近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-20 18:02:28
 

千里中央エアヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.51平米~99.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://www.senri256.jp
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/19管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-14 21:56:22

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3

269: 匿名さん 
[2013-11-08 19:10:41]
エアヒルズがいつから高級マンションになったのですか?最初の頃は、散々コストダウンマンションと言われてたと思いますが。
270: 匿名さん 
[2013-11-08 19:22:22]
この頃のスレの流れを書き込んでいる方々はよく考えられたらいいですよ。

客観的に、周りを敵に回すような書き込みが増えたので、関係者が看過できなくなったのですよ。
271: 匿名さん 
[2013-11-08 21:06:39]
関係者って住人のことでしょうか?
住民用のスレあると思います

ここは色々な情報が手に入ればいい検討のスレなので、住民の方に質問がある人は住民用でするとスレが荒れにくいと思います
住民の方にとってデメリットを挙げられたりするのは耐えられないのだと思うので、住民の方もこのスレではなく住民用スレに行かれたほうが精神的に良いかと
272: 入居済み住民さん 
[2013-11-08 21:14:38]
少なくとも、どんなマンションでも、1000万~2000万くらいの差が最高と最低で部屋によって違うでしょうし、住まれてる住民も様々ではないでしょうか?自分にとって、ベストな物件を皆さん選ぶんですから、他人がとやかく言わなくても・・
坂も、個人の考えですよ!ちなみに、子どもが小さい私は、正直駅からベビーカーではツライですが、帰りのバスは子供は楽しいみたいですし、公園が近いのも素敵ですよ。東町にはちょうどいい公園がないと、わざわざ西町公園まで来られてるママさんもいましたよ。
なにを優先するかでしょうが、私は過ごしやすいマンションです。
273: 匿名さん 
[2013-11-09 07:19:30]
272さん
素晴らしいご意見です。
274: 匿名さん 
[2013-11-09 08:47:55]
坂以外の情報が欲しいです。

269さん、コストダウンマンションとは、具体的にどの辺りが該当しますか?

私が気になるのはアルコープがあまりに狭くて共用廊下側のプライバシーが心配なのと、一本に繋がった長い共用廊下。
沢山の人が部屋の前を通るのが嫌。

結局どちらもプライバシーに関することです。

それ以外は気に入ってますが、そこが気になって決断できません。
ジェイグランも同じ感じで…
グランドメゾンはプライバシーに関してすごく配慮があってよかったんですが、検討するのが遅すぎました。
275: 匿名さん 
[2013-11-09 09:32:13]
>274
 ・梁出しの洋室(圧迫感あり)→モデルルームはそれが少ないパターン
 ・ディスポーザ無し
 ・吹きつけコンクリート部分が多い
 ・フローリングは人工シート
 ・ALCコンクリート採用
 ・間口が狭い(部屋が多い)→モデルルームはそれが少ないパターン

建設コストが安く、間口が狭くても配置出来る廊下が玄関からリビングまで真っ直ぐなひと昔前の間取りが多いですね。来客が来るとリビングまで見えるから個人的には嫌。それと廊下の面積が広くなるから、無駄が多い。これは室内の梁も同じ。
276: 匿名さん 
[2013-11-09 09:58:30]
ディスポーザーに関しては賛否両論ありますが、私は要らない派です。
故障したときに大変厄介なのと、何十年後にどうなるかわからないので。
すべての生ゴミに対応できませんし。
玄関からリビングが見えるのは中部屋ならある程度仕方ないかな?
角部屋だったら見えないように作られているのでは。(確認してません)
個人的感想はエントランスなど外観はお金かかっていると思います。
277: 匿名さん 
[2013-11-09 10:15:53]
274です。ありがとうございます。

私もディスポーサーは要らない派ですが、それ以外は同感です。
特に吹きつけとALCは気になってました。

個人的に、正面は素敵なのに裏側は残念な感じがします。別物のよう。
バスで行くと、いつも手前のURと見間違えます。
278: 購入検討中さん 
[2013-11-09 14:03:54]
軽い地震とかでもタイルはよく剥がれたりするから、ALCのがメンテの面では良いのでは?
私は柱が洋室にあるのが気になる。全体的に間取りが、も 少し かな?って思います。
同じ平米数の物件でも、新しく出来たローレルコート北千里のが、扉ではなく引戸が多く、間取りとして使いやすそう。
台形の形のウォーキングクローゼットとか、デットスペースだらけだしね。

西町の落ち着いた雰囲気が好きなのと、千里中央の利便性は魅力的ですが。
279: 匿名さん 
[2013-11-09 17:09:53]
ここと同じく、コストダウンマンションと指摘されているロジュマンですが、
・梁の張り出し少ない。
・ディスポーザー付き。
・中住戸でもアルコーブ付けて横入りのドアにしており、玄関からリビングが見えない工夫をしています。
280: 匿名さん 
[2013-11-09 17:13:05]
あ、ロジュマン関係者が。↑
281: 匿名さん 
[2013-11-09 18:52:14]
新千里と上新田の地価の差なんでしょうか。そうでなければ、ロジュマンは見えないところでコストダウンがされてるんじゃないかと勘繰ってしまいます。
282: 匿名さん 
[2013-11-09 20:13:20]
>280
275=279ですが、ロジュマン関係者では無いですよ(笑)
ここより、後から販売されたロジュマンが、残り15戸で竣工前完売も可能性有り。エアヒルズは、竣工後かなり値引きしてるが、竣工後1年以上経ってもまだ残り25戸以上。多くの人の評価が、ロジュマンの方が良いと判断されたのだと思います。
283: 匿名さん 
[2013-11-09 20:38:43]
えーっと、282さんはこのスレには何をしに来られてるのですか?
上新田、大阪外の方が圧倒的に多いですよね。
大阪外から見れば「価格」しかわからないですよね。
北摂出身なのですが、どうしても上新田という選択ができません。
それはもう、個人の感情のものなのです。
その感情が関係なければ、ロジュマンは床暖房なくても、安くていいと思いますよ!
284: 購入検討中さん 
[2013-11-09 20:46:53]
外から来てここを検討しているのですが
他の選択肢もあるのですね。

ただ、なぜ北摂の出身だと上新田という選択が出来ないのか差し支えなければ教えて頂けませんか?

正直、比較していますので、決めてから後悔したくありませんので…
285: 匿名さん 
[2013-11-09 20:53:54]
味の区別ができなくてもメニューの名称にはこだわる消費者と同じ、
と言いたいのではないでしょうか?
286: 匿名さん 
[2013-11-09 21:14:55]
おっ、うまいこと言いますね~。
いや、本当に説明できないんです。
感情の事なので。
すみません。
287: ***住民 
[2013-11-09 21:19:45]
その感情がこの地域の歪みを作っているんでしょうね。もちろん、あなた様だけではなく。失礼ですよね。
288: 匿名さん 
[2013-11-09 21:19:48]
284
上新田は、ニュータウンができる前から**があったので、住民の反対でニュータウン開発から外れています。このため、区画整理が出来ておらず、新旧入り混じり道路整備含め綺麗な街並みとは言え無い状況でした。但し、ロジュマンの辺りは今回区画整理され、まだ新千里よりは劣りますがかなり良くなると思いますよ。ニュータウン出身ですが、タウン内の人は新千里かどうか余り拘り無いですが、案外外から引っ越されて来られる人は、気にされる人が居られるみたいです(笑)。ニュータウン出身で、上新田のマンション買われる人も多いですよ。
289: 購入検討中さん 
[2013-11-09 21:44:51]
288さん
ありがとうございますm(__)m
ずっとスレを読ませて頂いて、このところのやりとりが気になったものですから思い切って聞いてみました。

実際の物件をよく見て、決めようと思います。気に入るところが残っていたらいいのですが。
290: 匿名さん 
[2013-11-10 10:08:15]
新千里(千里ニュータウン)は、基本的に宅地を購入した入植者。上新田は、先祖元来の地主の土地。この辺りで上新田に対するコンプレックスから感情の歪を生み出すのですかね。
291: 匿名さん 
[2013-11-10 11:30:02]
同じ価格同じ仕様なら環境面で新千里が良いですが・・
292: 匿名さん 
[2013-11-10 12:51:28]
最近の新しい上新田の新街区をご覧になってないのですね。
時代は変わりますよ。
293: 匿名さん 
[2013-11-10 13:33:27]
最近の上新田もよく存じ上げておりますが・・確かに他の地域と比べると比較的暮らしやすい地域だと思いますが、西町や東町の町並みを歩くとやっぱりこちらが良いなぁと思ってしまいます。好みもあるかもしれませんがね。
294: 匿名さん 
[2013-11-10 13:54:46]
ここの販売不振の最大原因は坂です。
295: 匿名さん 
[2013-11-10 14:43:21]
眺望がいいところで駅から10分以内となると坂がきつくなるのは仕方がないですよ・・・
千里中央は台地が多いからどこも坂多いですし
見に行きましたが眺望よかったです
296: 千里眼 
[2013-11-10 22:49:25]
昔神戸に住んでたときに比べれば、西町の坂はたいしたことないね。
時間の無い朝はそこそこ加速して駅に行けるしw

上新田の反対運動は全国的に報道されてる。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130219/wlf13021914260011-...
行けばわかるけど神社の東側の削られた斜面が痛々しい。
あそこはばちが当たりそうな感じがして住めない。
今時オール電化とか・・・高速もそこそこ近いし。

ちなみに東町は上町断層の想定震度が7のところが多いのが気になる。
http://e-senri.jp/now/
297: 匿名さん 
[2013-11-12 13:52:20]

朝の坂は加速して歩けるが帰りは疲れているので倍シンドイ。
298: 匿名さん 
[2013-11-12 17:39:49]
私も子供の頃から坂の多いところで育ったので、西町の坂は大したことないです!落ち着いて静かな環境で気に入っています。
299: 匿名さん 
[2013-11-20 21:51:59]
ほんと、ここは人気ないねえ~
300: 匿名さん 
[2013-11-25 14:59:57]
もう、ここは検討している人もいなさそう
完売前にスレが閉じたりして・・・
301: 匿名さん 
[2013-11-25 17:39:38]
ジオよりは立地的にもいいでしょう。
302: 匿名さん 
[2013-11-25 23:38:01]
グランドメゾンの時のように残りあと少しではないのですか?一通り読みましたがもう既にスレ出尽くした感があります。
303: 匿名さん 
[2013-11-26 08:32:53]
いや、まだまだ残ってるみたいだね・・・
304: 匿名さん 
[2013-11-26 09:15:29]
最近は物件概要での販売戸数にあまり変化もないし何より最終期と出ないので未だ結構残っているのでしょう。
完売までの道のりはかなり厳しそうですね。
305: 匿名さん 
[2013-11-26 10:36:14]
マンションを見に行きましたが、メイン出入り口、すごく細い道ですね。
あれは道なんでしょうか?(きちんとした公道)
公道ならいつか幅広くなるのかなと思うのですが、通行権利が発生しただけの道なら将来変わらないですよね・・・
306: 匿名さん 
[2013-11-26 10:43:45]
西町会館の郵便局の横のところにできた
カレー屋さんへ行かれた方おられますか?
美味しいのかな~?


307: ご近所さん 
[2013-11-26 17:36:18]
お昼は子供向けのランチがあるので近々行こう思っています。

ちなみに客層は近所のおばちゃんばっかりらしいよ。
308: 匿名さん 
[2013-11-26 17:49:04]
近所の人以外、店の存在を知りようもないし、
若者やカップルがデートに来る場所でもない。
近所のおばちゃんばかりでも美味しければ問題ないのですが。
西町会館周りの他のお店も、もうちょっとなんとかならないですかね?

309: 匿名さん 
[2013-11-27 19:05:16]
メインの出入口はバス通り側で、小学校側はあくまでサブの出入口。道が広がることはないでしょう。車バイクが通れないから、逆に安全か…。
310: 匿名さん 
[2013-11-28 00:00:19]
サブのエントランスの道は元々あったものですから広がりもしないでしょうけれど、なくなりもしないでしょう。勝手口みたいな出入口ですかね。ちなみに駅から10分というのはバス通りのメインエントランスまでの距離をいうそうですよ。
311: 匿名さん 
[2013-11-28 00:23:13]
すみません。勘違いしてました。入る時はメインから入ったのに、出た時に振り返ってじっくり見たので、つい帰りに使った出口をメインだと思い込んでました。
誤解を呼ぶ内容を書いてしまい申し訳ないです
312: 匿名さん 
[2013-11-28 13:07:24]
自然豊かな環境ではありますね。周囲の紅葉が見事。それだけに寒い?
313: 匿名さん 
[2013-11-28 19:28:32]
311さん
大丈夫ですよ。疑問が解決されてよかったです!
314: 匿名さん 
[2013-11-28 23:33:45]
9月末で残29戸が10月末で25戸ってことは、1ヶ月で2戸のペース?本当に人気無いね。
315: 匿名さん 
[2013-11-29 15:40:02]
なかなか売れないでしょうね。。もう低層階しかないですし、売れ残った部屋で、開放的・駐車場・展望のプラス要因と、坂や駅までの距離・部屋の狭さの割に値段がイマイチなところとマイナス要因を天秤にかけると、このマンションじゃなくても。。と思いますよね。
静かで公園も近く、住みやすいでしょうけど、個人的には高層階のほうが、展望のみならず、日照の問題でもやはり家のなかが明るいでしょうし、いいですね。
マンションとしては、素敵ですし、早く売れればいいですね!
316: 匿名さん 
[2013-11-30 23:39:13]
どこでもそうでしょうけど、悩むなら今決断しないとチャンスを逃すということですかね…。
317: 匿名さん 
[2013-12-02 09:31:42]
豊中、吹田は新築マンションが多いので、焦る必要はないですね。
色んな物件を見ましょう。
318: 匿名さん 
[2013-12-02 12:55:40]
鍵の引渡しを受けれる時期がキーになります。4月を超えると消費税8%です。そろそろ決めないと厳しいので妥協はせず急いでます。エアヒルズの1階はテラスが大きくて魅力です。
319: 匿名さん 
[2013-12-03 01:28:50]
人気がないのではないのですよ。
このマンションはとっくに回収が終わっていますから。
高すぎても買う人がまだたくさんいるという計算です。
320: 匿名さん 
[2013-12-03 07:46:54]
完成してしまうと、あの外観が残念だから厳しいのでしょう。高級志向で高いなら売れるでしょうが、コストダウン仕様が目に付きます。
321: 物件比較中さん 
[2013-12-03 11:45:01]
320の書き込みの方にお聞きしたいのですが、豊中市及び吹田市で現在販売中のマンションのうち、
どの物件が“高級志向で高い”のでしょうか。

いまや、どこもかしこも“コストダウン”が目につくような気がして、古いマンションから住み替えることすら、
躊躇してしまうありさまです。
322: 匿名さん 
[2013-12-04 12:58:26]
前の方は高級じゃないのに高いと言いたいのでしょう。
323: 購入検討中さん 
[2013-12-05 12:57:22]
そろそろ大詰めかな?
皆さん、どれくらいの値引きを提示されましたか?
324: 匿名さん 
[2013-12-05 16:18:29]
2割と聞きました。
叩き売り状態ですよ。
325: ご近所さん 
[2013-12-05 16:42:32]
最近は公園も子供がいっぱいいて賑やかです。昔の閑散としてた頃と比べ、活気づいてきました。
326: 匿名さん 
[2013-12-05 17:13:35]
2割って値引きし過ぎだろ、
すごいな〜
そうせざるを得ない状況ってことか。。。
327: 匿名さん 
[2013-12-06 11:46:18]
えー良いなー!うちはその半分です。渋いですよー。
へなちょこだから無理なんだろうなー。
328: 匿名さん 
[2013-12-06 11:55:55]
来月になったら値引き額が下がり、また値上がりしますとか、わけのわからない事を言われてるし笑
完全になめられてます笑
329: 匿名さん 
[2013-12-06 12:34:03]
値引きはお部屋によって違うでしょうね。
それに欲しい欲しいが出すぎても、値引きだけ聞いて買うかはわからんでもだめですし。
交渉って難しいですね!
330: 匿名さん 
[2013-12-06 15:58:50]
結局は早い者勝ちですね
331: 匿名さん 
[2013-12-06 17:17:27]
2割でも売れてないんですか?どうしてそんなに人気がないのでしょう?
今後千里中央の相場は下がっていくにしても、2割引だったら良いような気がするけど。
332: 匿名さん 
[2013-12-06 17:42:30]
買う気がある皆に提示してる訳じゃないのでしょう。うちは言ってもらえなかったよ。買う気が出てたのが逆に良くなかったのか?結局テンションが落ちてしまい申し込みしなかった。
333: 匿名 
[2013-12-06 18:07:50]
安くなるのは嬉しいんだけど、もとい坂はもれなくついてくるので…
334: 匿名さん 
[2013-12-06 18:21:42]
坂の昇り降りはいい運動にはならへん?
健康考えたら、別にええやん。
335: 匿名 
[2013-12-06 18:30:37]
今はいいけど、歳とってからがね…
この距離でバスに乗って均一料金だから210円(豊中駅まで行けるのに)払うのもシャクだわ。
336: 匿名さん 
[2013-12-06 18:40:01]
安かったら坂はありにしようと思っているんですけど、2割なんてとんでもないですよ。営業さんにもよるのかな。
実際テンション下がってくるもんですね。ハンコ押しかけたのにw
337: 匿名さん 
[2013-12-06 19:08:09]
外から見てもテンション下がるんだよね。もうちょい見栄えも気にして欲しい
338: 匿名さん 
[2013-12-06 20:50:52]
見栄えって外観ですか?それは今さら変更できないでしょう。許せないなら買わないですね…。
ただ、中に住む訳ですから、室内がどうかの方が大事なような気もします…。いつまでも眺めてる訳にいきませんし。
340: 匿名さん 
[2013-12-07 20:09:51]
>339
この立地、この仕様では、3割引ぐらいじゃないと売れないだろね。
341: 購入検討中さん 
[2013-12-09 00:11:13]
そうなの?売れてるって聞いたよ。もし本当に2割引きなら売れるでしょ。現にHP見たらモデルルーム消えてるじゃない?
2割引きなら真面目に羨ましいが・・・
342: 匿名 
[2013-12-09 00:20:11]
行ってみて☆
343: 購入検討中さん 
[2013-12-09 00:25:36]
342さんは何者?行ったら何か解るのかしらん☆
344: 匿名 
[2013-12-09 00:34:13]
割引してくれるかもしれないじゃない。
高いところ残ってるから、場合によっては3割あるかもよ。もちろん、ここを買う意思がある場合だけど。
345: 匿名さん 
[2013-12-09 11:55:46]
344さんは、販売さんなわけですね。
346: 匿名さん 
[2013-12-09 12:01:38]
うちにはわずかな値引き額提示しておきながら、客寄せの為に3割とか言うんだぁ。
347: 匿名さん 
[2013-12-09 12:23:59]
さすがに3割はないでしょうが・・・
2割はあるでしょう。(部屋と買主と営業によって)
348: 匿名さん 
[2013-12-11 01:15:46]
ここは夜道が暗すぎますよね。それに徒歩10分じゃ駅まで行けないような気がします。
実際歩いてみても14分かかりました
349: 匿名さん 
[2013-12-11 12:42:34]
千里中央って、エアヒルズの前までは、
・千里タワー
・千里レジデンス
・サンメゾン
・パークハウス
など、高くても魅力あったけど、
今は、安いけど代わり映えしないマンションばかりだね。
駅近物件が無くなったの含めて魅力ない物件ばかり。
350: 匿名 
[2013-12-11 14:18:20]
サンメゾンってどこにあるんですか?
351: 匿名さん 
[2013-12-11 14:57:45]
北町の土佐千里の上ですよね。
352: 匿名 
[2013-12-11 15:07:38]
そうですか。ありがとうございます。
素敵なマンション見るのは勉強になりますから、見に行きますね。
ここはずっと気になっている人には、本当に買い時ですよね。予算と熱意ですよ。
353: 匿名 
[2013-12-14 10:47:15]
今月は買う人いないでしょう。1月にならないと、まともな人は買いません。よほど条件が良くないと。年が明ければ、すぐになくなります。
354: 匿名 
[2013-12-14 17:40:50]
どうしてですか?
355: 匿名さん 
[2013-12-17 08:08:29]
急に売れ出しましたね。
本当に大幅値引きがあるのかもしれませんね。
356: 匿名さん 
[2013-12-17 11:01:37]
ここに限らずマンション販売の仕方はわかりにくいですよね。
ホームページの昨日更新された物件概要では第5期4次として3戸が本日申し込みとなっているのは3戸が売れる見込みが立ったということでしょうか?
もし、売れ残れば先着順にまわるということでしょうか?
357: 買いたいけど買えない人 
[2013-12-23 13:18:30]
そのとおりでしょうね。
ちなみに1年半前には先着順で残り16戸。
ですからこの戸数よりかは少ないと思いますが。
358: 匿名さん 
[2013-12-27 09:56:55]
残り18戸か。
359: 匿名さん 
[2013-12-27 16:17:45]
あんまり減ってませんね。
360: 匿名さん 
[2013-12-30 06:49:20]
年明け、値引きやキャンペーンが始まり、在庫は一掃されますよ。
361: 買いたいけど買えない人 
[2013-12-30 11:45:39]
ようやく値引きしてくれる時期になったかー。なかなか強気の値段だったけど、1年少しで売り切れるとデベの計算通りだったんだろうな。
362: 匿名さん 
[2014-01-07 18:50:27]
増税前の駆け込みで一気に完売できますでしょうか。
363: 購入検討中さん 
[2014-01-08 17:58:56]
Qタイプ(扇形リビング)にお住まいの方に質問です。
購入を検討しているのですが、実際住まわれて住み心地はどうですか?
夏はベランダ越しの日光ではなく、直射日光を浴びるので暑くありませんでしたか?
窓のお手入れ大変ですか?
窓に網戸がないので、開けていたら虫は入って来ませんか?
家具の配置が難しそうに感じたのですが、テレビボード、ソファはどのように配置されましたか?
私はセンスがないのでご教示頂けたらありがたいです。

見学に行きましたが、すれ違うお住まいの方々が落ち着いた雰囲気で、とても好感を持ちました。
最近、マンション探しを始めたので、もう売れ残り物件しかなく、とっても残念です(>_<)
上層に住みたかったなあ…きっと、眺望が素晴らしいのでしょうね☆うらやましいです!!
もう低層しか残ってませんが、環境気に入ったので、前向きに検討しています。

千里の再開発プロジェクトってもう終盤で売れ残り物件しかないのでしょうか?
こちらで質問するの間違ってるかもしれませんが、分譲中の千里中央徒歩圏内のマンションで閑静な住宅街のマンションをご存知の方いらっしゃったら教えて下さいm(__)m
もっと早く物件探しを始めたらよかったと後悔中(T_T)

364: 匿名さん 
[2014-01-09 16:55:30]
363さん、ジェイグランもまだありますよ。
ジオもまだまだ選べますが、個人的にはエアヒルズかジェイグランが環境面ではいいと思います。
エアヒルズにお住まいの方はとても落ち着いた雰囲気で良いですし、ジェイグランも間違いないと思います。
上新田や少路や南町にも売り出し中の物件がありますが、購入層は違うと感じます。(お値段がお安いからでしょうか。)
365: 匿名さん 
[2014-01-09 18:30:27]
そんなこと言うのは新千里の方ばかり。プライド武装した方が多く逆に心配になります。
366: 匿名 
[2014-01-09 19:01:12]
同じ価格、駅までの距離で、広さを取るか、新千里というブランドを取るかだけ。
購買層は一緒。
367: 匿名さん 
[2014-01-09 20:27:21]
上記の件ですが、購買層は絶対違いますよ。
上新田の物件とエアヒルズやジェイグランを比べて広さをとるか環境をとるか、はあると思いますが、少路や南町の購買層が同じとは思えません。
368: 匿名さん 
[2014-01-09 21:05:24]
人それぞれですから。人の価値観に踏み込んで自分達を優位にする価値観はどうかと思います。何を優先するかだけで変わりませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる