パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/
[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
61:
匿名さん
[2013-08-17 00:06:25]
安い修繕管理費を掲げる物件のからくりを理解出来るかが鍵。
|
||
62:
匿名さん
[2013-08-17 04:01:01]
からくりなんかないでしょ?
普通は完売後に管理組合が「修繕費全然足りないじゃんかよ」って気付くものです。マンションによって値上げすれば済むのか計画の大幅見直しが必要になるのか程度の差はありますが。 購入者が入居する時に払うまとまった積立金を出すのとは別に三井が空き部屋を多く持ってるうちに2013年の固定資産税を払った者から足りない修繕積立費用として1戸につき200万円徴収するとか超法規的に特別規約を定めた方がいいですね。 完売後にまた超法規的措置として住民に戻す仕組みを作ればいい。三井だけに(引っ越してしまった人も)お金を出させる方策を皆さんで考えましょう。 ここはスマートシティですから。 |
||
63:
匿名さん
[2013-08-17 05:33:38]
後半はよくわからないけどやっぱり売り手目線ですね。だから某おおたかの物件には躊躇しているんです。
|
||
64:
匿名さん
[2013-08-17 06:47:53]
何も分からないで書き込みしてるネガは害虫にしかならない。
グリーンアクシスだって誰もが通れる道路となっているからこそ、固定資産税の減免措置が取られているのにね。 匿名掲示板だからといって適当なこと書くのは許されませんよ。 もう大人なのですから、自分の発言に責任を持たないとね。 |
||
65:
匿名さん
[2013-08-17 07:26:56]
>64
おまえだって適当なこと書いてるじゃんww |
||
66:
匿名さん
[2013-08-17 08:22:44]
良く考えられた街造りだと思います。
つまり災害が起きても大丈夫なようにあえて ディスポはつけない。自分たちが毎日出す 生ゴミの量を意識する地球に優しい街。 かつ管理費が抑えられるというメリットもある。 夢の街が実行するのが柏の葉キャンパスですね。 |
||
67:
匿名さん
[2013-08-17 08:45:48]
66
何なの、夢の街、夢の街って、ディズニーランドみたいなこと言わないでください。ここは魔法もイリュージョンもないですよ。 |
||
68:
匿名さん
[2013-08-17 09:26:32]
言葉足らずですみません。
夢の街、夢で終わらないのが柏の葉キャンパスだと 言いたかったのです。エコ、自然エネルギー、 地域のコミュニティ、高齢者医療、などなど 子どもたちの未来のための街が現実に、現実に ですよ、できるのが柏の葉キャンパスですよ。 |
||
69:
匿名さん
[2013-08-17 10:31:05]
ディズニーランド以上だべさ
|
||
70:
匿名さん
[2013-08-17 11:33:04]
まぁ、一番街にはディスポーザーが有るのにここには無いという事実は、>>66と矛盾しちゃうんだけどねw コストダウンされてるのは明白なのに夢の国とはこれいかにww
そんな妄想抱いてる暇あったらさ、自主的に毎週末に住民総出で除染活動した方が良いって。今だに0.3マイクロ以上は余裕で記録する夢の街なんだからさ |
||
|
||
71:
匿名さん
[2013-08-17 11:55:19]
いいからこんなところで嘘吐いてないでティッシュ配ってこいよw
|
||
72:
匿名さん
[2013-08-17 12:02:49]
また滑稽なピエロが暴れていますね。
柏の葉の街全体が完成していない時点で夢の街とアピールする人はいささか大袈裟だが、 他の新興ベッドタウン(新船橋など)と一線を画するのは紛れもない事実。 これは東大キャンパスの拡張、ビジネスホテル、 ベンチャーオフィス開設が予定されていることからみて一目瞭然。 空間線量は0.1台半ばまで下がっているのでもう大規模な除染は必要なし。 この程度の線量で気にする人が少ないことは、最近の柏市の人口増を見れば理解できる。 ま、嫉妬に任せて匿名掲示板で好きなことを書き殴って下さい。 存分に笑わせて貰いますので。 |
||
73:
匿名さん
[2013-08-17 12:50:07]
ホテルとベンチャー企業の建物と駅前キャンパス、
だいぶ組み上がってきましたね。 完成したら駅前の賑わいが活発化しそうで楽しみです。 |
||
74:
匿名さん
[2013-08-17 13:04:02]
> 他の新興ベッドタウン(新船橋など)と一線を画するのは紛れもない事実。これは東大キャンパスの拡張、ビジネスホテル、ベンチャーオフィス開設が予定されていることからみて一目瞭然。
ビジネスホテルや駅前キャンパスなどはどこの街でもありますよ。 柏の葉キャンパスはそんな薄っぺらい街じゃありません。 日本一の大学と会社と柏市が本気になって日本一の夢の街 スマートシティを造りろうと汗かいています。 エコや健康に高い意識を持った方々が全国から 移り住んできた街が柏の葉キャンパスです。 もう少しご理解いただけたらと思います。 |
||
75:
匿名さん
[2013-08-17 16:00:54]
»65
マンションの管理組合の議事録に書いてあったことが適当なことですか? 減免、固定資産税、道路で検索してみなさい。 ろくに調べもしないで適当と決めつけるあなたの態度には、呆れて物が言えません。 まぁ、だからこそ適当なことポンポン言えるのでしょうね。 |
||
76:
匿名
[2013-08-17 17:12:22]
↑固定資産税の減免措置と、グリーンアクシスとは、全く別問題ですよ。勘違い。
|
||
77:
匿名さん
[2013-08-17 17:24:40]
結局、住民の住むメリットなにもないね。
|
||
78:
匿名さん
[2013-08-17 17:45:01]
|
||
79:
匿名さん
[2013-08-17 18:18:52]
こんなとこで大の大人が喧嘩しないでよ…
|
||
80:
匿名さん
[2013-08-17 18:41:54]
新船橋はしょぼいでしょ。
しかしながら、住民はメリットがある。 柏の葉は国と企業しかメリット無い。 失敗すれば撤退でしょ。 何年も持たないね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |