この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。
インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。
安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学
上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22
(広島市) 公立中学の評判を教えてください
2306:
管理担当
[2024-02-16 09:48:12]
|
2307:
評判気になるさん
[2024-02-16 12:18:39]
|
2308:
評判気になるさん
[2024-02-16 12:41:46]
|
2309:
匿名さん
[2024-02-16 18:56:27]
親次第で子供の学歴はかなり変わる。どれだけ子供のために環境を整えてあげられるか、ですね。
|
2310:
匿名さん
[2024-02-16 19:23:35]
|
2311:
検討板ユーザーさん
[2024-02-16 20:31:29]
|
2312:
匿名さん
[2024-02-16 20:32:55]
>>2311 検討板ユーザーさん
?州塾だけはやめとけ |
2313:
マンション掲示板さん
[2024-02-16 21:03:32]
|
2314:
マンション掲示板さん
[2024-02-16 22:00:55]
広大岡大程度を目指すなら鴎州塾は悪い選択ではない
むしろドンピシャ |
2315:
評判気になるさん
[2024-02-16 22:37:39]
|
|
2316:
匿名さん
[2024-02-16 22:38:48]
|
2317:
匿名さん
[2024-02-17 06:43:41]
○州は高校受験までのイメージだな。AICJのことを言ってるのかも。
|
2318:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 08:56:04]
|
2319:
匿名さん
[2024-02-17 09:19:45]
いいんじゃないかな。山口がもうないからね。
|
2320:
eマンションさん
[2024-02-17 12:12:54]
|
2321:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 12:54:54]
|
2322:
名無しさん
[2024-02-17 14:37:08]
>>2320 eマンションさん
親の理想とする結果に向けて育成中ですね 進捗具合はどうですか? あなたが思い描く子供像に近づいてますか? 何十人も育てる訳じゃないですから、 子育ては日々手探りですよね 言わば皆さんが子育てビギナーな訳です 正解はありません これでいいんだろうか、不安ですよね そしてある時気付くんです つづく |
2323:
検討板ユーザーさん
[2024-02-17 15:02:58]
|
2324:
匿名さん
[2024-02-17 15:04:09]
|
2325:
匿名さん
[2024-02-17 16:59:49]
>>2323 検討板ユーザーさん
御三家合格率ナンバーワンの塾でした。 |
2326:
名無しさん
[2024-02-17 21:27:06]
|
2327:
マンション掲示板さん
[2024-02-17 21:39:34]
|
2328:
匿名さん
[2024-02-18 10:15:54]
田中学習会は合格者数かなり増やしましたよね。以前は御三家合格者なんて数人でした。
|
2329:
通りがかりさん
[2024-02-18 18:49:16]
|
2330:
匿名さん
[2024-02-18 18:56:55]
数十年前の中学受験ブームが去り、塾も淘汰されてどこへ通塾すればいいか選ぶのが今難しいですよね。一方で、知事の学歴を見ると、中学受験はやはり必要なのかな、とは思います。
|
2331:
匿名さん
[2024-02-19 12:50:27]
子供本人が中学受験したいと言うなら、親は支えるしかない。落ちた時のフォローも考えた上で。
|
2332:
評判気になるさん
[2024-02-19 17:45:02]
|
2333:
匿名さん
[2024-02-19 19:41:39]
子供が受験失敗したら、なんて声かけたらいいんだろうね。周りが遊びまくってる時に遊ばずに勉強して、それでダメだったらどう慰めてあげたらいいか分かんないや。
|
2334:
検討板ユーザーさん
[2024-02-19 20:40:25]
|
2335:
通りがかりさん
[2024-02-19 20:41:56]
子供を勉強嫌いにする親の行動
https://www.youtube.com/watch?v=54QNs9OLZrQ |
2336:
匿名さん
[2024-02-19 21:13:06]
御三家とか落ちる方が多いんだから、落ちても気にしなくていい。受かる人は適当に勉強してても受かるし、一生懸命頑張っても落ちる人は落ちる。
|
2337:
検討板ユーザーさん
[2024-02-19 21:25:37]
|
2338:
eマンションさん
[2024-02-19 21:28:34]
|
2339:
マンション検討中さん
[2024-02-19 21:47:14]
>>2338 eマンションさん
中学受験失敗して公立に行くと、遊んでた人たちと何も変わらない自分が情けなく思えてしまう。そこで這い上がれるか、どーでもいいやってなるか。中学受験してない人に成績で負けるとかもあるだろうし。 |
2340:
通りがかりさん
[2024-02-19 22:07:35]
同じ個体で、無受験で中高全て公立通わせたのと、中学受験させたのと、どちらがより豊かな暮らしができる大人になるか、比較・検証は出来ないんだよ。
中学受験をさせるということは、多くの結果から導き出した仮説の一つを、親が子供にトレースさせてるだけ。 |
2341:
マンション検討中さん
[2024-02-20 07:30:22]
>>2340 通りがかりさん
そうだね。中学受験させた方がいいかどうか、の大人の判断は自分の経験の有無が重要。 やった人はメリットデメリット分かるけど、そうじゃない人はそれこそ仮説と他人からの情報から判断しないといけないり |
2342:
eマンションさん
[2024-02-20 07:36:15]
|
2343:
マンション掲示板さん
[2024-02-20 07:59:36]
>>2341 マンション検討中さん
ですよね。中学受験してきたからこそ今の暮らしが成り立ってると実感してる人はそれが良いと思うし、中学受験などしなくても良い大学・会社へ入り豊かな暮らしができている人は、中学受験は不要だと考えるでしょう。 親が子供に用意したくなるレールは、親の辿ってきた人生や価値観そのものと言えるかな。 |
2344:
マンコミュファンさん
[2024-02-20 08:33:48]
>>2342 さん
フォロー好きですね。 慰める?励ます?原因を探り課題を提示する? そんな単純なことを言いたいのではないんでしょうが、そんな時に親ができることはなんなんだろう。。。 本人が落ちたことを他責(親や周囲のせい)にしないよう、受験することを本人が決めると言うのが大切かなと。 |
2345:
マンション検討中さん
[2024-02-20 09:46:14]
>>2327 マンション掲示板さん
アクの強い講師で持ってたようなとこあるからなあ 代替わりして若いのが生徒引き抜いて独立したのがアイルだっけ 田中伸びてるならノウハウは引き継げたんだろうけど 当時は山口と家庭学習社の2強だった |
2346:
eマンションさん
[2024-02-20 12:15:04]
>>2344 マンコミュファンさん
小学4年ぐらいだと自分で受験を決めることは稀でしょうね ちゃんと受験が自分事化しないと仰るような他責も懸念されます そこも合わせて親のサポートやフォローは重要でしょうね |
2347:
匿名さん
[2024-02-20 12:30:42]
中学受験失敗しないように、親は環境をしっかり整えることくらいしかできん。
|
2348:
匿名さん
[2024-02-20 12:52:17]
タイプの見極めが一番の肝
あとはタイプ別マニュアルに沿って段々とこなすしかない |
2349:
匿名さん
[2024-02-20 18:13:14]
中学受験、しんどかったですが合格して制服を着た時はとても嬉しかった記憶があります。あとは私立の場合6年間同じ友人たちと過ごすというのは最高でした。
|
2350:
匿名さん
[2024-02-20 20:38:39]
中学受験の成功体験があれば、子供のフォローもやりやすいですよね。それがないのに、子供に中学受験を強いるのは酷かもです。
|
いつもご利用ありがとうございます。
他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。