CAPITAL GATE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
建設的なご議論よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348662/
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線、大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
【物件情報を追加しました 2013.8.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-10 21:56:08
CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その7
601:
匿名さん
[2013-08-26 22:50:23]
|
||
602:
匿名さん
[2013-08-26 23:04:14]
南西タワーも完成したら月島駅周辺がもっと整備されて良いことだと思います。 |
||
603:
匿名さん
[2013-08-26 23:23:08]
行政の承認も得ているでしょうから絵に描いた餅とまでは言えないと思いますよ。着工予定が平成27年度ですから、立ち退くまでに2年あります。ただし、進捗が計画より遅れてゆくのは当たり前なので、完成は早くて5年後。ここと比較検討する人は居ないでしょう。
|
||
604:
匿名さん
[2013-08-26 23:47:25]
キャピタル完成だって2年も先なのに南西タワー完成待つなんて考えられない。
気長ですね。 |
||
605:
匿名さん
[2013-08-26 23:49:55]
コモン完成したら凄いマンションになりますね。あとはタワーが日々高く建設されて。
見ているのも楽しみ。 |
||
606:
匿名さん
[2013-08-27 00:47:12]
販売開始2ヶ月で、完成まで2年を残して残りは総戸数の5%程度。かなりの売れ行きであることは間違いないでしょうが。三井、野村は放っておいても売れるとでも思ってるのか、ここは完全に放置プレイ状態ですね。既に採算ラインを超えたのか、広告は打たないは、人的リソースも引き上げるは、MR閉鎖?で、余裕かましてますが、契約者としては早く完売御礼が見たいものです。『三井、野村よ他がどんだけ大変かしらねえが、真面目にやれよ』と言いたい気分です。
|
||
607:
匿名さん
[2013-08-27 00:56:34]
よくここの板で買えない人の妬みとか出てるけど確かにそう思う。俺も湾岸系のマンション好きでここの物件かなりいいと思った。
正直買える方が羨ましかったです! でっ!値段高くて晴海の値段確認してやはり買えなかった 涙 そして消去法でスカイズにしました。 割と俺みたいな人いると思います。 |
||
608:
匿名さん
[2013-08-27 01:13:44]
スカイズ、良いマンションですよ。スカイズを評価している人も多いはず。個々人に合ったところを選べば良い。ニーズは人ぞれぞれ。ここにはここの、スカイズにはスカイズのニーズがある。
|
||
609:
匿名さん
[2013-08-27 01:19:31]
|
||
610:
匿名さん
[2013-08-27 01:26:46]
ここを検討している人はスカイズ検討してないし、スカイズ検討している人はここを検討しないと思う。607さんは例外的では?両者は求める物がそもそも違うと思います。(もちろん善し悪しではありません。)
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2013-08-27 01:29:59]
609さん 『妥協する予定』とは? もうほとんど残ってませんが。まだ契約してないの?笑
|
||
612:
匿名さん
[2013-08-27 01:39:03]
607=609 もう少し頭使えば?振りが陳腐ですよ。
|
||
613:
匿名さん
[2013-08-27 08:54:32]
勝どきに53階建て1400戸タワーだそうです。
|
||
614:
匿名
[2013-08-27 09:15:34]
けさじっくり現地を見てきました。現地の柵にタワーの建設位置がマークされていて、それから判断すると、アイマークの南東向きの北東側3分の1がCGPのタワーにかかるためこの縦列に住むアイマークの住民は真向かい状態になってしまいますね。その他の南東方面のアイマークのほとんどの部屋はCGPのガーデンとレジデンス棟の上を抜ける感じです。CGP側でアイマークと確実に真向かいになるのは2911-3211の4部屋だけじゃないかな。隣の2910-3210はかろうじて明石町方面に抜ける感じです。310-3212の角部屋は北西側がアイマークと向かい合いますがレジデンス棟より高層の南西方向は完全に抜けるのでそれをどう評価するか。北西側にタワーパーキングやトレンチ、ポンプ室などを配置したのはCGP側にとってはよく考えられています(以前このスレにも書かれてましたが)。南東側のムーンアイランドとは清澄道路が片側3車線(計6車線)あり、歩道がそこそこ広いので、距離としては10〜11車線分は開いている感じです。地図や図面だけで見ると窮屈感がありますが、現地に行くとまた感じが違います。私としてはレジデンス棟上階の南東方向が完全に抜けてていいなぁ、と思いました。
|
||
615:
匿名さん
[2013-08-27 09:37:08]
614さんありがとうございます。参考になりました。
|
||
616:
匿名さん
[2013-08-27 10:20:17]
ここって将来的な眺望はやはり厳しい?
|
||
617:
匿名
[2013-08-27 10:21:01]
614です。このスレでも話題になっていた茶色の柱のアクセントですが、あれがあった方が月島の街に溶け込む気がしました。月島の街の雰囲気にあっていると言い換えたほうがいいでしょうか。好き嫌いはあると思いますが、私はあのアクセントがないよりはあったほうがよい気がします。レジデンス棟の店舗にも真新しい机や椅子が運び込まれていました。いよいよオープンですね。楽しみです。
|
||
618:
匿名
[2013-08-27 11:46:42]
あと40戸売り切れるかな。ムーンアイランド側は比較的明るい雰囲気だから買い手がつきそうな気がするが、問題はアイマークと真向かいになる1LDKの4戸だな。比較的静かで価格抑え目をどう評価するかだね。駅直結の誘い文句だけでいけるかな。
|
||
619:
匿名さん
[2013-08-27 11:54:59]
茶棒はあったほうがいいと思いました。
|
||
620:
匿名さん
[2013-08-27 11:56:29]
完売御礼の看板は近いと思いますよ。
|
||
621:
匿名さん
[2013-08-27 16:25:11]
南東ならムーンがあっても日は入るし問題ないと思います。
|
||
622:
うまい人
[2013-08-27 18:30:22]
614氏の言う様に、茶色い柱は月島に合いますね。
縁起もいいですよ。 茶柱だけに。 |
||
623:
匿名さん
[2013-08-27 18:44:00]
南東なら、日は入ってもムーンとお見合いですが。
道路を隔てただけでは、お見合い同士で相手がよく見えます。 |
||
624:
匿名さん
[2013-08-27 18:50:42]
佃の中古を内覧してみれば分かりますよ。お見合い部屋は空中同士だと近く感じますよ。
|
||
625:
匿名さん
[2013-08-27 18:52:13]
茶柱いいですね。
|
||
626:
匿名
[2013-08-27 18:52:26]
よく見ていた経験者は語る。
|
||
627:
匿名さん
[2013-08-27 18:54:43]
佃は見合いが意外と多いですよね。佃見合いよりキャピタル新築がいい。
|
||
628:
匿名
[2013-08-27 20:03:49]
623
自らはお見合い部屋に住みながら他人には「お見合い部屋はやめたほうがいい」という。別に思惑が? |
||
629:
契約済みさん
[2013-08-28 01:10:38]
検討版のスレに、契約済みの方に対する情報を掲載してしまって申し訳ありません。
ただ、こちらのスレのほうがもしかしたら契約済みの方も多く閲覧しているかもと思い投稿させていただきました。その点、まずお詫びします。 本日、三井不動産レジデンシャルで行っている東京ディズニーランド完全貸切(2014年2月7日)にご招待のパンフレットをみました。www.31festa.com 対象は2013年4月1日から12月31日までに三井不動産レジデンシャルにてご契約いただいた方にもれなく1住戸につきペアチケットをプレゼントとなっているのに、なぜかキャピタルゲートプレイスは私が調べた限り特典の対象物件になっておりません。http://www.31sumai.com/promo/festa/list.html?re_adpcnt=47q_xg CGPは野村不動産との併売であり、たしかにマンション名にパークの名称こそ入っていないものの、実質的には三井不動産レジデンシャルにて契約書類を交わしましたし、管理会社も三井不動産なのですから、CGPをこの特典の対象外にするのは違和感を感じます。私自身はこの件について担当の方(契約後は以前の担当から変わってしまいましたが・・)に問い合わせをおよび要望をしてみようと思っています。 私個人の私見ですがCGPの契約者さんたちは十分にこの特典に適応すると思いますので私以外の他の契約者さんからも、複数の問い合わせや要望があればきっと特典の対象物件になると思います。 実際、契約直前に野村不動産の特典の一部を急遽うけられるようになった経緯もあります。担当の方も、その特典も当初は設定されていなかったのですが、なぜか突然きまったと言っておりました。 小さい我が子にスペシャルなディズニーランドを楽しませてあげたいと思っての親心ですので、賛同される方はぜひご協力をお願いいたします。長文で失礼いたしました。 入居後も何卒よろしくお願いいたします。 |
||
630:
匿名さん
[2013-08-28 01:12:46]
たかだか2時間の貸し切りじゃない。
|
||
631:
匿名さん
[2013-08-28 01:19:04]
貸切だとクラブ33も入れるの?
|
||
632:
匿名さん
[2013-08-28 01:27:51]
re_adpcnt=47q_xg って何?
|
||
633:
匿名さん
[2013-08-28 06:40:00]
JV物件が対象外なのであれば、CPGが該当しないのは仕方ないと思います。納得できないようであれば、掲示板に書く前にまずは三井に問い合わせる方が賢明かと。
|
||
634:
匿名さん
[2013-08-28 07:27:28]
というか、ここは市街地再開発事組合
の1メンバーであるデベから販売を受けた ケースだから対象外なのかな。 通常はデベから直接、保存登記するのが新築マンションの契約。 ここは組合からの移転登記という説明を受けたと思います。 つまり三井から買ったんだけど、その前に組合から買った物件なので対象外なんでしょう。 |
||
635:
匿名さん
[2013-08-28 08:55:26]
匿名で問い合わせされてみられたら?
うちは子供いないので必要ないし興味ないですが、 お子さんの為にと思う親心は理解できますよ。 |
||
636:
匿名さん
[2013-08-28 08:56:32]
プラウドの9月号が来たのですが、CGPの広告は一切無し。野村ももう積極的に売る気が無いように見えます。2期の販売がこれからなのに普通こういう事ってありますかね。広告で目立つのは赤坂、三田、富久、等々。やはり他が忙しいのでしょうか。
|
||
637:
匿名さん
[2013-08-28 09:17:16]
|
||
638:
匿名さん
[2013-08-28 09:35:06]
636さん
多分残り46戸は内定もしくは要望済で広告の必要ないと考えてますが。 |
||
639:
匿名さん
[2013-08-28 10:10:14]
とすると2期の受付を9月下旬にしているのは、それまで三井、野村共に営業を割けない為?
|
||
640:
匿名さん
[2013-08-28 11:24:44]
40m2台の間取りがほとんどの状況で、広く広告するのは問題あると思うよ。
この広さでは、住宅ローン減税などの対象にもならないので、広告を見て期待してくる人の反発をかう可能性もある。 今後はターゲットを絞ってマーケティングするんじゃないかな。 |
||
641:
匿名さん
[2013-08-28 11:45:15]
そんな小さい部屋沢山、売れ残りは全部売主の賃貸にしちゃうのかな?そうしたら、完売ですね!
|
||
642:
匿名さん
[2013-08-28 12:01:19]
>>639
一気に400強売れた訳だから、契約やその後のフォローも大変だと思う 売れ過ぎてる物件ほどその猶予期間は長い 本来期分けってこういった作業や人を分散させる為に設けてるはずなんだけど、 今は「○期完売御礼」を謳う為だけに細かく無駄に期分けされてる気がするw |
||
643:
匿名さん
[2013-08-28 13:09:33]
>>629
気持ちは理解できるし、行動を起こすのは自由だけど若干モンスター気味 主幹事や出資比率の問題はあるけど、 三井レジが販売代理として関わってる物件まで含めると収拾着かなくなることぐらい容易に想像できない? ここだけ特例って訳にはいかないっしょ・・・ どこかで線を引く必要があって、今回はパークまたはファイン冠限定ってことだしさ 仮に俺が担当で、若干キャパに余裕があると判断したら、 例えばここやスカイズの客より、パーク冠で契約時期やエリアで漏れる顧客に範囲を広げるね |
||
644:
匿名さん
[2013-08-28 13:42:29]
629さんの気持ちや643さんの仰る意味わかります。
643さんのご意見で納得できる気がします。 |
||
645:
匿名さん
[2013-08-28 13:49:33]
営業さんは富久クロスに集中でしょう。
9月分譲開始に繰り上がりましたから。 |
||
646:
匿名さん
[2013-08-28 14:33:28]
三井はれっきとした売主でもあるからモンスターは言い過ぎかな。
|
||
647:
匿名さん
[2013-08-28 14:45:32]
対象物件を公表してキャンペーンを打っているのですから、何を問題視しているのかちょっと理解出来ないですね。
|
||
648:
匿名さん
[2013-08-28 14:56:55]
CGPに限らずの話ですが、この界隈からTDRは道路が空いていれば車で15分かかるかかからないか程度の時間で行けるから便利です。我が家は年パス利用でシーやランドに夕食だけとりに行ったりします。物件情報というよりは、遠方からCGPへ越して来られる方へのエリア情報としてお伝えしました(^^)
|
||
649:
匿名さん
[2013-08-28 15:00:48]
問題視しているのでは無く、お願いできないかなぁ
という感じじゃないの。 別に営業に頼んで断ららたらあきらめるしかないよ。 |
||
650:
匿名さん
[2013-08-28 15:05:13]
営業に頼んでも貰える可能性はほとんどないだろうけどね。
|
||
651:
匿名
[2013-08-28 15:11:44]
三井から来たアンケートハガキにCGP契約済みを記載しておけば、行けるんじゃないかな。
|
||
652:
匿名さん
[2013-08-28 15:20:08]
>>651
だから対象外だってw |
||
653:
匿名
[2013-08-28 15:30:29]
表向きは対象外でも、恐らく行けると思うよ。試してみて。
|
||
654:
匿名さん
[2013-08-28 15:33:25]
三井シリーズの完売物件でさえ対象外なのに併売物件ならなおさら対象外
|
||
655:
匿名さん
[2013-08-28 15:42:50]
>628
亀レスですが、 自らお見合い部屋に住んでるなんて書いてませんよ。話を曲げないで下さい。 お見合い中古部屋内覧でそう感じました。 やめたほうがいい、とも書いてませんよ。承知で買うのは自由ですから。書いてないことを書いてることにされるのは迷惑です。 |
||
656:
匿名さん
[2013-08-28 15:43:12]
言ってみるのは勝手でしょうが、対象外としながら言って来た人にだけ、となると公平性に欠け、三井ともあろうものが、そのような愚かな対応は取らないと思いますよ。
|
||
657:
匿名さん
[2013-08-28 15:47:00]
販促ツールを関係のないものにあげたりしませんよ。
|
||
658:
匿名さん
[2013-08-28 15:59:41]
富久はMRの内覧がはじまり、9月中旬販売開始になったんですね。ここの2期が下旬の訳が分かったような気がします。三井も野村もこれから1000戸単位の販売開始で大変でしょうね。
|
||
659:
匿名さん
[2013-08-28 17:23:41]
まあ、そこのところは、年頃の子供もいるし、かんとかお願いできませんか!
と言えば、営業の裁量の範囲でなんとかできるものであれば、やってくれるんじゃないの。 |
||
660:
匿名さん
[2013-08-28 17:29:03]
そんなこんなで、ディズニー招待の話題はそろそろ終了でよろしいかと。。
|
||
661:
匿名さん
[2013-08-28 18:44:37]
消費増税前の駆け込み層の対応が9月末契約までなので、営業マンのリソースとお客さんの需要は在庫が多数あるマンションに向けるのでしょうね。残り僅かのキャピタル第二次を先送りにするのは、デベとしては当然の戦略だと思います。
|
||
662:
匿名さん
[2013-08-28 19:44:27]
キャピタルの営業が富久かけもち営業するわけないと思う、
キャピタル2期と富久は関係ないでしょ。 |
||
663:
匿名さん
[2013-08-28 19:45:56]
レジデンス2階も店構えいいですね。美容院と何屋さんでしょうか。
|
||
664:
匿名さん
[2013-08-28 22:09:25]
629さんどんな結論になりましたか?
|
||
665:
匿名さん
[2013-08-28 22:21:34]
営業全員が残り僅かの物件に延々と張り付く訳無いでしょ。ビジネスやってるんですよ、必要なところに投入されるんですよ。
|
||
666:
匿名さん
[2013-08-28 22:51:59]
桜上水にいったよ。野村+三井で800戸以上だからね。あそこな、大林+清水で巨大プロジェクト。
ここは残務処理でパートでも残してるんだろう。 |
||
667:
物件比較中さん
[2013-08-28 22:53:34]
勝ちどきにすみふのタワー2棟できるね。こりゃ注目だわな。目立つしね。ここら辺は競争で大変なエリアだな。
|
||
668:
匿名さん
[2013-08-28 23:15:48]
ここは放っておいても完売するでしょう。他の大型物件に人を回すのでしょうね。
|
||
669:
匿名さん
[2013-08-28 23:51:21]
営業マンが本当に販売期間中に本当に他の物件に移るんでしょうか?
考えにくいです。 MRクローズ前に自分の担当が居なくなるってことですよね!? ウン千万の買い物で、生涯で一番高い買い物の担当がMRクローズ前に本当に居なくなりますかね~ 仮に居なくなるなら必ず連絡が来るはずです! 車ぐらいの買い物でも転勤になれば担当から連絡が来ますよ! 常識です。 |
||
670:
匿名さん
[2013-08-28 23:54:37]
販売中でも営業が他の物件に移る事なんて当たり前のようにありますが。
すみふの売れ残りみたいなしょぼい物件じゃあるまいし。 野村はこれから富久もあるし、三井は大崎などもあるし大型物件は転々としますよ? 最近の物件だと3月頃にはSKYZにはかなりの人が移動しましたしね。 |
||
671:
匿名さん
[2013-08-29 00:00:50]
挨拶があるのが普通ですが、販売中に営業マンが他の物件に移ることは普通にあります。人材を最適に配置するのは、企業として当然です。
|
||
672:
匿名さん
[2013-08-29 00:08:00]
じゃぁ 担当から移動しますと挨拶来た方いますか?
購入した方や検討中の方でも… |
||
673:
匿名さん
[2013-08-29 00:15:16]
あります。
後任の方にこれまでの経緯などは引き継ぎされるので問題ありませんよ。不動産会社に限らず人事異動ってそういうものかと思います。 |
||
674:
匿名さん
[2013-08-29 00:21:45]
販売代理の営業が担当だったら売ったら終わりですよ。
|
||
675:
匿名さん
[2013-08-29 03:55:54]
別に他の物件に主力を移したって挨拶なんかないでしょ。担当を外れた訳ではないし、少なくともマンションギャラリーがあるうちは連絡がつくし。クローズ後は契約者向けに別途連絡窓口が案内されるでしょう。
|
||
676:
匿名さん
[2013-08-29 07:23:14]
昨日帰宅の途中でCGP前を通ってみました。看板が449戸即日登録御礼に変わっていました。1期5次の39戸も予定通り登録された様ですね。いよいよ残りは46戸となりました。広告をやめているようなので、余計な手間を掛けずに確実な見込み客に絞って売り切るつもりでしょうか。早く全戸登録御礼の看板が見たいものです。
|
||
677:
匿名さん
[2013-08-29 09:30:06]
>>669
常識? 以前買った時(完売目前の二期)は途中で変わったよ、ファミリータイプに毛の生えた程度のMSでね ストレスのない、当たりの柔らかい(当方にとっては)非常に優秀な方だったけど、 次に始まる都心の目玉物件に移っていった ああ、優秀な人材はやっぱり注目物件に投入されるんだな、と妙に納得した もちろん挨拶も引き継ぎもあるし、何かあったら呼び出してくれっつって、 連絡先教えてくれたけどね あとはもう契約とかオプションとか専門的なことになるし、 なじみの担当が必要な場面も少ないし不都合はなかったね 個人的にはまたお会いしてお礼をいいたいぐらいの人物だったけどね |
||
678:
匿名さん
[2013-08-29 10:23:37]
ここは金持ちが買うのかと思ってたけど、契約者スレみるかぎりディズニーチケットごときに文句言う人いて、なんだかなあという感じ。
|
||
679:
匿名さん
[2013-08-29 11:08:35]
文句言ってるんじゃないと感じましたが、ディズニーランド貸切だから魅力なのでは?
うちは収入、資産はあるほうです。 普段の生活はしっかりしています。ポイントカード割引などに敏感です。 もちろん使うときは使います。 欲しいものが少しでも無駄なく入るなら一応は問い合わせます。 そういうノリではないですか。 |
||
680:
匿名さん
[2013-08-29 11:18:10]
マンション環境整備がオール☆印ってマンションは凄いかもね。
|
||
681:
匿名さん
[2013-08-29 11:53:46]
|
||
682:
ご近所さん
[2013-08-29 12:59:51]
自分で「資産、収入がある」なんて、いやらしい言い方だなぁ。
ここは下町なんだけど、最近こういう品の無い小金持ちが増えてきて嫌だ。 |
||
683:
匿名さん
[2013-08-29 14:10:15]
そうねえ。嫌だとは思わないけどね。あっそうですかって感じ。
そうじゃないとキャピタル買えないでしょう。 |
||
684:
匿名さん
[2013-08-29 14:12:35]
嫉みや批判は嫌だなあ。
|
||
685:
契約済みさん
[2013-08-29 17:44:45]
629です。
三井不動産レジデンシャルに特典の適応について確認しました。 担当者からの回答は「CGPは純粋な三井不動産レジデンシャルの物件ではないので適応にならない」との回答でした。 「純粋な」とはどのような意味ですか?と確認したところ、 「純粋なという表現は言葉を間違えました。CGPは野村不動産との併売であり三井不動産単独の物件ではないので今回の特典は適応となりません」との回答でした。 今回の特典はサービスで行われているのでそれで良いですが、今後なにか不具合などがあったときCGPが純粋な三井の物件ではないとか野村の物件ではないなどの理由でサービス、管理面が低下しなければよいがと少し思いました。 |
||
686:
匿名さん
[2013-08-29 17:46:47]
管理は三井ときいています。
|
||
687:
匿名さん
[2013-08-29 17:49:32]
629さん誠実に返信ありがとうございます!気持ちいいです。
|
||
688:
匿名さん
[2013-08-29 19:04:28]
確かに責任分担が曖昧になりそうで心配ですね。
|
||
689:
匿名さん
[2013-08-29 19:25:25]
地権者と三井と野村という参加者で
組合をつくりました。 そして、お金を出した分だけ、部屋をもらいました。 三井と野村は共同でもらった分を売りました。 もらった分以外にも地権者から一部依頼されて売りました。 なので税負担など複雑なよう。 言える事は、建物が竣工した時点は建物は組合のモノです。 ですので、買った人は三井では無く組合から所有権をもらいます。 これが、純粋に三井で無い理由です。 でも、管理は関係ないですね。 |
||
690:
匿名さん
[2013-08-29 20:21:17]
CPGが「販促キャンペーン」で特典対象でなかったということと、「アフターサービス」で不利益がないかという心配は全く別問題ですよ。
ところで色々心配になる方がいらっしゃる様ですが、掲示板で知らない誰かに持ちかける前にご家族の方に相談されたりはしないのですか。 奥様の心配事(例 ディズニー特典とアフターサービスの混同)をご家族に話せば、わざわざ掲示板で相談するまでもなくご家族の方が「それは不要な心配だよ」と教えて解決してくれるような気がするのですが。 |
||
691:
匿名さん
[2013-08-29 21:03:07]
「収入、資産があるほう・・・」という書き込み、679さんは客観的事実(ファクト)として書かれているのであって私は全然悪い印象を持ちませんでした。対面のコミュニケーションで言われたらさすがに違和感がありますが、匿名の掲示板ですからご自分の素性を示されただけだと思います。
|
||
692:
匿名さん
[2013-08-29 21:38:50]
購入後の瑕疵担保責任はどうなるの?
|
||
693:
匿名さん
[2013-08-29 21:54:50]
取るに足りないキャンペーンの対象範囲の話から、『責任分担』や『サービス、管理面が低下しなければよいが』などと無理矢理JVへの不安を連想さえる話の展開を狙った、為にする議論だと思いますよ。契約者スレにも全く同じ話を書き込んでいます。手が込んでいてご苦労な事ですが、スルーが吉でしょう。
|
||
694:
匿名さん
[2013-08-29 22:00:47]
管理面は心配ないと思うけど、瑕疵があった場合が心配。野村も納得しないとダメとか変な言い訳に使われたりすることは、ないですか?
|
||
695:
匿名さん
[2013-08-29 22:14:32]
瑕疵担保は売主の三井と野村が共同でおいます。比率は半々。
ただ、私の知識に間違いなければ 純粋と純粋でない場合でひとつ損なことがあります。 純粋な場合は買い主が受け取ってから10年の期間。 ここは、純粋で無いので、 組合が清水から受け取ってから10年 です。なので、ごくわずか瑕疵担保期間が 短くなるはずです。 まあ、それくらいの事です。 |
||
696:
匿名さん
[2013-08-29 22:28:39]
レジデンス棟の脇に『一般の方は通行出来ません』となっていた通路が一般に開放されていました。完成後中庭となる部分の一部ですが、アイマーク側からCGP敷地を通って地下鉄入り口へ出れるようになりました。回りの歩道もレンガできれいにしています。お店のオープンが楽しみです。
|
||
697:
匿名さん
[2013-08-29 23:05:06]
ホントに完成が楽しみです。入居は先だけど現地みるとわくわくします。
|
||
698:
匿名さん
[2013-08-29 23:06:45]
パーティルームの使い方、お料理はデリバリーなのですか?
どなたか教えてください。 |
||
699:
匿名さん
[2013-08-29 23:21:29]
詳しい図面が無いのでよくわかりませんが、パンフには、『キッチンや食器・カトラリーをそなえ』となっているので、簡単な調理は可能ではないでしょうか。
|
||
700:
匿名さん
[2013-08-29 23:31:52]
|
||
701:
匿名さん
[2013-08-30 00:03:26]
699さんありがとうございます。
|
||
702:
匿名さん
[2013-08-31 01:24:04]
もんじゃの下町なのに。
|
||
703:
匿名さん
[2013-08-31 01:32:38]
営業担当がひとつの物件に張りつくだなんて
ニートか中学生の発想でしょうか。 真っ当に仕事をしたことがない人の意見だ。 情けない。 もっと勉強せい。 |
||
704:
匿名さん
[2013-08-31 02:27:34]
月島海抜 1.4m !
驚愕。住んじゃダメでしょ ![]() ![]() |
||
705:
匿名さん
[2013-08-31 02:28:04]
世間を知らないお嬢様の奥様なのでしょう。
|
||
706:
匿名さん
[2013-08-31 08:30:32]
月島駅に2期のパンフレットが置いてありました。
それによると、 本日より第2期のモデルルームオープンです。HPと同様に9月下旬予定の販売開始時期とあります。 また、第1期1次~5次449戸即日登録御礼。総販売戸数495戸中 と書いてありました。 間取りの案内は階数と価格がかなり具体的で、 面白いのは、 お住まいに、そして資産運用に。多彩な1DK住戸をご用意。 と、賃貸の想定利回りなんかも提案しています。 あと、地下通路で直結する都内や羽田の 各施設への図解入り。 それによると銀座三越が日比谷線乗換にで7分。以前も話題になったけど、これに関しては有楽町から歩いた方が早いな。 地図見ればわかるけど、乗換したところで遠回りに歩くので変わない。 |
||
707:
匿名さん
[2013-08-31 08:37:45]
最近、駅の出入り口に海抜表示があるから、住める場所かそうでないかが判断できていいことです。
|
||
708:
匿名さん
[2013-08-31 08:40:12]
地下鉄入口から1.2m降りたら、もう水面より下ってことは、
地下鉄のどこかから海水が浸水したら、駅直結のここは、地下階が水没するってこと。 |
||
709:
匿名さん
[2013-08-31 09:02:16]
銀座三越へは雨の日傘をさしても良いなら銀座1丁目駅から徒歩が早い。
傘いらずなら、有楽町から地下伝いに歩けるが、直線的ではないのでかなり時間がかかる。日比谷線に乗り換えて行くのが実は結構楽だったりする。 |
||
710:
匿名さん
[2013-08-31 10:30:51]
日比谷線の乗り換えなら新富からの築地が一番早い。
その事実を知らん素人が多いようだが。 地下鉄の乗り換えは場所を選ばんと面倒だよ。 |
||
711:
匿名さん
[2013-08-31 10:41:04]
新富―築地間が濡れずに行ければ良いんだけどね。
|
||
712:
匿名さん
[2013-08-31 11:32:46]
同じ湾岸系に住んでるけどこのマンションは久々にいいと思ったよ。俺には買えないけど 笑
|
||
713:
匿名さん
[2013-08-31 11:35:45]
知ってるけど乗換駅では無いから使えないよ。
|
||
714:
匿名さん
[2013-08-31 11:37:32]
712
そう?湾岸でここほど眺望がイマイチなマンションは珍しいと思うけど。 |
||
715:
匿名さん
[2013-08-31 11:55:25]
眺望に関する評価はマンションでは無くて個々の物件に関する事項だから、あんまり意味の無い意見だと思う。
|
||
716:
匿名さん
[2013-08-31 12:43:20]
傘なしではとの前提なのに、新富町と築地が地下で直結していない事と、日比谷・有楽町の様な同一駅と見なされる乗換駅でない事をご存じない方がいらっしゃる様ですね。
|
||
717:
匿名さん
[2013-08-31 12:49:11]
前提があるなんて思い込みだよ。
|
||
718:
匿名さん
[2013-08-31 13:02:30]
710さん。雨の日に月島から銀座三越に行くのに、新富町から築地に傘をさして乗換え、160円x2回払って行く人はいないでしょう。銀座1丁目から傘をさして歩いて行きますよ。晴れの日ならなおさらでしょう。何をおっしゃりたいのか皆目見当がつきませんね。
|
||
719:
匿名さん
[2013-08-31 14:18:26]
どちらにしろ、雨の日に銀座三越に行くなら濡れるってことですね。
日比谷経由の遠回りする人なんて稀でしょうから。 |
||
721:
匿名さん
[2013-08-31 14:21:17]
>715
湾岸の魅力は眺望。あんまり意味の無い意見だなんて思い込みだよ。 |
||
722:
匿名さん
[2013-08-31 14:38:58]
湾岸の眺望は魅力というお説を否定するものではないよ。あなたの言うところの眺望のいいマンションも眺望最悪の物件はあるでしょ?
