テンプレは前スレを参照して下さい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/
[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16
\専門家に相談できる/
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
595:
匿名さん
[2013-09-26 16:56:38]
固定上がるぞ。
|
596:
匿名さん
[2013-09-28 13:27:51]
アベノミクスでチビってたギリ変さん達が、 また湧いてきたね。流されるままに… |
597:
匿名さん
[2013-09-28 13:49:49]
>596
あんたは固定なの? |
598:
匿名さん
[2013-09-29 10:45:14]
金利上昇リスクより増税リスク。
増税されれば当面は政策金利あげることはないだろう。 |
599:
匿名さん
[2013-09-29 12:52:00]
増税リスクとは
ギリ変→増税→アカ変 |
600:
匿名さん
[2013-09-29 21:20:17]
これから固定の破綻競売が増えるんだろうな。かわいそうに
|
601:
匿名さん
[2013-09-29 22:49:04]
固定は計算できるからね。
間違っても赤変みたいにはならんわな。 |
602:
匿名さん
[2013-09-29 22:51:20]
乞食が相手してくれって騒いでるなあ(笑)
|
603:
匿名さん
[2013-09-30 09:39:03]
さあ、明日は半年一度の金利改訂だ。
また0.775%だな。 消費増税も早く決定して少しでも長く0金利を続けてほしい。 |
604:
匿名さん
[2013-09-30 09:56:42]
変動は銀行の一般には4%と言われる審査金利でも返済可能と判断された人だから、1%未満の金利が3%上がってもそれまでの返済で元本が減っているのでギリにはならないしな。
あか変なんてどこまで金利が上がる事を想定しているのだろうか? |
|
605:
サラリーマンさん
[2013-09-30 22:38:48]
変動だが、子供が塾に行きだして、毎月赤字になった。マジきつい。これで、利率が増えたら、やっていけない。
これから、変動で借りる人は、子供が中学、高校になっても払えるかしっかり検討することを勧める。 |
606:
匿名さん
[2013-09-30 23:06:07]
変動は基本的に繰り上げ返済が前提。
30年以上も変動で返済ではリスクが大きすぎる。 |
607:
匿名さん
[2013-10-01 05:23:10]
|
608:
匿名さん
[2013-10-01 07:46:30]
|
609:
匿名さん
[2013-10-01 08:07:29]
また粘着固定の自演が始まった。
「変動だが」って前置きするのが彼のパターン |
610:
サラリーマンさん
[2013-10-01 08:33:40]
605だが、固定の自演ではない。変動なので、なんとかなっているが、固定ならとっくにアウトだ。返済終了まであと8年。残800万ちょっと。固定さんのいうスーパーインフレがはじまるまでに逃げきりたい。
|
611:
匿名さん
[2013-10-01 10:38:56]
残り8年って所が嘘くさい。何年に何%で借りて残り8年なのか?
子供が塾って、何才で家買ったのか? |
612:
匿名さん
[2013-10-01 11:19:17]
病気や事故ならいざ知らず、子供の教育資金で住宅ローンがショートしそうになるのは、資金計画が悪かっただけでしょう。
幸い来年4月の増税が決定した今、あと5年程度は政策金利の上がる可能性は低いので、8年程度なら何とか逃げ切れる可能性が高いだろうけど。 |
613:
匿名さん
[2013-10-01 11:27:04]
給料が安かっただけの話。
そもそも固定だったら子供は塾に行けなかった。 |
614:
匿名
[2013-10-01 11:27:14]
塾に行って赤字じゃ変動で良かったね、固定なら既に破綻してましたね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報