購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】
1050:
匿名さん
[2013-08-30 00:43:21]
|
1051:
匿名さん
[2013-08-30 01:01:29]
>>1050
そういう住み替え出来る資力わ持ってる高齢者は、暮らしやすい住宅に住み替えることでしょう。 その一方で住み替えできない人も多そうですね。 元々、高齢者でも暮らしやすい住宅に住んでる人はなんの問題もないでしょう。 でも、高齢者に優しくない住宅に住んでる方は苦労するかもしれませんね。 |
1052:
匿名さん
[2013-08-30 01:54:58]
駅近(駅前)マンションに住んでいるせいか、将来の資産価値とか余り考えない。
今の生活が一番でしょ。 |
1053:
匿名さん
[2013-08-30 07:19:00]
区分所有建物(笑)
|
1054:
購入経験者さん
[2013-08-30 07:26:55]
残念!
土地も専有面積当たりで保有してるんですよ。 |
1055:
匿名さん
[2013-08-30 07:51:43]
区分所有だからどうだと??
建て替えができないとか言いたいの?(笑) |
1056:
匿名さん
[2013-08-30 07:59:34]
マンションは四六時中他人の音がする。
|
1057:
匿名さん
[2013-08-30 08:14:11]
戸建ては大型車が通ると揺れる(笑)
|
1058:
匿名さん
[2013-08-30 08:22:28]
100mぐらい離れたところの新幹線が通っても窓がビリビリいって震度1はくるよね。
あ、新築の話ですよ? |
1059:
匿名さん
[2013-08-30 08:27:00]
相変わらず、直ぐバレる嘘しか思い浮かばないマンション派だね。
|
|
1060:
匿名さん
[2013-08-30 09:27:13]
両方住んだことあるけどマンションの方が圧倒的に静かだよ。
|
1061:
匿名
[2013-08-30 10:09:56]
両方住んだけど戸建ての方が圧倒的に静かだよ。
だって天井も壁も床も隣人と離れてるんだもん当然か。 |
1062:
匿名さん
[2013-08-30 10:14:15]
>1050
郊外で広い戸建に住み、部屋を余らせている高齢者は大勢いるからね。 子供は戻らない、いつまでも自分で車の運転もしていられない。 そういう時に検討されるのが駅近で便利なマンションへの住み替え。 戸建もいずれ子供が住んでくれないような場所には買うべからず。 逆にあまり良いところだと、相続の時に子供間で争奪戦になって結局 売ることになったということもあるが。 |
1063:
匿名
[2013-08-30 10:32:24]
車の運転も出来なくなったら電車も乗れなくて駅近でも意味なくね?
介護サービスも戸建ての方が受けやすいよ。 |
1064:
匿名さん
[2013-08-30 10:32:51]
他人の音だということで異常に気にする人は
ごくたまに聞こえるコトリという音でもうるさく感じるだろうな。 木造二階建ては常に上階で子供の歩く音とか戸を閉める音とか うるさいし振動もあるけど、家族ということでスルーできるというだけかな。 道路上の音や振動はダイレクトだし、戸建のほうが実際にはうるさいよ。 でもそれ言っちゃうと戸建買う意味がほぼなくなるからな。 |
1065:
匿名さん
[2013-08-30 10:58:51]
>1063
老人は皆が皆、車の運転ができなくなるわけでもなし。 運転はできてもしたくない(または本人は平気でも傍から見たら危ない)方が普通。 まあ、子供に介護をさせたくないなら戸建を売ってマンションではなく老人ホームに 直接入ったほうが面倒はないだろうが、そこまで割り切る人がどの程度いるかは不明。 |
1066:
匿名
[2013-08-30 11:01:11]
道路からの音については、立地の影響のほうが大きいでしょ。
目の前が幹線道路ならマンションだってうるさいし、交通量の少ない住宅地なら道路からの騒音なんて気にならないよ。 |
1067:
匿名さん
[2013-08-30 11:01:31]
|
1068:
匿名さん
[2013-08-30 11:06:09]
大金払うなら、制約だらけの区分所有より、個人所有のほうがいい。
|
1069:
匿名さん
[2013-08-30 11:52:36]
車の運転もできなくなるなんてせいぜい75歳過ぎてから。
マンション派は「子育て期」は短いなんて言うけど、その「車も運転できないような高齢期」の方が短いだろう。 どっちを大切にするんだ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション派は現実すら見えない妄想が好きですね。