ブリリアレジデンス調布国領町を検討中です。
調布は再開発が進んでいますね、少し駅から遠いですがどうですか?
東京建物は好きなんですが、長谷工はちょっと・・・なんですよね~
所在地:東京都調布市国領町5丁目11番10他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩10分
京王線 「布田」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.67平米~86.95平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
Brilliaレジデンス調布国領町
[スレ作成日時]2013-08-15 09:19:15
Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-08-15 14:05:26]
|
2:
周辺住民さん
[2013-08-16 11:37:33]
現在は大回りしないとマンションに入れませんので布田駅には4分はかかりますが、あと2~3年後には線路跡地が遊歩道になりますのでその時は、布田駅へは2分ぐらい、調布駅なら8~9分ぐらい、国領駅にも5~6分と通勤や買い物の便は至極便利な立地になります。借地期間が70年と十分な期間ですので地代がどのくらいになるのか?が検討のポイントですね。
|
3:
匿名さん
[2013-08-17 20:52:10]
賢者の選択へってすごいコピーですね。
こちらのマンションは定借地権付きなんですね。定借でも70年もあると 期間的な余裕を感じますし検討ポイントも少々上がるのかなと思いました。 間取りはまだ出てませんがセレクト対象が多いようなので期待できそうです。 立地は良さそうですね。治安はどうでしょうか? |
4:
匿名さん
[2013-08-18 00:03:58]
しかし、国領で定借というのも、どうですかねえ。
定借は、高くて手が届かない所有権エリアで存在価値があるんじゃないですか? 国領布田で、所有権買えない人達って。 |
5:
匿名さん
[2013-08-19 09:54:04]
定期借地権と言っても70年なので永住向けマンションですよね。
地代は発生しますが固定資産税もないので、固定資産税の高い立地の場合有利だと思います。 途中で賃貸に回したり、住み替えを考えた時も、立地がよければそれだけ需要がある訳なので やはり定期借地権は都市部に有効であると考えます。 |
6:
匿名さん
[2013-08-19 21:04:31]
だから国領布田ではなりたたないでしょ、田舎なんだから。
|
7:
匿名さん
[2013-08-20 08:00:14]
わざわざ定借のマンションにしなくても、と思いませんか。
この辺、割りとマンションでそうだし。 |
8:
ご近所さん
[2013-08-21 08:53:39]
もともと安い価格エリアなんで、定借なら坪150万、2000万台ですかね。
|
9:
匿名さん
[2013-08-21 22:37:08]
3800からですよ。
国領のオーベルより高いぐらいですかね。 布田駅は国領駅以上に何もない駅なのに。 しかも定借。 ブリリア気が狂ったか? |
11:
匿名さん
[2013-08-22 18:36:41]
しかし、この物件に存在価値あるのかね。
これを選んだら、愚者の選択でしょ。(笑) |
|
12:
物件比較中さん
[2013-08-23 19:12:02]
え、でも布田駅のほぼ傍ですよね、4分よりもっと近いように見えますし布田駅が無くなるなんてこともあるわけがないですし、
普通に駅近マンションとして良いのではないですか、汗。 非特急停車駅ならではの微妙な栄えなさ、笑、これが逆にいいと思える方もいると思いますよ。私、しばらく調布駅に住んでいたことがありますけど各駅オンリーの駅のほうが性に合うかもと思ったことがあるぐらいです。 でも調布駅10分は、ここから行けますかねえ。。 逆の西調布は実際に調布とかなり近いです。 |
13:
匿名さん
[2013-08-24 13:10:06]
国領のオーベルは、平均で坪220万円ぐらいでしたので、ここよりずっと高かったですよ。
ここは、定借でかなり安いのでお買い得かも。 |
14:
匿名さん
[2013-08-24 13:42:09]
調布駅と布田駅って、本当すぐ近くですよ。
線路跡地の緑道が完成したら、歩くの早い人で6分程度で調布駅に行けるようになると思いますけど…。 西調布と調布の方がかなり離れていますが…。 だから布田駅の存在価値って低いのですよね。 |
15:
匿名さん
[2013-08-24 17:09:21]
定期借地権って何?
|
16:
匿名さん
[2013-08-24 22:01:47]
オーベル国領は完成在庫で、たくさん値引きされていましたよ。
私も提案されましたから。 だから220万で売れたわけではないですよ。 そもそも布田最寄りで売っているマンションは皆無です。柴崎と同じですよ。 布田は地下駅になったから、ますます寂しくなった。 |
17:
匿名さん
[2013-08-24 22:06:11]
|
18:
匿名さん
[2013-08-25 00:02:13]
>16さん
国領駅前のオーベルの入居者ですが、値引きがあったのは最後の方に残っていた数住戸だけです。 それまでの人は、ほとんど定価で買ってます。ほとんどのマンションがそのような売り方すると思いますが…。 後のほうの販売しか知らないで、間違った情報を書き込まないでください。 |
19:
匿名さん
[2013-08-25 04:12:50]
完成在庫沢山ありましたよ。
しかも施工は長谷工で、設備仕様のグレードが低かったです。 国領で駅近でしたが、宗教関連の建物が近くにあって苦戦してました。 この後に国領徒歩5分ぐらいの、更に安くて小規模のオーベルはサクッと売れていましたが。 |
20:
匿名さん
[2013-08-25 09:37:57]
大規模マンションで竣工後の完成在庫があるのは普通だと思います。
販売開始から1年半ぐらいで完売したので苦戦したのは最後の方だけだと思いますが…。 竣工前に7割以上売れていますから…。 私の記憶では、上階の価格の高い住戸から順番に売れていってました。 確かに小規模のオーベルが後から販売して安かったので、苦戦したのはその影響かと思います。 その小規模のオーベルも確か4400台からの価格でしたので坪200以上からですよ。 ここは確かに小規模だったので、3か月ぐらいで完売していました。 それと希望の住戸は早いもの勝ちになりますので、定価販売が当たり前ですよ。 値引きの提示が受けられるラッキーな方は、大規模マンションで最後の方に残っている住戸で かつデペの決算前の2月か3月ぐらいの時期でしょうね。 ここは戸数少ないので値引きは期待しない方がよいでしょうね。 |
21:
匿名さん
[2013-08-25 23:52:32]
随分とお詳しいですね。
業界の方ですか? 完成在庫ありは住友だけで、他社は許されないはずです。 資金回収ができるのに、そんな悠長な売り方しませんよ。 工事代も払わないといけないじゃないですか。 布田は国領以下だから、200万切らないとお話にならない。定借なら。 |
調布から10分では歩けないと思います。
布田からは4分かからないと思います。
マンションの位置が調布と布田の間ではないので
調布からだと布田まで丸々一駅分歩くことになりますが
歩く人はいるんでしょうか。