千里中央エアヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.51平米~99.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://www.senri256.jp
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/19管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-14 21:56:22
千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3
370:
匿名さん
[2014-01-09 21:58:31]
立地、駅距離、住環境を比較し価格に見合うかの検討が不動産。価格だけが先に来るわけではないでしょう。
|
371:
匿名
[2014-01-09 22:00:45]
傍から見たらどちらも同じ。区別はつかないですよ。
|
372:
購入経験者さん
[2014-01-11 17:34:18]
363さま
私はこのタイプではありませんが、マンション販売会社からレイアウトのアドバイスはいただけます。経験上、床暖房の位置やテレビから考えると決まりやすいと思います。 曲面のある部屋タイプというのはレイアウトが難しくもありますが、他では手に入らない特徴で曲面から産まれるスペースの余裕を楽しむとよいのではないかと思います。 レイアウトで悩むのはいろいろ本で調べたりして楽しいものでもあります。いい部屋になるといいですね。 |
373:
物件比較中さん
[2014-01-12 00:11:14]
新千里っていつからブランドに?
そういうイメージ無いですよね。 |
374:
匿名さん
[2014-01-12 08:52:00]
たしかに、上新田や少路よりいいってだけですよね。
南町のリバーは別として。 |
375:
周辺住民さん
[2014-01-12 20:21:16]
新千里の一軒家は凄い値段しますよね。一区画も大きいですが。マンションはそれより割安です。一般的に千里中央のマンションは隣駅より1000万ぐらい価格が高いかと思います。リバー、ロジュマンは価格破壊ですかね。エアヒルズは正統派とも言えますかね…
|
376:
周辺住民さん
[2014-01-12 21:21:14]
古いお考えですね。
ここも今は家電プレゼントやら、諸費用100万円引きやら、さらにの値引き提示やら… 現実の直視が必要です。 |
377:
匿名さん
[2014-01-12 21:36:49]
いちいち他を落とさないと落ち着かない購入層なんだね。そんなに人気だったらとうに売れてるだろうに。
|
378:
匿名さん
[2014-01-12 21:52:18]
千里中央も団地が多くマンションも余るように立っている。
過剰供給がすぎて、マンション価格の暴落も見えてる。 実際、中古の価格下げが止まらない。 資産を考えると北摂は将来性がない。 |
379:
匿名さん
[2014-01-12 23:06:13]
そろそろ打ち止めかなと思っていたのですが...
|
|
380:
匿名さん
[2014-01-13 00:34:53]
>375
一戸建なら、少路周辺の東豊中、上野東の豪邸街に比べたら、新千里は普通ですよ。 |
381:
物件比較中さん
[2014-01-13 08:28:15]
千里中央は子育て世代と老人の町。
物価も安く住みやすい。 豪邸のイメージは全くないな、団地のイメージはあるけれど。 |
382:
匿名さん
[2014-01-13 16:55:03]
まあ、それは勉強不足ですね。
|
383:
匿名さん
[2014-01-13 17:25:42]
事実、団地の多さ半端ない。
|
384:
匿名さん
[2014-01-13 17:58:14]
千里ニュータウンの住居を見ると、府営住宅などの公共賃貸住宅の住人が全体の58%なので、団地の街といっても間違いないね。因みに戸建て住宅は15%。その他は、分譲集合住宅と給与住宅。それと、昨年度までのデータを見ても、新千里の高齢者比率は上昇傾向。
|
385:
匿名さん
[2014-01-13 21:56:16]
数字でみるとイメージ以上に多くて驚きです。
|
386:
匿名さん
[2014-01-13 22:07:37]
西町会館のところのカレー屋さんの
オススメメニュー教えてください。 |
387:
ご近所さん
[2014-01-14 18:00:12]
チキンカレーを食べました。
「これが本場のカレーかぁ~」って感じでとてもおいしかったです。 でも、めちゃ辛いです。汗ばむほどです。 子供メニューもまたおいしかったです。 「また行きたい」って言っています。 でも、お子ちゃま向けなりに辛いです。 店主(らしきインド人)はしゃべり出したら止まらず、相手をしていたら 食べきるのに時間が掛かりました。 |
388:
匿名さん
[2014-01-14 22:51:37]
ありがとうございます。
そうでしたか。 あのカレー屋さん、 子供向けのメニューもあって良かったです。 今度行ってみますね。 |
389:
匿名さん
[2014-01-15 17:27:11]
ごちゃごちゃ言ってねーで早く買えよ笑
人生で一番高い買い物でしょ?他人の意見なんて参考にならないよ |