ブリリアレジデンス調布国領町を検討中です。
調布は再開発が進んでいますね、少し駅から遠いですがどうですか?
東京建物は好きなんですが、長谷工はちょっと・・・なんですよね~
所在地:東京都調布市国領町5丁目11番10他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩10分
京王線 「布田」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.67平米~86.95平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
Brilliaレジデンス調布国領町
[スレ作成日時]2013-08-15 09:19:15
Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?
328:
匿名さん
[2014-02-26 14:40:46]
|
329:
匿名さん
[2014-03-03 13:41:16]
大きなバルコニーだと内側にそういう布団干す用の柵が出せるんですか。
目から鱗~。 シーツが干せたりするのは純粋に便利かも。 乾燥機を使えばいいのかもしれないけれど、我が家は現状でないし…。 いつも部屋干しして場所を取っていたんです(汗) |
330:
匿名さん
[2014-03-04 14:15:53]
物件のホームページにも説明されていますが、調布市は子育て支援が手厚く、
ベビーシッターを利用した際に利用料の1/2の助成があるんですよね。 こちらは小学校3年まで助成対象だそうなので、病気や仕事など、何らかの事情で ベビーシッターを利用する場合は家計が助かりますね。 |
331:
匿名さん
[2014-03-05 14:43:37]
平均的には子育て向きの市だとは前から思ってます。ただ調布市は中々面積が広い市なものですからまんべんなくどの立地に住んでも同じ恩恵を受けられるということはないはずです、この立地がまさに調布市のメリットを享受できる立地なのかどうかだけはしっかり調査しておいたほうが良いと思いました。私に知人の話ですが、同じ市内の隣の駅を選んで後で悔いてました。これは本当の話ですから一駅の違いでも侮ってはいけない、ですね。
|
332:
匿名さん
[2014-03-05 19:46:47]
331さん
もし、差し支えなければ、知人の方はどのような点で後悔されたのか教えて頂けると嬉しいです。 子育ての環境は、日々変わっていくものと思いますが、何分、土地勘がないもので、参考にさせて頂ければと思った次第です。 |
333:
匿名さん
[2014-03-05 23:19:51]
国領の警察署付近に住んでいました。
国領は、ヨーカ堂、マルエツ、西友と買い物に困らないです。 保育園も集中し、支援センターがあり小児科もかなりあります。慈恵医大も直ぐですね。夏祭りがあったりも。 各駅が苦で無ければ、混まない電車で新宿まで通勤できます。約七年住んでいましたが、国領は凄く良い街だと思ってます。 ただ、布田では、なかなか感じる事は出来なかったと思います。個人的には、調布市の京王線なら 国領、つつじヶ丘、せんがわがおすすめです 西調布、布田、柴崎は、、、。 |
334:
匿名さん
[2014-03-11 08:34:48]
調布市内なら国領が暮らしやすいですよね。
電車が各駅停車なのがネックなだけで。 子育てのしやすさって保育園が多かったり、幼稚園の選択肢があったり、 小児科があって支援センターや公園があると更に満足度が上がりますよね。 あと習い事。 これがご近所にあるだけでかなり送迎の手間が少なくなります。 |
335:
匿名さん
[2014-03-12 08:00:01]
そう、最寄駅が国領なら良かった。 残念ながら布田。 スーパーも無ければ、道も狭い。 ブリリアにしては、仕様が悪い。 目の前墓地。 電車地下に潜ったけど、振動は伝わるんですよね。 音より癇に障る。 調布市内だと、なかなか良いマンションは無い。 |
336:
匿名さん
[2014-03-12 10:19:18]
仕様は解体する事を考え安く造ってみましたってこと?
