三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-18 20:27:18
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/

[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14

881: 匿名 
[2013-10-25 07:43:48]
人様の子供のことなんて気にしないで自分の子供の心配されたらいかがですか?
882: 匿名さん 
[2013-10-25 08:44:14]
>880
今の親は、子供の教育費を節約してマンション買うのですか。
自分の生活を犠牲にて、教育費をねん出した高度成長期や、韓国、中国とま逆で
すね。韓国や中国に負ける訳だ。
883: 入居済みさん 
[2013-10-25 10:51:02]
そんなの、親がどうってすることじゃないよ。
結局は子供が自分で好きな道選ぶんじゃないの?
子供の教育費を節約してマンション買うんじゃなくてマンション買ったから節約せざるを得ない状態になってんじゃない?そーゆう人も中にはいるでしょう。
884: 匿名さん 
[2013-10-25 11:53:34]
>結局は子供が自分で好きな道選ぶんじゃないの?
中学受験勉強は小学校4年から。
9歳の子供に将来を決めさせるの?
すごい!
>マンション買ったから節約せざるを得ない状態になってんじゃない?
結局、教育費を犠牲にしていて、
子供の将来より、自分の今の生活を重視してるではないですか。
885: 匿名さん 
[2013-10-25 14:03:14]
ひとそれぞれです。
886: 匿名さん 
[2013-10-25 14:05:55]
私立に行ったからといって子供の将来が保証されるわけでもなし。
結局どこに行こうが本人次第。親は最低限の見守りをすればよい。
過保護よりも過干渉が一番良くない。
私はそれで苦しんだ。
887: 匿名さん 
[2013-10-25 16:09:26]
どこに行くかじゃなくて、そこで何に興味を持って何を学ぶかでしょう。学歴だけ立派でも役に立たないですからね。
888: 匿名さん 
[2013-10-25 17:32:36]
>結局どこに行こうが本人次第。親は最低限の見守りをすればよい。

耳触りの良い言葉だが、自分の将来を本気で考えるようになるのは、
一部の天才を除いて、高校くらいから。
松葉中学などの公立中学に行ったら、東葛に入るのも至難の技。

小学校の間は、親が考えていないと、将来の芽を詰むよ。
見守るのは、中学からで充分。
889: 匿名さん 
[2013-10-25 19:15:18]
小学校から将来が決まるとは到底思えないのだけど。
890: 匿名さん 
[2013-10-25 19:59:25]
どこの私立かしらないけど、その辺の私立だったら
仮に東葛受けても入るのは至難の業でしょ。

891: 匿名さん 
[2013-10-25 21:19:27]
公立でも私立でも将来は本人次第というけど
どんな環境に入れるかで本人の人生は大きく変わります
私立は年間100万円近い教育費がかかるから
当然その費用を負担できる家庭のお子さんが通う学校
公立はそれだけの費用をかけられない家庭が多い学校でしょう
当然、教育環境は全く違います

マンションだって4000万円台が中心のマンションと
2000万円台が中心のマンションでは住民層が全く違う
どちらを選ぶかで、全く違う住環境になるということは
考えればわかることでしょう

中学、高校の友達は一生の友人ですから
どんな環境に入れるかは
子供の人生にとって、とても重要なことだと思います
892: 匿名 
[2013-10-25 21:33:25]
私は私立の中学高校行ったけど、援助交際してる子とかいっぱいいたよ。聞いたことない性病にかかってたよ。みんな頭良かったし見た目にも真面目な子が多かったよ。


私立だから、成績が優秀だから、親がお金持ちだから、なんかで環境がいいなんて大人の気休めだね。
ブランド主義の大人の。
893: 匿名さん 
[2013-10-25 22:14:44]
4000万円台中心でも、ローンは様々。
年収800万円でも、4000万円全額ローンの人と、半分ローンの人では、生活が全然違うね。
全額ローンでは私立中学は無理じゃないかな。
子供の人数にもよるけど、一人っ子でも無理じゃないかな。

私立も援交してる人ばかりじゃないでしょ。
まるで私立の人みんなが援交してるみたいな言い方はやめていただきたい。
それでも、勉強は出来るに越したことないのです。
894: 匿名さん 
[2013-10-25 22:42:25]
>888
普通、東葛のような県立に進学するのは、公立中学出身者じゃないの?

私立中学から県立に行く人は少ないでしょう。
895: 匿名さん 
[2013-10-25 23:44:28]
>894
受検をを全く理解していないね。
有名私立中から東葛狙うわけないでしょう。

私立中と言うのは
江戸取、市川、昭和秀英、渋幕他
あと都内の幾多の私立という意味。

公立高校に行ったって、
普通以上の私立高校に劣ってるし。

その劣ってる公立最上級の公立高校(東葛)でも
この辺の公立中学から行くのは、難しいという話。
896: 匿名さん 
[2013-10-25 23:48:08]
芝柏もいれてあげて。
897: 匿名さん 
[2013-10-25 23:56:19]
>895
受験を受検と書くような人のレスなんかレベル低過ぎて参考にならないね

898: 匿名さん 
[2013-10-26 00:02:50]
>897
恥をかいたのはあなたでしょう。
公立高校は「受検」と言うのですよ。
入学選抜のための検査、という意味です。
私立高校(中学)は「受験」です。

899: 匿名さん 
[2013-10-26 00:02:50]
スレの流れ読んで。
東葛のホームページが出てきたあたりから読んで。
わざと受検と書いたのに。
900: 897 
[2013-10-26 00:23:26]
>898
皮肉が分からないのかな
>870みたいな勘違いな人がいるんでね

ちなみに私が>873で、「受検」という言葉が正しい事を指摘したんだけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる