いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ「豊洲」駅 徒歩16分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池
仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)
キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備
サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム
カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22
パークタワー東雲ってどうですか? Part19
641:
匿名さん
[2013-08-23 23:17:56]
|
||
642:
匿名さん
[2013-08-24 00:17:46]
デベも説明しない情報。
東雲は特定都市再生緊急整備地域やアジアヘッドクオーター特区の枠内。 今後も国と東京都が都市の魅力を高め、世界に誇れるエリアにしたい地域。 枠内で良かったです。 特定都市再生緊急整備地域 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r700.pdf アジアヘッドクオーター特区 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/ahq_project/japanese/invest-tokyo/a... |
||
643:
匿名さん
[2013-08-24 00:19:40]
東雲がマイナーだという事がわかりました!
|
||
644:
匿名さん
[2013-08-24 00:27:42]
先着順の70Cのお部屋も既に申し込みが入っているようだから、更新していないのかも。
|
||
645:
匿名さん
[2013-08-24 01:14:28]
最近 執拗なネガはS友の営業マンとしか思えなくなって来た。
|
||
646:
匿名さん
[2013-08-24 02:46:53]
S友は、主要5社で営業利益トップだったみたいなので、
ここ、相手にしてないと思う。 |
||
647:
匿名さん
[2013-08-24 06:10:21]
こんなサイトがあったんですね!ありがとうございます!
展望や騒音はネガティブですが、仕様のグレードが高くて価格が安いのがポジティブなところですね!参考になります♪ |
||
648:
匿名さん
[2013-08-24 07:18:07]
BACのS営業は聞いてもいないのにやたら東雲を卑下してて必死だったけどな。
|
||
649:
匿名さん
[2013-08-24 08:29:38]
|
||
650:
匿名
[2013-08-24 09:10:56]
Nさんブログは、湾岸愛が強すぎるから全体的に評価が甘いのが難点。
ここを買っているという噂もあるがどうなんだろうね。 |
||
|
||
651:
匿名さん
[2013-08-24 09:43:51]
ここはすべての詳細間取り(下がり天井なども書いてある)が記載された1冊の間取り集ってありますか?
先日MR行った時、すでに間取りタイプを絞り込んでたからか、特定の間取りの図面だけしかもらっていません。(A4の紙のもの) (大判の紙の、間取り概要の一覧が載っているものはもらっていますが、下がり天井などの記載はありません) 他の物件のように、すべての詳細間取りが記載された図面集は、営業さんに言えばいただけるのでしょうか? |
||
652:
匿名さん
[2013-08-24 10:03:39]
ここは西側の倉庫みたいなとこにタワマンできたら眺望は全滅ですか?
|
||
653:
匿名さん
[2013-08-24 11:46:51]
>651さん
確か、なかったと思います。私も持っていません。 冊子になっているものもありますが、 それに載っているのは各階平面図や立面図などだけでした。 いくつかの気になる間取りは、詳細図面もらいましたけどね。 |
||
654:
匿名さん
[2013-08-24 12:14:30]
652さん
デべも金儲けでマンションを建てるわけで マンションを安くしか売れない東雲で、デべが積極的に土地を仕入れて 次々と、新しいマンションを建てて簡単に分譲されるとは思えません。 |
||
655:
匿名
[2013-08-24 12:22:15]
西側のタワマン建築に関しては地価も安いわけだし、西側眺望を武器に
できるから十分ありえると思うけどね。購入者・検討者はその辺りも当 然折込済みのはずだよ。 |
||
656:
匿名さん
[2013-08-24 12:27:27]
東雲は価格の安さ、展望で勝負でしょうかね。そこにスペックが良ければ売れる可能性も。でも現在、ちょっと供給過多でしょうか。。
|
||
657:
匿名さん
[2013-08-24 12:48:31]
>>652
想定はしてますが、もし本当に西側に高層マンションができたらショックですね。 でもそれは仕方のないことなのでお隣さんみたいにウジウジしたくはないですね。 しかし東雲は高層マンション建て過ぎです。 西側には商業施設なんかを作ってもらいたいですね。 |
||
658:
匿名さん
[2013-08-24 12:58:55]
そうそう、
お隣も、都心の景観なんてなまっちょろいことで裁判したからダメなんだよ。 個人、個人で実際の損害賠償の訴訟すればよかったのに。 |
||
659:
匿名さん
[2013-08-24 13:02:14]
657
歴史は繰り返す。 タワー作り過ぎだよ。 この場所こそ商業施設を作ってもらいたかったなぁ。 |
||
660:
匿名さん
[2013-08-24 13:06:26]
西エリアに高層マンションができたら、合同庁舎の今のアンテナはどうなるんだろ?
南西と北西の真横に向いてるよ。 |
||
661:
匿名さん
[2013-08-24 14:26:19]
西側、某デベが取得に向けて動いてるのは事実です。ただ、高さまでは分かりませんが低層ってことはないでしょうね。
|
||
662:
匿名
[2013-08-24 14:30:31]
661さん、是非、某デベの頭文字とソースを教えて下さい。
|
||
663:
匿名
[2013-08-24 15:43:22]
ウスタソース
|
||
664:
匿名さん
[2013-08-24 15:47:45]
駅がないから商業施設は無理じゃない?
|
||
665:
匿名さん
[2013-08-24 15:59:03]
Wコンの真西に買っておいて、自分の真西にできるのは嫌なんだね。
|
||
666:
匿名さん
[2013-08-24 16:00:19]
スカイズなら南、西、東方向は永久眺望ですよ。
|
||
667:
匿名さん
[2013-08-24 16:18:07]
予算があればスカイズにしてます。
|
||
668:
匿名さん
[2013-08-24 17:21:55]
スカイズも5000万前半からありますよ?
|
||
669:
匿名さん
[2013-08-24 17:24:21]
しかし管理費と修繕費って高いなぁ。
いまはいいけど20年、特に25年後は修繕費8倍か。 管理費、修繕費、駐車場の三点セットで12万円/月くらいかな。固定資産税いれたら、 維持費用だけで160万。 これが30年も40年も続くのか。 定年なし働くしかないね。 |
||
670:
匿名さん
[2013-08-24 18:07:47]
定年後に150万くらい払い続ける余力が無い人は、ご退出ください。
|
||
671:
匿名さん
[2013-08-24 18:11:54]
20年目以降30年目までの修繕積立金は
当初の設定額の大体4.3倍程度と記憶してますが 何か大幅変更あったのでしょうか? |
||
672:
匿名さん
[2013-08-24 18:15:10]
修繕積み立て金とか込みこみで計算しているとか。
|
||
673:
匿名さん
[2013-08-24 18:16:29]
|
||
674:
匿名さん
[2013-08-24 18:42:51]
ここの管理費が高いのは、過去スレから何度も話がでて来ています。
|
||
675:
匿名さん
[2013-08-24 18:44:22]
契約者は修繕費が8倍になんてならないことを知っている。
ただの妬み僻みの煽りですよ。 |
||
676:
匿名さん
[2013-08-24 18:46:29]
買おうと思えばSKYZも買えましたが交通が不便だから願い下げですわ。
|
||
677:
匿名さん
[2013-08-24 18:47:56]
月島も買えましたが…でないと、別に何とも思いませんが。
|
||
678:
匿名さん
[2013-08-24 18:50:28]
もちろん月島も買えましたけど、免震でかつ長期優良に認定されているこちらに決めました。
|
||
679:
匿名さん
[2013-08-24 18:56:10]
免震にもリスクがあるのは
東雲野村スレで散々書かれましたね。 |
||
680:
匿名さん
[2013-08-24 18:57:24]
6倍くらい?
|
||
681:
匿名さん
[2013-08-24 19:04:19]
月島を買わずにここを買ったのは大損かと。
|
||
682:
匿名さん
[2013-08-24 19:13:57]
月島は町が汚いからね~。敷地も狭くて、ぎゅうぎゅうって感じ。
|
||
683:
匿名さん
[2013-08-24 19:35:07]
月島駅直結なら汚さを感じることもないよ。
|
||
684:
匿名さん
[2013-08-24 19:38:30]
なら、月島に住む必要ないのでは?
|
||
685:
匿名さん
[2013-08-24 20:18:09]
魅力ある月島の下町感を味わえるのも後わずかですよ。
先進的な高層再開発街区に生まれ変わっていくでしょう。それは防災面から避けられない現実。 月島の魅力は無くなるが、一方、682みたいな人も多いので地域の価値は維持されるので問題無い。 |
||
686:
匿名さん
[2013-08-24 20:25:24]
CGPは植栽もほとんどなくてこじんまりしてるけど共用施設は実用的でいいね。
タワーパーキングも地下から入庫だし。 PT東雲も、もっと高くなってもいいから内廊下、地下コーチエントランス、24時間共用施設があったらよかったなぁ。 |
||
687:
匿名さん
[2013-08-24 20:30:56]
|
||
688:
匿名さん
[2013-08-24 20:33:11]
一戸売れましたね。
1ヶ月ぶりかしら。 |
||
689:
匿名さん
[2013-08-24 20:49:22]
月島はきれいにならないよ。
虫食い。 そもそもキャピタルゲート、敷地狭すぎ。 |
||
690:
匿名さん
[2013-08-24 21:02:07]
狭すぎ?
Wコンの住民に言われるならまだしも ここの極狭無駄多種共用名付き敷地マンションスレで言われるなんて驚いたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まずはこのサイト見たら
http://wangantower.com/?p=2870