テンプレは前スレを参照して下さい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/
[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16
\専門家に相談できる/
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
727:
匿名さん
[2013-10-06 17:46:34]
|
728:
匿名さん
[2013-10-06 17:51:53]
変動の圧縮
|
729:
匿名さん
[2013-10-06 17:53:13]
圧縮の間違いですね。
|
730:
匿名さん
[2013-10-06 17:53:43]
圧勝の間違いですね。
|
731:
匿名さん
[2013-10-06 17:54:27]
固定の解凍
|
732:
匿名さん
[2013-10-06 18:08:09]
最近は手堅い大手勤務の人は固定が多いらしいね。
もっともギリギリ借りる人は返済額の関係から変動にする しかないとは思うけど。 |
733:
匿名さん
[2013-10-06 18:08:49]
取り敢えず10年は元利均等返済&ローン控除。
10年後に一括返済or定期的な繰り上げ返済orそのまま貯蓄なり貯蓄なり。 話題もねーわけだ。 |
734:
匿名さん
[2013-10-06 18:28:00]
731
つまんない。 |
735:
匿名さん
[2013-10-06 18:38:38]
昨日のテレビで今の銀行は年収350万で4000万は余裕で貸してくれるっと言って糞笑ってしまった
|
736:
匿名さん
[2013-10-06 18:40:39]
そんなことテレビで放映してたの?
マジですか? |
|
737:
匿名さん
[2013-10-06 18:42:31]
まさにギリ変どもが夢のあと
|
738:
匿名さん
[2013-10-06 19:23:45]
まぁ、優良企業で将来性の有る人にはそういうことも有るだろうね。
一年契約の派遣でも借りられるフラットよりはマシなんじゃない? |
739:
匿名さん
[2013-10-06 19:32:08]
でも11倍強だよ?
いくらなんでも無謀でしょ。 |
740:
匿名さん
[2013-10-06 19:54:30]
ギリ変が勝ち組になりそうな程、消費増税で金利上昇リスクが遠退いた。
スーパーインフレだの、スタグフレーションだの、インフレターゲットだの、アベノミクスだのと脅しまくられたギり変は残債減ってきたんじゃないかね。 そもそも金利が上昇したらギり変がローン破綻が増えれば景気が悪くなり、すぐ政策金利を引き下げる。 増税でローン破綻や買い控えが起きても金利は上がらない。 なんか金利を上げられない仕組みがわかってきたよ。 |
741:
匿名さん
[2013-10-06 20:56:25]
|
742:
匿名さん
[2013-10-06 21:00:22]
いやいや無理だろ。
|
743:
匿名さん
[2013-10-06 21:07:45]
優良企業ならば、350万の年収は新入社員に毛が生えた程度。
将来的に有望かどうかも分かるはずがない。 4000万はいくらなんでも通らないよ。 |
744:
匿名さん
[2013-10-06 21:23:21]
それにしてもデフレからついにインフレになりそうだね。
ちなみに最初の利上げはいつと予測します? |
745:
匿名
[2013-10-06 21:41:01]
消費税が10%に上がった翌年に0.25%上がる気がする。過去の例だと上がる時は0.25%だったのてま、この数字
|
746:
匿名さん
[2013-10-06 21:46:35]
消費税上げた直後に金利上げるほど景気よくなってたら嬉しいが、
逆にオリンピックバブル後が怖いわ |
747:
匿名さん
[2013-10-06 22:04:27]
消費税が10%になって景気が良くなるのがイメージ出来ない。
|
748:
匿名さん
[2013-10-06 23:41:01]
次あがるときは0.2じゃない?
|
749:
匿名さん
[2013-10-07 00:10:57]
10%の一年後奇跡的に景気がよくなれば。
そうじゃなければ10%の三年後くらいかな。 あと、5年、6年というところかな? |
750:
匿名さん
[2013-10-07 08:23:24]
そもそも10%に増税できるかだけどな。
今回はオリンピックが決まり景気が良くなると将来の期待も込めて増税した。 10%に増税する際、庶民の給料上がらずだと増税先伸ばしも有り得る。 |
751:
匿名さん
[2013-10-07 12:39:39]
持続性のない円安と消費税上げ直前の駆け込み需要が重なった一過性のインフレにしかならなさそうだけどね。
|
752:
匿名さん
[2013-10-07 23:00:54]
5年固定0.8%、固定期間終了後1.6%優遇というのがあるんだけど、魅力的ではないですか?
|
753:
匿名さん
[2013-10-07 23:45:58]
金利1%越えたら魅力はない。
目標は手数料も含めて金利1円も払わず借金返済。 そしてローン返済中は無料の死亡保険付き。 減税終われば一括返済。 |
754:
匿名さん
[2013-10-08 00:02:28]
753
同意 さらに、保証料も含めて、減税分でまかないたい。 |
755:
匿名さん
[2013-10-08 07:50:25]
可処分所得が700、800ないと無理じゃないか?
