テンプレは前スレを参照して下さい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/
[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16
\専門家に相談できる/
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
86:
ご近所さん
[2013-08-28 10:01:56]
まだこんな不毛な罵りあいしてんの? 何年経ってもかわんないねぇ
|
87:
匿名さん
[2013-08-28 10:06:44]
85が哀れ過ぎる…。涙
|
88:
匿名さん
[2013-08-28 10:08:45]
ギリ変さん達、何故こんなに必死なんだろ?
いじられるの嫌いじゃないよね… |
89:
匿名さん
[2013-08-28 10:09:33]
>84 サピオ以下かと。 |
90:
匿名さん
[2013-08-28 10:22:28]
>87 僻みの固定さん
|
91:
匿名さん
[2013-08-28 10:37:11]
|
92:
匿名さん
[2013-08-28 11:12:46]
固定なのに変動スレ荒らしてる理由にはならないよね?
|
93:
匿名さん
[2013-08-28 11:16:48]
|
94:
匿名さん
[2013-08-28 11:52:15]
相変わらず固定さんは自分に都合の悪い情報は頭に入らない病気だね。
>91 >過去の成功体験にしがみついて堕ちていった例は腐る程あるよ。 これは正しい。 しかしここの変動の人は金利上昇リスクを織り込んでいるので、過去の成功体験にしがみついている人ではない。 ちょっと上に書いてある事すら、頭に入らないところが固定さんだね。 少なくとも、過去失敗しかしていないのに責任を取らずに同じ内容で煽り続けるどこぞのFPよりは、よっぽど変化に敏感だと思うよ。 >93 それはギリ個さんでしょ? 自分がそうだから変動も同じに違いないと思いたい気持ちは分かるけど、変動の人は金利が実際より更に1%以上高い金利でも破綻しないと銀行が査定した人だよ。 溺れる固定さんは例外のギリ変をもすがるんだね。 |
95:
匿名さん
[2013-08-28 12:28:52]
|
|
96:
匿名さん
[2013-08-28 12:30:58]
織り込んだつもりになってるだけでしょ?っていうのが固定さん達からの指摘だよ?大丈夫?
|
97:
匿名さん
[2013-08-28 12:43:00]
最悪、有り金全部繰り上げ返済すりゃ良いだけなんだけど?
それで、金利上昇に対応できますよ。 上がるのが先になればなるほど、余裕が増えるね。 |
98:
匿名さん
[2013-08-28 13:34:12]
例えば三井住友銀行の場合、8月実行で変動金利は0.875%に対し超長期25年超固定金利は2.66%となっており、その金利差は1.785%になる。
仮に3000万円を35年で借りた場合、超長期固定金利だと月109,838の返済になるが、変動金利だと月82,949の返済で済むので、その差額は月26,889となる。 つまり変動の人は、銀行査定では月26,889以上返済額が増えても返済が可能と判断されていることになる。 ここの変動の人は、その月26,889以上の差額をライフクオリティを落とさないで済む程度に繰上げて、金利上昇のリスクヘッジに当てることを前提としている。 溺れる固定さんの縋るギリ変と言う藁は、固定さんの脳内以外では例外でしかないんだよね。 |
99:
ビギナーさん
[2013-08-28 14:34:01]
あの… いい加減小学生みたいな書き込みやめたらどうですか? 見るに堪えませんよ
>ここの変動の人は、 とか、小学生の仲間外れ遊びみたいで滑稽にさえ思えてきます。大の大人がみっともない。 |
100:
匿名さん
[2013-08-28 14:43:32]
|
101:
匿名さん
[2013-08-28 14:48:25]
|
102:
匿名さん
[2013-08-28 15:07:05]
No.101<その通り。
|
103:
匿名さん
[2013-08-28 15:10:30]
|
104:
匿名さん
[2013-08-28 15:22:33]
>100
>94では >自分がそうだから変動も同じに違いないと思いたい気持ちは分かるけど、変動の人は金利が実際より更に1%「以上」高い金利でも破綻しないと銀行が査定した人だよ。 と書いてあるんだけど、どこに「プラス1%で審査」と書いてあるのかな? 例えば同じ三井住友の4月実行では超長期25年超固定金利は2.44%、変動は0.875%のまま変わっていないので金利差が1.5%台だったり、時限を固定しないと差は明示できないから、検討する人向けに1%「以上」と言う表現にしただけで、自分の誤読を他人の責任にするのは如何なものかと思うよ。 都合の悪い情報は忘れる病気なら仕方ないけど、固定さんはまず自分の誤りを認めることから始めないと。 >101 そのとおりで、結果的に変動を選んだ人は全員、銀行が超長期固定金利でも返済可能と言う審査結果を出した人だよね。 つまり銀行が査定をミスしたような例外でなければ、例に挙げたケースでは月26,889以上返済に余裕がある人。 |
105:
匿名さん
[2013-08-28 15:33:48]
銀行では短期固定を含め、固定金利を勧めてくるケースが多いと思う。
ある銀行に本審査申込に行った時に、ローン担当者の上司が出てきて、10年固定をPRして強烈に勧めて来た。 つまり、余計な金利を払わせて利益にしたいということのようだ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報