけ。使った分だけ修繕しなくちゃならない。5年目より10年目、10年目より20年目と出費は多くなるに決まってる。それと高額な家ほどメンテ費も高くつく。部材(品)が違うからね。だから身の丈にあったローンが少なくて済む家を建てることが大事。
No.23  
by 匿名さん 2013-08-18 18:33:59
外野の野次は無視して住みたい方を選べばいい
ごちゃごちゃ言い訳して妥協して我慢しても不満が出るだけ
何のために買ったのかわからなくなるからね
No.24  
by 匿名さん 2013-08-18 18:34:33
だからどうしたの?
払うべきものは払うだけ。
No.25  
by 匿名さん 2013-08-18 18:40:12
>21
マンションが30年でボロボロになるなら、戸建ては15年でボロボロか?
No.26  
by 匿名さん 2013-08-18 18:41:06
一戸建てとマンションのネット代と光熱費の差額で、マンションの管理費くらい、出ちゃうんじゃない?
うちはマンションですが、ネット代、光で1,000円です。
No.27  
by 匿名さん 2013-08-18 18:45:51
10~15年は、内装リフォーム
クロスに、トイレ、水栓、
レンジ、給湯、洗面台
150万程度で、良い感じでした
No.28  
by 申込予定さん 2013-08-18 18:48:26
所有とは名ばかりで、毎月のローンに匹敵する維持管理費を一生払い続けることを強要されるマンションは、ジョークとしか考えようがないよね。
No.29  
by 匿名さん 2013-08-18 18:59:12
管理をアウトソースでやるか、自分でやるかの違いじゃないかなあ。
自分の単価考えれば、普通、アウトソースすると思うけどね。
No.30  
by 匿名さん 2013-08-18 18:59:26
>26
何十世帯で共有の上り下り非対称のVDSL
回線品質が劣るから、見合った料金では
無線も上下左右斜め向かいに、隣の棟
混みあってるから、品質悪いし

あと、戸建のネットはギガなので、
単純に比較はどうかと
No.31  
by 匿名さん 2013-08-18 19:00:40
一戸建ては、24h警備ないから、心配。
防災センターもないんでしょ。
No.32  
by 申込予定さん 2013-08-18 19:08:17
マンションさんって、毎月強制的に搾取される維持管理費を見て見ぬふりなんでしょ。
No.33  
by 匿名さん 2013-08-18 19:10:31
>32
そんなやつ居ないだろw
No.34  
by 匿名さん 2013-08-18 19:17:12
>30
遅いと思ったことないですよ。
特別スピードが必要なことやるなら、
足りないのかもしれませんね。
No.35  
by 匿名さん 2013-08-18 19:19:11
>30
パソコン、プリンター、テレビ等
みんな無線接続だけど、問題ないよ。
No.36  
by 匿名さん 2013-08-18 19:40:45
10年以上の戸建てで、同時期に建てた戸建て群に塗り替えた戸建てがあると一際目立ってキレイ。

とにかく汚い戸建てあるけど、メンテしない人ってここの戸建て派の考えの家主なんだろうね。

戸建ては雨風、太陽光に当たる面が多いから、接合部類もあるから外廻りはちゃんとした方がいい。

見積りだけでもすればマンション派の言葉がハッタリでないのがわかるよ。
問題ないなら良かったになるし。
未知が一番怖い。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-08-18 19:45:52
万全のメンテで一戸建ては多く見積もって月1万円、奴隷的なお金を搾取されるマンションは悲惨だなー
No.38  
by 匿名さん 2013-08-18 20:00:03
>34
たしかに、今はまだ、ギガはちょっとオーバースペックと思う。

以前、VDSLで、
スマホ、REGZA、iPad、ノートPCで
HD動画再生すると帯域不足で、カクカク
変えたいと思っても、共用設備、
どうしょうもないんですよね。
またまだ、これから、技術革新進むのに
古い規格のまま我慢するしか無いし
No.39  
by 匿名さん 2013-08-18 20:49:57
>>25
いいえ。戸建てでも相応のメンテナンスは必要ですし、もちろんそれは行います。それでもマンションより「圧倒的に安い」という事です。
30年でボロボロになるマンションと言うのは>>12さんのマンションの様に国土交通省の定めたガイドラインと大きく乖離した不当に安い修繕積立金のマンションです。ガイドラインでは平米辺り200円ですから7000円というのが正当な値段であれば35平米のマンションという事になります。普通にいって、>>12さんの部屋が70平米であれば修繕に必要な金額の半分しか積み立てられないという事です。
確実に、「一時金として大規模修繕のたびに百万単位の金額を徴収される」か、「5年か10年位を境に3〜5倍になる」か、「雨漏りするボロボロのマンションになるか」のどれかです。ちなみに自分では選べません。多数決です。
裏ワザとして、オートロックや管理人を廃止してUR賃貸や団地のような住民管理にすることで管理費を下げ、修繕費に回すという事もあるらしいです。現在ある住民が減った古い分譲マンションはこうなってることが多い様です。
No.40  
by 匿名さん 2013-08-18 20:59:49
ムーアの法則で進化しますからね~
十数年前、ADSL4M速いねなんて言ってた時代ありましたね。
No.41  
by 匿名さん 2013-08-18 21:01:35
外回りの維持管理とセキュリティを外部委託するのはむしろ合理的でしょうね。駐車場の費用は土地代と上物考えると30年位まではマンションの方がお得かも。1階がカーポートで土地代不要の人は、居住区への上下移動がもれなくついてくるので動線上不利なのがネックですね。

でも長期に住むなら戸建ての方が絶対お得です。どこかで損益の分岐点がありますからね。うらやましい。
No.42  
by 購入検討中さん 2013-08-18 21:06:08
マンションは維持経費が一戸建ての数倍かかるうえに資産価値がマイナス以下だからね・・・。
No.43  
by 匿名さん 2013-08-18 21:09:12
42
購入検討中でしょ?
じゃあ戸建て買えば?
以上。
No.44  
by 匿名さん 2013-08-18 21:10:41
前スレで戸建てとマンション派が7対3で戸建ての勝ちって結論だったような・・
日本人の土地への執着に踏み込んでそこそこ説得力あったけどさ
No.45  
by 匿名さん 2013-08-18 21:12:38
そんな結論出てたか?
No.46  
by 匿名さん 2013-08-18 21:17:23
気のせいだったかも
夜中だったし
まあいいや~
No.47  
by 匿名さん 2013-08-18 21:19:55
>42
マイナス以下ってどんな数字だ?w
それに維持経費って何だ?
管理費はセキュリティー代も入ってるし、掃除などもしてくれてる経費。
私はその方がいい。
修繕積立金は戸建ても自己積立が必要だろ?
額はともかく、目に見えて毎月支払う方がいい。
戸建ては30年でボロボロになって建て替える資金はどうするの?
No.48  
by 匿名さん 2013-08-18 21:20:10
何時もマンション派が切れて捨て台詞を吐いて逃げ出していますね。
No.49  
by 匿名さん 2013-08-18 21:23:04
30年でボロボロって、どんなあばらや?
No.50  
by 匿名さん 2013-08-18 21:23:52
マンションさんの有難がる有料サービスはほぼ全てマンションの欠点を穴埋めするもの、一戸建てには不必要なんだよ(笑)
No.51  
by 匿名さん 2013-08-18 21:26:59
戸建ての耐用年数は平均的には丁度30年くらいじゃないかな?直感だけど
No.52  
by 匿名さん 2013-08-18 21:29:09
やっぱり「戸建てが買えないから仕方なくマンションを買った」って思われるのが最大の欠点だよ。

事実は違うけど、常識はなかなか変わらない。「マンションでも十分凄いよ」とか言われちゃう。
No.53  
by 匿名さん 2013-08-18 21:33:07
>>52
思われるもなにも前スレでマンションさんが自分でそう言ってたでしょ。
見栄でマンション派やってるけど本当は戸建て欲しかったって。
まあそう気にするなよ。マンションだって億超えてるのはそこそこのもんさ。買えた自分に胸張ろうよ。
No.54  
by 匿名さん 2013-08-18 21:34:28
>52
お年寄りなら、そうかもしれませんね。
No.55  
by 匿名さん 2013-08-18 21:35:47
お年寄り、田舎の方は一戸建て好き。
若者、都心の方はマンション好き。
No.56  
by 匿名さん 2013-08-18 21:36:04
>50
セキュリティーは戸建てには不要か?
24時間ゴミ捨て出来るか?
No.57  
by 匿名さん 2013-08-18 21:40:24
49
建て売りは30年でだだろ。
注文住宅もRCでなければ厳しい。
No.58  
by 匿名さん 2013-08-18 21:44:15
マンションは住人同士の犯罪が多発していて心配です
No.59  
by 匿名さん 2013-08-18 21:45:26
多発?
ソースは?
No.60  
by 匿名さん 2013-08-18 21:45:49
勝手口横、軒下に収納BOXおいておけばいつでも、だせるじゃない
それより、オムツや資源ごみに、燃えないごみをパパが、
片手に持って、表玄関から出勤というのも、どうかな?

オムツはディスポーザに流しちゃだめですよ
No.61  
by 匿名さん 2013-08-18 21:47:19
警視庁がマンションの婦女子に警告しているらしい
No.62  
by 匿名さん 2013-08-18 21:48:32
>58
戸建てはどこの誰か分からない人からの犯罪に遭うリスクを常に負ってる。
No.63  
by 匿名さん 2013-08-18 21:50:06
60
それ、ゴミ出ししたうちに入らないだろw
No.64  
by 匿名さん 2013-08-18 21:54:47
マンションの見せかけだけのセキュリティが死角を多くしているとの指摘が
No.65  
by 匿名さん 2013-08-18 21:59:53
何もセキュリティーが無い戸建てより遥かにマシだろ。
それと、あんたガチのマンション知らないだろ?
外部の人なんか侵入出来ないぞ。
No.66  
by 匿名さん 2013-08-18 22:01:09
24h警備、清掃、植栽、コンシェルジュ、シアタルーム、カラオケ、バー、プール、スパ、スカイラウンジ、来客用宿泊設備、トレーニングジム、自習室、ネット、防災センター等が管理費に含まれるよん。クリーニング、宅配、ポーターサービス、タクシー、共用設備の予約等、コンシェルジュ便利です。なんと言っても、綺麗なコンシェルジュのお姉さんの笑顔が一番だよね。各階24hゴミだしやディスポーザー、コンビニも意外に便利です。
No.67  
by 匿名さん 2013-08-18 22:01:30
マンション犯罪の多くはマンション住人の犯行と聞いたことが
No.68  
by 匿名さん 2013-08-18 22:01:47
>>59ソースは戸建ちゃんの妄想〜
最近は変動スレでのコジキ活動にも勤しんでるらしいけど(笑)
No.69  
by 匿名さん 2013-08-18 22:02:50
ほんとに賑わってるなw
No.70  
by 匿名さん 2013-08-18 22:03:32
67
何だか歯切れの悪い奴だな。
No.71  
by 匿名さん 2013-08-18 22:05:25
セキュリティーしない戸建てちゃんがマンションの死角とかって気にしなくていいよ。
戸建てに安全な面は有りますか?って話。
友達の実家に空き巣が入った。
ブランドバックや貴金属あらゆるものが盗られた。鉢合わせにならなかったのが幸い。
道路に面していたが・・・セコムは入れてないので犯人は何もわからないまま。

女の子がいる家ならセキュリティーは入るべきかな。
No.72  
by 匿名さん 2013-08-18 22:05:25
戸建てでは陰湿な隣人問題がありますからね。なにしろプライバシーがだだ漏れだから、余計な嫉妬とか見栄とかが入り込みやすい。
No.73  
by 匿名さん 2013-08-18 22:06:12
よそのお宅のごみで満載、息をとめて捨てたり・・・
量あると大変なんだよね
No.74  
by 匿名さん 2013-08-18 22:09:05
ドア一枚で引き込まれるマンションには怖くて住めないよ。
No.75  
by 匿名さん 2013-08-18 22:09:17
戸建てからマンションに引っ越して200メガから100メガになったけど、
まったく問題ないな。
もっと遅くなるのかと思ったら全然。
戸建て時代と比べて通信費半額になった。
No.76  
by 匿名さん 2013-08-18 22:09:34
>>66
そんなにいろいろ必要なほど自宅や周囲に何もないんですね。
No.77  
by 匿名さん 2013-08-18 22:10:52
>>71
少し前に大阪でありましたねえ。
痛ましい連続レイプ事件が。余罪数十件。
戸建てで留守番している小学生女児を狙ったという卑劣なものでした。
No.78  
by 匿名さん 2013-08-18 22:11:29
>66
そう受け止めるか 爆
No.79  
by 匿名さん 2013-08-18 22:12:32
76の間違いでした。
そんな受け止め方するかw
No.80  
by 匿名さん 2013-08-18 22:14:00
戸建ての書き込みは幼稚過ぎ。
田舎に住んでるのか?
No.81  
by 匿名さん 2013-08-18 22:14:24
性犯罪が戸建てって・・・
このスレのマンションさんって何で数字とか客観的なことを見ないで語れるんだろう。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#0...
No.82  
by 匿名さん 2013-08-18 22:14:24
私なら、ヨメさんの実家の田んぼつぶして立派な家建てた工員さんより
本社勤めでマンション住まいの転勤族のほうが上だと思いますけど。
ま、いろんな価値観がありますよね。
No.83  
by 匿名さん 2013-08-18 22:16:07
マンションには怖くて住めないよ
No.84  
by 匿名さん 2013-08-18 22:16:40
74
そんな戸建てもいくらでもあるでしょ。
ミニコはなんだあれは?
壁に体当たりしたら壊れそうにも思えるぞ。
No.85  
by 匿名さん 2013-08-18 22:17:13
マンションはエレベーターとか階段の踊り場とかが性犯罪の死角になってるので
戸建てより遥かに遥かに危険ってのが常識です
No.86  
by 匿名さん 2013-08-18 22:17:13
まことちゃんハウスなら住んでみたいかも。あのくらい突き抜けてこそ注文住宅だな。どこもかしこもメーカー主導の似たり寄ったり。だいたい快適な生活環境を素人が書き起こすのは無理。結局ピンキリの建築士さん任せになる。その出来の評価がまた難しいから、相見積もりなんぞ取って予算勝負の本末転倒。

まあでも、建てるまではほんとに楽しいよ戸建ては。みんながんばろう!
No.87  
by 匿名さん 2013-08-18 22:17:27
団地は外人も多いし低所得層が入ってるので、犯罪も多いかもしれませんね。
でもまさか戸建が10%近くって、結構多くてびっくりしました。
やはり戸建さんもちゃんとセキュリティをつけるべきでは。
No.88  
by 匿名さん 2013-08-18 22:20:16
子供がいたらマンションには安心して住めないのでは
No.89  
by 匿名さん 2013-08-18 22:20:44
>>87
負け惜しみ丸出しだな、マンションさん
No.90  
by 匿名さん 2013-08-18 22:21:27
>>72
プライバシーはマンションの方がダダ漏れです。
だいたい3年もすると同じマンションの人の家族構成まで自然と覚える。
エレベーターで何階に住んでいるかも把握してしまう。
制服などで子供の通っている学校も解るし年齢も解ってしまう。
乗っている車、自転車、よく合う店、見かける店とか。
それが100世帯とかになると、東京のそこそこの町でも毎日必ず同じマンションの誰かに会う。
お互いに話はせずとも、見知った仲。

そんな中で管理組合とか同じ幼稚園や学校に通わせる親同士、同じパートの主婦などでグループが構成される。
図らずとも物凄い人数がお互いを監視し合うような形になる。
そこに数十年住むんですよね?
No.91  
by 匿名さん 2013-08-18 22:22:08
団地とマンションは別物だろ
おじいちゃんか、あんたは
No.92  
by 匿名さん 2013-08-18 22:23:33
>>81
ちょっと待って。
それって東京都内の統計ですよね。

「その他の住宅」という種目(戸建や三階建以下のもの、テラスハウス)が10%近くもありますよ?
都内てことは、三階建ミニ戸も多いですよね。

「一戸建て」と併せると実に20%近くの戸建で、未成年が性犯罪に遭っているわけですよ?
それにひきかえ「中高層住宅」は恐らくセキュリティのついていない賃貸マンションや団地が
ほとんどであることは容易に想像がつきます。

これって、戸建のほうが危ないってことになりませんか?
No.93  
by 匿名さん 2013-08-18 22:23:40
閑静な住宅街では、認められないような
設備や店舗がある時点で、遠慮したいですね。

きっと、1Fコンビニの隣には、
朝5時まで営業のラーメン屋に
居酒屋、さぞかし便利でしょうね。
No.94  
by 匿名さん 2013-08-18 22:24:13
まじマンションやばくない
No.95  
by 匿名さん 2013-08-18 22:24:30
90
それ違うだろ。
隣の人なんかよく知らないって世帯ばかりだろ。
No.96  
by 匿名さん 2013-08-18 22:25:54
だれが考えてもマンションは引き込まれやすそうですね。注意しないと
No.97  
by 匿名さん 2013-08-18 22:27:26
>92
その通り。
セキュリティーの無い賃貸や団地が含まれているので鵜呑みに出来ない。
戸建てはデータの冷静な分析すら出来ないってこと。
字面だけで、大騒ぎw
No.98  
by 匿名さん 2013-08-18 22:28:01
>>92
3階建て住宅は戸建てに入ってます。その他の住宅は3階以下のアパートなどです。

頭悪いですね
No.99  
by 匿名さん 2013-08-18 22:28:37
96
誘導か?w
あんたもガチのマンション知らない田舎住まいだなw
No.100  
by 匿名さん 2013-08-18 22:28:44
>>92
3階建て住宅は戸建てに入ってます。その他の住宅は3階以下のアパートなどです。

頭悪いですね
No.101  
by 匿名さん 2013-08-18 22:29:40
「その他の住宅」を見落としている低学歴な戸建さんが気の毒になってきました…
No.102  
by 匿名さん 2013-08-18 22:30:34
>100
そんなことは分かってるよ。
賃貸や団地を含んだ数字をマンション全体と錯覚するなよ。
No.103  
by 匿名さん 2013-08-18 22:31:34
住人同士の犯罪では泣き寝入りがほとんどで氷山の一角なのかな
No.104  
by 匿名さん 2013-08-18 22:32:13
94=96
野次馬みたいな奴だな。
No.105  
by 匿名さん 2013-08-18 22:32:35
>>92
団地かマンションかとかそういったことは統計からは分からないので正しく議論できないですよ。
そりゃ統計だから不完全なのは認めますが、、先入観をある程度拭い去ってもらうことはできるのではないかと。

ところで、「その他の住宅」の定義は
「一戸建て住宅、中高層住宅以外の住宅で3階建て以下及びテラスハウス」ですよ。
基本的な読解能力付けてから数字に反論してよ。
No.106  
by 匿名さん 2013-08-18 22:33:21
94=96=104
はいはい。
No.107  
by 匿名さん 2013-08-18 22:34:43
>105
不完全なら持ち出すなよ。
あり得ない。
No.108  
by 匿名さん 2013-08-18 22:35:29
団地や賃貸マンションのことは知らないけど、
セキュリティがついてる分譲マンションなら
まず大丈夫でしょ。

セキュリティも何もない戸建で女の子一人ルス番させるほうが安全だって
言い張るなら仕方ないけど。
No.109  
by 匿名さん 2013-08-18 22:37:13
>>90
そんなにお互い情報ダダ漏れでさらにセキュリティがついてたら、
未成年の性犯罪なんて絶対起きそうにないねー。
よかった。
No.110  
by 匿名さん 2013-08-18 22:43:35
なんでマンションだけ新しくてセキュリティー付きで戸建てはセキュリティーないことになってるのかよくわからん
ファインコートやプラウドだけでなく地場の戸建てデベだってセキュリティー付けて売ってるけど・・・
比べるならそういう戸建てと比べないとフェアじゃないでしょ・・・
マンションさんって何と戦ってるんだろうか・・・
No.111  
by 匿名さん 2013-08-18 22:46:44
>110
屁理屈でしょ。
セキュリティで戸建てとマンションで優劣がつかないと本気で思うの?
議論のための議論。屁理屈のための屁理屈。意味がないと思うけど。
No.112  
by 匿名さん 2013-08-18 22:50:04
ここの戸建てさんはセキュリティー入ってなんかいませんよ。
一般的でないから。分譲マンションは当たり前な話なだけ
No.113  
by 匿名さん 2013-08-18 22:51:01
未成年の性犯罪って身内がほとんどでしょ…。

貧困層と思われる団地や賃貸アパートで頻発しているとすれば、痛ましい話だよ。
侵入しやすいかどうかという話なら、
戸建ての空き巣率のだんとつの高さはどう説明するの?
No.114  
by 匿名さん 2013-08-18 22:52:47
>>111
マンションの方が安全と何の根拠もなく断定しているので議論を促す統計を示したまです。
なんか、異論を唱える人に対して屁理屈とか失礼じゃないですか?

私は決してそんなことはない、どっちも一長一短だと言いたいだけです。
以下の様なやりとりを見ても、そう感じませんか?
これを出しても議論のための議論だと決めつけられますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313357443
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3972235.html
No.115  
by 匿名さん 2013-08-18 22:53:19
112
その通り。
セキュリティーの話になると、死角がどうとか言い出す。
セコムのセの字も出て来ない。
つまり、自分の家にはセキュリティーが無いってこと。
No.116  
by 匿名さん 2013-08-18 22:55:46
>114
は?
挙げ句の果てには知恵袋?
あてになるわけがない。
個人的見解だろ、あれはw
No.117  
by 匿名さん 2013-08-18 22:59:38
>>90さん
自然に100世帯の家族構成がわかるってすごいですね。興味しんしんなんですねー。その眼力で戸建てに住まわれているとは、ご近所さん大変ですね。
No.118  
by 匿名さん 2013-08-18 23:04:21
セコムって戸建てで個人で入れたら5~6千円前後だって。
オプションつけたらもっと高くなるけど、
まーそれぐらいならここのみなさんも入れたら?
No.119  
by 匿名さん 2013-08-18 23:25:09
マンションと同数の防犯カメラを一戸建てにつけるの?
マンションでやってるのと、同じくらいの高い塀や植栽で一戸建てを囲む?
玄関に来るまでに、マンションと同じように二回も三回もインターフォンを通過させる?

戸建てさんの屁理屈は、お腹いっぱいです。
戸建てはセキュリティでは、マンションに完敗なのは誰がみても明らかです。
No.120  
by 匿名さん 2013-08-18 23:34:35
そうか!セキュリティのために大型犬だ!
あるいは真夜中の楽器演奏!その手があった!
No.121  
by 匿名さん 2013-08-18 23:55:16
マンションは名ばかりのセキュリティがあだとなって婦女子への住民同士の犯罪を多発させているそうです。
No.122  
by 匿名さん 2013-08-18 23:59:54
苦しいね?w
No.123  
by 匿名さん 2013-08-19 00:01:07
戸建てさんの敗北宣言(笑)
No.124  
by 匿名さん 2013-08-19 00:01:16
数多いマンションリスクを無視してしまうのはなぜ?
No.125  
by 匿名さん 2013-08-19 00:03:30
セキュリティ、植栽、ネットだけで、一戸建てって、マンションの管理費超えてしまいそうですね。セキュリティって言っても24h警備はつけられないだろうし。光熱費の差額もかなりありそうだし。一戸建てってランニングコスト高いね。
No.126  
by 匿名さん 2013-08-19 00:04:47
戸建ちゃんは相変わらずデータが読めないらしい。
そんなだから、社会に適応できずにあちこちのスレを警備することになる(笑)
No.127  
by 匿名さん 2013-08-19 00:08:28
無駄金は膨大にかかるし、犯罪は多い、利便性も悪いなんてマンションはやめといたほうがいいかな?
No.128  
by 匿名さん 2013-08-19 00:10:11
セキュリティは、戸建てさんの敗北宣言でFA?(笑)
No.129  
by 匿名さん 2013-08-19 00:10:44
マンションに一生涯住む…。ありえんわ。
No.130  
by 匿名さん 2013-08-19 00:14:49
名ばかりのセキュリティがマンション犯罪を多発させていたのね
No.131  
by 匿名さん 2013-08-19 00:20:10
とかく物騒な世の中。セキュリティを過信せず、隣人との付き合いや、地域ぐるみでの防犯に取り組む事が大事だよ。
No.132  
by 匿名 2013-08-19 01:02:25
三回インターフォン(笑)

不便(笑)

三回インターフォンあればセキュリティOK!とか(笑)
No.133  
by 匿名さん 2013-08-19 01:05:01
セキュリティーと言っても鍵のかけ忘れとかは別問題だから、実際に身に危険が及ぶ犯罪ってマンションの方が多い。
No.134  
by 匿名さん 2013-08-19 01:27:26
>>131
物理的なセキュリティが弱い戸建の場合は地域ぐるみの防犯活動が頼みの綱。
だけど、東京とかの都市部だとそういう地域活動がよくも悪くも希薄化してる。

最近のマンションはその部分を物理セキュリティに頼ってるけどそれだけではダメだね。

マンションのセキュリティもコミュニティの無い賃貸だと殆ど意味をなさなくなる。

No.135  
by 匿名さん 2013-08-19 07:05:20
人間関係が煩わしかったら、セキュリティーのしっかりしたマンション一択でしょう。自治会とか地域パトロールとか関わらずに済むよ。
No.136  
by 匿名さん 2013-08-19 07:46:29
>>125
そう。高いですよ。
両方住めば数か月で理解できることなんだけどなぁ。

そういうコスト以外にも一階の押入れがカビるからスノコや乾燥剤入れたりとか
庭に水まくのにホース買ったりとか
風呂場やトイレが寒いから暖房器具買ったりとか
なんやかんやいろいろ買い続ける必要がある。
こういうのは一度買ったら終わりじゃなくて、あれこれやりたくなるから始末悪い。

それでも自由をとるという潔さがここの戸建さんにはないんだよねー。
No.137  
by 匿名さん 2013-08-19 07:59:46
数十年前の戸建の話しをされていますね。
相変わらず、下手な煽りです。
No.138  
by 匿名さん 2013-08-19 08:00:01
セキュリティは何度やっても戸建てさんの敗北宣言ですね!

お疲れ様(笑)
No.139  
by 匿名さん 2013-08-19 08:02:40
>>137
みえっぱりだなー。
それかよっぽど狭い戸建なんですね。
No.140  
by 匿名さん 2013-08-19 08:35:28
戸建て建てて、エアコン付ける時に壁に穴を開けたんだけど、こんなに簡単に開くのかってぐらい簡単に開いてびっくりした。
新車を買ったのでカーポートもと思ったが、二階からの侵入が極めて容易になるので止めた。そもそも建築面積的に厳密には違法になるらしかったけど。
うちは道路に面しているのであまり大胆な侵入はされないだろうけど、私道の袋小路とか、旗竿地とかは怖いわな。


No.141  
by 匿名さん 2013-08-19 08:47:20
普通に道路に面してる駐車場の愛車のライト破壊されたよ。
わざわざカバー外してさ。

何があるかわかんない世の中だから、防犯カメラ&24h警備態勢の分譲マンションがいいのかもね。

戸建てなりの良さも十分楽しめてるけど、二階建ての二階の暑さに嫌気さすよ。

愛車に被害があってからは夜も心配。セコム検討してるよ
No.142  
by 匿名さん 2013-08-19 08:55:51
基本料金すべてマンションより高くてすべて個人契約で、
メンテもエクステリアから構造から白蟻から内装まですべて個人もちでメンテ箇所は広く膨大、
スケールメリットは一切なし。
そもそもイニシャルコストも高くて保険類もすべて高い、
その状態で「マンションよりお金かからない」と言い張るほうがおかしいんです。

道路からすぐ玄関で一階に窓もあって勝手口まである状態で
セコムさえ入れないくせに「(セキュリティのついた)マンションのほうが侵入しやすい」と
言い張るほうがおかしいんです。

お金はかかるし個人で身を守るしかないけど、
それでも自由だから戸建にしたんでしょ。土地を子供に残せるしね。

それでいいじゃないですか。
No.143  
by 匿名さん 2013-08-19 09:18:24
機械警備いれるなら、ALSOKのほうが
安くて、お勧め。

あと、2階が暑いなんて
断熱材が入って無いんじゃないのかな?

外断熱、小屋裏収納、low-eで快適にできるのに。
都内ですが、今の時間で29℃49%
今朝とかもエアコン無しで快適ですよ。
No.144  
by 匿名さん 2013-08-19 09:38:39
>140
片流れカーポートの軒1mは不算入なので、せいぜい7~8㎡、
都内狭小地でも、普通はとれますよ。
いくらローコストでも、ビルトインで無い場合は、
オプション工事用に、カーポート設置用の空きと余裕をもたせますよ。
いまどきは、法令遵守しないところなんて、ないでしょうし
No.145  
by 匿名さん 2013-08-19 09:41:03
セキュリティの話はマンションさん得意の、ど田舎戸建てが圧勝になっちゃうよ(笑)

泥棒にとって、そこはまるで北朝鮮に潜入したアメリカ兵。ここで仕事ができるのは、デューク東郷くらい。
No.146  
by 匿名さん 2013-08-19 09:54:06
セキュリティについては議論の余地無くマンションが有利。
戸建も対策してれば良いんだけど、ちゃんと対策するには金も手間もかかる。

マンションの犯罪被害は、基本的に油断が原因。
鍵の開けっ放しとエレベーターだけ気をつけておけば問題ない。

ただ、車はマンション駐車場も狙われやすい。
防犯カメラやゲート付いてても車泥棒は入ってくる。
機械式立体駐車場は比較的安心だけど他は要注意。

防犯カメラ映像は犯罪被害にあったという証拠にしかならない場合が多い。
多くの駐車場カメラは取り付け位置が高くて、キャップかぶったり下向いてるだけで顔が映らない。
広角レンズなので、映像拡大しても画質が荒いし、暗い駐車場は映りも悪い。
ゲートはリモコン赤外線を簡単にコピーされるし、そもそもリモコンキー積んだままの車が多い。
ゲート壊していく窃盗団もいる。チェーンゲートとかだと簡単に切れる。
カーセキュリティはアラームやホーンが鳴るぐらいでは誰も気にしない。
しかも、バッテリー外すだけで止まる場合が多い。

ステアリングロックやタイヤロック付けておくと狙われにくい。
No.147  
by 匿名さん 2013-08-19 09:59:55
マンションは普通24時間警備員が常駐巡回してますよね?
巡回員とは別に、警備室で防犯カメラを常時チェックもしてるでしょ?