あとは投資でだろうけど、原資が減ったりしてね。 10年完済したら報告よろしくお願いします。 |
756:
匿名さん
[2013-10-08 08:34:53]
最初から現金一括で買えるのに、ローン減税で儲かるから、わざわざローン組む人もいるね。ローンと同額を10年変動国債でも買っておけば安泰。
753はそのパターンじゃないか? だから、たいていの人にとっては参考にならない |
757:
匿名さん
[2013-10-08 12:36:02]
10年後に一括返済出来なくても、ローン減税終われば多くの人は繰上で残債大きく減らすよ。
金利払うのバカらしいじゃない。 |
758:
匿名さん
[2013-10-08 21:50:14]
少数派の意見が多いな。
大半の人は10年後一括返済なんて出来ないよ。 多少は繰り上げするかも知れないが、定年時にもローンが残っているケースが多かろう。 ここは変動金利スレ。 スレチな話題は控えてくれ。 |
759:
匿名さん
[2013-10-08 22:45:27]
来月実行予定です
定年までに返すつもりで18年1800万変動を考えています。 月9万弱の返済になるようで、かなり余裕を持って返済できます。 保証料節約のため、18年1800万にしようとしているのですが、ローン減税を考えると、35年2000万にした方が得でしょうか?保証料は16万くらいあがるようです。 私なりに計算してみたのでが、35年2000万にしたほうが金銭的には得という結論になったのですが、実際のところどうなんでしょう? 35年2000万を選んだ場合でも18年で返すつもりです。 |
760:
匿名さん
[2013-10-08 22:48:41]
759補足です。
必要以上にたくさん、かつ長期に借りた方が得になるのが、なんとなく信じがたく、ひょっとして制度を誤解してるかなと思って、質問しています。 |
761:
社宅住まいさん
[2013-10-08 23:23:55]
おっしゃる通り変動なら逆ザヤが発生するから長く多く借りた方が得になります。
まとまった繰上げをすれば保証料も返ってくるので16万の差も縮まります。 10年後、もしくは金利が上昇し逆ザヤが解消されるようならどんどん繰上げを進めていって下さい。 私も15年返済計画ですが2000万35年で借り、繰上げ資金をネットバンクなどのキャンペーン利率の定期でリスクゼロの運用を粛々と進めております。 |
762:
匿名さん
[2013-10-08 23:40:38]
借入3400万話題の元金均等返済
(内訳、変動0.775%2400万+20年固定1.85%1000万) 毎月15万入金、減税10年約290万 10年後繰上で、残債1400万にする予定 10年で、完済は無理だなぁ |
763:
匿名さん
[2013-10-09 01:38:43]
>>758
定年時にローン残ってるなんて少数派じゃね。 年間100万くらい貯金して10年間で1000万貯まる。 月10万返済で年間120万返済。10年で1200万返済。 俺の場合は2600万のローンだから400万残っちゃうけど。 |
764:
マンコミュファンさん
[2013-10-09 12:58:01]
ま、とにかく借入金額は年収の3~4倍にしておきなさいよ。
年収が低い、資産がない、親の援助なしの人は、中古物件を買うべし。 分相応に生きなさいよ。 |
765:
契約済みさん
[2013-10-09 15:00:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
766:
匿名さん
[2013-10-09 18:59:33]
昔は固定さんと変動さんがバトルしたもんだが
固定さんが逝った今、完璧過疎ってるよな。 |
767:
匿名さん
[2013-10-09 19:42:58]
20~25年での完済が多い。
|
768:
匿名さん
[2013-10-09 21:45:15]
763
少数派じゃないよ。 多数派だよ。 |
769:
匿名さん
[2013-10-09 22:18:34]
定年時にローン残っていたってその分余計に貯金があればいいじゃん。
|
770:
匿名さん
[2013-10-09 22:38:12]
変動金利スレです。
|
771:
匿名さん
[2013-10-10 20:15:06]
>>769
金利払うのが嫌たから変動にしてる。 住宅ローン減税終われば貯金を切り崩しても返済しちゃうよ。 もちろん繰上返済用の貯金してね。 今年10月の金利改訂もなく来年4月も消費増税するから0金利解除はない。 来年度は消費増税10%増税するかを決める大事な年だから金利上げない。 2015年10月は消費増税10%にするからまた金利改訂ない。 0金利解除が一番早くても2016年4月。 しかもこれは消費増税しても全く消費が落ち込まない条件付き。 固定にしなくて良かったよ。 |
772:
匿名さん
[2013-10-10 21:06:21]
固定もまだまだ下がる。
|
773:
匿名さん
[2013-10-10 21:31:39]
ギリ変の集い…
まだやってたんだね。 |
774:
匿名さん
[2013-10-10 21:50:00]
あ、固定さんきた
|
775:
匿名さん
[2013-10-10 23:09:22]
固定君はホントにギリがお好き。
|
776:
匿名さん
[2013-10-13 11:56:38]
消費増税決まって過疎ったな。
どんなに妄想しても金利上がらないからさすがに固定君は撤退したか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
固定が逆転出来ないほど差が開いた。