パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/
[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
801:
匿名さん
[2013-10-20 20:00:46]
勝つとか負けるとか、、、、おバカ?
|
||
802:
匿名さん
[2013-10-20 23:41:20]
そうですよね。
柏の葉は勝負なんか挑んでいませんし、茨城と比較されようと、近隣地域に負けようと全然気になりません。 |
||
803:
匿名さん
[2013-10-21 00:21:10]
お子さんが中学受験をする人、いますか?
年収がどのくらいあったら大丈夫かな? |
||
804:
匿名
[2013-10-21 07:19:53]
マンションのローンがあれば、世帯年収800万あれば余裕ですよ。
パパだけだと、ちと厳しいかな。 |
||
805:
匿名
[2013-10-21 11:05:26]
柏の葉キャンパスだの、流山おおたか森だのの利便性や資産価値も大切ですが、いざマンション買うとなると、大半が住宅ローンをくみますよね?
やはり、無理があるかないか、あと、暮らしていくのを前提に考え、遮音性能はどうなのか、耐震性能は大丈夫なのか、耐久性や快適な暮らしを得られるかを一番に考えた方が良いと思いますよ〜。 駅近く、眺めよし、ショッピングセンターがある、学校も綺麗で近い、支払いも無理がないマンション買っても、上階からの足音で悩まされたらどうしょうもないですよ。 上階からの足音に悩まされたら、引っ越ししたくなるし、上手く売れたら良いけど、なかなか思うようにはいきませんよ。 住む場所より、快適に暮らす空間を得ることを考えたいです。 |
||
806:
匿名さん
[2013-10-21 12:52:45]
それを言ったらどうしようもないのだけど。
近所に引っ越しおばさんみたいのいたら、どんな立派な家だって買う気なくなるよ。 |
||
807:
匿名さん
[2013-10-21 14:41:48]
おおたかの森って、田舎って感じ。
柏の葉は、洗練された街を形成中だね。 そのうち快速も止まらざるを得なくなる。 |
||
808:
匿名さん
[2013-10-21 14:51:03]
|
||
809:
匿名
[2013-10-21 14:59:50]
>>807
前文は良しとして、最後の部分はあり得ない。 |
||
810:
匿名
[2013-10-21 15:00:56]
805
上階の住人までは選べないので、最上階買うしかないですね |
||
|
||
811:
匿名さん
[2013-10-21 16:45:55]
>805
TX沿線で、柏の葉の三井のマンションより遮音性能のいいマンションありますか? |
||
812:
匿名さん
[2013-10-21 17:14:03]
>803
私立中学に行けるかは、年収では判断できません。 目的にもよりますが、早慶以上、最低でもMARCHクラスの大学に行かせるためなら、 一人当たり教育費が、小学校高学年から、月5万以上 中高で学費を入れて10万以上。 大学は国立なら月4万、私立なら10万以上かかります。 十年以上の長きにわたり、一人当たり10万の出費。(除お稽古事) 二人いれば、年間200万以上を10年間以上。 結構な負担です。 これを出す手段があるかないかが問題。 資産?給料から?ジジババ? 今年から、ジジババが1500万まで、教育費を無税で相続できるようになりましたので、 私立受験は、増えると思いますが。 |
||
813:
匿名さん
[2013-10-21 17:18:31]
追伸。
私は、ここ12年間ボーナスは手取り250万くらいですが、 全て子供3人の教育費に消えました。 この状態があと数年続きそうです。 |
||
814:
匿名さん
[2013-10-21 17:29:22]
>812
詳しくありがとうございます。 私立中学、年収がかなり高い人が多いのですね。 子供一人なら、年収800万でローンあっても何とかなるかと思ってました。 うちは親からの贈与は期待できません。 引き続きご意見お待ちしてます。 |
||
815:
匿名さん
[2013-10-21 17:53:21]
最近歩いてて貰った湯島龍岡町のザ・パークハウスのチラシの間取り見てたら、郊外のファミリーマンションのショボさを改めて痛感した…
|
||
816:
匿名さん
[2013-10-21 18:20:33]
|
||
817:
匿名さん
[2013-10-21 18:32:03]
湯島龍岡町のパークハウスは…どれも間取りがほんとに優雅で…小さめの部屋でも窓とかの配置が工夫されてて…
郊外ファミマンの狭くて均一的な間取りで外廊下に窓とかあり得ない感じ… |
||
818:
匿名さん
[2013-10-21 18:33:40]
そういう意味では柏の葉は結構頑張ってると思ったよ。
|
||
819:
匿名さん
[2013-10-21 19:46:03]
湯島くん、いくらなんでも柏の葉を選択しようとしている人達に湯島を推すのはネガとしてセンスが無さすぎるんじゃないの。
|
||
820:
匿名
[2013-10-21 20:32:03]
たしかに柏の葉は頑張ってますね。
おおたかはだめだけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |