JR手稲駅前のローソンなどが取り壊されており、その跡地にタワーマンション群ができるとの噂ですが、
建設会社、マンションの資料など、分かる方がいらっしゃいましたら、
ご教示願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-08-09 13:39:00
JR手稲駅前に建設中のタワーマンション
No.1 |
by 匿名さん 2013-08-09 19:49:40
投稿する
削除依頼
クリーンリバーのようですよ。
タワーかは不明。 |
|
---|---|---|
No.2 |
タワーじゃないし、クリーンリバーでもない。賃貸では?
|
|
No.3 |
リバーだよ。
|
|
No.4 |
手稲駅再開発もあって、住み心地よい環境に関心が集まりそうですね〜
|
|
No.5 |
集まりません~~
|
|
No.6 |
皆様、情報ありがとうございます。
クリーンリバーでした。 (HPにもそれらしきことが書いてありました) 妻と相談してみます。 |
|
No.7 |
手稲でマンションに住む価値ないよね。
賃貸なら良いけれど。 |
|
No.8 |
琴似駅と大して変わんないしょ
|
|
No.9 |
地下鉄があるので、琴似のほうが良いと思いますが。
|
|
No.10 |
琴似と手稲の差はとても大きいです。
|
|
No.11 |
手稲でクリーンリバーなら販売価格はかなりお安くなりそうですね。
琴似のタワーは円山鳥居前や北口タワーに比べると見た目微妙でしたが。 クリーンリバーのタワーならどんなデザインになるのか気になります。 |
|
No.12 |
手稲はなんだかんだで、札幌駅の次に乗降客多いらしい。需要はありそう。徒歩一分はいいな。
|
|
No.13 |
いま、手稲エリアで新しいマンションを計画中です。
手稲エリアマンションギャラリー9月中旬オープン ・・・フィネスクラブ手稲 |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
運転免許場もあるしね。
|
|
No.16 |
現地を通りました。
建築計画の看板には ・地上14階地下1階建て ・55戸 というのがかいてありました。 敷地的に、また立地的にも 4LDKとかよりは、2L3Lの夫婦世帯向けになるのではと感じました。 (あくまで推測ですが) 以前あったローソンは、再度オープンすると閉店時の貼り紙にありました。 テナントの入るマンションになるのかも気になるところです。 あと、駐車場は全戸確保するのかしら? 駅徒歩1分ですしね…。 以上、近所の者のつぶやきでした。 |
|
No.17 |
駐車場はけっこうありました~。ていうか、価格帯が思ってたより高めな印象!
|
|
No.18 |
スレ主です。
クリーンリバーのHP見たけど、最多価格が2800~2900万。 手稲だからもっと安くなると思ってたのにな~・・・ 徒歩1分にこだわらなければ、新築一戸建てが買える。 興味が薄れました。 |
|
No.19 |
徒歩1分にこそ価値があるんだよ。
今はいいところにマンション買えない若い層が郊外戸建を選択せざるをえないという状況なんですって。 |
|
No.20 |
>今はいいところにマンション買えない若い層が郊外戸建を選択せざるをえないという状況なんですって。
それって昔からのことだけど。 いいところのマンションを検討してた世帯が住むような郊外戸建て(駅徒歩10分くらい)なら、ペンシルハウスじゃなきゃ戸建ての方が高いよ。 |
|
No.21 |
手稲駅徒歩10分圏内なら、建売なら2500万~2900万で買える。
|
|
No.22 |
建売は安普請多いよ・・・
良いマンションを買おうと必死に吟味してる世帯は外すのでは? 手稲駅10分以内なら土地50坪で900万、上物で2.5千万~ってとこでしょう。 |
|
No.23 |
手稲駅って、朝の通勤時快速がないんですよね。札幌まで20分はかかりますよね。
ここ2カ月ぐらいに分譲開始したマンションみんな高いですね。クリオ琴似しかり。 やはり、資材費・人件費の高騰が原因でしょうか? |
|
No.24 |
答え:それでも売れるから。
とあるマンションギャラリーに行ったとき、当初の予定価格より数百万円上げてみたけど売れてるwと教えてくれたよ。 |
|
No.25 |
やっぱ賃貸がいいかな。
うちの職場には通勤バスがあるから、 駅から遠くても困るのは、せいぜい週末に札幌駅周辺まで出る時だけ。 俺年収低いから、3000万とか無理だわ・・・ |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
>26
宮の沢のクリーンリバーは、販売価格が2698万円~になってました・・・ 確かに中古って手もあるけど、 手稲駅近辺にある「ル・サンク手稲」は、この掲示板でも評判悪いみたいだし、 後は築25年のマンションとかだし・・・ 築25年のカーサ手稲本町とか、ほとんどローン組まないで買えるけど、 いつまで住めるのかが問題・・・ |
|
No.28 |
宮の沢はほとんど売れちゃったからか・・・
私が見に行ったとき、一番安い1階で2158万だったよ。 そりゃ日当たりとか悪いだろうけど、3LDKの新築であの立地なら、日中留守がちならお買い得かもって思った。 定年にこだわらなければ築15年くらいでも色々あるんじゃ? |
|
No.29 |
定年じゃなく手稲。
|
|
No.30 |
宮の沢は10件販売、って書いてたので、そろそろ完売ですかね。
職場が小樽寄りの手稲だから、できれば手稲、でなければ手稲~発寒中央までのJR駅徒歩圏内。 あとは宮の沢かな~ 中古物件含めてもあまりピンと来ない、って事は、今買い時ではないのかも。 結婚したばっかりで、子供もいないからライフプランも立てられないし。 |
|
No.31 |
中古は冬~春に色々出るよ
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
それなら第一子の入学前に買うのが一番かも。
その頃は高齢化&住み替え老人が増えてそうだから、駅近の戸建てとか割安で買えるかもね。 子供がいるとやっぱり戸建ては便利だよ。 とにかく、今はマンションが例年になく高い時期だから 焦らない人はゆっくり待つのが賢明ですね。 |
|
No.34 |
>33
アドバイスありがとうございます。 ただ、第一子入学前ってなると、自分は確実に40歳超えていて。 ローン返済とかどうなるんだろう・・・って危惧はあるんですよね・・・ うちの父は、45歳で2400万の新築マンション買いましたが、 国家公務員だったので年収も高く、 繰り上げ返済多用して10年ちょっとで返済終了しました。 |
|
No.35 |
う~ん、40越えは厳しいかも。
健康面で何か出たら団信厳しいし。 ならば、目を更にして毎日物件チェックですね。 良質な中古物件は市場に出た途端、そのエリアで数ヶ月以上熱心に探してた人が飛びついて即決まります。 内覧初日で決まってしまうのは、そういう魅力のある物件だけです。 中小不動産の情報チェックを数ヶ月すれば、きっと掘り出し物が見つかると思います。 すぐ決断するために、良いなと思ったら内覧に足を運んで相場観や設備を見る目を養うことをお勧めします! |
|
No.36 |
もちろん大手不動産もお忘れなく!
|
|
No.37 |
>35
回答ありがとうございます。 うーん、やはい40歳越えでローン抱えるのは厳しいですか・・・ 今回のこのマンションは新築では手が出なさそうなので、 それまで貯蓄して、10年後ぐらいに空きが出次第、キャッシュで購入できるように頑張ります。 |
|
No.38 |
|