プラセシオン桜山汐路ってちょっとよさそう。
設備などいいかなって思いましたが、どうでしょうか。
売主:丸美産業株式会社
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区東栄町一丁目21番1
交通:地下鉄桜通線「桜山」駅徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-08 17:30:32
プラセシオン桜山汐路ってどう?
No.1 |
by 匿名さん 2013-08-18 09:35:58
投稿する
削除依頼
最上階の間取りのパティオって初めて見ました。開放感があって良さそうですが、どんなものなんでしょう。
|
|
---|---|---|
No.2 |
市大病院勤務の医者は便利だなー@卒業生。
場所は好きだな。 |
|
No.3 |
最上階だとどの部屋もパティオが付いてるのでしょうか。
公開されてるGタイプは贅沢仕様で素敵です。 天然石を使用した天板、大理石の廊下というのはこの部屋、 もしくは最上階だけの仕様なのでしょうか? 汐路小・汐路中と学区も文句なしですし高級マンションになるのでしょうね。 |
|
No.4 |
最上階は限定一邸となっていますね。
とても高級感があって素敵です。 パティオは中庭という意味だそうですが、そこに庭を作ったら外からの視線を全く気にせず部屋の中から緑が見えていいですね。 価格はかなり高そうですが・・・ Bgタイプのテラスに突き出たDENも気になります。 温室のような感じなのでしょうか。 |
|
No.6 |
この立地条件でマンションは過去なかったので最高なんじゃないですかね。
|
|
No.7 |
造りとしては住み手の事を考えてあってとても好印象ですよね。
最上階は本当に素敵ですが…残念ながら我が家では無理かなぁと思っています。 ただほんとうに中庭の配置が良いですので、 その他の階でも気持ち良く暮らせるのでは?と思っております。 |
|
No.8 |
桜山は新規着工が一巡して新規物件がなかなか出てこない
という意味でこちらは珍しい 桜山で狙ってる人は一考の価値あり |
|
No.9 |
場所は便利でありつつ、幹線道路から一本入っているので、ニーズは高いでしょうね。
丸美としては、これまで余りなかった高級物件なのではないでしょうか。頑張っているというか、気合いを感じますね。 |
|
No.10 |
内装が微妙だった
好みの問題だろうけど・・・ |
|
No.11 |
プレサンス ロジェ 桜山汐路の建設反対運動はすごっかったけど
ここは大丈夫かな? 近隣住民がホームページ開設したり現地に反対看板立てたり ビラを撒いたりしてたけどね |
|
No.12 |
この立地条件ですと、どれくらいの価格になりますでしょうか?
|
|
No.13 |
お値段は私も気にかかります。
文教地区なので安くはならないかなとは思っております。 あまり比較の対象になるものがないので予測がつかないですよねぇ。 幼稚園や保育園が多くある地域なので 小さいな子供がいる世帯には人気がありそうな予感です。 |
|
No.14 |
瑞穂区は子供が少ない区ではありますが、近くにある保育園も幼稚園も人気園なので、近いからと言って必ず入れるとは限らないですよね。
|
|
No.16 |
そ、そうなんですか…知らなかったです(汗)
教えていただいてありがとうございました。 享栄幼稚園っていい評判を聞いていたので ご近所なので絶対にこちら!と思っていましたが 入るのが大変なのですね。 2歳児の内に早めに対策を立てて秋を迎えないと。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
プレも入園願書提出時に並ぶのですか!?!?すごい人気ですね。
自分の子供の年度にきちんと園の方に確認はとりたいと思っていましたが… 本当に早め早めに動いておかないといけないですね(汗) 貴重な情報、本当にありがとうございました。 この辺り、私自身は地縁がないのでとてもありがたいです。 |
|
No.19 |
ちなみに近くの保育園も公立園なので人気のようで、特に3歳未満児は希望しても入れるか
わかりません。こちらは民営化の話しも出ていましたから、現在仮の建物のようです。 何年後か先にどうなるかわかりませんので、入園を検討されている方は一度役所に確認してからのほうが無難だと思います。 瑞穂区には、いくつも保育園があります。他の区よりは働く母には、子育てしやすい区だとは思います。 |
|
No.20 |
全くスレが伸びていませんが、
