テンプレは前スレを参照して下さい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/
[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16
\専門家に相談できる/
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
106:
匿名さん
[2013-08-28 16:58:58]
審査金利って4%って聞いたけどもう情報としては古い?
|
107:
匿名さん
[2013-08-28 17:51:32]
1%以上。曖昧だね。かつ適当。 変動さんの主張の真骨頂ですね。 |
108:
匿名さん
[2013-08-28 18:20:26]
と、自分が誤読したことは棚に上げる固定さんでした。
固定さんは「金利は上がる」だけで、何時・どれだけなどと言う具体的な数字は一切出せないのに、それよりはかなり具体的なデータでも曖昧と印象操作せざるを得ないところが実に苦しそうですね。 >106 確かに住宅ローンの審査金利は一般的には3~4%とか4%前後とか言われていますが、銀行内部の情報で銀行により異なる数字なので、根拠とするには難しいだけですよ。 少なくても超長期固定金利は公表されていて、審査段階では金利種別が確定していないため銀行は確実に超長期でも返済できると判断していることが明確だから、最大限固定さんに有利なデータとしてあげているだけです。 |
109:
匿名
[2013-08-28 18:59:11]
|
110:
匿名さん
[2013-08-28 19:40:48]
>108
なるほど、だから○○円以上という表現だったわけですね。 そして固定さんはこういうのも曖昧で適当って言っちゃうわけですか。 ま、固定さんも馬鹿じゃないんだろうし本当は分かってても意地を張ってるだけなんだろうね。 |
111:
匿名さん
[2013-08-28 20:18:40]
1%以上、が具体的か?かなりレンジ広かよ。
しかもデータなどと呼べるのか?? ツッコミどころだけでなく恥ずかしポイント多過ぎ。 |
112:
匿名さん
[2013-08-28 20:20:16]
無駄レス多すぎ。
固定による変動スレの私物化やめれ。 |
113:
匿名さん
[2013-08-28 20:54:02]
>110 何が「なるほど」だったの?すごく気になる…
アレなの?まさかの自作自○? |
114:
匿名さん
[2013-08-28 21:02:21]
ん?
読解力がないのかな? |
115:
匿名さん
[2013-08-28 21:04:46]
結局固定さん、固定金利検討スレ作ったのに
めちゃくちゃ過疎ってるじゃん。 誰にも相手にされなくて変動スレに来るのもおかしな話だが。 フラットスレ荒らしてるのもこの人だよ。 |
|
116:
匿名さん
[2013-08-28 21:07:42]
金利下がりそうだからね。
毎月毎月、無駄な金利の支払いご苦労様。 |
117:
匿名さん
[2013-08-28 21:25:40]
なんか、自分と違う考えの選択をした人を攻撃する事で自分の選択を正当化する人って哀れすぎるよね。
固定さんにはもっと前向きに生きて欲しい。家族のためにも・・・ |
118:
匿名さん
[2013-08-28 21:47:39]
|
119:
匿名さん
[2013-08-28 22:36:59]
連投オツ
|
120:
匿名さん
[2013-08-28 22:38:26]
もう固定は居なくなってるんじゃないの?
|
121:
匿名さん
[2013-08-28 22:41:19]
|
122:
匿名さん
[2013-08-28 22:43:08]
変動金利は上がらないよ。
|
123:
匿名さん
[2013-08-28 22:47:46]
実際に金利が上がったら、不動産業界は悲惨だろうな。
調達金利は上がって収益圧迫するわ、購入はしてくれなくなるわの二重苦。 |
124:
匿名
[2013-08-28 23:11:53]
私は不動産業者ですが、まるで変動金利組んだ人はみんな思慮深く賢いみたいな言い種だけど、逆ですね。実際は何も考えず営業に言われるがまま目先の安さに惹かれて買ってる人が大半です。こちらは家賃と同じ金額で比較しますし、本音を言えば売れさえすれば構わない訳です。あと銀行の審査はカード決済の延滞とかない限り普通落ちませんよ。実は固定選んでいる人の方がよく勉強されてますよ。
|
125:
匿名
[2013-08-28 23:20:08]
固定金利を選ぶ人は金利が高いため「いくらまでなら無理なく返せるか」で借りる。
変動選ぶ人は優遇金利で支払い額が大きく下がるため「いくらまで借りれるか」で選ぶ人が多い。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報