|
337:
周辺住民さん
[2014-03-14 05:18:48]
>>334
国領周辺は、市内でもいちばん保育園の競争率高いですよ。 マンションが増えていて、市は何もしないしで、年々ひどくなっています。 今年は0才児ですら満点で入園できなかったケースが出たそうです… 共働きには全くすすめられません。 |
|
338:
購入検討中さん
[2014-03-16 22:26:19]
国領びいきが進んでますね。
○二シアさんでしょうか(笑) |
339:
周辺住民さん
[2014-03-18 07:33:51]
イニ⚪︎アもイマイチですよ。
ここは、ブリリア調布布田でよかったですか? 国領周辺はオーベルまで。 買うならグランタワーだね |
340:
匿名さん
[2014-03-20 20:22:00]
休日など、駅周辺の混雑はびっくりしますよね。
歩くのも車も大変だなーって思いますが、それでも味わい深い街に憧れてしまうところがあります。 いろいろ生活のことなど検討しながら、決めるといいのかなって感じます。 住んでから困ることばかりだと、大変なので! |
341:
匿名さん
[2014-03-20 23:13:33]
値引き販売しても大儲けの定借だもの
|
342:
匿名さん
[2014-03-25 13:17:15]
第1種低層住居専用地域はどこの高めですね。
駅から近いですし、資産性も見込めるからでしょうか。 エリア的にやはり閑静ですよね。 それで駅が近いから雨の日なども買い物がラクですし、女性には好感度大でしょうね。 駅が近くて静かな環境ってなかなかないです。 |
343:
匿名さん
[2014-04-03 13:39:00]
調布駅まで10分で着くことができてこの価格なのは定借だからというポイントが大きいのでしょう。
定借、メリットもデメリットもぼんやりとつかんではいますが 実際はどうなのかはある程度年数が経たないと判らないですね。 ただ手ごろに住むならいいのかな。 資産性とかそういうのは関係なくっていう風になってしまうかもしれません。 |
344:
匿名さん
[2014-04-04 15:22:39]
たしかにもう少し国領寄りの方が便利だったかもしれませんね、
あと気になるのが、踏み切りが近いと小さい子供なんかがいるとちょっと怖いかなって思いました 男の子なんか、急に電車に駆け寄ったりしますからね。 一階の専用庭は、マンションでもお花が好きで育てたい人には嬉しいかもしれませんね、夏なんか特に楽しそうですね。 |
345:
匿名さん
[2014-04-04 17:12:53]
この物件の近くには、踏切などありません。
京王線は地下を走ってます。 現地のこと、調べられた方がいいですよ。 |
346:
購入検討中さん
[2014-04-05 18:21:39]
この辺りは地盤が固いというコメントが前の方にあったかと思いますが、そうなんでしょうか?
川が近くにある土地は、地盤が心配なイメージなのですが。 さすがに多摩川の氾濫とか、ここまでは来ないと思いますけれど。。。 |
347:
匿名さん
[2014-04-05 20:31:20]
別にこの物件に肩入れするわけでは無いけれど
「踏切」と言い、「氾濫」と言い、 ネガキャンするにも、もう少しきちんと調べたら・・・・ ちなみに、多摩川からは約1.5kmです。 ここまで氾濫するのなら、調布市の半分は水没です。 |
348:
周辺住民さん
[2014-04-05 22:29:31]
仮に多摩川の水が出ても「ハケ下」までです。
野川も影響ありませんし。 このあたりは水害とは無縁ですね。 |
349:
匿名
[2014-04-06 18:18:36]
ちょっと伺いたいのですが、布田と調布、国領のプチ大通りって、夜は暗くなりますか?
|
350:
匿名
[2014-04-06 18:21:27]
すみません。
車通りはなさそうだし、夜はまばらな街灯だけで薄暗くなるのかなぁと、 まだ2回しか行っていないので、分からなくて。 |
351:
匿名さん
[2014-04-08 18:30:53]
静かな場所もあるので、場所によっては、夜道が暗く感じることもありそうです。
通りたい道を実際に歩いてみて、体感してみるといいと思います。 駅に近くて便利そうですが、各駅停車しか停まらないのが難点かもしれないです。 調布から暗くても安心な道をチェックしたいとこですね。 |
352:
匿名さん
[2014-04-09 18:44:27]
南口から降りて帰るとどうしても狭い道を歩くことになり夜道が暗いところがあると
車に気をつけることはもちろんのこと不審者など万が一現れたときなど 怖いですね。 遠回りになりますが北口側から119号線など なるべく広く車などが通る道から帰るなどしたほうがいいかもしれません。 あとは駅近くの駐輪場を借りて自転車で駅までむかうようにすれば 帰りなども自転車のライトがあるので暗くても徒歩よりはいいかもしれません。 |
353:
匿名さん
[2014-04-09 19:59:37]
ん?調布からの経路?
|
354:
匿名さん
[2014-04-11 10:44:48]
夜間の道は街灯が少ないだけで一気に不安になりますね。
特に冬場は日が落ちるのが早いので子供が居る自分はしっかりと、明るいルート、安全なルートを確保したいものです。 専用庭あこがれますね。 しかし、夏場は虫が多いそうです。虫除けをしても、家の中に入ってくる見たいですね。 |
355:
匿名さん
[2014-04-13 21:48:11]
調布の東側の出口から早歩きで6分くらいでした。とても近いです。
|
356:
匿名さん
[2014-04-18 09:27:00]
そんなに早く着くものなのですか。
不動産上の表示よりはかかるものだとばかり思っておりましたが。 早足だとそうですか…。 355さんがどれくらいの速度で歩かれたのかは実際にはわかりませんが ふつうの速さで歩く限りは本当に10分で着く可能性が高いという事ですか。 |
357:
周辺住民さん
[2014-04-19 03:04:03]
東口からなら、普通に歩いてそんなもんですよ。
600mちょっとくらいだと思います。 |
359:
匿名さん
[2014-04-22 20:41:02]
ここのHPを見ていましたが、その中で定期借地権付マンションと言う文字がありましたが、
もしかしてここのマンションは、その定期借地権のマンションなんですか? そうしたら、その借地権の期間はどの位の期間なんでしょう。 定期借地権付きの物件は、東京には多いんですかね。 |
361:
匿名さん
[2014-04-23 07:01:35]
HPを見たのなら、
物件概要のところや「邸宅の価値を選ぶ」に 借地期間のことや地代、解体準備金のことなどが 記載されているよ。 |
362:
匿名さん
[2014-04-24 09:16:33]
>>359さん
物件概要によれば、こちらのマンションは一般定期借地権(地上権)で、契約期間は71年4ヶ月(2013年4月1日~2084年7月31日)となっているようです。 契約完了後は更地に戻して返却する必要がある為、毎月解体準備積立金を収める必要がありますよ。 他にも地代と敷金が発生するみたいですね。将来的に解体するので修繕積立金の未払いが出ないか心配です。 |
365:
周辺住民さん
[2014-04-26 08:26:48]
まあ、調布駅にこれくらいの近さってのがレアだからねえ。
駅前の再開発は高いし環境悪いし… |
367:
申込予定さん
[2014-04-28 01:30:14]
イニシアに比べれば数段良心的では?
|
368:
匿名さん
[2014-04-28 01:43:28]
ここのふにゃふにゃした床にはほんとがっかり。
|
377:
検討中の奥さま
[2014-05-02 00:37:35]
374さんはイニシアの方ですかね。
私はイニシアを見て正直がっかりしました。 高すぎないですか? この物件、一般的にみてそんなに悪い物件ではない印象ですが。 |
庇にもなりえるし、陽光を妨げる面もあるし…
深いバルコニーも一長一短ですね
洗濯物がたくさん干せたり、布団干し用の竿をバルコニー内に設置できるのはとてもいいですけれど。
バルコニー柵に干すなんて危なく出来ないのでマンションだと布団干しは諦め気味でした。