ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬
【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2013-08-17 20:12:42
ヴェレーナシティ行徳ってどうですか?part 2
781:
匿名さん
[2014-12-06 10:36:32]
|
||
785:
不動産購入勉強中さん
[2014-12-07 12:16:34]
780は、行徳エリアのヴェレーナ、シティテラス、クリオの3物件に対し、何らかの思いがあるのでしょう。ほかの行徳エリアのマンションにはネガを書き込んでいないとすれば、その頃に分譲されていた同時期のマンションに入居されている方なのでしょうか?
|
||
786:
マンション住民さん
[2014-12-07 21:00:25]
>>785
780は、実際に自転車が邪魔だから問題を言ってるんですよ。クリオってどこにあります?葛西のですか |
||
788:
周辺住民さん
[2014-12-12 11:33:54]
|
||
789:
購入検討中さん
[2014-12-14 20:24:19]
|
||
791:
匿名さん
[2014-12-15 22:50:54]
けっこうここってドラマのロケに使われていたりするんですね
広くて新しいからなんでしょうか デザインが良いと書かれている方がかなりおられるなと思いますが デザイン自体はすごく個性的ですよね 外見は色が変わっているなぁぐらいですが 内側のデザインも凝っている |
||
792:
入居済み住民さん
[2014-12-16 22:27:27]
ツリーは雨で止まる
設置した電気屋はてぬき?? |
||
793:
入居済み住民さん
[2014-12-16 22:32:04]
あの電飾って、、、2街区を売るための看板だよねー。
私たちの管理費で2街区の販売宣伝!?!? |
||
794:
入居済みさん
[2014-12-19 11:54:59]
いやいや、周りのマンションでもクリスマスのイルミネーションを派手にやっている所は沢山ありますよ。
一年中ならもちろん困りますが、冬の少しの間の楽しみとしてイルミネーションくらい良いと思うのですが・・ |
||
795:
匿名さん
[2014-12-19 17:35:47]
なんだかずっとギスギス・・・
|
||
|
||
796:
マンション住民さん
[2014-12-20 17:54:51]
かなかなかな
|
||
797:
マンション住民さん
[2014-12-20 17:55:45]
自転車が相変わらず放置、、、
|
||
798:
入居者
[2014-12-20 18:39:04]
クリスマスシーズンになって、イルミネーションをしていますが、50万円も掛かっていることをどれぐらいの方がご存知なのでしょうか。高くないですか。業者に丸投げで委託しているようです。しかも雨の日は点灯させないようです。もし雨の日が多く続けば大損ですよね。50万円は高いと思います。50万も掛ければもう少し綺麗になりそうですし、雨の日も点灯できるようにすべきです。大切な管理費を有効に使っていただきものです。
|
||
799:
入居済み住民さん
[2014-12-20 20:29:00]
50万が高いか高くないかはそれぞれ価値観が違いますからねぇ。
個人で負担しているわけではないですし、一世帯あたり3000位なら私は毎年イルミネーション設置してもらいたいかな。 ここら近辺のマンションのイルミーネーションに比べれば、 ヴェレーナシティのイルミネーションはかなりお洒落だと思いますよ。 まだ入居して1年も経っていないことですし全てが初めての試みだと思うので、とりあえず一年間くらいは様子見てみましょ。 住人の皆さんが無駄だと思うことは変えていけばいいと思います。 |
||
800:
マンション住民さん
[2014-12-21 15:56:40]
>>799
相場で言えば高くはないですが、2街区を売るために、一街区の住民が金を払い電飾看板をつけたようなもんですね。 将来的な修繕積立金にするとかの方が有効ですよね。 雨の日にキレるのは業者の施工レベルが低いから。 撤去費用も別途かかりますよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すみません、良い悪いは特になく、単純に意図を知りたいだけです。