公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-shiomi/
売主:株式会社タカラレーベン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
施工会社:飛島建設株式会社
住居専有面積 101.47平米~126.55平米
所在地 神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目2-2
交通:JR京浜東北線・根岸線「磯子」駅より徒歩15分、京急本線「屏風浦」駅より徒歩13分、
京急本線・市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅より 神奈川中央バス磯子駅行き利用11分、
「汐見台一丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積 15303.08平米
総戸数 193戸(管理事務室1戸含む)
駐車場 197台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成26年11月中旬
入居予定 平成26年12月中旬
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-10 22:23:53
レーベン横浜汐見台ソラノテ (横浜ソラノテPROJECT)(旧称:YOKOHAMA SOLANOTE / (仮称)レーベン横浜汐見台)
1:
匿名さん
[2013-08-10 22:59:24]
|
2:
匿名さん
[2013-08-10 23:06:03]
駅から遠いけどバスが使えるのがいいですね。
商店街が近くにあるようですが栄えてるんでしょうか? |
3:
匿名さん
[2013-08-10 23:17:32]
平置き駐車場無料ですね
|
4:
匿名さん
[2013-08-11 23:20:01]
ヒルコートよりも広いですね
値段は同じような感じでしょうけど 駐車場の心配が無いのは良いですね |
5:
匿名さん
[2013-08-14 17:45:05]
「ソラノテ」って何かと思ったら地域の名称みたいなものなんですね。ちょっと無理を感じますが。駅から離れていても人気のある住宅街ですよね。
|
6:
物件比較中さん
[2013-08-14 18:03:55]
磯子区は坪単価が安いのさ
南区の各物件と同じくらいにね ここのオール家電設備は、災害時の不安があるんだよね。 |
7:
匿名さん
[2013-08-14 18:56:44]
自前パネルの自家発電ならリスクは少ない
中途半端な太陽光パネルを申し訳程度に設置している 隣よりは良いと思う |
8:
匿名さん
[2013-08-20 16:40:31]
レーベンハイム横浜汐見台ザ・テラスと名前が似ていて間違えました。
|
9:
匿名さん
[2013-08-21 23:27:43]
周りの物件同様ここも人気がでるのかな~・・・
|
10:
匿名さん
[2013-08-22 23:07:03]
ヒルコートは値下げに追い込まれたし
ブリリアは今月入居だってのに大量に売れ残ってるじゃん |
|
11:
匿名
[2013-08-24 12:22:23]
いながらにしてサービスが受けられ便利ですね。マンションならではのメリットでは。外に出かけるのもこの暑さだとおっくうになってしまいますし。出かけるなら旅行してのんびりしたいので。体力づくりやちょっとした趣味が賄えたり、用事が済ませられるのはいいです。
|
12:
物件比較中さん
[2013-09-01 00:48:10]
駅から遠いのはヒルコートとかぶり、広いのもヒルコートとかぶり、共用施設はややこちらが重そう。
駅から遠い時点でマンションとしては工夫がないと厳しいのでしょうけど、さらに高いなら選びようがなさそうですね。 ここは近隣物件で直近では最終売り出しになると思いますから、価格が全てと思います。 それが分かっていて他物件の板でネガティブキャンペーンを早くから展開していたと思われていることもネックだと思います。 汐見台も磯子台も、住環境は良さそうですから、あとは立地とか仕様とか共用のバランス次第だと思います。 個人的には、駅から遠いのに共用などで高い値段つけるなら、選びにくいと思いました。 |
13:
匿名さん
[2013-09-02 13:01:14]
完成予想図見ると、駐車場は屋外の機械式も多いようですね。
屋外だと吹き曝しですから、その分維持費がかかりそうです。 磯子駅を使うならエレベーター利用料も月々支払いに加えて考えた方がいいかもしれません。 光熱費低減が売りながら、100%の駐車場を使わなくても管理費等に含まれてしまうこと、元々の維持費がかさみそうなこと、他の新築マンションでも多くは光熱費の低減がある程度可能であることを考えると、お得かどうか…。 価格が早く発表されて欲しいですね。 |
14:
匿名さん
[2013-09-03 08:57:12]
レーベンは、同じ汐見台の物件、「レーベンハイム横浜汐見台ザ・テラス」の販売で、
かなり問題があった会社ですよね。 今回、ご近所でまたマンションを供給するなんて、懲りないというか、大丈夫なのでしょうか? 最初から、ブリリアのエレベーターありきで販売するのも、何だかずうずうしいですね。 |
15:
匿名さん
[2013-09-03 11:25:33]
レーベンの物件は最近太陽光が導入されている所が多いですよね。なかなか
マンションでついている所はないので魅力です。駐車場が機械式があるのに、 月額0円~というのが気になっている点です。維持費や修繕費がかかるのに0円では どっちみち管理費に上乗せされるでしょうからね。早く物件の価格が知りたいですね。 駅からも離れているしそこまでの金額にはならない気はするのですがね。 |
16:
匿名さん
[2013-09-04 15:21:21]
私も、中途半端な太陽光パネルを申し訳程度に設置するよりは、ど~んと載せてあった方が良いと思います。
太陽光を大きい物にすればするほど、売り電も期待できますし、うまく載せれば、税金、初期投資、管理費などをみても、更に収入アップすることもあります。 売り電をうまく利用して、修繕費、管理費0円という物件とかあっても良いと思うのですが。無理があるかな? |
17:
匿名
[2013-09-04 15:29:28]
たからの水のランニングコストは考えといた方が…
|
18:
匿名さん
[2013-09-06 16:24:15]
共用施設も多そうですね。フィットネスやジム、シアターやバーラウンジやカラオケまであって、管理費けっこうかかるのでは?
|
19:
匿名さん
[2013-09-09 16:47:11]
たからの水のランニングコストってどれくらいですか?
|
20:
購入検討中さん
[2013-09-16 18:48:40]
ここの太陽光発電は、低層だけあって戸建て並みと聞きました。マンションでここまで多くの太陽光パネルを載せるのはタカラレーベンならではですね。タカラレーベンのエコな姿勢は、マジで共感できます。
|
21:
匿名さん
[2013-09-16 18:50:41]
汐見台エリアは、一流企業の社宅ばかりだから落ち着いたところなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか。
|
22:
匿名さん
[2013-09-16 20:15:14]
汐見台は大手の社宅もあるけど住んでるのは地域採用の普通のサラリーマンですし
家賃4~5万の公営住宅も大量にありますからね所得水準が高いとはいえませんよ 東横沿線の高台の住宅地みたいなイメージをもっているのでしたらちょっと違うかな 乗ってる車も国産大衆車が多いし回転寿司やファミレスにも行くような普通の生活ですよ |
23:
匿名さん
[2013-09-16 20:42:30]
>汐見台は大手の社宅もあるけど住んでるのは地域採用の普通のサラリーマン
東大、京大出身者も住んでます。 >乗ってる車も国産大衆車が多いし どうやって調べたの?仮にそうだとしても所得とは関係ない。 車に興味があるとかだけでしょ。 |
24:
匿名さん
[2013-09-21 18:09:55]
駅まで気持ち遠いですが、100m2超で4000万円以下~というのはちょっと魅力です。
間取りは微妙にデコボコしているようですが広さは十分ですし、大きな公園や風致地区が近くにあって周りの環境も良さそうですね。 駅も近く利便性のいい街の中のマンションと比較して迷いが出そうです。 |
25:
購入検討中さん
[2013-09-21 23:27:44]
5LDKがあるのには驚きました。マンションではなかなか見ないですよね。
間取りを見る限り、個室の広さも収納も文句なしでした。ただ西向きというのが (正確には西南西という感じ?)ネックでしょうか。 冬は暖かくていいでしょうけど、夏は暑そうですね。 ここは、ブリリアのエレベーターを使えば磯子駅まで徒歩圏ですね。 ただ、バス停も近いので、割り切ってバスに乗ってしまってもいいかもと思います。 銀行や郵便局もすぐだし、コンビニやAコープが近いので、駅は多少遠くても、 普段の生活や買い物は便利ですよね。 |
26:
匿名さん
[2013-09-23 09:02:07]
100㎡以上が3000万台で買えるなんて・・めちゃ安ぃ。
|
27:
匿名さん
[2013-09-24 09:43:18]
200戸近い部屋で全て100㎡超えって凄いマンションですね。
豪華な共用施設や光熱費70%オフが売りになっててインパクトがあります。 価格帯は良心的のようですがやはり駅から距離があるからなのでしょうか? 設備仕様はどんなものになるのか期待できそうですね。 ワイドスパンのバルコニーも使いやすそうだと思いました。 |
28:
匿名さん
[2013-09-25 07:47:38]
このマンション買いたい!
本命です。 |
29:
匿名さん
[2013-09-26 21:36:41]
駐車場込みの管理費、修繕積立金がどれくらいいくか興味津々です(^^;)
|
30:
周辺住民さん
[2013-09-28 16:04:55]
近くに住んでいます。
このマンション、気になっていました。モデルルームオープンとのこと・・・ タカラレーベンさんのマンションの口コミ見るとあまり良い評判ではないことが多いのですが・・・ 実際住んでいる方のお話が聞きたいです! |
31:
匿名
[2013-09-28 16:14:16]
営業の話が長い。
価格は相手の顔を見て変える。 |
32:
匿名さん
[2013-09-29 19:15:31]
広くて安いのは魅力的ですね。
共用施設がいろいろあるみたいですが、維持管理に費用がかかるのでは? オプションなどであとからいろいろ費用がかさむようなことも考えてしまいます。 渋滞などの心配がなければ、横浜、桜木町方面へ出るにはバスも便利かもしれませんね。 |
33:
匿名さん
[2013-09-29 19:28:21]
カタカナ新興デベで生き残っているところ探すのは難しくらい不況になると潰れている。
スターツやナイスみたいに他の稼げるところを除くと青息吐息のゴールドクレストぐらい? もし圧倒的にこの物件がいいと思うのならいいけど、迷うなら東芝さんや東京建物の物件方が安全だね。 |
34:
匿名
[2013-09-29 22:29:21]
飛島建設施工のマンションってどうなんですか?詳しい方教えて下さい!
|
35:
周辺住民さん
[2013-09-30 21:14:48]
共用施設が無駄にあるような気がします。バーやジム、カラオケは必要ないのでは・・・?維持費がその分かかると思います。
駐車場も安いですが、その分管理費や修繕積み立てに上乗せされそうです・・・。 物件も安いですが、平米の割りに安いので、ちゃんとしっかりと施工されるか不安です。 作りはどうなんでしょうか・・・? レーベンのマンションに住んでいる方にお話聞きたいです! |
36:
物件比較中さん
[2013-10-02 16:33:01]
共有施設も充実していて、100㎡以上の間取りにもかかわらず、大変安く設定されている・・・
本当かな~と思うのは私だけ?きっとどこかでコストダウンしているはず、とつい疑ってしまいます。 設備仕様はどうなのですか?二重床、二重天井、床暖房、複合硝子、食洗機、ディスポーザー、ミストサウナなどは標準なのでしょうか? あと見えない部分、基礎工事とか心配です。耐震、免震ですか? |
37:
買い換え検討中
[2013-10-03 21:18:40]
モデルルームにいってきました。
造りは・・・今住んでいるマンションよりも安い造りだなぁ・・・・っていうのが本音です。 モデルルームはオプションだらけでした。 生活観のない間取りに変えてしまっているので、見たい部分がまったく見れませんでした(涙) 一番気になるキッチンや、リビングもオプションだらけで、どれが元!?!?って感じでした。 キッチンの収納棚もなくて、ちょっと使い勝手が悪いような・・・。 使っている洗濯竿?、ドア等も安いのかな・・・? それと、主婦にとって大事なベランダ!! ベランダに蛇口はあるもの・・・・シンクがなかった・・・絶句。 シンクもオプションなのかな・・・? やはり安いだけあって、いろいろな箇所で抑えるところは安いものを使っていると思いました。 これでは、今住んでいるマンションのほうが断然いいなぁ・・・。 |
38:
物件比較中さん
[2013-10-05 06:13:03]
「安物買いの銭失い」になりそうなマンションですね。
お隣のエレベーターに依存しながら暮らすのも、肩身が狭く厭です… |
39:
匿名
[2013-10-05 08:56:35]
ここほとんどオール電化ですか?
|
40:
匿名さん
[2013-10-05 15:55:21]
オール電化のようです。
|
41:
匿名
[2013-10-05 18:23:06]
|
42:
匿名さん
[2013-10-06 00:31:41]
本日ギャラリーに行きまして感想
オール電化や共用施設など設備・仕様はヒルコートのハセコーマンションより一枚上手でした。あと、ランニングコストの面も工夫が見られ共感できる。 あとは価格がどうでるか… |
43:
購入検討中さん
[2013-10-06 09:07:04]
マンションギャラリーは、オプションだらけで、元の値段からどの位上乗せされるかが、、、心配。元がいくら安くても結局高くなりそう(-_-;)
|
44:
モデルルーム見学
[2013-10-07 01:13:34]
6日(日曜日)夕方、上大岡のモデルルームに行って参りました。営業さんの話は確かに少し長かったかな。結局夜八時くらいまでかかってた。
モデルルームは120平米の部屋だったが、ゴージャスにみせようとして逆になんか失敗しているかも。質感はヒルコートのほうがいいですね。 100平米で3800万円台から、というのはほとんどなく、それ以外は4000万円以上するそうです。ランニングコストは確かに安いようですが、どうかな・・・ |
45:
匿名
[2013-10-08 19:18:08]
まだ管理費・修繕積立金などの金額は具体的に出てませんか?
|
46:
匿名さん
[2013-10-09 00:39:59]
5日以降に価格を提示すると聞いていたのですが、出ていましたか?
教えて下さい。 |
47:
匿名さん
[2013-10-10 12:07:26]
このマンション、風致地区内の物件みたいですが、それって資産価値があがるんですか?確かに周りの環境は良さそうですが。
|
48:
匿名さん
[2013-10-10 12:33:54]
>47
豪邸ばかりです。 |
49:
匿名さん
[2013-10-11 16:41:47]
管理費、修繕積立金など、まだ出ていませんね。
3800万円台の部屋はいくつくらいあるんでしょう? 1戸とか2戸程度なのかな? 各部屋が6畳以上で収納もたっぷり、広々していて気持ちがいいですね。 価格は安くはないですが、この広さなら妥当ではないかと思います。 全戸西向きか東向きになるのでしょうか? どちらがいいでしょうね・・・ |
50:
匿名さん
[2013-10-12 08:44:46]
了解しました。
管理費、修繕積立金は別として、5日以降に全室の販売価格を提示します、と営業担当者から聞いていたのでちょっとがっかりです。 この3連休で判るかもしれませんネ。 |
如何でしょう