公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-shiomi/
売主:株式会社タカラレーベン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
施工会社:飛島建設株式会社
住居専有面積 101.47平米~126.55平米
所在地 神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目2-2
交通:JR京浜東北線・根岸線「磯子」駅より徒歩15分、京急本線「屏風浦」駅より徒歩13分、
京急本線・市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅より 神奈川中央バス磯子駅行き利用11分、
「汐見台一丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積 15303.08平米
総戸数 193戸(管理事務室1戸含む)
駐車場 197台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成26年11月中旬
入居予定 平成26年12月中旬
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-10 22:23:53
レーベン横浜汐見台ソラノテ (横浜ソラノテPROJECT)(旧称:YOKOHAMA SOLANOTE / (仮称)レーベン横浜汐見台)
353:
349です
[2014-07-15 20:41:02]
|
354:
買い換え検討中
[2014-07-16 16:05:33]
353さんは、ブリリア購入者様なのですね。
ブリリアの開発が、地域との共存で成り立ったことは、理解しています。 ただ、エレベーター使用に違和感を持たないで割り切れる方は、うらやましいです。 私は、やはり毎日他物件の敷地を通り、使用することに、躊躇してしまいます。 これは、理屈ではなく、仕方のないことです。 割り切れる方もいれば、私のように割り切れない者もいる。 353様のように、理解のある住民の方が多いのでしょうが、 ずっと違和感を持ちながら暮らすのもどうかと思っています。 こちらの物件の広さなど魅力的に感じて検討しましたが、住む上で物理的にエレベーターを使用せざるを得ない、 でもそこに違和感がある…ということで、検討からはずすことにしました。 まあ、エレベーターの件だけでなく、辞める理由は他にもありますが… こちらのサイトは、色々参考にさせて頂きました。 |
355:
買い換え検討中
[2014-07-18 23:58:55]
お金を払って使用するのだから、駅構内と同じくようにマナーを守れば何の気を使うのですか?
私有地を歩かせたくないなら、公共施設を敷地内に作らないで敷地の隅に設置すれば良かった話ではと。 |
357:
入居前さん
[2014-07-19 12:38:48]
周辺住民の使用条件の設置は再開発の条件だし仕方ない。
|
358:
ご近所さん
[2014-07-19 16:31:59]
356の人はブリリアの居住者ですか?ブリリアの住民を軽く見ないで欲しいものです。いじめ云々とはあまりにも低次元ですね。
根拠のないいじめを助長するようなことをブリリアの住民がするとでも?或いは、反目の結果、組合が訴訟や賠償を覚悟で使用を差止める自力救済をするとでも? 反目したり、まして、いじめや嫌がらせなんて、万一起きたら、ブリリアの住民が恥ずかしい目にあって、困るだけじゃないですか。子どもがそんなことをすれば、その子と親が恥をかきます。 迷惑行為はいけない。例え黙示的であっても、使用通行を妨げてもいけない。ただ、それだけです。公開空地とは何か、開発条件とは何か、都心でも郊外でも他に実例があるので、次元の低い差別意識を煽るのではなく、勉強をしてください。なぜエレベータが公開されたか、市の審議会の議論も議事録を見て少し勉強してください。 苛めなどに言及すると、個人的な気分とか心の問題では済まなくなります。 あと、ブリリア共有者による使用の受忍は、エレベータの使用料を通行者が払う払わないという問題ではないので(その意味では公共施設に近い)、お金を払うから許されるという意識も少し違うと思います。マナーを守って、でも当たり前のこととして使ってもらう、それに尽きると思います。誰であれ迷惑行為があれば、個別具体的に解決するだけです。 近隣と仲良くして、近隣の人にも入ってもらって、ブリリアの街も賑わう、ブリリアのタウンマネジメント的には、そういうコンセプトであると私は理解しています。 少し長くなり失礼しました。 |
361:
物件比較中さん
[2014-07-19 23:53:02]
レーベンは若い営業マンが酷くて買う気が失せたが、周辺住民が通れる道を作ったお蔭で安くマンションを買えたブリリアの一部住民も、もし俺んちの土地を通りやがって~って根性なら、それも随分くだらない話だね。通っていい道なんだから、人が通るのは当然でしょ。
|
362:
匿名さん
[2014-07-21 01:20:01]
|
363:
周辺住民さん
[2014-07-21 18:05:29]
周辺住民はいい条件が出るまではのぼりをたてて反対したけど、ある日を境にぱたっと反対をやめたんですよね。
当時近所では所詮お金だなという話になってました。 ブリリア購入者にとっては『周辺住民が通れる道を作ったお陰でマンションを安く買えた』どころか、そのことはコストをとんでもなく上げて、ブリリア購入者が一部負担してるはずです。 エレベーターやブリリア敷地内を通れることが得になったのは、近隣住民とそれを利用しているマンション営業であって、ブリリア住民ではないと思いますよ。 |
364:
周辺住民さん
[2014-07-21 22:35:33]
いやいや、周辺住民の反対が落ち着いて、地域に貢献する事にした結果(まあそれ以外の事情もあったようですが)、あれだけの戸数で開発出来た訳で、もし普通にプリンス跡地の開発をしていたら、到底今のような価格では出せなかったでしょう。
もしブリリア購入者が得がない、高値掴みとも思うのであれば、それは近隣への負担付き土地を買ったからであって、文句はデベにしか言えませんね。 レーベン、ヒルコートだけじゃなく、今後の社宅建替でも、その開発業者は、ブリリアのエレベーターを宣伝すると思いますよ。当然でしょう。 |
365:
ご近所さん
[2014-07-21 23:28:26]
正直言ってブリリアさん以外の近所の子供達は大人が乗るのを横で待っていてタダで乗り込むようです。
露骨に嫌な顔をされるみたいですが、多勢に無勢、どんどん増えてその内トラブルになるでしょうネ。 |
|
366:
周辺住民さん
[2014-07-21 23:42:52]
|
367:
ご近所さん
[2014-07-21 23:47:40]
365はこの間から、トラブルが起こるのが楽しみな人のようだが、本当に出来るのかどうかは別として、子どもの悪戯は、誰も打つ手がないので、最近話題のソファで寝転がる例の子どもと同じで、個別に注意するのが精々でしょ。警備員を立たせるとかね。
|
368:
匿名さん
[2014-07-21 23:50:45]
|
369:
匿名さん
[2014-07-22 03:37:22]
物件情報にグランドエレベーター利用で磯子駅徒歩12分!とか書いていたり、営業がブリリア敷地込みで現地案内をしていたりなどするから荒れるのでは。
実際の問題如何より、感情的に。 少し違いますが他人の持ち物を自分のもののように自慢するような、そういう違和感を感じます。 その点、ヒルコートはさすがメジャーデベというか、営業にもまだ余裕を感じますね。 |
370:
周辺住民さん
[2014-07-22 07:08:00]
うーん、369さんの言いたいことは分かるけど、前からそうだが「感情的に」なる人の理由が分からんのですよ。。
道があれば、業者が言うのは当たり前で、そこで初めてブリリア住民が背負った負担に気づいて、逆ギレ的な感じになるのかなあ。誰かも書いてたけど、説明されてたんでしょう? レーベンの営業が変だからって、ブリリア住民がそこに文句言っても、周辺住民からしてみれば、ちょっと分からんのです。 ヒルコートはどっちかというと屏風浦が近いからあれだけど、レーベンは隣だからねえ。まあ、他人の持ち物を云々しだしたら、都心の道なんか歩けませんよ。 |
372:
ご近所さん
[2014-07-22 11:03:55]
昼間あまり家にいないから分からないけど、工事現場、あまりそんな印象はなかったですけどね。おじさんも時々挨拶してくれるし。
まあおかしな運転手もいるでしょう。一罰百戒、具体的に日時とかナンバー付きで苦情を言うといいと思いますよ。絡まれてもなんだし、自治会経由がいいんじゃないですか。 |
373:
ビギナーさん
[2014-07-22 13:35:05]
不動産屋なんて、昔から他人のふんどしで御飯食べてるんだから、今更の話では?
営業なんて、住民じゃないから購入後は住民同士の問題ですよ。 デペの売り文句に騙されるのは、素人だから仕方ないとある程度諦めています。 |
374:
匿名さん
[2014-07-23 00:07:26]
いつだったか、夜にどこかの営業マンが三人でソファーに寝転んでましたね、、
|
375:
物件比較中さん
[2014-07-23 21:47:10]
ここってソラノテの板ですよネ、、、
煽る気は有りませんがやはりブリリアさんの設備を使う事を前提にした駅への経路や所要時間には抵抗が有りますね。 何百世帯もあれば様々な価値観の持ち主がいるでしょうし、追浜でエレベーターを地域に開放している似た様な環境のマンションの板を見ても色々と問題が出て入る様です、悩みどころです。 |
376:
ご近所さん
[2014-07-23 22:26:48]
最近ただの煽り屋も結構出るのであれですが、「うちのエレベーターを使ってー、キーッ!」っていうブリリアの営業マンだか諦めの悪い一部の住民だかが、感情とか抵抗とか言って、エレベーターの独占を図ろうとしていることにこそ違和感を感じますね。
随分前にもブリリア板であったけど、ブリリア磯子はそういう物件なんだということを隠して、何の問題もない周辺住民の敷地の通行を心理的な圧力をかけてでも邪魔しようと思う人たちには、ちょっと引きます。 ま、レーベンの営業がおかしいのは、皆さんの仰る通りなんでしょうけども。 |
377:
周辺住民さん
[2014-07-24 00:10:29]
375さん
前にも書いた者ですが、もし近隣の人の通行を云々するとしても、それは偏ったホンの一部の人だけで、大抵のブリリア住民は、通行について理解しているというか、あまり気にしていないと思います。こちらの営業の方針の影響で抵抗を感じるのであれば、少し違うと思います。 居座りとか迷惑行為は管理者として困りますが、通ることを妨げるなんてことは、いかなる意味でも出来ないと思います。 近隣の方々とは、お互い良い関係でいたいものです。 |
378:
購入検討中さん
[2014-08-06 15:20:19]
第三期の価格が出たようですが、聞きに行った方はいますか?
4300~とありますが、実際は5000前後ばかりなのでしょうか? |
379:
匿名さん
[2014-08-06 15:25:16]
>>378
最多価格帯が5200万円台なので、5000万越えがほとんどです。 |
380:
購入検討中さん
[2014-08-06 19:54:37]
379さん、情報ありがとうございました。
5000越えるなら、他の所にしようと思います。 |
381:
匿名さん
[2014-08-07 12:52:17]
>>380
ここは年収1000万以上のハイクラスの方を対象にしてますからね。 |
382:
購入検討中さん
[2014-08-07 18:50:28]
こちらの物件気に入ってたのですが最近、見学がてらブリリアのスーパーに行ったら恐らくブリリアの住人の方にジロジロ見られ、マークされてる気配を感じ非常に不愉快でした。こんな思いをしてまでエレベーターもスーパーも利用できないなと思って帰ってきました。
かといってそんな人のいるブリリアにも住みたくないし。 上大岡近辺で気長に物件探します。 |
383:
周辺住民さん
[2014-08-07 23:11:28]
382は断続的に登場しますね。意図が分かりやすくて笑えます。
|
384:
匿名さん
[2014-08-08 19:02:03]
382
自意識過剰もそこまでいくとすごいですね。 だれもあなたのことなんて気にしていませんよ。 ただネガキャンしたかっただけなのか… |
385:
匿名さん
[2014-08-21 15:19:13]
広いのと間取りはたしかによかった
|
386:
匿名さん
[2014-08-21 15:22:00]
100㎡で5,000万なら安い
ブリリアは80㎡で5,000万したよ |
387:
匿名さん
[2014-08-21 15:34:21]
ブリリアは高いから比べるに値しない
|
388:
匿名さん
[2014-08-21 15:35:28]
4,800万円とか4,900万円とかあるみたいです。
|
389:
匿名さん
[2014-08-21 15:45:54]
電気代がかからないのは大きいですね。
|
390:
物件比較中さん
[2014-08-22 08:16:08]
単純に、平米数だけで値段の比較はできないと思います。
立地場所や、住宅の質が大切です。 安かろう、悪かろうでは最悪ですから。 広くて安い、に簡単に飛びつくのは危険だと思います。 この会社の物件は、内覧会でもめることが多いようですね。 さすがにソラノテは高額物件なので大丈夫とは思いますが… |
391:
申込予定さん
[2014-08-22 22:05:22]
|
392:
匿名さん
[2014-08-24 10:17:11]
タカラの水のフィルター維持代が、ものすごく高いとききました。おいくらぐらいなのでしょうか?