戸建で同等のセキュリティは一般人に難しいですよ。
マンションならではです。


その常駐警備も怠るカスマンションは、このスレッド対象に入れなくていいですから。
No.148  
by 匿名さん 2013-08-19 10:04:15
マンションのセキュリティっていっても、
同じ建物内に何百世帯も入居していて、
なかにはおかしな住人もいると思うけど・・・
そっちのほうが心配
No.149  
by 匿名さん 2013-08-19 10:42:20
148だからそんな話をすると自分で揚げ足取ってくださいっていってるようなもんよ?
マンションの住民数VS 日本の人口数になる。戸建ては何人?って突っ込まれる事言わないの。おバカちゃん
No.150  
by 匿名さん 2013-08-19 10:51:18
>>145
ド田舎戸建ってまさに戸建派が言うように
「近隣住民が犯罪者になる」の好例じゃん。
付き合い濃いわ戸締りちゃんとしないわで
怖い事件が定期的に起きる。

>>148
マンションは入居規約があるからね。
あと商売しちゃダメ宗教活動もダメとか。
その点戸建は近所に***が住んでようがソウカの集会所作ろうが何でもあり
土地持ちさんがアパート建てたら外人がたくさん入居してきて一気に治安悪化。
でも頼れるのはせいぜいお年寄りで作る自治会程度…
No.151  
by 匿名さん 2013-08-19 10:55:35
車上荒らしはマンションの駐車場の方が圧倒的に多いです。住いと離れていることが原因。
例えば、車屋さんみたいなつなぎを着てれば、被害車のオーナー以外は何をやってっても誰も気にしない。
帽子をかぶれば顔も映らない。
実際にオーナーの留守を確認してから堂々とローダーで車を盗む大胆な事件も起きている。
戸建てなら、住人のすぐ横で車をいじっていればすぐに不審者と解る。それに、車に純正以外の人感センサーや振動センサー月の盗難防止装置を付けると、車だけでなく家の防犯装置にもなる。


>>149
凄く頭悪い人が居る。

No.152  
by 匿名さん 2013-08-19 11:10:37
>実際にオーナーの留守を確認してから堂々とローダーで車を盗む大胆な事件も起きている。
マンションでどうやって留守を確認するの?
どう考えても圧倒的に戸建てのほうが確認しやすいように思うけど。
No.153  
by 匿名さん 2013-08-19 11:36:52
>>147
仰るとおり、いずれも戸建では不可能なサービス。
戸建の方が優れているという主旨ではない。

ただ、貴方もマンションのセキュリティを過信しすぎかと。
貴方の車も盗みやすいと言える。

映像はリモート監視もしくは24時間録画してるだけ。
映像だけで犯罪行為に気づくのは困難だし、
気づけても、その場で犯罪を止める術は無い。

また、駐車場専門の警備員が巡回監視しているのであれば安心だけど、
管理人が作業の合間に巡回しているだけであれば、防犯効果は低い。

それでも、管理人24時間常駐で映像監視もあるのであれば、セキュリティは平均よりはるかに上。
他をカスマンションと言ってしまうのは酷かな。
No.154  
by 匿名さん 2013-08-19 11:47:31
>>151
また戸建さんの妄想が炸裂?

車上荒らしなんて、スーパーとか遊園地とか
人が多いところに紛れてやるのが一番多いパターンなのに。
もちろん住宅狙いもあるだろうけど少ないよ。

戸建てさんってマンションはすべてダメという妄想しないと
戸建買っちゃった自分を納得させられないのでしょうか。
たくさんお金使ってもセキュリティもなくて大変だよね、ほんとに。
No.155  
by 匿名さん 2013-08-19 12:30:51
まだやってんの?

セキュリティだと戸建てに勝ち目は全くないのによくやるよ。

頭おかしいんだよね? 知ってたけど(笑)

一つ気になるのは、頭のおかしい戸建てさん一名のために、他の戸建てさんがレスできないこと。

セキュリティでマンションと争うなんて、彼以外いないからね。
ホント、お疲れ様です(笑)
No.156  
by 匿名さん 2013-08-19 12:39:21
セキュリティの必要な治安悪い商業地区近くには絶対住みたく無い。
余程後ろめたい人生を歩んだ人はマンションが良いね。
No.157  
by 匿名さん 2013-08-19 12:46:49
先日も有名人が自宅マンションの駐車場で車上荒らしに逢ってますよね。
在宅の確認は割と簡単です。チャイムでもできますし、部屋の明かりでも解ります。それに在宅でも出入り口を見張れば大抵の事はできます。直接出入り口で外出するのを確認することもあります。
戸建てだと、「物音」ですべて解ります。ローダーを持ち込めばご近所中の注目を浴びます。
ましてやそれが留守宅であれば大抵はご近所に通報されます。
マンションの駐車場は住人の他に「ご近所」は居ません。管理人ですら、「○○さんの依頼で来ました」と言われれば何もできません。

マンション駐車場は車上荒らしのターゲットとしてかなり有名ですよ。監視カメラの死角が多く、通行人もいない上に、狙った車が必ずそこに在るのですから。
No.158  
by 匿名さん 2013-08-19 13:09:47
うちのマンションだと車はセキュリティの中にありますよ。
当然ながら、部外者は入れない。
監視カメラとかもあってセコムが見張ってる。
異常があれば管理人か駆けつける。

そもそもチャイムや明かりで不在確認って、無理だって!
不審者来たら居留守に決まってるし、明かりだけで確認とか無理でしょう。

戸建さんの妄想を壊して申し訳ないけどさ。
No.159  
by 匿名さん 2013-08-19 13:19:03
妄想ではなく事実です。
駐車場がセキュリティーの外というマンションはかなり多いです。
ウチの近所のマンションも大体そうです。一階車庫でシャッター無しとか。(都会なので平面駐車場は少ないです)
全てのマンション駐車場がセキュリティー内で管理人や別途警備会社が警備している訳ではないです。

警備の優れたマンションは例外なく管理費と修繕積立金が高くなってます。安い場合は10年もたたずに警備体制は無くなります。管理や修繕の計画を見てみましょう。
10年後まで綿密に計画されいて、10年ですべての積立金を使い果たし、その後の計画は管理組合が作成。費用は10年後以降の積立金だけで行うという社会問題になっている無理なプランも普通にあります。
No.160  
by 匿名さん 2013-08-19 14:00:08
>>156
ましてや、川崎駅周辺に住んじゃうのがマンションさんですよね~
No.161  
by 匿名さん 2013-08-19 14:55:49
>>159
駐車場がセキュリティの中にあるかどうかで管理費なんて大して変わらないって。
元々ゲーテッドな設計がされているかどうか。
金が掛かるのは有人管理の部分。

10年前だとゲーテッドなマンションなんて殆ど無かったけど、今はかなり多いのでは?
安物物件以外はそうでしょう。
あなたの近所には少ないようですが(笑)
No.162  
by 匿名さん 2013-08-19 14:58:50
戸建ては狙われたらおしまい。車とかに凝ったら危ないからね。電動シャッターは維持管理がかかるけど、まあ必須だよね。雨戸も自動開閉なら楽々だよ。それなりにお金はかけます。マンション管理費の比じゃないです。
No.163  
by 匿名さん 2013-08-19 15:57:36
>先日も有名人が自宅マンションの駐車場で車上荒らしに逢ってますよね。
ごく一部の有名人の話はどうでもいいです。

>在宅の確認は割と簡単です。チャイムでもできますし、部屋の明かりでも解ります。
>それに在宅でも出入り口を見張れば大抵の事はできます。直接出入り口で外出するのを確認することもあります。

戸建てならすぐチェック可能ですけど、マンションのような多数の人が住んでいる所の
部屋の場所と、駐車場の場所と、住んでいる家族構成 いちいちチェックするのですか?
ものすごく下調べが大変そうですね。

>戸建てだと、「物音」ですべて解ります。ローダーを持ち込めばご近所中の注目を浴びます。
>ましてやそれが留守宅であれば大抵はご近所に通報されます。

あなたのご近所は、あなたのお宅が留守かどうかいちいちチェックして
通報してくれるのですね。たしかに防犯には良いかもしれませんが、私はそんな所には住みたくありませんね。

>管理人ですら、「○○さんの依頼で来ました」と言われれば何もできません。
住人から何の話もないのに、いきなり「○○さんの依頼で来ました」が通用するわけありません
妄想も少しは考えてしてください。



No.164  
by 匿名さん 2013-08-19 18:21:01
マンションは婦女子への犯罪が多発しているんでしょ。それも住民同士の犯行って本当ですか?
No.165  
by 匿名さん 2013-08-19 18:21:01
マンションは婦女子への犯罪が多発しているんでしょ。それも住民同士の犯行って本当ですか?
No.166  
by 匿名さん 2013-08-19 18:37:49
貴方のご近所の婦女子が心配です。人生間違えないでくださいね。

No.167  
by 匿名さん 2013-08-19 18:41:13
結局きちんとした戸建てはセキュリティや維持管理にかなりコストがかさむってわけですね。了解です。
No.168  
by 匿名さん 2013-08-19 18:45:25
戸建派ですが、セキュリティはマンションでしょう。異論ございません。

ドアも窓も施錠していれば侵入自体困難ですし、監視カメラは犯罪抑止と犯人逮捕(再犯防止)につながりますし、たとえ侵入されても悲鳴や物音が上下左右の部屋に聞こえるでしょうから、隣人が気づいてくれそうです。警備会社との契約率も戸建の比ではないでしょう。

対策してれば戸建も不安は少ないですけどね。
No.169  
by 匿名さん 2013-08-19 18:55:50
戸建での対策なんて一般人には殆ど無理ですよ。
ほぼノーガード。

留守中や一人の時、人通りの少ない暗い夜道を狙われたらどうにもならない。
No.170  
by 匿名さん 2013-08-19 19:08:05
マンションの性犯罪は社会問題になっているようですよ
No.171  
by 匿名さん 2013-08-19 19:11:48
どんなに気をつけてても窓を割れば簡単に侵入できるもんなあ
できるだけ貴重品を家の中に置かないのが一番だよ
No.172  
by 匿名さん 2013-08-19 19:16:16
一般的なマンションにはエントランスに警備員、ホールにはコンシェルジュが常駐ですから
不特定多数が出入りし易いマンションにおいては、こういった人の目があるって
凄く大切なこと。


No.173  
by 匿名さん 2013-08-19 19:17:01
防犯ガラス+電動シャッターでノーガードと言われればそれまでですが。
重機持って来てぶち破られれば侵入されますね。

暗い夜道・・・ですか。大丈夫ですか?
No.174  
by 匿名さん 2013-08-19 19:36:08
シャッター下ろしてると留守だと宣伝してるようなものじゃない?
かえって狙われる気がして付けようか迷ってるんですがどうでしょう
No.175  
by 匿名さん 2013-08-19 19:49:57
>>174
日よけとして閉める家も多いよ。
小窓や天窓もあると、そんなに暗くはならないし。

留守だと分かっても、シャッター破るのはかなり大変なので狙われにくい。
付けるなら全部付けないと意味ないけどね。
No.176  
by 匿名さん 2013-08-19 20:02:05
>>171
シャッターとか窓格子とか知りませんか?
No.177  
by 匿名さん 2013-08-19 20:10:17
あまり使わない貴重品は貸金庫でも使えばいいってことかな。費用はかかるけどね。
No.178  
by 匿名さん 2013-08-19 20:14:52
>>172
最低限必要なことですね。
どれか一つ欠けても賃貸マンションの様に犯罪被害の**になりますから。
No.179  
by 匿名さん 2013-08-19 20:16:45
>>169
>人通りの少ない暗い夜道を狙われたらどうにもならない

マンションの人は狙われてもどうにかなるんですか?
No.180  
by 匿名さん 2013-08-19 20:25:31
でも、戸建てだからって必ず泥棒が入る訳じゃないですよね?
ウチは実家もご近所も戸建てです。自宅周辺や知人、友人にも泥棒の被害に合った人はいません。アパートの知人が空き巣に入られたという話を聞いたことはありますがそのくらいです。セキュリティー会社に依頼している知人もいません。
これは、「空き巣なんてめったにない」と、言いたいのではなくて、ある程度の対策をしていれば入られないという事です。

空き巣被害が戸建てに多いのはもちろん侵入のしやすさがあると思いますが、人目や人に聞こえる音を活用して有効的な対策ができるという事です。
「入ろうと思えば入れる」は、事実ですが「入ろうと思わせない工夫」はさほどの手間も費用もなく可能です。

マンションの人は心配性な人が多いみたいなのでマンション住まいがお似合いですね。
普通の人は、防犯性だけをもってマンションと戸建ての優劣を分つ要点とはなりえません。
No.181  
by 匿名さん 2013-08-19 20:27:29
>>180
コンシェルジュ(笑)が助けに来てくれます
No.182  
by 匿名さん 2013-08-19 20:30:15
共働きで娘持ってると戸建は怖いけどなあ。

十分マンション選ぶ動機づけになる。
No.183  
by 匿名さん 2013-08-19 20:34:53
>>173
トイレや浴室の窓にもシャッター?
一番侵入されやすいのはそういう小さな窓らしいですよ。
No.184  
by 匿名さん 2013-08-19 20:35:10
これから家を買う人にとったらセキュリティしっかりしてるのは分譲マンションに決まってる。

マンション内部での性犯罪なんて言ってる頭の沸いてる人いるけど、内部の人なら顔知ってるからすぐ捕まるし、そんなリスク犯すわけがない。

外部の人なら防犯カメラあるからすぐ捕まる。

マンションの方が安全に決まってる。
No.185  
by 匿名さん 2013-08-19 20:37:26
>>183
窓格子って知りませんか?
No.186  
by 匿名さん 2013-08-19 20:38:24
また、一戸建ての特徴は 窓からの侵入が圧倒的に多いことです。居間やベランダの掃出し窓はもちろん、台所・浴室・トイレなどの小さな窓からでも侵入してきます。小さいから通れないだろうという判断は間違いなのです。また窓によく使われている 「クレセント錠」はガラスを割ってしまえば簡単に開いてしまうので、防犯性は無いと思っていたほうがよいでしょう。
http://kagi-ya.com/2nd/tebiki/keiro.htm
No.187  
by 匿名さん 2013-08-19 20:43:06
>>183
最近の小窓は人が通れない大きさなんですよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-08-19 20:47:16
>>184
セキュリティーのわずかな差だけで家を選ぶんですか?
それなら警察署の裏や横に住めばいいんじゃないですか(笑)

例えば、宅配ボックスも戸建て用があります。セコムなどを契約するのも良いでしょう。マンションの管理費より安いです。

戸建てでも、安全に暮らせます。防犯意識の高い家も含めて全ての戸建てが犯罪被害に合うような妄想は、どこか気の毒に感じます。

私の家は防犯対策していますが、セキュリティー会社などは使ってません。
実家もそうです。23区で同じ地域ですが祖父の代から一度も犯罪被害はありません。
No.189  
by 匿名さん 2013-08-19 20:48:21
>>186
窓格子って知りませんか?
No.190  
by 匿名さん 2013-08-19 20:49:25
尼崎マンション事件、角田美代子を忘れたのか?

セキュリティどころの騒ぎじゃないぞ。逃げ場のないマンション。恐ろし過ぎだろ。
No.191  
by 匿名さん 2013-08-19 20:49:41
>186
鍵と錠の店の宣伝文句を引用されても・・・

対策ページもあったよ。
http://kagi-ya.com/2nd/tebiki/taisaku.htm

鍵・錠、防犯フィルム、防犯カメラを売ってるみたいだから、シャッターについては触れてないね。
No.192  
by 匿名さん 2013-08-19 20:51:16
>>189
窓格子くらいどこの家にも大抵ついてるのでは?
それでも入られちゃうんですよ。
No.193  
by 匿名さん 2013-08-19 20:56:33
188
将来娘を一人で留守番させること考えると、管理人いてセコムとオートロックのあるマンションの方がいいけどなあ。

犯罪に合うあわないなんて確率でそんなに高いもんじゃないんだから、たまたま犯罪に合わなかっただけで安全に暮らせますって言い切るのはどうなんですかね。

戸建でもある程度対策とれるんだろうけど、マンションの方が安心だっていう話です。
No.194  
by 匿名さん 2013-08-19 20:59:25
>>191
いくら対策したところで、所詮時間稼ぎ。
不在が確認できて、人目につかなければどうにでもなるでしょう。

狙った場所の、隣家の不在も併せて確認すれば安心では?
No.195  
by 匿名さん 2013-08-19 21:10:33
>194
そんな家より他に良い家探すけどね。
No.196  
by 匿名さん 2013-08-19 21:10:55
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.197  
by 匿名さん 2013-08-19 21:18:16
そんな話近所に障がい者いたら戸建もマンションも危険性で言ったら変わらないだろ…

そんな希少性のある話持ち出す意図が良く分かりません。
No.198  
by 匿名さん 2013-08-19 21:19:41

うちも共働きで、子どもが1人で留守番する、と考えると、やはりマンションのセキュリティは捨てがたいです。

私自身はずっと戸建住まいだったので
本来住むなら戸建がいいなと思いましたが
何を1番に優先させるかを考えたときに
子どもの身の安全だった、という感じです。

いつも誰かが家にいるなら、戸建でもいいのですが、、

No.200  
by 匿名さん 2013-08-19 21:33:18
>>198さん
そうですよね。子供や女性にとっての生活の安心感は何にも変え難いと感じます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる