主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350029/
[スレ作成日時]2013-08-15 19:09:05
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100
481:
匿名さん
[2013-08-29 09:50:04]
まだまだお買い得ですね。
|
482:
匿名さん
[2013-08-29 09:52:11]
毎年5%成長で5年経てば1.3倍になるはずだが、豊洲のマンション価格はこの5年で下落した。
普通に分析能力がある人々は、役所の出す表の見方がわかる。 表を都合よく解釈して喜んでここにpdfを貼ってしまうのは、購入者。それにすがるしかないから。 |
483:
匿名さん
[2013-08-29 10:06:40]
主要都市の高度利用地地価動向報告(H25.4.1~H25.7.1)
<東京・江東区・豊洲> 鑑定評価員のコメント及び主な項目の概要 政府の景気刺激策の実施等により、景気好転への期待感が高まり、当地区の需要者層のマンション購買 意欲も回復したため、需要は増加している。マンション賃料に大きな変動は認められないが、新築マン ション販売は依然として好調で、かつ中古マンション市場も回復しており、素地の供給も少ないことか ら、供給があった場合には需要が競合し、大手不動産会社や資金力のあるデベロッパーが積極的に素地 取得に乗り出す条件が整いつつある。そのため、地価動向は前期同様、やや上昇傾向にある。 エンドユーザーのマンション需要は堅調に推移すると予測するものの、周辺地区を含めて新築のタワー マンションの供給が相次いで予定されている。大量供給を吸収しうるだけの需要は期待できるが、それ が販売価格の上昇をもたらすほど強いとは、現時点では明言しがたい。したがって、安定したマンショ ン需要に裏付けされた現下の好調な市況はしばらく継続し、将来の地価動向はやや上昇傾向と予想する ものの、高騰した建築費の負担が続くことや、経済政策の効果に対する懸念が生じ始めている現状に鑑 みれば、大幅な地価上昇が起こる可能性は低く、地価の将来動向は小幅の上昇基調と予想される。 うーん、住人が期待するほど将来はバラ色とは言えないですね。 この地区ほど地価が政策や景気の影響を受ける場所って他にないんじゃないでしょうか? 「そこに住みたい」というエンドユーザーの需要による地価上昇というよりも、デベロッパー主導の マンションが供給量が地価を左右している特異な地域。 景気が陰ったり、建築費の高騰などでデベロッパーによる開発が止まり、素地への開発需要が無くなったら 下落の一途を辿る危うい地域。今後はエンドユーザーの支持を得られるような街づくりが必要なんだろうけど、 今後も「作って売って利益取ってお終い」のデベロッパー任せの開発ではあまり期待はできませんね。 |
484:
匿名さん
[2013-08-29 10:18:50]
周辺のレポートも読んだら?
|
485:
匿名さん
[2013-08-29 10:39:24]
神戸も新横浜もそうだが、埋立地は地震に弱い。超えられない壁。先細りの未来しかない。
|
486:
匿名さん
[2013-08-29 11:02:25]
新横浜じゃなくて みなとみらい
|
487:
匿名さん
[2013-08-29 11:04:36]
|
489:
匿名さん
[2013-08-29 12:49:06]
>469
情報ありがとうございます。あそこが休日、空いていれば便利だと思っていました。今週末、行ってみます。 |
490:
匿名さん
[2013-08-29 12:53:15]
と、分析能力欠如の恥ずかしさから、話題をそらして逃げる。
|
493:
匿名さん
[2013-08-29 13:08:51]
ここで分析能力のある人なんて見たことないけど?
早く分析してくれよw |
|
495:
匿名さん
[2013-08-29 13:22:50]
再開発前の新豊洲の画像
|
496:
匿名さん
[2013-08-29 13:26:27]
豊洲のマンション価格の下落は住民にはショックでしょうね。
|
497:
匿名さん
[2013-08-29 14:57:25]
他の地域の更なる下落率を見ると安心するね。
しかも下落分なんざ、大した額ではない。 |
499:
匿名さん
[2013-08-29 21:09:10]
東京が暑くなったのは埋立地にタワマンを建てて風のとおりを悪くしたから。
埋立地は撤去してもとの海に戻すべき。 |
500:
匿名さん
[2013-08-29 21:19:26]
湾岸、涼しいよ。
|
501:
匿名さん
[2013-08-29 21:50:25]
やはり
オリンピックは涼しい湾岸で |
502:
匿名さん
[2013-08-29 21:53:14]
>>499
>>東京が暑くなったのは埋立地にタワマンを建てて風のとおりを悪くしたから。 >>埋立地は撤去してもとの海に戻すべき。 物理的に無能というより馬鹿が言うこと。 アスファルトの反射熱は? さらに、、 ダウンバーストかマイクロバーストが最近目立つようになったのは? 偏西風の大蛇行による北極振動が大きくなった原因は? 海水温の変動が大きくなると何が起こる? 『ディ・アフター・トゥモロー』 に近い様な現象が世界各地で起きている。 長期的気象変動の異常とアスペリティが滑る関係は? あんた、とんでもない島国の日本列島に住んでいる自覚が無いの? |
503:
匿名さん
[2013-08-29 22:03:02]
水辺のある町は良いよね。
|
504:
匿名さん
[2013-08-29 22:14:08]
たまにでいいかな。
あ、オリンピックのメイン会場は神宮外苑だからw |
505:
匿名さん
[2013-08-29 22:22:37]
運河沿いの散歩最高ですよ。癒されます。
|