野並駅から徒歩5分のプリオール野並IIを検討中です。
周辺環境などの情報がありましたら宜しくお願い致します。
所在地:愛知県名古屋市緑区古鳴海一丁目152番
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「野並」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.20平米~82.35平米
売主:シンメイハウス
施工会社:大井建設株式会社
管理会社:宝コミュニティサービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.1.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-12 08:59:42
プリオール野並IIってどうでしょうか?
No.101 |
by 匿名 2014-01-29 15:09:21
投稿する
削除依頼
いやいや 近くの物件は違いましたよ。ないなんてウソですよね。
|
|
---|---|---|
No.102 |
アウトポールではなく、ボイドスラブでした。
すいません。 |
|
No.103 |
ここってどうなんでしょうか?駅にも近くて気になっているんですけど。見に行かれた方がいれば教えてください。金額も安いかと思うんですが・・・
|
|
No.104 |
過去スレ見てもらうと分かりますが、結構良いかと思います。
老舗の地元デベなので、広告費にお金を掛けてない分、お値打ちなんだと思います。 |
|
No.105 |
野並より徳重の方が人気の駅になってしまったので、あまり動きがないようです。
でも、良心的なマンションだと思いますよ。 野並の交差点はいつも混んでいるので、通勤に車を使うなら渋滞も見越して出発するべきなのを除けば、暮らしやすいマンションと思います。 |
|
No.106 |
モデルルーム行きました。
内装は使っているものもしっかりしていてお値段の割に良い感じでした! 廊下を短くして、部屋を広くした間取りとのことでした。 5階からの眺望も視界が抜けててすごく良かったです。 そして、営業さんがすごく詳しく説明してくれて好感度高かったです! 今までに行ったモデルルームの中でピカイチの方でした。 桜通線で通勤でないため、やっぱり乗り換えは不便だよねってことで、購入はしませんでしたが…。 名城線沿線にあったら、買ってたと思います。 |
|
No.107 |
やっぱりそうですよね。モデルルームも良かったです。それ以上に営業さんも丁寧で好感度良でした。106さんと同じ営業の方なのでしょうかね。本当に詳しく丁寧に説明してもらいました。私たちは両親との同居も視野に入れる必要が出て戸建を検討することになったので購入は止めましたが本当に良心的でしたよ。
|
|
No.108 |
全19戸のうち12戸販売ですか。
|
|
No.109 |
物件概要では9戸でしょう。
消費税5%対象物件だったたのに思ったより売れなかったね。 バルコニー付きの最上階は売れちゃいましたけど。 専有部分だけなら大手と比較しても悪くないのにね。 駅からも近いし。 |
|
No.110 |
7戸ですね。駅にも近く良いと思うのですが価格もお手頃と言われているようですね。
|
|
No.111 |
残りはあと10戸となったようです。
|
|
No.112 |
7戸ですね。
|
|
No.113 |
二人目が生まれたり、将来的に両親の面倒を見たりする可能性を考えると、
やはり4LDKの間取りが必須 |
|
No.114 |
広さを求めるなら駅遠の戸建て買った方がいい。
|
|
No.115 |
3LDKでギリギリ、2LDKだとアウト
専有面積の広さや天井高より重要 |
|
No.116 |
どんどんマンションの価格が高額になっている気がします。価格が変わらなくても面積が小さくなり2LDKなどの設定も多くなってきていると思います。ここは3LDK・4LDKの間取りのようですが前にも書かれているように割安な物件なのでしょうか
|
|
No.117 |
ここ数年のマンションはRCからALCになってるしね
資材不足などが要因 2013年以降の設計は基本的に割高マンションです(プチバブル状態) プリオール野並IIは大手デベロッパーではないので割高感は低い 大手なら+1000万〜1500万は盛ってくるので 設備は大差なし |
|
No.118 |
資産価値も、長期的に見ると人口減少・高齢化・空家増加で下がることが決まってる
いま多少高くなっても将来は下がるので期待しない方がいい 人口は増えないから よって地価の上がる場所(名駅)ではなく、 地価が下がりにくい場所を選ぶことが大事になってくる 駅近駅前物件が流行ってるのもそういうわけ |
|
No.119 |
やはり駅から5分以内の物件で探すべきですね。
|
|
No.120 |
駅から近くても機械式駐車場はパス。
駅近の良さを打ち消すくらいの維持費高&不便。 ここは機械式でないからいいけど。 |
|
No.121 |
このマンションの間取りって正方形に近い形でマンションでは珍しくないですか?廊下がかなり短いですよね。
|
|
No.122 |
駅近でバスの便も良く、野並とはいえ水害リスクは低いエリアなので、増税前で完売かと思ってましたが、意外と売れ残ってますね。
私は小規模マンションの方が好みですが、一般的には大規模の方が人気あるんでしょうねぇ。 ここの近場でもサンメゾンがあって、相生山でも複数えりますし。 |
|
No.123 |
この辺も全体的に供給過剰かもしれませんね
ちなみに過去の豪雨で水没がひどかったのは天白区野並地区です(二階まで水没した) 篭山西交差点、鳴海インター周辺など 緑区管内のついては大きな被害は出ませんでしたね 市内で水没したところは排水ポンプの故障がひどかったんですが、 たとえば名古屋大学や鶴舞公園の駅前とか冠水してましたね 名古屋は降水量が多いので雨水対策はまだまだ遅れてます |
|
No.124 |
売り出し戸数は9戸のままですね。
|
|
No.125 |
この物件って緑区で一番まともじゃないかな?立地、価格、間取り、駐車場 悪いところあるのかな
|
|
No.126 |
プラウド野並と言うマンション名だったら即完売。
と言うことだ。 |
|
No.127 |
ここ見に行って物件として結構気に入ったんだけど、目の前の小さな川が少し臭ったんだ
たぶん天気とかの関係でたまたまだと思うんだけど、あれちょっとイタいかな・・・ |
|
No.128 |
今日、見に行きましたが私は特に気になりませんでした。音の問題や排気ガスなどそれぞれの物件で気になることはあるんですがイタイなんて投稿する時点でイタイと思います。こんな人と同じ住民にはなりたくないと感じました。
|
|
No.129 |
そんなこと言ってたら集合住宅住めないよ
|
|
No.130 |
駅近、割安、南向き、さらに平面式駐車場 無難に揃っていますね。
|
|
No.131 |
あと7戸です。
ところでここは何の跡地?。 |
|
No.132 |
残り3戸 会社の寮だった記憶です。
|
|
No.133 |
4LDKが3400万円台で出ているようですね。
販売事務所用の住戸で、82.35㎡。 部屋が全て(和室を除いて)北なので寒いかもしれないと思ったりしますが、値段も安いですしいいかもしれません。 徳重まで地下鉄がのびたので、野並のマンションもお得になっていますね。 |
|
No.134 |
お得になったというより、以前の投稿を見るとここは前から割安感のある物件だったようですよ。
|
|
No.135 |
さらにHPを見るとフルモデルルーム特別分譲。家具などがついてくるのですかね。
|
|
No.136 |
やはり、ここはお得みたいですね。
駅や小学校や買い物など近くに揃っていますね。 |
|
No.137 |
やはり、ここはお得みたいですね。
|
|
No.138 |
野並でも水害リスクは低いエリアで建物も良いと思いますが、1年近く経っても完売していないのは野並の人気が下がってるのか小規模すぎるからか何なんでしょうね。
|
|
No.139 |
物件としてはとても気に入ったんですが
主人はマンションの前にある小さな川が どうしても...と言い、とりあえず見送り ました。 野並の人気云々より、立地ということも あるのかとも思います。 |
|
No.140 |
北側に小さな川があるのであまり気にならないのですが、リビングのある南側だと気になるかな
|
|
No.141 |
まあ、そんなことばかり考えているといつまでも購入できないんですけどね。どの物件でも気になる事は必ずあるので。機械式や南向きじゃなかったり、価格が高くて狭い部屋しか検討できなかったり、駅か遠すぎたりと・・・
|
|
No.142 |
まぁ、何かしら妥協は必要ですよね。
100%望み通りの物件なんてないわ。 |
|
No.143 |
うちは昨夏にこの物件ではないですが新築マンションを購入しました。
妻が元々住んでた賃貸のとこからあまり離れたくないと希望したのでエリアを絞り、時期も子供の幼稚園の入園申込前までには契約すると決めて探しました。 当初は中古を検討していたので予算オーバーしましたし、もう少し収納が充実してたらなと思うことはあります。 ただ待てば良い物件が出てくるような供給過多なエリアではなかったし、ああだこうだ言い始めるとずるずる行って歳だけ重ねて返済完了も遅くなるので決断しました。 譲れない条件、妥協出来る点を整理すると良いと思いますよ。 |
|
No.144 |
残りあと6戸ですがな。
|
|
No.145 |
どの情報で6戸?
|
|
No.146 |
残り1戸
|
|
No.147 |
2.21の時点で《ラスト1邸》最終特別分譲!ということのようです。
何が特別なのでしょうね、特に説明が見られないようですけど。 チラシに書いてある、エアコン4台付き、全室照明付きというのが 特別ということなのでしょうかね。 それだけでも付いていたら助かりはしますけど。 |
|
No.148 |
私はあと3戸と聞きました。
かなり前の話ですが。 ちなみに目の前の川は東海豪雨の時に野並地区が冠水してしまった原因を引き起こした藤川ですね。 |
|
No.149 |
まったく違いますね。藤川が原因なんて
|
|
No.150 |
天白川の流量が溢れた結果、藤川まで水浸しの図だったかと。
ちなみに残りはあと3戸か。 |
|
No.151 |
残り2戸。
ただし1年半ほど前の話。 今はちょっと・・・わかんない。 |