テンプレは前スレを参照して下さい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/
[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16
\専門家に相談できる/
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
126:
匿名さん
[2013-08-28 23:35:24]
|
127:
匿名さん
[2013-08-28 23:45:46]
そうそう。ギリの話をしたいのなら、
そういうスレを作って、ギリ変とギリ固を思う存分こきおろせばいい。 すぐに過疎るのは目に見えているけどね。 属性の悪い人たちの話なんて、まったく興味がわかない。 |
128:
購入経験者さん
[2013-08-29 00:50:31]
124
どちらの?三流? |
129:
匿名さん
[2013-08-29 04:30:39]
世間一般の固定は勉強しているかもしれないけど、わざわざ変動スレに来る固定さんは、変動のローン審査を変動金利ですると思い込んでいたりするレベル・・・
|
130:
匿名さん
[2013-08-29 07:45:36]
|
131:
匿名さん
[2013-08-29 08:09:01]
シリア情勢が日本の景気にどう影響するか?
|
132:
匿名さん
[2013-08-29 13:07:47]
|
133:
匿名さん
[2013-08-29 13:55:14]
都合が悪いと言うより、スレ違いじゃないの?
多少金利が上がって困るようなギリは借りるなってことです。 変動とか固定以前に借りるなってのが結論。 つまりあなたはスレ違いなんですよ。 |
134:
匿名さん
[2013-08-29 13:56:07]
「何も考えず営業に言われるがまま目先の安さに惹かれて買ってる人」にまで支払利息で大きく溝をあけられたら、固定を選んだにもかかわらず変動スレに粘着してしまうほど発狂しても仕方ないか。
思慮深く将来に対してかくも慎重な固定さんには自分の判断に自信を持ってもらいたいですね。 それこそ高みの見物とやらをしていてもらえればよろし。 |
135:
匿名さん
[2013-08-29 14:04:48]
よく勉強して固定を選んだ人もいるだろうけど、そういう人はわざわざ変動スレで変動の悪口を必死に書き続けないだろうし、ましてや、不動産屋が書くとも思えない。
自称不動産屋と自称銀行員が定期的に変動スレに現れて変動の悪口を必死に書き込むのはこのスレの名物。 |
|
136:
匿名さん
[2013-08-29 14:18:47]
「何も考えず営業に言われるがまま目先の安さに惹かれて買ってる人」
実際お金借りる段階で銀行は変動のリスク説明をしっかりするし、フラットと違って延滞等事故が無い人でも勤続年数の短い人や勤め先の規模や将来性など問題が有る人には絶対に貸さない。知人は年収1000万有っても会社がまだ立ち上げて3年しかたって無い事で融資を断られていた。 どちらかと言うと銀行は10年固定とかを勧めたがり、変動ではかしたがらない傾向にある。だから変動のリスクを大袈裟に説明して固定にしろと何度も言われた。 勉強してる人は変動でも大丈夫との自信が有るから変動で借りるんだろうけど、中途半端な知識しか持たない人はちょっと脅されると変動って怖いんだと勘違いしてしまい、固定にしてしまうんじゃないかな? |
137:
匿名さん
[2013-08-29 14:30:35]
一般的な変動の人は金利が安いから選び、余裕資金を適当に利息減の大きい期間短縮で繰上げ、と余り考えていないかもしれない。
金利上昇リスクは銀行が審査時にある程度見込み、通説では4%、最低でも通期固定金利で返済可能か査定している。 それに対しここの変動の人は、利息の低い内に高い金利との差額以上を積極的に支払額軽減で繰上げ元本を圧縮することで、金利上昇時のリスクをヘッジした場合、固定よりも少ないコストで同程度のリスクヘッジを得られると考えている。 ついでに言っておくと一般的な固定の人は勉強しているかもしれないけど、わざわざ変動スレに煽りに来る固定の人は常識的な知識すらない。 |
138:
匿名さん
[2013-08-29 14:39:49]
>不動産屋さん 変動さんの逆鱗に触れてしまったね!笑 |
139:
匿名さん
[2013-08-29 14:44:21]
ギリの定義がいまいちよくわからないが
固定でも変動でも実際にいるのは事実だと思うよ。 しかしこのスレで一番重要なのはテンプレ返済が基本条件だということ。 この条件(3%返済)を満たしていれば、お世辞にもギリとは言えない。 そして問題なのが、このスレを荒しに来る固定が そのギリのみしか対象としていないこと。 3%返済をしている変動に対しては、荒らしの固定はどうやっても論戦を挑むことができない。 唯一できることは、テンプレ自体を批判すること。 |
140:
匿名さん
[2013-08-29 14:46:18]
逆鱗と言うよりは、ここの前提を知らぬまま自称不動産屋さんが一般論を述べるから、各自ばらばらにここの前提をレクチャーしているだけに見えるけど。
|
141:
匿名さん
[2013-08-29 14:47:17]
>138みたいな下らない書き込みもできるよ
|
142:
匿名さん
[2013-08-29 15:18:06]
私はF銀行で変動金利の最優遇であるプレミアムで審査合格しました。
実は金利上昇リスクよりもっと現実的なリスクがあります。 「給与減少リスク」です。 私の友人はリーマンショックで給与激減し、任意売却しています。 民間企業であれば金利上昇よりも可能性が高いリスクですから 無理のない返済計画がよいと思われます。 |
143:
匿名さん
[2013-08-29 16:34:59]
金利上昇により払えなくなった人は過去にいないからね。
変動か固定かは大した問題ではなく、借りすぎない事が大事。最も破綻率は0.03%とからしいからギリギリの人なんて現実には殆どいない。というか、民間はしっかり審査するからギリギリの人には貸さない。 結局考えて借りたはずの固定なのに一向に上がらない金利で得をし続ける変動への妬みとなって変動を攻撃してるのだろう。 |
144:
匿名さん
[2013-08-29 16:38:37]
不動産屋さんの書き込みが痛い所突いてたんだね。
変動さん達必死過ぎ… 相当不安な日々過ごしてるんだね。 |
145:
匿名さん
[2013-08-29 17:24:05]
自称不動産屋さんへの反論が的確すぎてまともな再反論が出来なくても、何か言わないと居られないんだね。
固定さん必死すぎ・・・ 日々無駄な金利を積み重ねるストレスが溜まりすぎて、精神の均衡が取れなくなっているんだね。 同情するよ。 |
146:
匿名さん
[2013-08-29 17:42:29]
この人かなりキテるね。笑
|
147:
匿名さん
[2013-08-29 19:33:08]
|
148:
匿名さん
[2013-08-29 19:58:07]
米住宅市場、金利上昇で好調に陰り 関連株も不振
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL290KC_2908201... アメリカは長期金利上昇による住宅市場低迷が続けば緩和が遠のくとの観測が出てきてるね。 |
149:
匿名さん
[2013-08-29 20:00:09]
http://ameblo.jp/hideji-ikegami/entry-11600268838.html
先日日経新聞記者の経済観念について書きましたが、先週たまたまツイッターで編集委員の方が以下の連載を紹介していたので読んでみたところ、見事なトンデモ記事でした。 失敗しない住宅ローン利用術 増税だけでなく金利上昇も考慮するというのは大切な視点なのでそれはその通りなのですが、おかしなところは以下です。 物価と金利は密接な関係にあり、原則として物価が上昇すれば金利は上昇します。つまり、物価が2年以内に2%上昇すれば、タイムラグがあるとしても金利も少なくとも2%上昇するということを意味しているのです。 物価と金利は密接な関係があることはその通りですが、物価上昇率が2%すると金利が2%以上上がるということは原則でもなんでもありません。 |
150:
匿名さん
[2013-08-29 21:44:35]
|
151:
購入経験者さん
[2013-08-29 21:46:48]
固定さんは大変だね。
また金利が下がっちゃった。 |
152:
匿名さん
[2013-08-29 21:56:32]
変動金利も下がらないかな。
|
153:
匿名さん
[2013-08-29 22:20:53]
変動も新規は下がってる。
FPの意見なんざまったくあてにならない。 |
154:
匿名さん
[2013-08-29 22:31:51]
>>149
その理論が正しいとすると、増税で物価か2%上がった場合も金利が上がりそうだ。 でも、固定さんたちの認識ってこんなもんなのかも? 不安でFPに相談してそのFPに言われるまま、考えた気になって固定にしちゃうのかも。 |
155:
匿名さん
[2013-08-29 22:34:07]
結論 変動さん達のバイブル=ド素人が、無責任に面白おかしく書いたブログ。 以上 |
156:
匿名さん
[2013-08-29 22:36:08]
固定は悔しくて仕方ないんだろうなw
|
157:
匿名さん
[2013-08-29 23:11:14]
どーりで支離滅裂でレベルが低い訳だ。
|
158:
匿名さん
[2013-08-29 23:58:53]
|
159:
ちゃんと読もうよ
[2013-08-30 06:42:50]
149 は、まず自分に都合の良いところを一部分だけ抜粋しないことだね
|
160:
購入経験者さん
[2013-08-30 07:30:12]
156
あなたはプロなの? |
161:
匿名さん
[2013-08-30 08:06:22]
はぁ…?
|
162:
匿名さん
[2013-08-30 09:02:10]
内容に反論しろよ。
それとも本気で物価が2%上がったら金利も2%上がると思ってるの? |
163:
匿名さん
[2013-08-30 10:02:54]
鬼の首でも取ったかのようだけど、タイムラグで逃げてるよ。
トーシロだね。お疲れ。 |
164:
匿名
[2013-08-30 10:25:59]
固定さんて将来の金利上昇は異常に怖いのに今、高い金利を払うのは何とも思わないんですね。
今の固定金利が払える限界金利ということか。 |
165:
匿名さん
[2013-08-30 10:29:24]
史上稀にみる低金利だからね。お得感満載。
ここに粘着してるギリ変さん達には、 キツイみたいだけど。(笑) |
166:
匿名さん
[2013-08-30 10:36:24]
史上稀に見る低金利…?今のフラットが?
趣味が固定さんってやっぱり頭がおかしいね 旧フラットSで35年が0.8%の時は同意だけど。 |
167:
匿名さん
[2013-08-30 11:21:55]
>166
そんなに自分が低収入だってアピールしてどうすんの? |
168:
匿名さん
[2013-08-30 11:23:03]
完全にデフレ脳ですね…
|
169:
匿名さん
[2013-08-30 13:19:55]
相変わらずここの固定さんは、自分の脳内以外は例外のギリ変に語りかけますね。
延々と無駄に利息を払い続けるストレスで、都合の悪い情報は頭に入らない病気になったんだろうな。 |
170:
匿名さん
[2013-08-30 13:26:58]
まず、アナタがいるじゃないですか。
図星で反応しちゃうんですよね?可哀想。 |
171:
匿名さん
[2013-08-30 13:37:35]
確かに。
169は反応してるってことでギリ変確定。 |
172:
匿名さん
[2013-08-30 13:42:17]
|
173:
匿名さん
[2013-08-30 13:43:38]
あ、煽ってる奴は低収入のギリって前提で離してるから。
|
174:
匿名さん
[2013-08-30 13:44:15]
すまん、離してる⇒話してる
誤爆www |
175:
匿名さん
[2013-08-30 14:29:43]
流石は固定さん!
このスレの中でも銀行は通説では4%前後、最低でも通期固定の2%後半の金利で審査して融資の判断をしていると言う事実を指摘されているのに、自分に都合の悪い情報は頭に入らない病気だと公言する勇気がすごい。 >172 ここで煽っている固定さんはフラットでしか借りられなかったギリなんでしょうが、収入の多寡に係わらず変動で借りた人の場合、ギリの人は銀行審査の段階で落とされますから、固定さんが必死で煽っても自分が馬鹿だと公言しているだけですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このスレはテンプレ返済以上が基本。
ギリの話はよそでどうぞ。
フラット選ぶ連中の属性が悪いのは周知の話。