パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/
[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
870:
匿名さん
[2013-10-24 19:51:06]
|
||
871:
匿名さん
[2013-10-24 20:32:04]
ただの揚げ足取りとしか思えませんが。
|
||
872:
匿名さん
[2013-10-24 21:05:49]
今県立の進学実績なんて散々だよ。
|
||
873:
匿名さん
[2013-10-24 21:05:52]
|
||
874:
匿名さん
[2013-10-24 21:34:41]
才能があればどうにでもなりますよ。
塾なんかいかなくたって、東大に受かる人はいますし。。。 |
||
875:
匿名さん
[2013-10-24 21:35:32]
たしかに 870 みたいな人に
東大は無理ですけどね。 |
||
876:
匿名さん
[2013-10-24 21:53:24]
うちの子は受検で某中学に入ったけど、十分満足できるレベルです。
(本人が転校を嫌がって、マンション選びの足かせになっています) 東葛飾も期待できると思います。 |
||
877:
匿名さん
[2013-10-24 22:02:06]
東葛飾は早慶レベルまで。
それ以上を狙うと、千葉では千葉高か、渋幕。 江戸取が以外と良いよ。 近いし。 開成が一番良いけど、 なかなか通らない。 |
||
878:
匿名さん
[2013-10-24 22:03:26]
余所のお子さんのことはどうでもいいのです。
東葛中に進学できる子は、ほんのわずかで、柏の葉から進学する子が出るかもわからない。 地元中は遠い、柏の葉中はまだ出来ないために、私立中受験と住宅ローンで悩む地域なんですよ。 |
||
879:
匿名さん
[2013-10-24 22:47:30]
>878
その通り。 この辺の公立中学に行って、 早慶まで行ける子は先天的才能がある子だけ。 まして東大なんて、あり得ない。普通の子には。 私立で厳しく鍛えてもらわなければ、早慶以上は 凡才には無理。 |
||
|
||
880:
匿名さん
[2013-10-24 23:31:31]
地元中が遠いからなのか、荒れてるのか、志が高い家庭なのか、もしかしたら友達やご近所づきあいと縁を切りたいのか。
中学受験する家庭は色々だろうし、邪推でしかないが、余裕で私立中へ行ける家庭は多くないですよね、きっと。 |
||
881:
匿名
[2013-10-25 07:43:48]
人様の子供のことなんて気にしないで自分の子供の心配されたらいかがですか?
|
||
882:
匿名さん
[2013-10-25 08:44:14]
|
||
883:
入居済みさん
[2013-10-25 10:51:02]
そんなの、親がどうってすることじゃないよ。
結局は子供が自分で好きな道選ぶんじゃないの? 子供の教育費を節約してマンション買うんじゃなくてマンション買ったから節約せざるを得ない状態になってんじゃない?そーゆう人も中にはいるでしょう。 |
||
884:
匿名さん
[2013-10-25 11:53:34]
>結局は子供が自分で好きな道選ぶんじゃないの?
中学受験勉強は小学校4年から。 9歳の子供に将来を決めさせるの? すごい! >マンション買ったから節約せざるを得ない状態になってんじゃない? 結局、教育費を犠牲にしていて、 子供の将来より、自分の今の生活を重視してるではないですか。 |
||
885:
匿名さん
[2013-10-25 14:03:14]
ひとそれぞれです。
|
||
886:
匿名さん
[2013-10-25 14:05:55]
私立に行ったからといって子供の将来が保証されるわけでもなし。
結局どこに行こうが本人次第。親は最低限の見守りをすればよい。 過保護よりも過干渉が一番良くない。 私はそれで苦しんだ。 |
||
887:
匿名さん
[2013-10-25 16:09:26]
どこに行くかじゃなくて、そこで何に興味を持って何を学ぶかでしょう。学歴だけ立派でも役に立たないですからね。
|
||
888:
匿名さん
[2013-10-25 17:32:36]
>結局どこに行こうが本人次第。親は最低限の見守りをすればよい。
耳触りの良い言葉だが、自分の将来を本気で考えるようになるのは、 一部の天才を除いて、高校くらいから。 松葉中学などの公立中学に行ったら、東葛に入るのも至難の技。 小学校の間は、親が考えていないと、将来の芽を詰むよ。 見守るのは、中学からで充分。 |
||
889:
匿名さん
[2013-10-25 19:15:18]
小学校から将来が決まるとは到底思えないのだけど。
|
||
890:
匿名さん
[2013-10-25 19:59:25]
どこの私立かしらないけど、その辺の私立だったら
仮に東葛受けても入るのは至難の業でしょ。 |
||
891:
匿名さん
[2013-10-25 21:19:27]
公立でも私立でも将来は本人次第というけど
どんな環境に入れるかで本人の人生は大きく変わります 私立は年間100万円近い教育費がかかるから 当然その費用を負担できる家庭のお子さんが通う学校 公立はそれだけの費用をかけられない家庭が多い学校でしょう 当然、教育環境は全く違います マンションだって4000万円台が中心のマンションと 2000万円台が中心のマンションでは住民層が全く違う どちらを選ぶかで、全く違う住環境になるということは 考えればわかることでしょう 中学、高校の友達は一生の友人ですから どんな環境に入れるかは 子供の人生にとって、とても重要なことだと思います |
||
892:
匿名
[2013-10-25 21:33:25]
私は私立の中学高校行ったけど、援助交際してる子とかいっぱいいたよ。聞いたことない性病にかかってたよ。みんな頭良かったし見た目にも真面目な子が多かったよ。
私立だから、成績が優秀だから、親がお金持ちだから、なんかで環境がいいなんて大人の気休めだね。 ブランド主義の大人の。 |
||
893:
匿名さん
[2013-10-25 22:14:44]
4000万円台中心でも、ローンは様々。
年収800万円でも、4000万円全額ローンの人と、半分ローンの人では、生活が全然違うね。 全額ローンでは私立中学は無理じゃないかな。 子供の人数にもよるけど、一人っ子でも無理じゃないかな。 私立も援交してる人ばかりじゃないでしょ。 まるで私立の人みんなが援交してるみたいな言い方はやめていただきたい。 それでも、勉強は出来るに越したことないのです。 |
||
894:
匿名さん
[2013-10-25 22:42:25]
|
||
895:
匿名さん
[2013-10-25 23:44:28]
>894
受検をを全く理解していないね。 有名私立中から東葛狙うわけないでしょう。 私立中と言うのは 江戸取、市川、昭和秀英、渋幕他 あと都内の幾多の私立という意味。 公立高校に行ったって、 普通以上の私立高校に劣ってるし。 その劣ってる公立最上級の公立高校(東葛)でも この辺の公立中学から行くのは、難しいという話。 |
||
896:
匿名さん
[2013-10-25 23:48:08]
芝柏もいれてあげて。
|
||
897:
匿名さん
[2013-10-25 23:56:19]
|
||
898:
匿名さん
[2013-10-26 00:02:50]
|
||
899:
匿名さん
[2013-10-26 00:02:50]
スレの流れ読んで。
東葛のホームページが出てきたあたりから読んで。 わざと受検と書いたのに。 |
||
900:
897
[2013-10-26 00:23:26]
|
||
901:
匿名さん
[2013-10-26 00:26:44]
そんな嫌味わかるわけないでしょ。
|
||
902:
匿名さん
[2013-10-26 00:50:11]
895があまりに頓珍漢な書き込みだからねえ
日本語が苦手な方なのでしょうが |
||
903:
匿名さん
[2013-10-26 02:04:14]
いつからココは教育/学歴スレになったの?
|
||
904:
匿名さん
[2013-10-26 12:01:15]
高校なんて芝浦柏でも東葛でも江戸取でもいいじゃん。
どこの学校でも出来る子は出来るし、ダメな子はダメです。 頭悪いしょーもない親ばかりで笑える。東大行くなら○○高校とか超お笑い。 有名大学の進学者が多い私立はこういっレベルの低い親がムキになって子供を通わすから相対的に合格者が多くなるだけなのに。学校の環境とか指導とか本気で考えてるのかな?ガキの入試程度の話なんて生徒本人次第だよ。 柏の葉=痛い親の集まり かよ!! |
||
905:
匿名さん
[2013-10-26 12:07:28]
学校の実績=過去の他人の子の実績
自分の子供とは何ら関係無いの分からないのかな?塾のビジネスにどっぷり浸かった残念な親ですね。 |
||
906:
匿名
[2013-10-26 12:52:42]
904の意見に同意します。
子供の学歴に異常にこだわり過ぎて 気持ち悪い。 いっその事東大の隣に家立てればいいのに。 |
||
907:
匿名さん
[2013-10-26 14:23:50]
私立に行かせて東大にも行かせたのに就職浪人になってしまったら、ここの親たちはどうなるのでしょうか。とても心配です。
|
||
908:
匿名さん
[2013-10-26 15:05:24]
受けるのが「試験」ではなくて「学力検査」だから受検になるのか。勉強になった。ありがとう。
|
||
909:
匿名さん
[2013-10-26 15:42:02]
子育て中の母親達はこんなもんです。
立ち話をしていても仲良しごっこも続きません。 見栄っ張りな人が多いんですね。 |
||
910:
匿名さん
[2013-10-26 19:10:16]
自分の子供の能力や才能に全く自信が無い親は少しでも良い学校に行かせて公務員にするしかないのでしょう。
あまり自信の無い親はとりあえず大学に行かせてとりあえず上場企業に勤めさせるものです。才能のある子なら将来は部長、役員になれるし、親と一緒でダメな子でも大企業なら食うに困らない。 子育てや才能に自信がある親は小さい頃から褒めて育てて好きな事をやらして高卒だろうと何だろうと企業したりて成功するものです。 |
||
911:
匿名さん
[2013-10-26 23:07:48]
このスレッドに書き込んでる人は
柏の中学受験率の高さを知らないんだね 柏は昔から中学受験率が高く 千葉県内で一番と言っても過言ではない 柏駅周辺に住む地元の資産家の子達も 昔から都内の中高に通ってるよ だから東葛高校出身者には政治経済の有名人がいない |
||
912:
匿名さん
[2013-10-26 23:33:36]
沼田知事なんてけっこう有名だったじゃない?
|
||
913:
匿名さん
[2013-10-26 23:36:53]
柏はずっと旧住民と新住民のせめぎ会いの最前線だったからね。千葉県の中でも。
新住民は垢抜けていることを何とかみせたいがために子供を都会の学校に入れたがるのさ。 |
||
914:
匿名さん
[2013-10-27 00:15:16]
新住民があか抜けているっていうのは、ちょっと賛同できない…。
新住民も都心出身じゃないし。 |
||
915:
入居済みさん
[2013-10-27 02:11:21]
>909 たしかに!!
てか、それならそうと自分の家庭の問題として捉えればいいものの、なぜそれをここで書くのさ? 検討スレから脱線しすぎててわろた。 受験だか受検だかよーわからんわwwどーでもいいからそーゆうの本当やめたら?本気で検討してる人たちが可哀想だよwwww ここの住人たちこんなに仲悪いの?とかこんなに見栄っ張り、意地っ張りなの?って思われたくないね。 |
||
916:
匿名さん
[2013-10-27 05:44:20]
子供には健康で、人様に迷惑をかけない大人に成長してもらえれば良いけど。
|
||
917:
匿名さん
[2013-10-27 09:51:03]
↑こういった育てられ方をされた子供ほど優秀なんだよな。
無理に塾へ通わされてる子供は地味で地味で暗くて向上心も協調性も個性も華もないパッとしない子になってしまうのでしょうね。「勉強しないとお父さんみたいな大人になっちゃうよ」と言われて育てられてるのでしょう。 でも運動も大して出来なくてブサイクな子供ならとりあえず無理にでも勉強させるしかないよね、本来は同情すべき事かもしれない。親も子供も可哀相。 |
||
918:
匿名さん
[2013-10-27 11:16:15]
中学受験で燃え尽きる子供もいる。無理はいけない。
|
||
919:
入居済みさん
[2013-10-27 12:03:32]
子どもは子どもらしくのびのびと育って欲しいね
|
||
920:
匿名さん
[2013-10-27 15:00:30]
勉強が嫌いな子供は塾通いが続かないし、勉強量が半端なく多いので、中学受験は出来ませんよ。
親に無理やり塾通いさせられて合格できるほど受験は甘くない。 塾は、目的意識のある、精神的に大人の子供ばかりですよ。 |
||
921:
匿名
[2013-10-27 16:03:47]
南柏に麗澤高校があるんだけど、評判がいいらしですよ!
寮生活になるけれど、協調性が身につき、生徒ものびのびしているそうです。 進学率も高く、ほとんどの学生が一流大学に行くそうです。 塾に通わなくても大丈夫だと聞いておりますよ! |
||
922:
匿名さん
[2013-10-27 16:15:10]
|
||
923:
匿名さん
[2013-10-27 16:38:13]
>920
燃え尽きはそういう身の程知らずの子に起こるのではない。むしろ親に不平も言わずむしろ進んで勉強していたように見えた子が、中学校に受かって入学すると勉強に身が入らず成績が上がらないのである。要するに私立中入学がその子にとってかけがえのないゴールになっていたのである。学校によっては成績不振で退学という厳しい処分もあり、地元公立に移ることになる。 |
||
924:
匿名さん
[2013-10-27 18:26:45]
|
||
925:
匿名さん
[2013-10-27 18:29:49]
それよりなかなかCD棟埋まりませんね…ほんとに売れてるんでしょうか…
|
||
926:
匿名さん
[2013-10-27 19:18:57]
来年3月末までの予定で西口側街路の工事が始まってましたが、駅前の街路樹6~7本がバッサリ切られてたのを見て、何かショックでした。
植樹されて7年、やっと根も落ち着き馴染んできたところだったのに・・・。 スマートシティを謳っているのに、そういうのは関係無いのかな~。 |
||
927:
匿名さん
[2013-10-27 20:53:35]
えー!樹が切られたの?明日の朝見ます‥ショックです。良い樹でした(T_T)
|
||
928:
匿名さん
[2013-10-27 20:58:56]
>>921
やらせ投稿だよ。 私立高とか寮生活なんかさせなくても東葛高校で一浪してもいいからって部活をやらせるぐらいの気持ちでいいでしょう。 本人は現役で合格出来なかったらショックだろうけど、1年ぐらい浪人しても別にどうって事無いなんて25歳過ぎれば分かるんだから。 |
||
929:
匿名さん
[2013-10-27 21:42:23]
なんかC棟の引越が一段落したのでエントランスのセキュリティを強化しますみたいな貼り紙がしてあって…へ?一段落?まだガラガラなのに?って拍子抜けしました…
|
||
930:
匿名さん
[2013-10-27 23:39:51]
子供にいろんな経験や学びをさせたいなら私立中に行かせるのがベストでしょう。厳しいけど教育格差が生じてるのは現実だと思う。親に塾通いさせられてる子供なんてそんなにいない。みんな自分から受験の道を選んでいますよ。この辺りだと市内なら芝浦柏で市外なら江戸川取手を狙ってるお子さんが多いですね。
|
||
931:
匿名さん
[2013-10-28 00:06:52]
|
||
932:
匿名さん
[2013-10-28 09:42:04]
教育格差の原因になるのは、通っている学校が私立か公立かなんてことではなくて、朝飯を食わせているのかどうかとかそういう家庭生活のことだと理解していましたが。
|
||
933:
匿名さん
[2013-10-28 09:48:29]
目一杯のローン組んで広い部屋を買うより、教育資金に余裕を持って狭い部屋を買う方がいい。
うちはそうしました。 これで良かったと思ってます。 ここは駅近なので、中学受験もしやすいと思います。 |
||
934:
ご近所さん
[2013-10-28 11:26:02]
駅前の木は土に合わなくてあまり育たないから違うものに植え替えると聞きましたが、あの切り方はいけてないですね。。。
|
||
935:
匿名さん
[2013-10-28 23:36:10]
中高私立と公立の授業料等の差は400万くらいと言われてる。寄付金によってはそれ以上でしょ。
さらに塾などの教育資金入れたら生活に余裕がないと無理。チャンスを与えられた子供は幸せだよ。 |
||
936:
匿名さん
[2013-10-29 01:16:38]
言ってる事間違ってると思わないけど、とりあえずここは
【柏の葉キャンパス二番街】について語りあうスレッドだし 教育論は別のところでして欲しい。 |
||
937:
入居済みさん
[2013-10-29 01:35:11]
>936そーゆうことです
|
||
938:
匿名さん
[2013-10-29 08:32:18]
柏の葉は教育重視の街なんだから、別に教育についてかたってもいいでしょう!
|
||
939:
匿名
[2013-10-29 09:15:19]
934
ごく普通の切り方だとおもいますが。。。 |
||
940:
匿名さん
[2013-10-29 09:47:37]
地域の教育意識を知るのも大切な事だよ。
住人でないとわからない情報を聞くための掲示板だと思ってる。 表立って話さないしね。 |
||
941:
匿名さん
[2013-10-29 12:14:45]
書き込んでいるのはここや近辺に住む人たちだけではないだろうけどね。
|
||
942:
住民さんA
[2013-10-29 13:19:40]
939
切ったまま切り株を放置するやり方という意味でした。 今朝は切り株が無くなっていましたね。何に変わるのでしょうね?柏の葉ってカシワの木ありましたっけ? |
||
943:
匿名さん
[2013-10-29 15:49:44]
そもそも柏市内に柏の木はほとんど見あたらない。市の木なのに。どうせ、名前が同じってだけで指定した市の木だけど。
|
||
944:
匿名
[2013-10-29 19:48:48]
ケヤキ・モミジバフウ だそうです。
|
||
945:
匿名さん
[2013-10-31 11:42:09]
中学受験を堂々と言える地域ですか?
影でごちゃごちゃ言う人は多い? |
||
946:
住民さんA
[2013-10-31 12:25:46]
大きな木に変わるんですね
将来、柏の葉住宅の前みたいに可哀想な剪定がされないことを切に願う |
||
947:
匿名さん
[2013-10-31 13:34:14]
私立中学の受験などには興味はないけど
柏の葉小学校の前の中学校建設の話しはどうなってるの? 地権者が売ってくれないのならこんぶくろ池の小学校予定地を中学にするか こんぶくろ池の方に小中学校を造るように変更できないのかな? あそこなら地権者ともめる事はないと思うのだが・・・ |
||
948:
住民さんA
[2013-10-31 15:55:37]
中学校の計画は進んでいるみたいですよ。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280100/p015813.html このページなかほど。 こんぶくろいけのところには小学校作らないと書いてありますね。何にするつもりなんでしょうかね。 |
||
949:
匿名さん
[2013-10-31 17:06:24]
中学校建設、具体的な日程などは、そこからは全くわからないですね。
どなたかご存知ですか? |
||
950:
住民さんA
[2013-10-31 18:34:40]
https://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020200/p013373_d/fil/115.pdf
ここの89ページあたりを見ると平成28年4月開校を目指すと書いてありますね。 |
||
951:
匿名さん
[2013-11-02 18:18:56]
私立行くのがチャンスとか教育費のために狭い家を買うとかパークシティ住民の皆様の悲しい実情が吐露されてるのを見ると何だか応援したくなります。
でもどんなに練習を頑張ってもプロ野球選手になれない子供がたくさんいるのと同じく、どんなに環境を整えて勉強させてもダメな子だっていますから決して子供を責めてはいけませんよ。 公立中から東葛へ行って東大や早慶上智にさらっと入学してしまう子も多数いますが他の子を恨んでもいけませんよ。 私立や塾で良い教育させてると勘違いしてる大人たちが悪いんですから。 |
||
952:
匿名さん
[2013-11-02 18:56:14]
だから、何回も言われてるけど、東葛や早慶上智に入る子なんて、多くてもここから片手くらいでしょ。
部屋の広さも教育資金も、本人の価値観によりますし、私は子供の勉強環境を整えられるならその方がいいと思いますよ。 広い部屋の方がいいなんて、全く思いませんけどね。 中古で売るときは狭い部屋から売れます。 |
||
953:
匿名さん
[2013-11-02 22:34:11]
本人の強い意志と努力と時間、この3つが揃えば、だいたい希望通りの学校に行けると思いますよ、芸大とかじゃない限り…
|
||
954:
匿名さん
[2013-11-03 06:28:24]
もう教育論争はお腹いっぱい
|
||
955:
マンション住民さん
[2013-11-03 13:54:39]
できる子はできる
できない子はできない お金かけて結果が出ない子もいれば かけなくても出る子もいる。 だからどうってことないんですよ。 |
||
956:
匿名
[2013-11-03 14:15:05]
一番大事な視点を忘れてますよ。
今の日本で教育にお金かけて、良い大学入れても良い会社に入れるとは限りません。すべてその子の持つ力です |
||
957:
匿名さん
[2013-11-03 17:03:28]
良い大学を出てもよい会社に入れるとは限らないが、良い大学を出ずに良い会社に入るのは至難の業。
同じポテンシャルなら、公立よりは私立の中学に行く方が良い大学に進める比率は高い。 挫折した時の反動が大きいというリスクはあるけど。 大学進学に関して、素質は重要な要素だけど環境だって大事だよ。 |
||
958:
匿名さん
[2013-11-03 18:23:15]
でも誰も大学行かないような地方の商業高校から突然勉強したくなったとかで一浪で上智の哲学科に入った人知ってるしなあ…
最初から諦めるのはよくない。 |
||
959:
匿名さん
[2013-11-03 18:24:48]
期待されてない方が気楽でいいのかと…
|
||
960:
匿名さん
[2013-11-03 21:40:46]
皆さんのご子息様ですから無理をなさらずに柏高校に入学させましょう。
現役なら日大、浪人して明治くらいでいいでしょう? 私立の進学校行かせて慶応や早稲田に入学させようとか無謀な夢を見ない事です。 |
||
961:
匿名
[2013-11-03 22:33:25]
柏高校なら現役で明治にいけるでしょう。
浪人すれば地方国立大(優秀な人は旧帝大)に行けますよ! 10年後は柏の葉高校も同じレベルになるかもね。 |
||
962:
匿名さん
[2013-11-03 23:15:14]
柏あたりでも、浪人しないと国立入れないの?千葉大あたりごっそり
入れると思ってた。 |
||
963:
匿名さん
[2013-11-03 23:23:58]
>962
千葉に詳しくない人は勘違いしそうだね。 県立船橋、県立柏とあれば、なんとなく似たような感じがするけど(単純な都市名の県立高校ということで、その都市の規模も似たようなものだから)地域のおける位置づけがかなり異なります。 県立船橋なら千葉大にごっそり入りますが。 |
||
964:
匿名さん
[2013-11-03 23:30:03]
大学は行かせるものじゃなくて、行くものです。行く本人に任せましょう。
|
||
965:
匿名さん
[2013-11-03 23:38:51]
その通り。今日本で一番不良債権化するのは教育投資だからね。
ここは何か古臭い人間が集まっているような気がするな。 教育とは親の生き様を見せること。 線の細い頭でっかちを作ってもしかたない。 就活で7割の学生が自殺を考えたことがあるという世の中。 企業もグローバルな人材を求める世の中 |
||
966:
匿名さん
[2013-11-03 23:43:23]
本来のマンションの話題に戻しませんか?
|
||
967:
匿名さん
[2013-11-03 23:44:59]
選択肢を広げてあげる。親の務めですな。駅近に進学塾少ないですね。
|
||
968:
匿名
[2013-11-04 05:24:41]
江戸川台にクセジュと市進学院ありますよ。
|
||
969:
匿名さん
[2013-11-04 19:12:24]
線路側の工事用足場が一部撤去され「University of Tokyo」の文字が見えてきて、
やっと駅前も「キャンパス駅」に相応しい感じになってきました。 学校を誘致したのに駅名だけに名残が残った、大泉学園駅みたいにならずに済みそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
教育いや受験に疎いですね。
東葛から、東大合格は片手以下。
船高から、東大は両手以下。
その両校に行けるは、
この辺の市立中学から、片手以下。
柏市立中学から、東大進学は、宝クジ100万円当選並みの確率です。
追伸、東葛のようにホームページに受験を受検と掲載する学校に行かせたいですかね。
レベルが低すぎます。