いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ「豊洲」駅 徒歩16分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池
仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)
キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備
サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム
カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22
パークタワー東雲ってどうですか? Part19
548:
匿名さん
[2013-08-21 00:56:54]
|
549:
不動産購入勉強中さん
[2013-08-21 01:00:37]
>530さん
実際そうだと思います。 コスパの話題も価格程度の一般的な価値でしかなく(客観的な事実として)、価値は個人差が有るので価値が(占有部・通勤環境・教育環境 等々) 高低を生むので、個人にとって価値が高くて価格が安ければコスパが良いと言う事でしょうし・・・ 特定の土地なり特定の駅なりへの距離が非常に大きな価値を生む場合は一般的にはコスパが低いと思われても特定の人にとってコスパが高い事になると思います。ただし、より多くの人にコスパが高いと思える物件は販売も順調に進むし、逆の場合は残ると言う事だと思います。 なので、実際の価格と価値は常に、不特定多数の複数の要因によってコストパフォーマンスが変動すると思います。 管理費・共有施設の議論は有りますが、それらも個人のニーズに対して対価が高ければコスパ悪いし低ければコスパが良いと言う事だけだと思います。差し引きして検討すれば良いだけな気がします。 本物件は意外と税制面で恩恵があるので、そこを理解した上で類似物件と管理・修繕費を整理して本物件のネガティブ面を明らかにしてくれたら良いと思います。一般的タワーマンションのネガを言いっぱなしのスレは双方何も生まないと思います。 |
550:
匿名さん
[2013-08-21 01:07:10]
割安割高で不動産を買うのは結果的に損をする。割安な物件ほど資産価値を維持しにくいから。
地域で一番のマンションを買わないと。湾岸駅遠ならスカイズ、駅近ならCGP。ここは一番安いけど、住んでて誇りに思えるかな?そう思えないマンションは売るときにも値段が下がりやすい。 |
551:
匿名さん
[2013-08-21 01:07:23]
ぶっちゃけ、三井がどんな層をターゲットにして全体を作り価格を決めたかがすべて。
6000万とかを超える金額を出せる層向けには明らかに作ってないよね。 中古になったら、隣のWコンとガチンコ勝負だろうね。安さで負けそうだけど・・・ |
552:
匿名さん
[2013-08-21 01:11:42]
で、
買うの?買わないの? ずーっと、検討したいなら別ですが。 わたしゃ買うよ! |
553:
匿名さん
[2013-08-21 01:14:31]
その格安のWコンの方が駅近で周辺環境も解放感ありだから、中古になったらかなり厳しいと言わざるを得ない。
Wコン隣接という外部要因とタワーパーキングという内部要因がここの資産維持を難しくするだろうね。 |
554:
匿名さん
[2013-08-21 01:17:29]
執拗だね、ネガ班は
感覚論でしかないけど・・・ なんでこの掲示板に粘りつくのか? このマンション売れて欲しくない人が張り付いているとしたら・・・・ |
555:
匿名さん
[2013-08-21 01:18:55]
>522さん
北側でも70Aより東寄りの70I/60E/60Fなら30階でもスカイツリーは見えるはずですよ。 70Aでも洋室側まで寄ればギリギリ見えるかもというレベルです。(東雲住宅の高さを超えてれば無条件に見えますが) 北向き住戸からの東寄りはキャナルコートのタワマンばかりですが、隙間から桜橋は見えます。 西よりはSKYZまで見えるので、豊洲・晴海・勝どき方面の高層マンション・ビル群、内陸側なら虎ノ門ヒルズは見えそうですね。 |
556:
匿名さん
[2013-08-21 01:38:20]
価値観の違いを一筋縄ではくくれないよ。
価格にしても安いか高いかは違うし 環境にしても満足かどうかは違う。 その金額で納得するかしないか 別にここだけが特殊な訳ではない。 わけのわからん他人と議論しても 結果は出ないし、金を出すのは自分。 魅力を感じて自分は、ここに決めました。 誰にも迷惑かけないし、誰の世話にもならない。 決して豪華な施設も興味ない。 自分の暮らしが平穏であれば、それでいいのです。 |
557:
匿名さん
[2013-08-21 01:43:08]
10年後のWコンなんて誰も買わないから大丈夫。キャナルで生き残るのはBEACON、PROUD、PARK TOWERの三つだろうね。
|
|
558:
匿名さん
[2013-08-21 01:45:47]
10年後の新築買う人が、10年後のパークタワーなんて誰も買わないから大丈夫。というのと同じだね。
|
559:
匿名さん
[2013-08-21 02:15:00]
558
Wコンと一緒にしないでね。戸田建設で制振タワーで天井ボコボコ、バルコニーへの段差もあるような物件。そこはちゃんとよく考察しないとだめでしょう。 |
560:
匿名さん
[2013-08-21 02:18:20]
558
同感。新築プレミアムなくなったら、同じだと思います。 寧ろ、向こうの方が仕様が良いくらい。駐車場は自走式だし。 |
561:
匿名さん
[2013-08-21 02:26:42]
>550
私はあなたのように他人の誹謗中傷を毎日書き込む人生を送っていないことに誇りを持っています。たとえ億ションに住んでいたってあたなのような人生では誇りなんて全く感じられないです。住まいとお金こそが優越感であるかのようなあなたの人生、見ていて虚しさを覚えます。 |
562:
匿名さん
[2013-08-21 03:24:52]
お買い得物件は無いと言うけど、人が値段を決める以上実際には存在するよね。
クロノの角部屋なんかは明らかにお買い得だったし、販売当初のTTT、PCT、Wコンあたりだってお買い得だったはず。 すみふみたいにどんだけ時間かかってもいいから高く売るっていうのもあるし、デベの戦略もあるからそれによっても割安割高ってのは出てくる。 |
563:
匿名
[2013-08-21 08:31:03]
ネガよ、夜遅くまでおつかれさん。
ネガる時間があれば、働いて稼げ。そして、ココの住民が羨ましがるような物件に住めばいい。見返せばいい。 そんな努力もできないなら、さっさと諦めてしまえ。 こんなクソ掲示板でネガったところで、あんたの人生は何も変わらないし、ココの住民の新生活は始まる。 |
564:
匿名さん
[2013-08-21 09:28:32]
ベーコンプラウドパークタワーの高値つかみが生き残るとか笑える。むしろWコンはめっちゃ安く売っても損するやつなんていないだろ?
新築時に坪130くらいの部屋がたくさんあったんだから。 いま中古で出てるWコンは暴利をむさぼり過ぎてるから売れてないだけ。 80平米台を3000万で出せば瞬間蒸発するよ。それでもWコンの売り主は損しないんじゃないかな? |
565:
匿名さん
[2013-08-21 09:40:10]
東雲の中古は80平米3000万円が相場って事ですね。
ここも中古になったら売るのは苦戦しそうですね。 |
566:
匿名さん
[2013-08-21 09:40:13]
東雲の中古は80平米3000万円が相場って事ですね。
ここも中古になったら売るのは苦戦しそうですね。 |
567:
匿名さん
[2013-08-21 09:54:53]
クオリティ高い湾岸タワーPT東雲 完売目前でネガ大奮闘中! ぷぎゃー。
|
湾岸物件の中でここだけ唯一資産価値を維持できない理由は何なのでしょうか?