《契約者・入居者用》
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332762/
公式URL:http://www.ideo170.jp/
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地名地番)
交通:京王線「仙川」駅徒歩20分
京王線「仙川」駅北口よりバス便 5分 コミュティセンター西 徒歩 6分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:70.17m2~87.79m2
総戸数:170戸
入居予定2014年7月下旬
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:飛島建設株式会社首都圏建築支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート
[スレ作成日時]2013-08-12 18:39:22
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》
135:
住民でない人さん
[2014-07-01 23:51:37]
|
136:
匿名
[2014-07-02 01:03:00]
大雨になるとこのマンション前の五中通り地下に市の雨水貯留糟(確か1時間50ミリの雨量だったかな)に周辺の雨水が流れ込むはずです。 マンションの雨水貯留糟とは関係ないか。
|
137:
入居前さん
[2014-07-02 05:41:11]
浸水被害に遭われた方にお尋ねしたいのですが、グローバルからは具体的にどのような説明があったのですか?
個々に説明するということですが、個々に、(グローバルにとって)都合のいい理由付けで説明されたら、納得する人は納得してしまいますよね? 個々に説明されている内容が一貫しているのかが大変疑問です。 |
138:
[2014-07-02 08:11:22]
|
139:
入居済みさん
[2014-07-02 08:17:56]
>>138
と言うことは、やっぱり設計ミスということなのでしょうか? 今回の雨量は想定外でしたとしか言いようがないとの説明でした。 他の住民の方にどういう説明をされてるかわかりませんが納得行かないことだらけです。 グローバルも下手な事が言えないのはわかるけど精神的苦痛です。 |
140:
住民でない人さん
[2014-07-02 08:36:00]
当時この周辺は1時間の雨量が37ミリ位だったな。
|
141:
匿名
[2014-07-02 08:41:48]
50ミリ以下だと貯留糟は作動しないかもしれないですね。
|
142:
匿名さん
[2014-07-02 11:25:10]
想定どおりにはいかないものなんです。
排水口のまわりには葉やコンクリートのカスがたくさん付いて、計算どおりには排水されません。ひょうが降れば細かな落ち葉とともに排水口がふさがれます。 雨水の浸透ますは、年数がたてば泥が積もるし、職人がバケツの中身を捨てれば溶剤で地面が固まり機能がどんどん落ちます。 集中豪雨の時に落雷で停電したら排水ポンプは動きません。 日本は熱帯化してるみたいだから、低い所には濡れたら困るものを作らないのが一番。 |
143:
[2014-07-02 14:20:28]
|
144:
[2014-07-02 14:23:46]
|
|
146:
匿名さん
[2014-07-02 16:00:55]
雹が原因で貯留槽が塞がれ、機能しなかったがために、大量の雨水が地下住戸に流れ込んだ。
これは入居予定者にとっても、グローバルにとっても想定外な天災のケースでしょうね。 異常気象は今回限りではないので、今後同じようなことが起こり得る可能性も高く、懸念されます。 |
147:
[2014-07-02 18:18:27]
>>146
雹がつまって冠水したのは、中原一丁目です。新川地区では、そういった被害は他ででてないので、雹が原因ではないでしょう。 考えられることは、新川地区のなかでもある一定の地区で公表されている雨量以上の雨量があって、それが限界を超えたという事です。 なので、前の方も書いてましたが、イデオの想定がどの程度であったかといことを知ることと、今回の事を踏まえてどう修正するかが、今後の対策に繋がりそうです。 |
148:
引越前さん
[2014-07-02 21:37:39]
被害を受けた住民です。ここはグローバルも見ているので、特定される恐れもあるため、説明内容は書きにくいですね。ただ、納得はしていないので、別の枠組みで情報交換もしていきたいところです。
|
149:
匿名さん
[2014-07-03 07:11:22]
>142
停電したら動かないわけだから一時的な大雨の時には排水ポンプに頼らなくても大丈夫なように建物の下の地下ピットとかに水を貯めるように作るのが普通。排水ポンプが動かなかったのが冠水の理由だったら明らかに設計ミス。 |
150:
匿名さん
[2014-07-03 07:33:12]
そもそも、ただでさえ低めの土地で川のそばなのに
一階が半地下でなければならないのでしょうか。 おしゃれ感を追求するあまり、安全性が軽視されているような気がして 不信感を覚えます。 |
151:
匿名
[2014-07-03 07:40:22]
そもそもそれを選んだ自己責任
デベのせい、天災のせい、違います リスクを甘くみていた自分のせい |
152:
匿名さん
[2014-07-03 07:48:17]
私だったら、解約の道を探りますね。
最悪の場合、手付金放棄+違約金になりますが、株に失敗して損切りしたと思えば諦めはつきます。 将来に渡って、大雨の度に浸水を心配して暮らすよりマシだと思います。 何しろ、いつ潰れてもおかしくない会社ですから、住友の物件みたく、10年越しでミスを認めさせることすら、出来ないかもしれません。 |
153:
匿名さん
[2014-07-03 07:59:39]
こんなんで長期優良とかってレベル低すぎ。
今後の対応いかんでグローバルは要注意デベだと認識され 他物件も敬遠されるようになるはず。 いっそマスコミに通報してみたら、対応変わるのか? |
154:
匿名さん
[2014-07-03 08:10:51]
我が家は手付金が少なかったので
残念ですが解約もありかもしれないと前向きに検討中。 まさかこんなことになるなんて。 でも投資で損したと思えば救われます。 ここと似たような設備で、グランドメゾンが出来るようです。 やっぱり大手かな。 |
157:
匿名さん
[2014-07-03 09:32:18]
速攻で補修しないと、次々解約されちゃいますからね。
せめて一階の方々だけでも、手付け返還可能で 気持ちよく解約に応じてあげてほしいですね。 |
158:
匿名さん
[2014-07-03 13:30:58]
傾斜地でのマンション建設ってやっかいですね。半地下にすればデベロッパーが利益を増やせます。分譲価格も下げられ売りやすくもなりますし。でも最終的には購入者にツケがまわってきそうです。水に弱いので。天災だけでなく火災で放水することだってあります。今のうちに排水対策を責任もってやってもらいましょう。
|
160:
匿名さん
[2014-07-03 17:35:49]
>>159さん
高めの天井ということですが、公式HPを見ると躯体天井高が2650mmで二重床と二重天井がそれぞれ約130mmとなっているので、居住空間としての天井高は2400mm程度となり最近にしては天井高が低い方になりますよ。 これをどうどうと公式HPで公開してるってのはある意味すごい(^^;; 半地下については、確かに容積率対象外にするためというよりも、嵩上げするより掘り下げる方がコストがかからない&高さ制限に合わせるために傾斜地の下側に合わせてGLを作ったために傾斜地の上側が少し地下に潜ったという感じですね。 |
161:
匿名さん
[2014-07-03 20:01:12]
近くに川が無く、海抜もそれなりに高い立地に住んでるけど、エントランスが半地下のマンションは大雨が降る度に土嚢を積み上げてて大変そうだよ。
ましてこの物件の立地で半地下だと、今回の雨は未曾有の災害だと言い張ってる人もいるみたいだけど、普通の台風レベルでもどうなるか怪しいよね。みんなで頑張って土嚢積めば大丈夫かもしれないけど。そもそも別の物件なら必要なかった労力を、大雨が降る度に割くのも悲しいよね。 しかも下手したら、数年後に再び未曾有の災害が起こった時に、文句を言う相手が業界から姿を消してる恐れもあるよね。中小のデベロッパーが、青葉台の販売不振と三鷹の浸水問題同時に抱えて、耐えられるのか心配だよ。 以上、外野から見た、正直な感想です。 |
163:
匿名さん
[2014-07-03 22:02:29]
建築基準法で地下室の容積率不算入ってのがあるから、地下住戸をつくると高さ制限や容積率による制約条件の中でより多くの部屋が確保できるから、デベにとっては利益が増やせる。ただそれだけ。
デメリットはいろいろあるよ。今回のような冠水リスクだけでなく、風が抜けないから結露しやすいとか。結露したらカビが生えやすいしコンクリの寿命も縮む。あと、条例とかで制約かけられたら既存不適格になるリスクも。既存不適格になったら資産価値など吹っ飛ぶ。 |
164:
匿名さん
[2014-07-03 22:05:11]
仕事をする中で多少失敗はあるし、
あのトヨタでもリコールすることもある。 でも、大切なのは、企業理念としてお客様の満足を最優先 にしているか、それとも自社の利益を最優先にしているかだ。 お客様の満足を最優先にしている会社は、 住む人にとって不利益になるような設計は絶対にしない。 残念ながら、このデベは利益を最優先にしている会社だね。 |
165:
匿名さん
[2014-07-03 22:55:47]
安全軽視&派手な外観と広告、バブルな匂いがぷんぷんするような
三流デベですね。 住宅ローンを払い終えるころには、確実に会社は存在しないでしょう。 |
168:
匿名さん
[2014-07-04 11:15:58]
|
169:
匿名さん
[2014-07-04 11:44:07]
建築基準法上、地上7階建になっていませんか?それとも地上6階、地下1階?
|
170:
住民でない人さん
[2014-07-04 11:52:38]
|
171:
匿名さん
[2014-07-04 19:27:14]
マンションなんて所詮容積使い切って利益が出てくるもの、大手の方がそんな手間のかかる
ことはしないですね。もちろんすべてではないと思いますが。 大手の方がお客様より取引先の方が重要ですからね(笑) しかも財閥系で分マン担当なんて、出世レースから外れた人ですからね。 重要なのは今後どんな対応と対策をとってくれるかじゃないですかね? まー確かに異常気象が続く昨今で、こんなに簡単に水没するのも問題ですが。 |
172:
匿名さん
[2014-07-04 21:20:12]
半地下にすれば、容積率が上がって利益が上がるのは明らか。
でも、大手は設計基準で禁止されている。 もちろん、遊水池の上の設計も禁止されている。 全てはお客様のためであり、利益のみ追求するこの会社とは明らかに違う。 |
173:
匿名さん
[2014-07-04 22:00:04]
そうですよね。
法律に触れなければ何をやっても良いなんて、あり得ないでしょう。 良心的な会社は、ちゃんとした設計基準を自社でもっています。 |
175:
住民さんE
[2014-07-05 09:05:48]
|
176:
匿名さん
[2014-07-05 09:25:51]
グローバルのやり方がまずいのは、難ありの土地にもかかわらず
利益を追求しようと半地下を作ってしまったこと。 そして対策が不十分だったこと。おそらく経験不足なんでしょう。 大手のマネをせずに、中小デベなりの身の丈に合った 顧客満足度の高いマンションを作っていかないと いくらCMなど作ってアピールしようとしてもそっぽ向かれるよ。 |
179:
匿名さん
[2014-07-05 11:17:56]
|
181:
住民さんD
[2014-07-05 13:06:08]
なんか叩いてるスレが目立つけど、半地下物件なんて他にいくらでもあるでしょ。契約した時点で半分は自己責任。たしかにデベから全体への説明は必要だと思うけど、稀にみる天災に関してはどこに住もうとある程度の覚悟は必要だと思う。別に普段暮らす分にはなにも問題ないし気持ち良い感じだよ。
|
182:
引越前さん
[2014-07-05 16:47:37]
部外者の余計なカキコミ要りません。
タイトルみてます?「契約者・入居者用」 となっていますが? デベの悪口も擁護も要りません。 人のマンションの批判も要りません。 私達のマンションの問題は、私達で解決します。 人の不幸を野次馬根性で楽しんでいるだけにしか感じません。 タイトルにあるよう「契約者・入居者用」となっている通り、部外者は出て行って下さい。 |
184:
入居済みさん
[2014-07-06 06:42:51]
先日住み始めましたが、住人のみなさん、スタッフのみなさん、とても気持ちの良い挨拶をしてくださり、嬉しく感じています。分からないこともスタッフの方が丁寧に教えてくださいます。ところで、みなさんは駅までどの道を通っていますか?最短ルートを探る日々です。
|
追記です。
雨水貯留槽の容量ですが、テラスの下を丸々雨水貯留槽にしていれば例えば50cmの深さでも100mmの雨の5時間分って事ですよね。
ということは、数倍まで貯められるのが普通かもしれません。
但し、雨水貯留槽へ流れ込める流量がしっかり確保されているという大前提があります。