テンプレは前スレを参照して下さい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/
[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16
\専門家に相談できる/
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
146:
匿名さん
[2013-08-29 17:42:29]
この人かなりキテるね。笑
|
147:
匿名さん
[2013-08-29 19:33:08]
|
148:
匿名さん
[2013-08-29 19:58:07]
米住宅市場、金利上昇で好調に陰り 関連株も不振
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL290KC_2908201... アメリカは長期金利上昇による住宅市場低迷が続けば緩和が遠のくとの観測が出てきてるね。 |
149:
匿名さん
[2013-08-29 20:00:09]
http://ameblo.jp/hideji-ikegami/entry-11600268838.html
先日日経新聞記者の経済観念について書きましたが、先週たまたまツイッターで編集委員の方が以下の連載を紹介していたので読んでみたところ、見事なトンデモ記事でした。 失敗しない住宅ローン利用術 増税だけでなく金利上昇も考慮するというのは大切な視点なのでそれはその通りなのですが、おかしなところは以下です。 物価と金利は密接な関係にあり、原則として物価が上昇すれば金利は上昇します。つまり、物価が2年以内に2%上昇すれば、タイムラグがあるとしても金利も少なくとも2%上昇するということを意味しているのです。 物価と金利は密接な関係があることはその通りですが、物価上昇率が2%すると金利が2%以上上がるということは原則でもなんでもありません。 |
150:
匿名さん
[2013-08-29 21:44:35]
|
151:
購入経験者さん
[2013-08-29 21:46:48]
固定さんは大変だね。
また金利が下がっちゃった。 |
152:
匿名さん
[2013-08-29 21:56:32]
変動金利も下がらないかな。
|
153:
匿名さん
[2013-08-29 22:20:53]
変動も新規は下がってる。
FPの意見なんざまったくあてにならない。 |
154:
匿名さん
[2013-08-29 22:31:51]
>>149
その理論が正しいとすると、増税で物価か2%上がった場合も金利が上がりそうだ。 でも、固定さんたちの認識ってこんなもんなのかも? 不安でFPに相談してそのFPに言われるまま、考えた気になって固定にしちゃうのかも。 |
155:
匿名さん
[2013-08-29 22:34:07]
結論 変動さん達のバイブル=ド素人が、無責任に面白おかしく書いたブログ。 以上 |
|
156:
匿名さん
[2013-08-29 22:36:08]
固定は悔しくて仕方ないんだろうなw
|
157:
匿名さん
[2013-08-29 23:11:14]
どーりで支離滅裂でレベルが低い訳だ。
|
158:
匿名さん
[2013-08-29 23:58:53]
|
159:
ちゃんと読もうよ
[2013-08-30 06:42:50]
149 は、まず自分に都合の良いところを一部分だけ抜粋しないことだね
|
160:
購入経験者さん
[2013-08-30 07:30:12]
156
あなたはプロなの? |
161:
匿名さん
[2013-08-30 08:06:22]
はぁ…?
|
162:
匿名さん
[2013-08-30 09:02:10]
内容に反論しろよ。
それとも本気で物価が2%上がったら金利も2%上がると思ってるの? |
163:
匿名さん
[2013-08-30 10:02:54]
鬼の首でも取ったかのようだけど、タイムラグで逃げてるよ。
トーシロだね。お疲れ。 |
164:
匿名
[2013-08-30 10:25:59]
固定さんて将来の金利上昇は異常に怖いのに今、高い金利を払うのは何とも思わないんですね。
今の固定金利が払える限界金利ということか。 |
165:
匿名さん
[2013-08-30 10:29:24]
史上稀にみる低金利だからね。お得感満載。
ここに粘着してるギリ変さん達には、 キツイみたいだけど。(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報