東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. 5丁目
  7. Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-08-13 19:16:20
 削除依頼 投稿する

ブリリアレジデンス調布国領町を検討中です。
調布は再開発が進んでいますね、少し駅から遠いですがどうですか?
東京建物は好きなんですが、長谷工はちょっと・・・なんですよね~

所在地:東京都調布市国領町5丁目11番10他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩10分
京王線 「布田」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.67平米~86.95平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

Brilliaレジデンス調布国領町

[スレ作成日時]2013-08-15 09:19:15

現在の物件
Brillia(ブリリア)レジデンス調布国領町
Brillia(ブリリア)レジデンス調布国領町
 
所在地:東京都調布市国領町5丁目14番4他(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 57戸

Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?

441: 匿名さん 
[2014-05-21 23:38:56]
エントランスを正面に見てすぐ右側に道路ができてますが、現在は鍵がかかってます。これは何なのでしょうか。

もし通れるようになれば、2分くらい布田や調布駅に近くなりそうで気になります。

緑道が出来たときに開通させるため?
444: 匿名さん 
[2014-05-22 19:18:37]
資産価値にまではねるかわかりませんが、ポジティブな要素なので少なくとも悲観する必要はなさそうです。

調布と国領への直線の道になるので、駅までの徒歩時間が短くなるといいですね。
445: サラリーマンさん 
[2014-05-24 06:14:06]
駅まで歩いて行く時間が、ちょっと掛かるくらいですが、
布田駅は、徒歩4分。調布駅は、徒歩10分。
遠い方の駅で10分ならまだ良い方だと思いますよ。
だいたい1キロ程の距離なんではないでしょうか。
まあ、1キロもアスファルトの道を歩くと結構疲れちゃうかな。
それも慣れでしょうか。
447: 匿名さん 
[2014-05-24 09:06:48]
以前歩いたときは駐車場側の出口からなら、布田2分、調布8分でした。価格にしてはここは立地は良いと思います。

やっぱり以前から話題の定借を受け入れられるかどうかが悩みの種です。
448: 匿名さん 
[2014-05-27 08:48:47]
小さな布田駅なのに、調布市がいろいろ整備してくれる計画があるんですね、駅前広場、緑道、公園、駅前道路の整備まで。調布駅も結構近いし、以外といい立地な気がします。

だから地主が手放さなかったのかもしれないですね。
450: 匿名さん 
[2014-05-27 14:12:41]
調布はマンション建設が多いですね
再開発がらみの規模が大きな物件が多いですね。
調布駅前には何棟できるのでしょう?
農地が多く新宿までの所要時間が短いから、今後も建設が続くのでしょう。
古い団地の建て替えも。
451: 匿名さん 
[2014-05-28 15:21:51]
定借だと普通の所有権分譲のマンション価格より何割かは安いのですよね?
その分、解体費用と地代は毎月かかってしまう、と。
ローンを払いきってもそれらは残るので、
管理費の一部として考えていけばいいのかなと思います。
定借はメリットは将来的に建物をどうするかと揉めることがない事でしょうか。
デメリットはデメリットでこちらのスレでも多く上がっております。
452: 匿名さん 
[2014-05-28 20:55:25]
ここを擁護するわけじゃないですが、定借について、誤解の多い書き込みが多い気がします。平成4年にできた面白い法律ですよ。

土地の固定資産税のかからない代わりが地代で、解体費用は将来への積立なのでこの2つは所有権物件と実質的に変わらないと思います。※地主の利益も多少乗ってるとは思います。

解体費用は所有権物件でもいつかはかかるので、それを一括で払うか積立るかの違いかと。

メリットは物件価格が安いこと、
デメリットは転売がしにくいこと、
じゃないのかな。

いざというときに売れないのは不安要因かもですが、賃貸にすれば問題ない気がします。定借物件は購入価格が安いので賃貸には有利です。

地主の勝手な地代値上げを言う人がいますが、それはないでしょう。契約ごとなので、ちょっと法律を勉強すればわかるはず、、、

比較的新しい制度なので、今後どうなるか興味深いです。良くも悪くも両方の可能性を感じます。
453: 購入検討中さん 
[2014-05-28 21:56:05]
定借で買うような土地のレベルとは到底思えない。
454: 匿名さん 
[2014-05-28 23:33:08]
70年の期間がどうも。
躯体の耐用年数は大丈夫でも、マンションの寿命って他の要素に大きく影響されるでしょ?
オーナーの年齢層、経済動向、家賃相場、税金など。
高齢化が進むとボロでいいから費用をかけたくないという意見が当然増えます。そうなるとお金に余裕のない住民がさらに増えるという悪循環になるでしょう。
若くて収入に問題のない居住者にどんどん中古購入してもらい、高い家賃でも借りてもらえるような環境づくりが管理組合に求められます。日本の社会構造への挑戦ですかね。土地所有権のマンションでも大多数が苦戦してる問題。
455: 匿名さん 
[2014-05-29 00:49:26]
人口減少に向かう日本は、ほとんどのマンションはきついでしょうね。20年後には、半分以上が築30年超過、空き家率も高まると聞いたことがあります。

おそらく中古市場で生き残るのは、駅前とかの一等地物件。それでも買いたたかれる可能性はあると思います。

損をしたくないなら賃貸派で過ごして、新築持ちたいなら資産ではなく消耗品の覚悟がいいんじゃないかな。

これからは極力いい立地で買うか、なるべく家への負担は安めに押さえるかが大事だと思います。

そういう意味で定借は一つの選択肢ではあると思います。
456: 匿名さん 
[2014-05-31 00:20:30]
ここの南棟は、玄関側の廊下が東棟の影になるのかな。
LDKは日差しがたっぷりだろうけど、北側の洋室は、明かりすら入らないのかな。
洗濯物がポカポカに干せるのはいいね。
458: 入居予定さん 
[2014-06-01 11:13:00]
ずっとこの街に暮らして行こうと思うなら、とってもお買い得な物件だと思っています。
布田駅ということにネガティブイメージがある人もいるようだけど、調布駅まで徒歩10分かからないし。
それなのに、あの駅前のごちゃごちゃしたうるささは回避できて、高い建物のない静かな住宅街で生活できるなんてラッキーですよね。
購入前に何度か現場周辺を散歩したけど、すぐ近くにお墓があったのはドッキリ!
でもきれいだし暗い物陰なんかもないからまだいいかな(^^;;
こんないい物件はそうないと思っています。
でも、だからと言って財政ギリギリって状況で購入されちゃうと、修繕とかなんかの時に出し渋られそうでヤダけどねw
内覧会が待ち遠しい!
459: 匿名さん 
[2014-06-03 15:07:07]
地代と固定資産税、どちらが安いかにもよるのではないかなぁと思います>メリット面
もちろん税制というのは変わっていきますから、
長い目で見ると一概には言い切れない、というのは良く理解できますが。
永住の方には向いているというご意見は判りますね。
流動性を持たせにくいですから、定住の方向けなのでは。ということですから。
460: 匿名さん 
[2014-06-04 15:15:30]
布田駅まではもっと近いのかと思いましたが、結構かかるのですね。
それだったら、普段は調布駅を使った方が、便利に暮らせそう。

定期借地権なので、自分たちのライフサイクルにあうかどうかも
きちんと考えないとなぁと思いました。
あっていれば、お得な感じがしますよね。
461: 匿名さん 
[2014-06-04 19:56:34]
70年もの借地契約がバックにありますので、転勤になったり条件の良い物件が見つかったら売却か貸せばいいと気楽に考えて購入されるのでしょう。定借条件付きといえど駅前物件で生活環境は悪くないので将来も需要は高いはず。
462: 購入検討中さん 
[2014-06-05 00:36:54]
いま調布市の他の物件、高すぎませんか?

建築費、上がってるみたいで作り手は回収に躍起ですから
仕方ないんですかね。
それこそ、高い値段で買って、いざ売ったら損しそう。

うちは定借、割り切れる結論です。
463: 匿名さん 
[2014-06-05 08:56:41]
昔より高い気がしますね。ただ、今後は下がるのか、更に上がるのかはわかりません。

ここは同時期のいくつかのマンションより、1000万くらい節約になりそうなので居住用ならお得と思います。何かあっても、安く買った分、賃貸にして済ますこともできると思いますし。

ここに向かないのは、マンショを転売による差益目的の人だと思います。

向こう5年くらい、調布、布田、国領の駅周辺は開発対象ですし、住んでいると楽しいと思いますよ。
464: 匿名さん 
[2014-06-05 13:33:00]
調布市の中心市街地に指定されているので将来にわたって安心ですね。
465: 購入検討中さん 
[2014-06-05 13:56:38]
定借物件の売却に対する懸念は確かにありますが、これだけ駅近で便利な場所にあれば賃貸需要は見込めますし、投資目的の買い手も見つかるんじゃないかと思ってます。

買いたたかれるぞ!…って言われそうですけど、周辺物件の高騰ぶりを見ますと、そこまで弱含みではないように思いますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる