新船橋vs.津田沼
50:
匿名さん
[2013-08-13 13:50:28]
|
51:
匿名さん
[2013-08-13 13:52:13]
ここが争ってるおかげで、他所の版は平和になりました。
新船橋は最近できた街だから、昔からはびこっていたネガは、昔からある津田沼住民が原因だったとわかります。 東京駅、学校、始発、書店などを称賛し、他所を地盤だ放射能だ都心遠いだ東京駅直結じゃないだ、優秀校が近くにないだと叩いていました。 都合良いときだけ幕張近いだトライアングルだと言う。 |
52:
匿名さん
[2013-08-13 13:55:14]
津田沼は高島屋も丸井もダイエーも潰れて、衰退。安売りエリアになりましたが、ただ住むだけの街としては逸品。
のわりに浮浪者多いです。 |
53:
匿名
[2013-08-13 16:02:56]
35,36
プラウド船橋でしょ!プラウド新船橋ではない。ちゃんとやりましょ。 36さんがいうように価格抜きということは、価格差の大半が土地と考えるべきでしょう。 プラウド船橋は不動産業界で大きな影響力のある組織から最優秀をもらいましたから、マンション比較ならプラウド船橋の圧勝で結論出てると思います。 奏が優ってるのは免震位で、設備や先進性やソフト含めたコンセプト全般でプラウド船橋が圧勝してます。それはどこのプロの記事を見ても明らかなので、もう異論を唱えるのはやめた方がいいです。 ただ、奏地区と新船橋地区の土地の価値は奏地区のが上だと思いますよ。 |
54:
匿名さん
[2013-08-13 16:11:43]
まぁ、結論からしてプラウド船橋の森のシティエリアは奏より価値は上でしょうな。5000〜6000万戸建が即日完売エリアですからね。
まぁいくらあがいても沼は沼、習志野は習志野なんで。 |
55:
匿名さん
[2013-08-13 16:23:44]
え?むしろ価値で言えば新船橋の方が上でしょう。
他の面で津田沼が上のケースはあると思いますが。 |
58:
匿名さん
[2013-08-13 18:22:31]
|
60:
匿名さん
[2013-08-13 18:30:05]
なぜこのスレが盛り上がっているのか理解出来ない。
客観的に見て明らかに津田沼に軍配があるのに。 単純な比較をしてみると、 病院 どちらも近い スーパー 同上 学校 津田沼 駅力 同上 これだけでも津田沼の方が住みやすだろう。 |
62:
匿名さん
[2013-08-13 18:51:54]
部屋からの眺め、通勤の楽さ、都心へのアクセスどこをとっても奏でが上。
|
63:
匿名さん
[2013-08-13 19:16:12]
丸善あるのは良いね、ベンチで読むこともできるし、新船橋は丸見えだし。
|
|
64:
匿名さん
[2013-08-13 19:23:05]
津田沼住民ではないが、
単純に街作りのコンセプトが全く違っており、明らかに津田沼(特に奏の杜)が圧倒的に優れている。 よって、このスレの存在意義が不明確。 |
65:
匿名さん
[2013-08-13 19:33:53]
沼の付く地名、見沼、沼津…パッとしないなぁ。
まぁ、沼だから仕方ないね、沼だから。 |
68:
匿名さん
[2013-08-13 19:48:29]
どちらにも住んでないけど、マンション買うときに奏では選択肢に入れていたけど、新船橋は選択肢に入れてなかった。
いくら街並みを整備しても野田線は厳しい。 |
71:
匿名さん
[2013-08-13 20:16:25]
津田沼は東船橋から土地の値段がかなり高いですね。
土地力は圧倒的に津田沼が勝っていると思いますよ。 建物はどの施工会社でも流行りをおさえてくるからあまり大差はないはず。 津田沼と船橋ならどっちもどっちかな。新船橋は私も住んでますが、津田沼には一歩劣るのは否めないです。戸建てならかなり高級なので全然問題ありませんが。(戸建てでも津田沼あたりはさらに追金必要ですが) |
73:
匿名さん
[2013-08-13 20:30:00]
津田沼でも前原じゃなきゃ。あとは東船橋か。以外はダメだな。
|
78:
匿名さん
[2013-08-13 20:47:24]
|
80:
匿名さん
[2013-08-13 20:55:18]
「津田沼市民」とか「奏で」とか、わざとやってるとしか思えない。
単純に新船橋の日本語が弱い人なのか、奏擁護派の巧妙な罠なのか。 |
83:
匿名さん
[2013-08-13 21:03:57]
>79
前原は違法風俗の摘発があったりして環境が悪い。 日能研も北口では生徒集めに支障があるため、南口に移転した。 典型的なスプロール開発で、将来の発展余地が無い。 南口再開発地との差は歴然。 普通の感性を持った人なら、一度歩けばすぐに分かるよ。 まあ君も本当は分かっているのだろうけど。 |
85:
匿名さん
[2013-08-13 21:53:48]
新船橋派はわけわからんスマートなんちゃらしかいえないのかね?その他なんもないからなあ。そんなとこ妬む人いないよ、哀れ人はいるかも。
|
86:
匿名さん
[2013-08-13 22:49:11]
74よ、お前に爆笑だよ。
森のシティだかスマートシティって、今の新築マンションを細かく比較してみると、100%同じとは言わないが似たような対応は取っているよ。 プラウド船橋と奏の杜を検討したが、それを考えると、電柱の地中化や歩車分離、ショッピングモールは当然近場にある事などから奏に分があると思う。 まぁ、何を言われようと自己主張する姿勢は認めてやるよ。 |
87:
匿名
[2013-08-13 23:57:28]
もう結果や結論が出てるので不毛なやり取りはやめましょう。
プラウド船橋vsパークハウス奏は、数々の賞を取っているプラウド船橋の勝ち。 新船橋vs津田沼は、土地の価格が高いパークハウス奏の勝ち。 |
88:
匿名さん
[2013-08-14 00:13:37]
三菱地所レジの営業に急かされて奏を買ったけど、プラウド船橋のモデルルームに行き、想像していたのと違い
綺麗に整備された街並みと最先端の仕様に驚かされました。 三菱地所レジの営業が登録まで急かしていた理由が解りました。 今となってはどうにもならないけど、正直、プラウド船橋まで待てば良かったと後悔しています。 エコに対する街全体の取り組み、羨ましいです。 奏ではバラバラのデベだから無理だろうな。 |
90:
匿名さん
[2013-08-14 00:42:02]
>88
奏の杜パートナーズの会費を、何時から、いくら払っているか答えられる? |
91:
匿名さん
[2013-08-14 01:26:23]
民度低い奏はいつもこどものような質問をしてくるね。
育ってきた環境、出た大学、社会的ステータスがいづれも3流だからひねくれちゃう。あっデベも3流だった(笑) |
94:
匿名さん
[2013-08-14 04:02:40]
船橋駅近は、ちょっと場末の繁華街のイメージが有ったが、
実際見てみると実は住みやすい所ですね。犯罪も人口割したら安全な方だし。 新船橋はJR乗換は面倒だしイオン有るだけで地域がちょっと殺風景で短絡的な感じだから将来的にもどうかと思うけど。 |
95:
匿名さん
[2013-08-14 11:49:54]
津田沼駅前って違法風俗だらけやん。
どこの雑居ビルにもマンヘル・チャイエス入ってんで。 |
97:
匿名さん
[2013-08-14 12:39:11]
>>96
だって悔しいんだもん。 |
98:
匿名さん
[2013-08-14 12:47:33]
プラウド船橋は不動産のプロが評価している物件で、奏の杜一連は津田沼民が独り善がりしているだけで不動産のプロからは評価されていない。
だから野田線は使えないとか、イオンが撤退したらとか子供みたいな事を言っている。 |
99:
匿名さん
[2013-08-14 13:14:04]
|
100:
匿名さん
[2013-08-14 13:28:17]
プラウド船橋最強伝説☆
|
101:
匿名さん
[2013-08-14 13:28:39]
|
102:
匿名さん
[2013-08-14 13:29:04]
俺は新船橋を代表する真の新船橋erだから言わせてくれ。
確かに津田沼は発展してるよ。でも心がない夢がない浪漫がない。 これ、絶対的な事実。 均一化された街並み、何時行ってもそこそこ旨い店、笑顔の接客。 なにそれ? コンビニ弁当と同じじゃん。 その点、新船橋は違う。 街区、棟によって異なる雰囲気、街並みは棟によって千差万別。 ハートがあるよ、ハートが。 システム化された津田沼と職人が作る新船橋。 もうわかるよね。 風俗たっぷり津田沼は虚像的な街、新船橋は誠の街。 だから、おまえら全員反省しろ!俺にあやまれ! |
103:
匿名さん
[2013-08-14 13:51:59]
道が劇混みしていて迂回したら奏に出た時に車で通ったが、畑と草ボウボウでまだ街なんか出来てないじゃん。
スーパーはベルクなんて使えないし、こりゃ殺っちまったな、フジタと地レジ。 戸建、賃貸もあり多国籍というかいろんな人種が集まってる感じ。 まあ津田沼らしいけど。 |
105:
匿名さん
[2013-08-14 13:52:37]
抜け道としては良い。
|
106:
匿名さん
[2013-08-14 14:34:57]
新船橋にも津田沼にも夢や浪漫があるとは思えないけど、そもそも新船橋は「街」として何かを語るような規模じゃないよね。
今回のプロジェクトを進めたJVがそれらしいことをPRしているけど、それを真に受けて「街」レベルで他地域と比較する事自体が滑稽。 所詮、支線の駅前の大規模マンション開発に過ぎない。 開発前は土壌が汚染されていた工場跡ということを考えれば、かなりできのいい開発だったとは思うけど。 結局、津田沼に限らず一般的に街として認知されている地域とは別物だから、このスレでも「何を比較するのか分からない」というレスがいくつも書きこまれる。 |
107:
102
[2013-08-14 14:40:09]
この前は言い過ぎた。
素人に本気出した俺が悪い。マジすまん。 反省の意味を込めて津田沼の街とマンションを見てきた。 うーん、8点かな。ちなみに新船橋は92点。 まず駅。これでわかることは女にも住んでほしいってこと。 なぁ、自分の女が津田沼なんかに住んでたらどう思う? 幻滅だろ? 俺は女が住むべき街は吉祥寺だと思ってる。 大和撫子を汚そうとしてる津田沼は許せないし、それを支持するお前らも憎くてしょうがない。 おまえみたいな奴らがいるから犯罪がこの世に運びるんだよ! 新船橋に住め!それから俺と総帥に土下座しろ下等生物ども!二度と逆らうな!!!! |
108:
購入検討中さん
[2013-08-14 15:05:08]
107 お盆休み、御苦労様です。
|
110:
匿名さん
[2013-08-14 16:22:39]
やっぱり値段がどーたら言ってくるネガさんも、津田沼の人だったのね。
価値=値段 人気=値段 と豪語してくるネガさんが一時期いたな。 By よその住民 |
112:
匿名さん
[2013-08-14 16:33:13]
船橋とか千葉とか松戸より、津田沼とか柏とか新浦安の方が女性に人気あるのは明白。
|
113:
匿名さん
[2013-08-14 16:51:32]
津田沼は都心から遠すぎて帰りは疲れている体に座れなくて津田沼まではかなり辛い。
船橋までが許容範囲だな。 津田沼駅にやっと着いてもそこから更に歩くの勘弁だな。 津田沼駅から自宅玄関まで実際には10分では着かないし。 毎日の事だから駅前が楽でいいな。 支線が使えないなんて、意味わかんないし。 実際楽だよ。 |
115:
匿名さん
[2013-08-14 16:55:51]
新船橋駅周辺 対 津田沼駅周辺
津田沼の圧勝 プラウド船橋 対 奏の大規模マンション 「マンション価値は、立地9割」の原則に従い、奏の勝利。 良好な環境と免震構造を含めると、その差はさらに開く。 但し、物件価格と購入者の収入で十分住み分けはできているので、実質的には双方勝者といえるか。 |
117:
匿名さん
[2013-08-14 18:27:15]
>116
この掲示板だからこそのタイトルであって、普通に考えれば新船橋VS津田沼では比較にならない。 まともな理屈で新船橋推しはできないでしょ。 そもそも本当は、プラウド船橋とパークハウス津田沼奏の杜をやりたかったんじゃないの? それだったら、評価の観点によってまともな比較ができたと思うけど。 |
118:
102
[2013-08-14 18:33:28]
昼間は言い過ぎたよ。
確かにおまえらにも悪い点はいくつかあったけど、ここは俺が全部の責任をかぶる。 本当にすまなかった。 それに俺はおまえらとケンカするつもりないんだ。 むしろ、上手くやっていきたい。 なんつーかな、俺は新船橋の誤解を解きたいだけなんだよ。 よく言われるのが、街の衛生面。 俺も津田沼に行ったからよくわかる。ピカピカだよ。 毎朝掃除して、住民が起きる前に雑巾で床を拭く。 一方、新船橋は街区によって衛生管理の概念が違うけど、 共通することは「なんか街全体がベタベタする」だ。 ここでいつもおまえらは誤解する。 あのベタベタはスープや豚の脂が蒸発して壁や床に付着したものなんだ。 違う、「だから汚い」じゃない。「だから嬉しい」んだ。 ラーメンを食べにきた俺らがラーメンまみれの中にいることは、 つまり、お菓子の家でお菓子を食べてるのと同義。子供の頃の夢だったじゃないか! 逆に津田沼はおそらく塩素系洗剤で掃除してる。おまえら塩素食う? だろ? なのに、衛生と夢を考えてる新船橋が批判され、 上っ面だけ綺麗にしてる津田沼が褒め讃えられる現状に納得がいかないし、 そんな現状を創りだしたおまえらに腹が立ってしょうがない。 おまえらみたいな奴が世界を破滅に導くんだよ!もう自ら命を断て!それかもっと俺を尊敬しろ!! |
120:
匿名さん
[2013-08-14 18:50:46]
プラウド船橋最強伝説☆
|
121:
匿名さん
[2013-08-14 19:04:16]
≫119
それでも北習志野の方が勝ちだね |
123:
匿名さん
[2013-08-14 19:57:52]
www
>122 この人恥ずかしいわー |
124:
匿名さん
[2013-08-14 20:26:19]
駅1分でも野田線の駅はいやだ。
|
125:
匿名さん
[2013-08-14 20:41:47]
船橋駅徒歩1分ならわかるけど、新船橋駅徒歩1分なら、価値は数分の1以下だろう。
地方と地方を結ぶ私鉄ローカルの駅なんて、バス停みたいなもの。 「新」という漢字が1文字つくだけで、ずいぶん違うな。 |
128:
匿名さん
[2013-08-14 20:54:22]
>122
不動産の玄人は駅の属性を問わず、とにかく近い物件を評価するのか。 俺は素人でいいから、便利で使える駅へのアクセスを重視するよ。 実際にそっちのほうが地価は高いけど仕方ないね。 より多くの人が価値を認めているということだから。 |
129:
匿名さん
[2013-08-14 20:54:58]
|
132:
匿名さん
[2013-08-14 20:58:32]
百合ヶ丘よりも新百合ケ丘は人気あるよな。
船橋から新船橋の時代…ちょっと苦しいがあっちは三井の街、ここは野村の街という点はかすってる。 |
133:
匿名さん
[2013-08-14 20:59:48]
プラウド船橋即日完売伝説☆。
|
134:
匿名さん
[2013-08-14 21:03:15]
>128
津田沼は便利て使える駅ではないけどね。 都心勤務なら船橋まで。 千葉駅勤務なら使えるね。限定されるけど。 帰りに船橋で降りるときにまだ乗っているのは津田沼とかのだけど、疲れた顔色して可愛そうに見えるよ。 遠いよね。駅に着いて10分以上も更に歩くのだから。 だから朝はだらしなく口開けて座ってイビキかいてるのは津田沼民てのが解る。 |
139:
匿名
[2013-08-14 21:24:06]
TD34
|
140:
匿名さん
[2013-08-14 21:25:44]
|
142:
匿名さん
[2013-08-14 21:37:21]
>135
>素人でもいいから って、自称玄人さんをおちょくっただけでしょ。 相変わらず日本語弱いみたいだけど、支離滅裂の使い方がおかしいよ。 現状の地価では優劣が明白だから、将来はそうなるという、正に君の願望でしか話ができなくなったか。 将来性が認められていれば、それは既に現状の評価に加味されるんだよ。 君だけしか知らない、内部情報でもあれば別だけどね! |
145:
匿名
[2013-08-14 21:49:56]
TD34
|
147:
匿名さん
[2013-08-14 22:11:39]
|
148:
匿名さん
[2013-08-14 22:41:14]
ここのスレは、プラウド船橋VSザ・パークハウス津田沼奏の杜に名称変更をしてバトって下さい
|
152:
匿名さん
[2013-08-15 06:11:39]
普通に考えて奏の杜の金額はあり得ない。下落率で考えるならもっと高くなるでしょ。船橋は安いから下がりにくくはなる。
|
155:
匿名さん
[2013-08-15 08:20:38]
今時3LDKで60平米代なんて狭さありえねぇ。
昔風の時代遅れマンションだ。 収納ないし、今時トランクルームもないマンションなんて良く買うね。 しかもいつも住民どおしがトラブルが絶えない。 デベとフジタのカモさんは見ていて滑稽だよ。 プラウド船橋にいくら悪口言ったところで見ている人は妬みにしか見えない。 プラウド船橋は住宅のプロから最優秀賞に選ばれたマンションです。 これが決定的です。 |
156:
匿名
[2013-08-15 08:22:03]
必死なのは認めたかw
|
157:
匿名さん
[2013-08-15 08:25:52]
|
158:
匿名さん
[2013-08-15 08:26:28]
船橋>津田沼>新船橋っしょ。
|
159:
匿名さん
[2013-08-15 08:29:20]
>154
新船橋君が「奏の住民は挨拶をしない」と書き込み、「おまえ監視してるのか?」と突っ込まれた時に「住民板をチェックしている。当たり前だろ」と答えたのは知っている。 |
160:
匿名さん
[2013-08-15 09:14:29]
|
161:
匿名さん
[2013-08-15 09:17:24]
奏は狭い、価格高い、仕様・民度低い、習志野財政難といいことなしなしですね。
奏の開発なんかバカな人が習志野に騙させれて買ってるとしか思えない。住民増やして財政補填したいから人集め企業集めの開発。しかしながら他の習志野エリアはさんざんな訳で…未来は無いよ。財政が貧弱な場所を買うのはボランティア精神ある人か何もしらないで買っちゃったおバカさんか。まぁ奏の民度からして100%後者ですがね。 |
162:
匿名さん
[2013-08-15 09:34:48]
>161
住民板覗き見君、必死だね 奏住民がいくらおバカさんでも「ず」と「づ」の使い方は間違えないよ、小学校で習ったから。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354253/7 |
166:
匿名さん
[2013-08-15 10:26:42]
|
168:
匿名さん
[2013-08-15 10:29:00]
|
169:
匿名さん
[2013-08-15 10:32:26]
>161さんへ同意
狭くて割高、収納少なくスロップシンクさえ付いてないが貧しいマンション、住民トラブル続出、おまけにベランダに布団干すなんて民度が低い。 でも実は凄く後悔していることを悟られたくないから必死で強がる。 実力ないからメディアにも取り上げられない、表彰もされない、プラウド船橋がメディアに取り上げらたり最優秀マンションの最優秀賞に選ばれた事に嫉妬している嫉妬深い奴等です。 しかも奴等は素直でない。 自分たちの負けを認めようとしない。 これが津田沼の漁師気質。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
170:
匿名さん
[2013-08-15 10:35:05]
ここのスレ、スゴく楽しみで見ていまます。
私見ですが、参照になれば・・・ 私は、新船橋・津田沼の物件両方とも観て検討しました。 結局、他の物件を購入しました。 津田沼は、街キレイだし、活気をかんじました。 本屋もそこそこあり、気に入りました。 対して、新船橋も街は、新しくキレイで良かったのですが、 街自体、現在、計画されている、以上の発展が無いと感じました。 まさに、イオンタウン!! やはり、デベの経験・実力が違うのだと思いました。 |
171:
サラリーマンさん
[2013-08-15 10:35:07]
津田沼=谷津+久々田+鷺沼です。
|
172:
匿名さん
[2013-08-15 10:38:43]
|
173:
匿名さん
[2013-08-15 10:43:03]
|
174:
賃貸住まいさん
[2013-08-15 10:59:27]
勝手なイメージでは新船橋=均一、奏=様々な層。怒らないでね☆
|
175:
匿名さん
[2013-08-15 11:22:03]
奏は立地と環境がいいから、新船橋よりもその分マンションの平米単価が高い。
平米単価が高ければ、同価格帯で比較すれば部屋が狭くなるのは当たり前だとおもうが。 誤魔化しはいかんなぁ。 |
176:
匿名さん
[2013-08-15 11:23:08]
>174
新船橋は街ではないから基本的にプラウド船橋のイメージそのまま プラウドシーズンは戸建だけど、一戸あたりの敷地が狭く均一だから多様性は感じさせない 奏だってパークハウスだけで見れば、ばらつきが大きいとは思えない 街としてみれば、大台超えてる戸建もあれば1LDKの賃貸もあるから多様性はある それぞれのマンションそのものにレスの様な違いを感じているとしたら、販売価格幅の違いからかな。 |
177:
102
[2013-08-15 11:52:01]
混乱している。
新船橋と津田沼好きの人の架け橋になるつもりが、 なぜか関係が悪化していることを。 今回はお互いの長所を言い合って終わりたい。 新船橋は、他にはない独自スタイルでビジネスを展開し、 投資を安価に抑えつつ固定ファンを獲得している。 津田沼は、ターミナル駅という地理的優位性を商業ベースに載せ、 独自のアイディアなど皆無でありながらも、 浅薄な考えの生き物に支持されているだけでなく、 総武線沿線というだけで新船橋に挑戦しようという厚顔無恥な輩は 日本にも世界にも有害なだけで駆除すべきだと思う。 何がキチ.ガイだ!そんなのは多数派がほざいてるだけだ!もうこうなったら革命しかない!!!! |
179:
匿名さん
[2013-08-15 12:11:07]
立地 奏の杜
環境 奏の杜 (土地の履歴、地形の傾斜、嫌悪施設、眺望、学校等) 構造 奏の杜(免震) 希少性 引き分け(双方供給多数で希少性に乏しい) マンションの価値を決める主要な要素は、ほとんど奏の杜優勢とみていい。 しかし、実際には両者には1000万円程度の価格差があり、そのため、住み分けは十分にできている。 予算に応じてどちらかを選べばよい。 |
182:
住まいに詳しい人
[2013-08-15 12:37:34]
どちらもいい物件、いい街。
ただ県内1かと言われるとそうでもないのも事実。 他スレだけど↓の条件をクリアしている物件がある中で、両者は満たしきれていないし。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349642/res/120 |
185:
匿名さん
[2013-08-15 12:48:44]
|
186:
匿名
[2013-08-15 12:53:54]
あきらかにゆとりの文章力が散見してます
新船橋に夏厨が便乗している展開 |
188:
匿名さん
[2013-08-15 12:56:24]
|
189:
匿名さん
[2013-08-15 13:01:23]
|
190:
匿名さん
[2013-08-15 13:10:36]
>>189
で、お前は塩素くう? |
191:
匿名さん
[2013-08-15 13:11:47]
>179
立地 プラウド船橋 駅前1分で圧勝 環境 プラウド船橋 大規模複合再開発で舗道からセットバックされた綺麗な街並み、緑の多さと公園の多さでプラウド船橋の圧勝。しかも最優秀マンションの最優秀賞に選ばれた環境の良さはプロからも評価された。 構造 免震はランニングコストが高くて交換費用が莫大となるため、プラウド船橋優勢 希少価値 これはプラウド船橋の圧勝、駅前再開発で最先端のlT技術を駆使した次世代省エネマンション。これは従来型設備の奏は時代遅れのマンションと言わざるを得ない。 総括 プラウド船橋の圧勝。 |
193:
匿名さん
[2013-08-15 13:18:33]
さっき、津田沼で買った2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。 俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。 ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。 何やってんだ俺は。マンションの階下の住民に迷惑じゃないか。 しかもこのテレビは15万もしたじゃないか。 たまたま落とした場所には布団が敷いてあって、落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。 たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。 映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。 最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。 それにしても今日は奏での隣人が不思議なくらいに静かだ・・・ 気晴らしにちょっと奏での杜のまわりを散歩にでも行ってみようかなぁ。 |
194:
匿名
[2013-08-15 13:19:36]
|
197:
102
[2013-08-15 14:20:49]
真の新船橋erとして言わせていただく。
まずは、これまでの私の発言で気分を害してしまった津田沼の方々に謝罪したい。 マジでソーリー。 お互い全てを洗い流せたところで、言うべきことは言わせていただきます。 津田沼は新船橋からいい部分を吸収してるという話。 津田沼は珍しく、マンション周辺に緑がたくさんある。これ、新船橋のインスパイア。 津田沼は駅周辺に共同住宅として住居用の比較的大規模な建物を建てている。これ新船橋そのものですね。 津田沼は奏での杜をコンセプトとしてまちづくりをしている。これ新船橋の森のシティ。 つまり、津田沼のマンションは新船橋のインスパイアどころか猿真似であり、 それを考えついた人や喜んで住んでいる人は愚かで憎いし、 この人達のせいで人間は原罪から解放されないで苦しみの輪廻を巡るんだと思う。 何度言えばわかんだよ!オマエら虫けら以下なんだよ!こうなったら全面戦争だ!!! |
198:
匿名さん
[2013-08-15 14:23:47]
なんだこの香ばしいスレは〜〜〜
|
200:
匿名さん
[2013-08-15 16:21:18]
|
202:
匿名
[2013-08-15 16:36:31]
|
203:
働く女子さん
[2013-08-15 17:04:09]
|
204:
匿名さん
[2013-08-15 17:16:35]
いんじゃない。
自分が住んでるとこが1番で。 こんなスレ立てたって、、、第三者が判断するわけでもないし。結果は出ないよー。 フナムシ…沼…ってお互い罵り合って楽しいんかね。 |
205:
匿名さん
[2013-08-15 17:42:50]
|
207:
匿名さん
[2013-08-15 18:52:34]
津田沼でも新船橋でもない私が来ますたよ。楽しいですねここ。
|
208:
匿名さん
[2013-08-15 19:14:50]
|
209:
匿名さん
[2013-08-15 19:17:08]
新船橋住民の敵わない必死さが滲み出てるスレ
|
210:
匿名さん
[2013-08-15 19:51:18]
ここ、マジで笑える!!!
チョ〜レベル低いッス 本当に、新船・津田沼の住民が参戦してたら、 マシでヤバイよ、アホ杉 |
212:
匿名
[2013-08-15 22:00:49]
確かにJR船橋までの時間を競う意味がわからん。
それでも実際は津田沼の方が早いけどw |
213:
匿名さん
[2013-08-15 22:31:39]
|
214:
匿名さん
[2013-08-15 22:42:09]
あちこちで悪さしているフナムシの、ホイホイ的なスレだって気づきもしない。笑えるね。
|
215:
匿名
[2013-08-15 22:50:40]
ウチ高層階だから新船橋駅まで3〜4分くらいかかるんだよね。
つまり、物件で比較するのが意味無いと言ってるのがわからんか?乗り換えの面倒考えれば1分2分の違いだったら全然津田沼だってありでしょw 本音はJR船橋が良いんだけどね。 |
218:
匿名さん
[2013-08-15 23:05:45]
いや、沼をバカにするスレ。
|
219:
匿名さん
[2013-08-15 23:08:09]
新船場の心の拠り所は、もはや受賞した物件と言う証しかなく、実に悲しい…
|
221:
他地域民
[2013-08-15 23:14:22]
沼対フナムシ
現状 7対3くらいで沼優勢かな。 |
224:
匿名さん
[2013-08-16 00:05:06]
フナムシの鉄塔ビューはどーなった?
|
244:
サラリーマンさん
[2013-08-18 09:28:30]
おまいら、日曜の朝からプリキュアも見ずに何罵りあってるのw
|
247:
匿名さん
[2013-08-18 17:26:54]
|
248:
匿名さん
[2013-08-18 17:34:10]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どう考えても値段を下げれば売れる、は真実。
問題は何処まで下げるか。
逆に、完売前提でどこまで高値をつけることができたかを考える。
パークハウス津田沼奏の杜は、実際の販売価格からの上げ余地はかなり小さいと思う。
プラウド船橋は、あの人気から見てもっと高くても完売できたでしょう。
それでも、パークハウスレベルまで上げちゃうと苦しかったんじゃないのかな?