三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-18 20:27:18
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/

[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14

961: 匿名 
[2013-11-03 22:33:25]
柏高校なら現役で明治にいけるでしょう。
浪人すれば地方国立大(優秀な人は旧帝大)に行けますよ!

10年後は柏の葉高校も同じレベルになるかもね。
962: 匿名さん 
[2013-11-03 23:15:14]
柏あたりでも、浪人しないと国立入れないの?千葉大あたりごっそり
入れると思ってた。
963: 匿名さん 
[2013-11-03 23:23:58]
>962
千葉に詳しくない人は勘違いしそうだね。
県立船橋、県立柏とあれば、なんとなく似たような感じがするけど(単純な都市名の県立高校ということで、その都市の規模も似たようなものだから)地域のおける位置づけがかなり異なります。
県立船橋なら千葉大にごっそり入りますが。
964: 匿名さん 
[2013-11-03 23:30:03]
大学は行かせるものじゃなくて、行くものです。行く本人に任せましょう。
965: 匿名さん 
[2013-11-03 23:38:51]
その通り。今日本で一番不良債権化するのは教育投資だからね。
ここは何か古臭い人間が集まっているような気がするな。
教育とは親の生き様を見せること。
線の細い頭でっかちを作ってもしかたない。
就活で7割の学生が自殺を考えたことがあるという世の中。
企業もグローバルな人材を求める世の中
966: 匿名さん 
[2013-11-03 23:43:23]
本来のマンションの話題に戻しませんか?
967: 匿名さん 
[2013-11-03 23:44:59]
選択肢を広げてあげる。親の務めですな。駅近に進学塾少ないですね。
968: 匿名 
[2013-11-04 05:24:41]
江戸川台にクセジュと市進学院ありますよ。
969: 匿名さん 
[2013-11-04 19:12:24]
線路側の工事用足場が一部撤去され「University of Tokyo」の文字が見えてきて、
やっと駅前も「キャンパス駅」に相応しい感じになってきました。
学校を誘致したのに駅名だけに名残が残った、大泉学園駅みたいにならずに済みそうですね。
970: 匿名さん 
[2013-11-05 00:35:46]
東京大学という名前はやめたらいいよ。
971: 匿名 
[2013-11-05 05:33:38]
特に東京大学という名前について悪いとは思わないけど…
どのような名前にしたいの?
972: 匿名さん 
[2013-11-05 15:45:32]
お話しの途中すいません。

A・B棟のベランダ側の道路なんですが、今は交通量少ないようですが
先々、つくばエクスプレスの沿線に沿って、茨城方面~柏の葉キャンパス~流山~と
繋がる幹線道路になる予定と聞きました。

その場合、交通量が大幅に増えてしまう可能性ありそうでしょうか?

静かな周辺環境とベランダから緑が望める所が気に入ってB棟を検討しているのですが
家族が喘息持ちなため、(将来の)交通量を懸念しています。
973: 匿名さん 
[2013-11-05 18:09:20]
都市軸道路の件は以下のサイトで詳しく説明されてますよ


http://tohazugatali.iza-yoi.net/toshijiku/toshijiku01b.html#kashiwa-ha
974: 匿名さん 
[2013-11-05 19:27:10]
サピとか四ツ谷大塚系は来ないのかな。
駿台も欲しい。
975: 匿名さん 
[2013-11-05 20:59:21]
972

今年度中にららぽーとの南側が開通して16号から流山まで一本になるらしいので、それまで様子を見るとか?

そのあとしばらく、守谷まで完成しない間は劇的には変化しないのでは?

あとは部屋の機密性が高いので、換気口のフィルタでもだいぶ変わると思います
976: 匿名さん 
[2013-11-06 01:56:42]
柏の葉って、放射能は大丈夫なんですか?

こどもが転んだときや、こどもの靴を手で触るとき、「汚染土がついた!!」って神経質になってしまうのは私だけでしょうか?
977: 匿名さん 
[2013-11-06 07:23:40]
あなただけです。手についたくらいではなんの問題もありません。
洗えばよいだけです。
今まで何十年もしらずに過ごしてきたことで今回だけのことではありません。

それより道路のことは嫌ですね。
おそらく、柏の葉の唯一のデメリットは16号の混雑による大気汚染です。
今は離れているのでなんの問題もありませんが、新道ができれば車が流れ込んできます。
空気清浄機でもフル稼働させれば良いでしょうが
978: マンション住民さん 
[2013-11-06 14:00:52]
>976
気にしすぎですよ。
人と握手しただけで「うわ、ばい菌ついた」って程神経質すぎます。あとで洗えばいいんです。その土も。十年二十年とその土つけたまま生きてくわけじゃないんですから
979: 匿名さん 
[2013-11-06 20:54:50]
普通に転んだぐらいなら平気ですから気にならさない事ですよ。
草むらや側溝で転んだのなら冷水で10分以上は洗い流し続け、直ちに近くの病院へ行くことをお勧めします。

980: 匿名さん 
[2013-11-06 21:55:02]
病院で笑われちゃうよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる