引き続き管理待への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2013-08-11 06:30:12
注文住宅のオンライン相談
管理待への質問部屋 part3!
3:
匿名さん
[2013-08-11 14:05:36]
今回はゆっくりでいいのでは?
|
4:
匿名さん
[2013-08-11 16:29:08]
役員にマンション管理士とか弁護士は必要ですか?
|
5:
匿名さん
[2013-08-11 19:54:57]
いらないと思う。
必要な時に可ね出して弁護士は頼む。 マンション管理士は問題外。 マンション管理士よりも理事長の方が知識と実務に長けてる。 |
6:
匿名さん
[2013-08-11 21:21:09]
可ね⇒金
|
7:
匿名さん
[2013-08-11 21:54:55]
戸建や賃貸にしか住んだことのないマンション管理士って信用できる?
|
8:
匿名
[2013-08-11 22:00:42]
|
9:
匿名さん
[2013-08-12 08:01:06]
理事長の資質の問題だと思う。
|
11:
匿名さん
[2013-08-12 22:52:37]
理事長なら、word, excel, powerpoint, html使いこなせないと無理だろう。
|
12:
匿名さん
[2013-08-13 08:51:37]
要するに理事長に必要なのはプレゼン能力とパーフォーマンスだと思う。
|
13:
匿名さん
[2013-08-13 10:02:21]
劇場型理事会運営しかける理事長もいるよ。
|
|
14:
匿名さん
[2013-08-13 11:44:06]
理事会開かない理事長もいる。開くのは総会前の総会議案の決議の時だけ。
|
15:
匿名
[2013-08-13 11:55:19]
議題がなければ理事会開催の必要があるまい。
決める事や話し合う事がないのに理事会開く方がおかしい。 |
16:
匿名さん
[2013-08-13 12:09:28]
理事会開かないと、理事の合意なしに発注決済は理事長の独断で出来るのですか?
|
17:
匿名さん
[2013-08-13 12:38:39]
そう言うことになる。理事長の独裁が可能になる。
理事会決議事項に発注決裁の規定がなければ理事長独断決裁が可能だ。 |
18:
匿名さん
[2013-08-13 12:53:52]
理事会は理事会決議が必要な時だけ開けばいいのでは?
普段は役員会でいいと思う。 役員会なら理事会のような成立要件や決議要件がないから。 役員会なら監事も堂々と決議に参加できる。 |
19:
匿名さん
[2013-08-13 13:13:16]
決裁規定は理事会運営細則で規定するよ。運営細則だから普通決議でいい。
|
20:
不動産業者さん
[2013-08-14 19:55:05]
こちらが真正スレッドのようだな。
|
21:
匿名さん
[2013-08-15 18:55:23]
決裁と決裁を使い分けないと。
|
24:
匿名さん
[2013-08-16 22:10:17]
スレ主は議事進行しなければならないので自演は必須だよ。
スレを立てた時点で、何か月で終了させるか目標を決め、 そのスケジュールに合わせて議事進行していく。 |
27:
匿名さん
[2013-08-17 09:19:32]
いい加減あきらめたらどうなの。
管理侍と同じ日に立ち上げたのに、書き込みの差は歴然としているのに。 負けず嫌いなんだね。 しかし、一人でいくら頑張っても無理だよ。 一人何役もしているのは、みんな分かっているよ。 さあ、管理侍の書き込みを始めるよ。 そして、このスレは急に下の方に追いやられるよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報