|
393:
購入検討中さん
[2014-08-24 12:02:17]
392様
タカラの水フィルターは、個人的に魅力を感じました設備です。 営業さんの話によりますと2年~2年半に1度、23000円と伺いました。 塩素除去機能が100%であるならば妥当な金額だと思います。 |
394:
物件比較中さん
[2014-08-24 13:53:41]
塩素除去機能が100%なのは良いですが、冷蔵庫の製氷に不都合ではないでしょうか?
塩素がないと、氷が不衛生になりますよね。 取り扱い説明書にも、水道水をご使用ください、と書いてあります。 タカラの水が、宝の持ち腐れにならないか心配です。 |
395:
契約済みさん
[2014-08-25 09:55:42]
393は営業マン。ただし塩素除去100%は嘘。
敢えて塩素を少し残している旨、説明書にはちゃんと書いてある。 また、2年とかいうのもちょっと微妙。公称500立米の処理能力らしい(減衰しないかは怪しいが)から、ひと月25立米使う家なら、20ヶ月の計算。 物件はまずまずだが、ここの営業マンは売ったら売りっぱなしで、何一つ連絡して来ない。内覧会が怖いですよ。 それと、営業マンが一般人のフリをして近隣を含めてあちこちで変なことを書くのは見苦しいから、やめてほしい。物件まで疑われそうだ。 |
396:
匿名さん
[2014-08-25 16:40:19]
たからの水のカートリッジは、約25000円/年。
タカギのフィルターは、機能によるが、約3000円/3ヶ月。 年間で4万弱。 |
397:
購入検討中さん
[2014-08-25 18:05:13]
|
398:
物件比較中さん
[2014-08-26 08:58:49]
No.397さんによると、担当の方(営業マン)が、顧客にいい加減な情報を与えた、ということですね。
「タカラの水」と言う名が付いているのに、営業マンは自社製品の事をよく理解しないまま、売り込みトークにしているようです。 もう少しきちんと教育してから営業に出して欲しいものです。 こんな営業マンから、人生で最大のお買い物をしたくないです。 |
399:
匿名さん
[2014-08-26 10:51:52]
398さん
営業マンですって(笑)。 「タカラの水フィルター」なんて、魅力を感じて、ここに再現できる位に説明を聞いた人には言えません。慌ててコピペ的に書いたんでしょ。 とにかくここの営業は酷い。 年初から延々やってた販売時期の繰り延べと先日の第2期即日完売の件なんて、むしろ爽快でしたよ。 相変わらず延々予定を後送りしている第3期、8月下旬予定はどうなるんだろ。 |
400:
匿名さん
[2014-08-26 13:18:44]
すでに9月上旬に延びていますw
|
401:
匿名さん
[2014-08-26 13:51:37]
400さん、ありがとうございます。
ちゃんと物件概要記載の更新期に情報更新しろよなー。登録日は嘘じゃん(笑)。 延々の予定広告、公正取引規約違反じゃないですかね。照会してみようかしらん。 |
402:
購入検討中さん
[2014-08-26 15:20:03]
>>400
もともと9月上旬だったけど。 |
403:
周辺住民さん
[2014-08-26 16:43:08]
400の人がいつのを見たのかは知らないけど、この物件の物件概要の売出の日付は、金曜更新と言いつつ結構日曜や月曜に黙って変えてますよ。これまでも何度となく。
|
404:
検討中の奥さま
[2014-08-31 11:40:34]
他マンション所有のグランドエレベーターについて営業の方は行政との約束だからずーっと使えますと言うのですが、パンフの隅には“私道につき使用できなくなる場合があります”と書かれています。
どっちを信じれば良いのですか? 詳しい方、教えて下さい。 |
405:
匿名さん
[2014-08-31 13:17:11]
|
406:
ブリリア住民
[2014-09-01 09:47:56]
404さん
ブリリアのエレベーターは私道です。それは間違いありません。 しかし、ブリリアを建設する際に周辺住民の反対がおこりました。 建設に納得してもらうためにエレベーターの使用を許可したのです。 周辺住民への使用許可をもって行政から建設許可が出ているため、ブリリア住民だけの総意では反古にできません。 しかし絶対ではありません。たとえば、 ・多くのブリリア住民から反対運動が起き、それが正当な理由だと行政が認めたとき。 ・周辺住民との協議の結果、エレベーターを使用しない事が可決されたとき。 は使用禁止になるかも。 でもエレベーターは周辺住民の利用料も修繕計画に含まれています。 そのため利用して頂いた方がうれしいです。まず使用禁止になることはないと思いますけど。 |
407:
匿名さん
[2014-09-01 12:52:29]
マンション管理費のような、値上げはあると思う。
|
408:
周辺住民さん
[2014-09-01 17:41:45]
B棟の建築計画、掲示されているね。
15戸で4800平米だって。 全戸150平米超えの凄い物件になるかも。 |
409:
匿名さん
[2014-09-01 17:51:07]
>>408
それ、去年から出ていて中止っぽくなってるのとは別? |
410:
匿名さん
[2014-09-01 21:26:45]
|
411:
周辺住民さん
[2014-09-01 22:26:01]
>>410
なんで?そう考えるべき根拠は? どうも前から敷地通行やエレベーター絡みで、近隣に使わせたくない輩が現れるのが不思議です。 色んな人が書いているように、通行使用を妨げる行為は違法です。 使えるものと考えない理由は皆無でしょう。 |
413:
ブリリア住民
[2014-09-02 09:33:22]
411さん
法律じゃないんだから違法は言い過ぎ。 近隣住民さんとの話し合いにより使用許可がある、が正しいです。 412さんの言う通りです。 他人の物を自分のもののように言う人ほど恥ずかしいものはありません。 権利だ。なんて言われたらドン引きです。 |
414:
ご近所さん
[2014-09-02 10:43:49]
>>413
411は、公開空地の通行を妨げるのは違法ということではないですか。 ここの営業の人の態度は散々出ているし、皆さんの言うとおりであれば同感ですが、やっぱり権利は権利だと思いますよ。 通行使用は地主から恩恵的に許されているようなものではなく、開発の「条件」なんです。通行使用出来るようにしたからこそ、ブリリア磯子は建ったんです。法律的にも公開空地の通行に関しては、管理等の関係を別にすれば、原則として公道と同じなんです。 販売についてどちらの肩をもつ訳でもないですが、通行可能なアプローチを物件の利点のようにいうのは、不動産では普通じゃないですか?マンション広告の謳い文句でよくあるじゃないですか。この辺の他のマンションでもちょっとどうかと思うことありますよ。 ごく一部のブリリア住民の人の、自分の買った土地なのに、という気持ちは分かりますが、近隣にしてみれば、皆さんの反対や協議の経過を見てから言ってくださいよ、という気分がします。負担を買ったのだから、我慢してください。 |
415:
検討中の奥さま
[2014-09-02 11:34:55]
|
416:
匿名さん
[2014-09-02 12:21:08]
|
417:
匿名さん
[2014-09-02 13:38:38]
老婆心ながら、415さんはレーベンの営業担当に聞いた結果カタログ表記と違う事を言われたので悩んでいるのでしょう。
5,000万円以上の買い物ですから悩むのは当然です、私もこんな大事な事に矛盾が有るのは如何なものかと思いますね。 |
418:
ブリリア住民
[2014-09-02 13:51:53]
414
我慢しろってのは横暴。 ルールを守り普通に使用していただければ我慢をする必要はありません。 購入する際には、購入者全員に近隣住民も使用することは承知しています。 承知できなければ購入できませんから。 我慢を強要するってことは、ブリリア住民の気持ちを逆なでするような行為をしながらエレベーターを使用するんですか? 悪い使い方をしている近隣住民が横行したら我慢なんてしませんよ。 それすら我慢をしろというなら近隣住民の怠慢です。 |
419:
匿名さん
[2014-09-02 15:14:53]
|
420:
匿名さん
[2014-09-02 15:22:25]
連投だけど418、ブリリア住民の「気持ち」は関係ないでしょ。有り難がってほしいのかねw
|
421:
周辺住民さん
[2014-09-02 21:51:03]
>>418
こういう人がいるから荒れるんだな。言ってることが全然わからん。エレベーター使用に当たって、気持ちの逆なでとか、悪い使い方ってなんだよw 要するに近隣が通るときは、414に感謝しつつ通れってことかね。どっかの国じゃあるまいし、実にくだらん。 |
422:
匿名
[2014-09-02 22:03:57]
|
423:
匿名さん
[2014-09-02 22:47:21]
煽りはスルーでいきましょう。
|
424:
物件比較中さん
[2014-09-02 23:24:08]
2期3期即日完売と言うことですが、「契約者・住民スレ」は7月から全く更新されていませんね。
本当に購入者はいるのでしょうか? こちらの営業さんの質に不安を覚えましたが、購入された方々は営業さんを、信頼したのでしょうか? 購入の決め手は何だったのか、聞いてみたいです。 現地を見ましたが、外壁がタイル貼りではないのですね。 高額物件にしては、あまりにもチープな造りでがっかりしました。 |
425:
通りすがり
[2014-09-03 00:34:15]
業者のネガキャンは時折見かけますが、こちらは近隣物件住民からのネガですか。珍しいですね~。
まあ一応スルーが定番ですが、またブリリア板同様に食いつく者や自演が出て荒れる予感ですね。傍目には面白いですけど。 |
426:
匿名さん
[2014-09-04 09:10:15]
ブリリア住民限定ではないんだし、エレベーター使用する際は,料金を払って規則を守って使用すればいいんじゃないですか。
|
429:
物件比較中さん
[2014-09-04 18:07:03]
427と428のやり取りは削除されたようですが、エレベーターなど、ブリリアさんを巡る近隣住民の方の揉め事は別な所でやって頂けると良いですね。少し見苦しいですし、役立つ情報が見たいです。
買い替えを考えていますが、実家が近隣ですので、エレベーターは昔のプリンスハイツと同様に時折使っています。周辺に開放された施設は便利ですよ。仲良く地域が発展するといいですね。 |
430:
匿名さん
[2014-09-06 14:35:23]
どこの花火の絵なんでしょうか?
現地からはどこの花火も見えないような… |
431:
匿名さん
[2014-09-09 11:47:25]
営業さんが、たからの水を塩素100%除去するとおっしゃっていたそうですが、水道水を浄活性水化するだけで、塩素は入っているんですよね。
どこかで読んだ記憶があるのであれっ?と思いましたが、今確認してみたところ 「水道管の中の滞留水で繁殖する菌を抑制する為に塩素濃度を最小限レベルで一定に保つ構造です」と説明書きされてました。 |
432:
購入経験者さん
[2014-09-11 17:58:46]
グランドエレベーターは
※ご利用料金は、片道1回50円。なお、ご利用にはスイカ・パスモまたはエレベーター用定期券が必要です。 ホームページのアクセスのところに書いてありますよ。 下のほうに薄く。。。 |
433:
匿名さん
[2014-09-12 20:54:03]
グランドエレベーターとは何ですか?
利用料金、片道1回50円とは、エレベーターなのに利用料金を取るって凄いなぁ。 かなりの近道になるんですかね。 そんなの利用したことがありませんので、気になりました。 でも、スイカやパスモが必要なんですね。 |
434:
匿名さん
[2014-09-12 20:59:27]
大きなエレベータだと管理費がかかるんでしょう。
定期代はいくらなんでしょうかね? 月1000円位? |
435:
匿名さん
[2014-09-13 22:26:15]
今日送られてきたチラシのグランドエレベーター説明欄に“私有地につき将来利用出来なくなる可能性があります”と記載がありました。
なんだか心配な話ですね。 |
437:
匿名さん
[2014-09-15 14:15:46]
|
438:
匿名さん
[2014-09-15 23:23:31]
この何日か、また同じような書き込みが続きますね。
新しく読まれる方も含めて、この2か月ほどのやり取りを見て、誰が何のために繰り返し書いているか、よく分かると思いますがね。面白いですね。 |
439:
物件比較中さん
[2014-09-16 03:35:06]
|
440:
匿名さん
[2014-09-17 09:56:27]
エレベーターは大きさというよりは台数が多いほど管理費がかかって来るんだと思いますよ。
1台につき月10万円以上は管理費がかかるそうです。 そう考えると、台数は少ないほうが良いですよね。 |
441:
匿名さん
[2014-09-17 18:38:22]
グランドエレベーターはもうすっかりレーベンの施設の様ですね。w
|
442:
物件比較中さん
[2014-09-18 10:04:29]
販売当初から、それを堂々と宣伝していますから…
|
443:
匿名さん
[2014-09-18 16:56:13]
3期(販売予定33戸)が、とうとう10月下旬に延びたねー。
|
444:
匿名さん
[2014-09-21 06:31:11]
値段一応見ましたよ!4300-5800万円と書いていますが、第三期ほぼ全部5000万円以上でした!6割ぐらい5500万円以上!
|
445:
匿名さん
[2014-09-26 00:14:04]
>>444
あの立地でその値段ならブリリア買った方がいいんじゃないかと |
446:
契約済みさん
[2014-09-26 22:31:40]
どちらでもよいのではないでしょうか。
購入する側の主観では・・・。 |
447:
購入検討中さん
[2014-09-27 01:05:07]
まだモデルルームに行ってませんが、BタイプかCタイプの金額はどれくらいでしょうか?ご存じなら教えてください。家が遠いので、モデルルームに行く前に知りたいです。
|
448:
契約済みさん
[2014-09-27 20:02:00]
>>447
あくまで私の持っている情報の限りですが、Bタイプは約5,400万円〜約5,800万円、Cタイプは約5,550万円〜5,850万円のようです。金額の幅は当然ながら階の違いによるものです。ご参考まで。 |
449:
匿名さん
[2014-09-27 22:40:28]
汐見台で5000万後半はかなり割安ですね。
|
450:
購入検討中さん
[2014-09-28 09:14:59]
>>448
ありがとうございます!ここは値引きは一切無さそうですね。ブリリアの掲示板見ていると、ちょっと野蛮で品の無い人がいそうなので、規模の小さいこちらに惹かれています。 |
451:
匿名さん
[2014-09-29 10:00:39]
グランドエレベーターは有料なのですね。
グランドエレベーターを利用しなければ徒歩15分ですから、50円で 時間と距離をショートカットできると割り切ればいいのかな? 3期販売の延期の理由も気になりましたがこちらはどうしてでしょう? |
452:
匿名さん
[2014-09-30 01:52:58]
販売延期の理由…、購入希望が少ないからでは…。
|
私からの投稿は、同じようなベクトルで、同種の意図と思われる投稿の連続が気になったのと、周辺住民の人がブリリア敷地の通行やエレベーターの使用することは法的にも道義的にも全く問題なく、お気になさらず、いう意味でした。
348さん、少なくとも私は、地役権的に敷地やエレベーターの通行・使用を受忍するなどの地域への負担がゆえに、ブリリアの開発が出来たと思っています。通行に関しては、販社からも説明されていますし、全く違和感はないですよ。迷惑行為は困りますが。