千里中央エアヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.51平米~99.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://www.senri256.jp
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/19管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-14 21:56:22
千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3
410:
匿名さん
[2014-01-27 13:53:19]
ホームページで最終期とでましたからいよいよラストスパートですね。
|
411:
匿名さん
[2014-01-27 19:33:03]
今、出ている千里物件の中ではココが一番良さそう。
|
412:
匿名さん
[2014-01-27 20:00:49]
一桁ならラストスパートですね、価格交渉の駆け引きも見極めが大事そうだわ。
|
413:
匿名さん
[2014-01-29 15:30:12]
>価格交渉
ここから値下げってあるんでしょうか、しかも交渉次第となれば人によっては激安。人によってはあまり安くならずといった感じになるんですよね・・。 しかも、先に買った方達は値下げを知ってしまった時は果たしてどう思うのか。 これが私は気になるところです。 ですが私がもし先に買った立場なら、値下げでも何でもいいから完売して欲しいと思うかもしれません。 |
414:
匿名さん
[2014-01-29 19:12:09]
早くに買う人はオプション変更無料や好きな間取りが選べます。ただし、値引きなし。
竣工後に時間が経ってから買う人は値引きや家具プレゼントとかがあります。ただし、間取りは限られる。 これが通常ですから、早期に購入した方も多少の値引きはわかっているでしょう。 |
415:
匿名さん
[2014-01-29 22:22:16]
実際は、大概の間取りを選べますけどね。
|
416:
匿名さん
[2014-01-29 23:14:38]
完売難しいな。
|
417:
匿名さん
[2014-02-03 15:05:22]
結局はあと9戸なんでしょうか。
なんか、あともうちょっと・・・という感じなのですがゆっくりですね。 販売もゆっくりという感じですが。 もうちょい駅が近かったら心理的に良いなぁと思ったりもします。 みなさん、駅までは歩いていかれてらっしゃるのかな? |
418:
匿名さん
[2014-02-03 15:20:11]
上に残6戸と標示されていますよ。
こちらにお住まいの方はほとんど徒歩と聞きました。 目の前にバス停あるんで、雨の日などはバスも便利だと思います。 |
419:
匿名さん
[2014-02-06 09:20:45]
NO417さんは販売の方に焦らされたいってことですか?
真剣に考えてるように見えなかったから相手にされなかったんじゃない!? あなたが言っておられることはよくわかりません。 もうちょい駅に近かったらと思うのであればリバーガーデンで良いのでは? |
|
420:
匿名さん
[2014-02-06 11:39:29]
リバーガーデンも近くはないしなぁ〜。
|
421:
入居済み住民さん
[2014-02-06 23:00:59]
駅までは歩いています。公園の横を通って行くので、朝は爽やかで気持ちいいですよ。小学生の体育の様子をかわいいな〜と見ながら行くのも楽しいです。帰りは公園の横は暗くてなんとなく怖いので、バス道を歩きます。坂も慣れてきて思ったより嫌じゃないです。これは人によりますかね。雨の日、疲れた日、荷物の多い日はバスで帰ります。バスという選択肢もあるのがいいですよね!バス停目の前で嬉しいです!
静かで日当たりが良く、とても気に入っています。 が、なかなか完売しませんね〜やっぱり駅近マンション希望の人が多いですもんね☆ |
422:
周辺住民さん
[2014-02-11 06:59:40]
完売まで残9戸からどれぐらいになったかはわかりませんが、おかげで地域の子供の数も増えてきましたね。
|
423:
匿名さん
[2014-02-16 22:42:07]
子どもがいると駅近い所よりもこちらの方が良いかな~とは思いますが
単身者やDINKSだと駅に近い方がいいのかしら? でもこの辺り、確かに子供の人数が明らかに増えた感がありますよね。 雰囲気も明るくなったような感じがします。 |
424:
匿名さん
[2014-02-18 00:30:25]
広さから言うと夫婦二人だけでちょうどぐらい、もしくは少し広いぐらいのも多そうだから、二人暮らしはありなんじゃないでしょうか。独身ひとり住まいでこのような環境で買うより、大阪市内のタワマンの方がいいように思います。
|
425:
匿名さん
[2014-02-18 13:09:57]
入居予定の者です。検討版で失礼します。
入居済みの方で、インテリアオプションの窓ガラスフィルムとフッ素コーティングのラクリーナを施工された方いらっしゃいますか。お値段張るのものなので迷っています。 効果のほどはいかがなものでしょうか…。 |
426:
入居済み住民さん
[2014-02-18 19:25:37]
フローリングのコーティングみたいなのはしましたが、ガラスには何もしませんでした。
どれほど効果があり持続するかですね〜。 ホームセンターのものとはだいぶ違うのでしょうか。 |
427:
匿名さん
[2014-02-23 21:55:33]
完売間近になってきてますかね〜?
ラストは値下げしないと難しいか。 |
428:
匿名さん
[2014-02-24 17:02:53]
425です。
426さん、ありがとうございます!しばらく閲覧できず、お礼が遅くなりました。 426さんのお宅はフローリングのコーティングされたのですね。我が家でもフローリングも良さそうだねと、話していました。窓ガラスのフィルムは入居後でも施工できるそうなのでゆっくり検討することにしました。 お家をきれいにするオプションは、どれも標準でついてたら良いのにね〜と冗談まじりに話しています。 |
429:
匿名さん
[2014-02-25 19:04:08]
私はオーダー家具にするか悩みました。結局、価格面から断念しました…。
|