ここも眺望最高の部屋はあるという事ですよ。 要は、眺望重視なら眺望といいマンションを選ぶのではなくて、眺望のいい物件を選べば済むこと。 |
||
723:
匿名さん
[2013-08-31 14:53:31]
月島のタワーといったら高所得者というイメージ。
ここは買える方が羨ましい。 頭金3000万あったら俺も買えたのにといつも思ってます。 |
||
724:
匿名さん
[2013-08-31 15:06:33]
715かつ722さんは物件という言葉を個別の「部屋」の意味で使っているから、721さんに伝わりづらかったんでしょうね。まあ確かにこういう掲示板で「物件」と書くと個別の部屋というよりマンション全体を差していると思うかも。
|
||
725:
匿名さん
[2013-08-31 15:08:23]
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2000008052012/
月島の海抜より、津波のほうが高い。 |
||
726:
匿名さん
[2013-08-31 15:10:47]
銀座が近くて生活に便利で物価も安くて中央区で
住みやすいので月島に長く住んでいます。 駅上で新築マンションだから願い叶いの物件です。 眺望あれば言うことないけど普通のお見合いでもいいです。 住めればいいや。 |
||
727:
匿名さん
[2013-08-31 15:12:42]
|
||
728:
匿名さん
[2013-08-31 15:14:38]
中央区だって馬鹿じゃない、津波対策してるでしょう。
キャピタル住んでいる人は屋上にヘリコプター来てくれて避難 できるんじゃないの、と楽天的に考えとります。 |
||
729:
匿名さん
[2013-08-31 15:19:47]
行政にあまり期待しない方がいいのでは。
三陸なんぞ大堤防を築いてもあの有様だった。 生きるも自分。 死ぬも自分。 全ては自己責任。 |
||
730:
匿名さん
[2013-08-31 15:22:22]
揚げ足とりも多いね。でも低学歴などいうあなたもひどくない?
心の闇だねえ。 |
||
731:
匿名さん
[2013-08-31 15:23:19]
729さん、そりゃそうだ。
|
||
732:
匿名さん
[2013-08-31 15:44:57]
匿名掲示板だから、普段は言わないような酷いことを書く人ももいらっしゃいます。
でもそういう人がつまらないと感じるのは誰も反応してくれないことなので、無視するのが一番効果的だと思います。 |
||
733:
匿名さん
[2013-08-31 16:48:39]
金を出してまで なにが悲しくて海抜1.4m。津波は2.5m。
愚の骨頂 |
||
734:
匿名さん
[2013-08-31 16:55:36]
東京港 外郭防潮堤 : コンクリート等で現地盤を嵩上げし、高潮及び異常潮位による浸水等の被害を防止する施設です。平均干潮面から高さ4.6〜8.0mで整備しています。
|
||
735:
匿名さん
[2013-08-31 16:58:38]
|
||
736:
匿名さん
[2013-08-31 17:03:06]
津波は海抜2.5mじゃなかったの?何メートルにしとく??
|
||
737:
匿名さん
[2013-08-31 17:05:13]
|
||
738:
匿名さん
[2013-08-31 17:08:09]
川を遡上した津波が南砂町あたりの海抜マイナスエリアに滞留して、
結局は地下の様々な穴を伝わって月島のインフラも浸水する |
||
739:
匿名さん
[2013-08-31 17:10:13]
防潮堤で防げるのは、波だけ。
津波の浸水はまったく別物。 だから月島も津波の避難訓練をこのまえやったんだろ? |
||
740:
匿名さん
[2013-08-31 17:11:15]
3月10日、月島警察署主催の「月島もんじゃ街」を中心とした津波避難訓練に参加しました。
2013年03月12日 09時48分11秒 | 防災 http://blog.goo.ne.jp/miyamotokohji/e/b6ec3c7ac23dc0a1a0fa72e3d91728ed |
||
741:
匿名さん
[2013-08-31 17:11:16]
東京メトロを新富町から築地に乗り換える方が居るとは、初めて知りました。とってもシュールな発想ですね。凡人にはとても思いつきません。
|
||
742:
匿名さん
[2013-08-31 17:30:56]
東京湾に津波がきたら都内は地下鉄から浸水で機能果たさずでしょうから
津波も想定して中央区および都は考えていると思います。 来ないと信じてるから住んでるんだけどね。 |
||
743:
匿名さん
[2013-08-31 17:31:37]
明日は防災の日。
NHKも、特番をやるみたいだし、 営業のセールストークだけでなく、色々調べてみるいい機会かもしれないね。 納得して買うなら、それでいいと思う。 |
||
744:
匿名さん
[2013-08-31 17:34:39]
地下鉄やマンホールの浸水被害は、完璧には防げないでしょう。
ただ、都心の標高30mほどの高台は「地下鉄自体が海抜0mより高い地中」を走っていて、 水が全く上がってこない。低地には低地の、どうしても回避できない問題はある。 |
||
745:
匿名さん
[2013-08-31 17:36:50]
新富町駅からかなり距離歩いて築地駅に乗り換えるなんて笑。
築地市場から築地駅のほうが近くないですか?(必要ないので使ったことないですが同じかな) 銀座へ行くのには、銀座1丁目がほとんど。 嵐や雪降りなら有楽町から地下道でしょ。 |
||
746:
匿名さん
[2013-08-31 17:48:23]
「もしも」の話じゃなくて、まずは世田谷を土嚢のいらない町にすることの方が重要だと思うだけど。
|
||
747:
匿名さん
[2013-08-31 17:51:50]
東銀座に行くのが、ちょい不便。
|
||
748:
匿名さん
[2013-08-31 17:57:42]
築地市場からよりは近いよ。
場外じゃないよ。 |
||
749:
匿名さん
[2013-08-31 18:00:16]
2〜3年前に、ゲリラ豪雨により神田川が増水し丸ノ内線が止まったことがあります(幸いこの時は浸水はありませんでしたが)。昨今の異常気象で、ゲリラ豪雨による河川の氾濫は狭隘な河川が流れる都内の内陸部でも多く見られますし、高台であっても窪地には一気に水が溜まりますので注意が必要かと思われます。
|
||
750:
匿名さん
[2013-08-31 18:48:09]
関係ないけど世田谷は深刻らしいですね。
|
||
751:
匿名さん
[2013-08-31 19:23:41]
いや、世田谷に代々住んでる一戸建てなら、そりゃ仕方ないって言うものでしょ。
あんたたち、これから買うんだよ?海抜1.4mって駅の出入り口に書いてある物件を。 |
||
752:
匿名さん
[2013-08-31 19:49:37]
買っちゃったもんね。仕方ないや。
|
||
753:
匿名さん
[2013-08-31 20:01:29]
751ご心配アザ~す。
|
||
754:
匿名さん
[2013-08-31 20:03:33]
水害は世田谷の方が深刻。
|
||
755:
匿名さん
[2013-08-31 20:35:55]
東京湾の最大想定津波が2.5mだそうなので、外郭防潮堤4.6〜8.0mであればひとまず安心とは思いますが、日本は地震国ですから心構えや備えは必要ですよね。丸の内は海抜3mあるそうなので引っ越そうかな。
|
||
756:
匿名さん
[2013-08-31 20:47:44]
浸水しても商業施設がちょっと被害受けるだけだね。
|
||
758:
匿名さん
[2013-08-31 21:23:39]
どうしたっ!気を確かに持てw
|
||
759:
匿名さん
[2013-08-31 22:20:31]
有楽町線は銀座4丁目まで遠すぎる。
日比谷線の新富町乗り換えは定期持ってるサラリーマンならお勧め。 地上に出て徒歩1分半程度。 メトロの社員がお勧めするんだが、凡人にはそりゃ発想できんだろう。 朝はとバスが某ホテルに横付けしてるのが見れるよ。 ここは主婦だかニートだかお坊ちゃんだか、 電車を使わないやからも多いんだろうね。 |
||
760:
匿名さん
[2013-08-31 22:37:52]
乗り換え考えたら、銀座1丁目だね。
|
||
761:
匿名さん
[2013-08-31 22:55:51]
新富町と築地と東銀座はほぼ同じ地域。ここで言う築地は築地市場というより、築地市場に近い街としての築地ね。
この辺の土地勘が分かるのはマスコミ関係の人かなと推定します。 |
||
762:
匿名さん
[2013-09-01 00:05:25]
契約者スレに写真載ってた。やっぱりキャピタルいいなあ。
|
||
764:
匿名さん
[2013-09-01 01:28:20]
トミヒサクロスの方がいいよ。
東京五輪の開会式が、ベランダから見える。 |
||
765:
匿名さん
[2013-09-01 01:30:48]
MEGAQUAKEは観たかな?湾岸は4mも隆起するんだって。
津波の心配は大丈夫だね。その代り、倒壊するかもね。インフラはズタズタ。 |
||
766:
匿名さん
[2013-09-01 02:04:50]
都内に住んではダメだと思った。
埼玉でも心配なので、群馬から通勤します。 |
||
767:
匿名さん
[2013-09-01 02:51:23]
津波が来たら
城東城南や横浜、湘南、浦安あたりは壊滅だろうね。 北は草加 松戸 西は多摩 三鷹 ここら辺りまで来れば多少はいいかもね。 |
||
768:
匿名さん
[2013-09-01 02:53:52]
富久のベランダからは新国立競技場の屋根しか見えないと思う。開会式は競技場の内部からか、もしくはテレビで見る事に成る。
|
||
769:
匿名さん
[2013-09-01 03:20:55]
MEGAQUAKEみました。
都心が安全とはいわないけど、湾岸はぜったいにダメだと思いました。 |
||
770:
匿名さん
[2013-09-01 03:33:55]
月島は倒壊危険地域にも火災危険地域にも入っていなかった。さすがNHK。
|
||
771:
匿名さん
[2013-09-01 03:39:34]
都内は全滅ですよ。最低でも埼玉にしておかないと。
|
||
772:
匿名さん
[2013-09-01 03:55:45]
MEGAQUAKE 第3回を見て首都圏を襲う “プレート境界型地震”の恐ろしさを再認識したが、月島は比較的安全な事が確認出来て良かった。液状化危険地域に微妙にかかっているように見えたがこれは致し方ないか。CGP周辺はしっかり対策して欲しい。埋め立て地の中でも歴史のあるところだから周りに比べれば良い方だろうが。
|
||
773:
匿名さん
[2013-09-01 04:04:54]
なんにせよ、ここの購入検討者はMEGAQUAKEは必見ですね。
それにしても、NHK、湾岸在住者に訴えられないかしら。 |
||
774:
匿名さん
[2013-09-01 07:52:54]
地震が嫌だったら都内に住まなきゃいい。100%安全なところなんて無いです。普段の生活では治安、利便性、環境などを大事にする人も多いわけで。
ましてや、地震が起きたときに自分や家族が、家なのか、仕事場や学校なのか、移動中なのか、どこにいるか分かるわけもなく。 ただ、少なくとも言えることは、最近建てられた、特に大規模マンションは、ハード面ソフト面共に、一戸建てや古いマンションより、安全な確率ははるかに高いですよ。 何を持って買って良かった、住んで良かったと思うかは、人それぞれ、同じ人でも月日が経てば家族や仕事も変わったりで価値観も変化しますし。 都内のマンション選びって、やはり面白いですね。 |
||
775:
匿名さん
[2013-09-01 09:11:26]
地震が嫌だったら海抜1.4mに住まなきゃいい。1
|
||
776:
匿名さん
[2013-09-01 09:13:49]
774さん同じ意見です。まったくそうだと思います。
|
||
777:
匿名さん
[2013-09-01 09:17:31]
今日のMEGAQUAKEは、東海3連動だから、津波と長周期地震動をやるよね?
月島は、表層地盤の増幅率が酷いから長周期に弱い。 http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/ 月島一丁目=2.253467(特に揺れやすい) |
||
778:
匿名さん
[2013-09-01 09:28:35]
今日は防災の日。
このマンションも防災に強い街区にするため建設されている。 というのが一番重要な視点でしょう。 |
||
779:
匿名さん
[2013-09-01 09:48:03]
|
||
780:
匿名さん
[2013-09-01 10:13:16]
月島が心配な方はこのスレみる必要さえないと思います。
他の磐石と思われるスレへ行って下さいませ。 |
||
781:
匿名さん
[2013-09-01 10:16:19]
新国立競技場:ヘリコプターで真上に行けば中が見えるでしょう。
http://www.asahi.com/sports/gallery_e/view_photo_news.html?sports-pg/1... |
||
782:
匿名さん
[2013-09-01 10:20:35]
すぐ都内とか言い換えるのは逃げですね。そうやって自分を納得させているのだろうけど。
何処がより危険か、家族のために何処に住むか、よく考えて下さい。 |
||
783:
匿名さん
[2013-09-01 10:27:06]
>767
多摩直下地震や立川断層の事は、無視するの? |
||
784:
匿名さん
[2013-09-01 10:55:47]
782さんは家族のことを考えて、どのエリアに住んでいるの?
あなたの意見が信じるに値するものなのかを判断するために、あなたが選んだエリアを聞かせてほしいです。 |
||
785:
匿名さん
[2013-09-01 11:02:52]
何事もないようにと願ってキャピタル選んでいるんだからいいのです。
考えすぎたら何処にも住めません。なるようになるさ。 |
||
786:
匿名さん
[2013-09-01 11:04:51]
日本にいることさえ不安じゃないのよ。
あまりネガティブ思考は良くないと思います。 |
||
787:
匿名さん
[2013-09-01 11:07:50]
執拗な嫉みですよね。
|
||
789:
匿名さん
[2013-09-01 11:19:21]
自分が評価したマンションであっても、ほかの検討者の判断基準では購入に値しないというのはごく当たり前のこと。その事実が受け入れられないのであればもう掲示板は見ない方がご自身の心の安定のために良いのでは。
|
||
790:
匿名さん
[2013-09-01 11:26:50]
789さんそうですよねー。
|
||
791:
匿名さん
[2013-09-01 11:38:55]
>784
関東大震災を耐え抜いた高台にある病院近くのマンションです。平均三億以上だったと思うので、一般の方への知名度は低いマンションですが。 当時の建築技術で関東大震災クラスを乗り切っているので、今の建築技術なら、かつ、タワーでもありませんし、まぁ、大丈夫かなと思っています。 |
||
792:
匿名さん
[2013-09-01 12:07:05]
ご丁寧に、ありがとうございました。
|
||
793:
匿名さん
[2013-09-01 12:08:53]
そんな人がここに書きこむ目的は無いので、虚言癖だと思うな。
|
||
794:
匿名さん
[2013-09-01 12:11:12]
791そこに永住しなさい。
|
||
795:
匿名さん
[2013-09-01 12:23:00]
当該マンションにとって不利益な情報を書く人には
・人の喜びを壊したい人 ・自分の知っている情報を(良かれと思って)提供したい人 の2種類がいて、791さんあたりはその後者のような気がしました。 |
||
796:
匿名さん
[2013-09-01 12:26:55]
作り話としてもショボ過ぎる。間抜けなマッチポンプレスが笑える。
|
||
797:
匿名さん
[2013-09-01 12:37:55]
791さんお気の毒に3億が今は6分の1じゃない?
|
||
798:
匿名さん
[2013-09-01 12:40:32]
まあ、業界やメディアでも評判の好調物件ですから、いろんな珍客が登場するのは有名税みたいなものでしょうがないでしょう。大方の契約者さんたちは静観を決め込んで、珍客の珍説・たわごとをむしろ楽しんでいるんじゃないでしょうか。
週刊ダイヤモンド別冊2013年7月27日号 『資産価値の落ちないマンション NO.1』 日本経済新聞8月23日朝刊 『リーマン・ショック後に最も売れた高額物件』 1期449戸即日完売御礼 完成まで2年を残して残り46戸 もうほとんど営業してません。 という事実は、何を言おうが消せませんからね。 |
||
799:
匿名さん
[2013-09-01 12:42:44]
ここはウマシカが多いからね。
情報を善意で発信してあげないと。 片側2車線を生活道路と言ってる人がいたり、 日比谷線や有楽町線ほとんど乗ったことがない人がいたり。 電車に乗って成城やら多摩NTの道路を見に行けと言うんだ。 |
||
800:
匿名さん
[2013-09-01 12:48:08]
795です。
当該マンションにとって不利益な情報を書く人には ・人の喜びを壊したい人 ・自分の知っている情報を(良かれと思って)提供したい人 の2種類がいて、799は前者の方ですね。 ほんの短い文章にも、その人の、人となりが出てしまうものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一挙に他の街区の開発も進む可能性はあると思います。