売れているんでしょうか? 立地がイイのできになってます |
|
No.21 |
話しを聞いてきました。
契約状況を見せてもらいましたが、契約済が多いように感じました。 価格としては残っている部屋では3750、4050、4250、4350あたり。 最上階ですと8100あたりだったと思います。 立地も良く、嫁さんの希望でもあるので前向きに検討予定 あとまわりにあまり高い建物がなさそうなので、5階以上であれば十分見晴らしもいいんじゃないかと思いますよ |
|
No.22 |
この立地で完売出来ないのは残念だな。
ブランド?営業力? |
|
No.23 |
まだ完成まで10カ月あるから、判断早すぎでしょう。
丸美にしては高い方だし、価格幅が大きいね。 3,350万円〜8,650万円 |
|
No.24 |
引渡までの日数では無く、告知し始めてからの日数でしょ。
|
|
No.25 |
ホームページの桜、素敵ですね。
春には写真のような桜を楽しむことができるんでしょうか。楽しみです。 プレに入るにも申込みをしなくてはいけないと聞き、焦っています。 今、1歳なのですが幼稚園について何もわからないので、どこがあるのか教えてほしいです。 |
|
No.26 |
おしゃれで目を引く外観ですね。モデルルームの写真は豪華ですがごチャット見えてしまいますね。色も落ち着いているのでシンプルにあまり家具を置かない方がいいかもしれませんね。お風呂とか落ち着いた感じです。トイレのデザインも掃除しやすくていいと思います。ささっと掃除できれば汚れがたまりませんし。
|
|
No.27 |
なんだかんだで既に最終期のようですね。
残り4戸。さすがに完成日までには売り切れるでしょ。 |
|
No.28 |
最終期は4戸でも、先着順が6戸あるので、合計10戸ですよ
|
|
No.29 |
モロパクリ 著作権がデザインにないとしても大丈夫なのか?
|
|
No.30 |
ルーフバルコニーつきの最上階プラン広いほうは売却済みなんですね。
もう一戸はまだのようですね。 間取りをみますと、真ん中にパティオがあるので変わっていますね これによって、光が全体に入るので部屋が明るくなりそうです。 廊下は大理石なので高級感があってよさそうですが、冬場は寒いのではないかと悩みます。 |
|
No.31 |
ここは第1期が13戸の販売だったようですね。
|
|
No.32 |
パティオつきの最上階、すごいですね。
素敵です。 ただ、浴室の窓がアルコープ側についているのがちょっと残念でした。 この間取りなら、パティオ側にするとか、ベランダ側にするとかあったはずなのに。 バルコニー、ルーフバルコニーつきで豪華です。 お値段もきっと高いのでしょうね。 |
|
No.33 |
角住戸最上階限定のプレミアムプランをため息つきながら眺めておりますが、
こんな部屋に住めたらいいですよねー! ルーフバルコニーもリビングも何もかも広い!掃除が大変そうですがこんな部屋に 住めるならお掃除もハウスクリーニングサービスを利用するんでしょうね。 ところで、部屋の真ん中にあるパティオは何をする空間なんですか? |
|
No.34 |
玄関から部屋中が見通せる
共用部に窓がある部屋あり 共用部に窓ある風呂場 5畳部屋あり ダサいですな |
|
No.35 |
ゆったりしている間取りでいいと思います。主寝室が7畳以上はうれしいです。キッチンも広いタイプもありますね。バスルームの壁の感じはどうなのかしら見てみたいです。
|
|
No.36 |
cタイプはちょっとせまいかもしれませんがリビング全体に光は入りますね。廊下が大理石ってどんな感じかしら。お風呂のバスタブのデザインや高さも低めで危なくないですね
|
|
No.37 |
Gは終了でしょうかね。今、F見てます、やっぱり最上階なので目に留まります。相変わらずですが、ルーバルはなぜか西向きなんですよね、多くないですか、ルーバル西向きのマンション。でもまあ朝からここでルーバルで佇む人も少ないと思うし、日中後半から夕方、また夜などに利用するケースがほとんどと考えるとベストでしょうかね。ちゃんと南にバルコニーもあるし、特に問題はないですね。
|
|
No.38 |
ルーフバルコニーw
騒音やトラブルの元だろが 田舎名古屋は何から何まで遅れている |
|
No.39 |
住み心地
カラオケ・飲食店の雑居ビル>生活音だらけの集合住宅だからな 駅西のラウンジという漫画喫茶に行ってみな 築年数が古くても、防音施工で窓のない空間がどれだけ居心地がいいか |
|
No.40 |
徒歩2分となっている瑞穂図書館は来年には瑞穂運動場に移転します
丸美もわかっているのに書いているのは違反だな |
|
No.41 |
残り13戸ですね。
ところで図書館はなぜ移転するのでしょうか。 |
|
No.42 |
ここから名古屋駅までそんなに遠くない様な気もするけど、
地下鉄で直ぐに行ける距離なんですよね。 もう建設は始まっているのですか? ここで見たら、施工会社も管理会社も未定となっていますが、情報の更新がされていないだけ? 残り13戸って、7戸じゃないんですか? ちょっと情報が上手く行っていないのかな。 |
|
No.43 |
>ところで図書館はなぜ移転するのでしょうか。
古い。建て替え。 |
|
No.44 |
先着受付住戸分では6戸、最終期分では4戸と出てますね。
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
>45
そいつは、いろんなスレに販売戸数や残り戸数書き込んでるけど、結構間違ってるよ。 ヒドイ時は、完売なのに残り10戸とか書き込んだりするし。 しかも、あやまらない。 まあ、みんな病気なんだと思ってるけど。 |
|
No.47 |
お気の毒ですね
|
|
No.48 |
あと3戸ですね。
ここは、4LDK広いのが魅力。 110㎡以上は、あまり見ません。 ただ、金額も高い。 駅から近いけど、駐車場が100%なのが珍しいです。 普通は住戸数少ないマンションだと駐車場が少ないのに。 プランは普通ですね。 |
|
No.49 |
名古屋では駐車場100%は普通ですね。
駅近のタワマンや土地が狭いのに高層マンションにしちゃった物件は100%未満ですが。 |
|
No.50 |
駐車場100%は、嬉しいことですよね。
東京では、50%くらいが普通な感じです。 駐車場代も、まあまあなところでしょうか。 車はあれば便利な道具ですから、1台くらいは所有していたいですね。 でも名古屋では、外に駐車場を借りると、いくらくらいになるんでしょう。 |
|
No.51 |
ここのマンションは全て南向きの部屋だけですかね。
4LDKのFタイプの物件なんて文句無しなんでしょうね。バルコニーがメチャメチャ広くて、 バーベキューも余裕で出来ちゃいそうで。でもその分、お値段も張りますね。(笑) |
|
No.52 |
>>51さん
バルコニーやルーフバルコニーでのバーベキューは禁止じゃないですか? マンションの規約はマンション毎にそれぞれ違っているようですが、大本となる使用細則モデルで禁止されているのが ・騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為 ・引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み という事なので、バーベキューは上記どちらにも抵触することになりますよね。 |
|
No.53 |
ここは立地は良いのに建物自体や間取りは普通ですよね…他を見ると見劣りする。でも立地は良い!と迷ってるうちに残り3邸…
|
|
No.54 |
最終期は7戸!出てまっせ。
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
今日更新されて、残り2戸と書いてありますね
|
|
No.57 |
最上階残ってますね…。最上階とキャンセル住戸の2戸てことですね。
|
|
No.58 |
キャンセル住戸、って、
内装や設備は、元契約者のままで、変えられないんだよね?でも、価格は、同じなのかな? |
|
No.59 |
完成が11月だから内装も設備も何も変えてないでしょう。
|
|
No.60 |
59
いや、なんか、、、 全部設備もドアの色も変えられない!とか聞いたが どうなんだろ? |
|
No.61 |
最上階っていくら?
間取りはいいと思うんだけど。 |
|
No.62 |
8100万
|
|
No.63 |
キャンセル発生の時は、オプションで変更した内装・設備を、標準仕様に復旧する代もお支払い頂きますって、契約の時に説明されたような。。てことは元契約者負担で、標準仕様には戻してもらえるってことなんかな…?工程との兼ね合いうんぬんあるやろうけど。
|
|
No.64 |
丸美産業って、どうなんでしょう?アフター含めて。
|
|
No.65 |
キャンセルしたときの事も一応説明があったんですね。
オプション入れてあった方が良い場合もあるかもしれないですが そうすると売りにくいとかそういのがあったりするのかも。 あとはどの程度まで工程が進んでいるかどうか。 それにしてもキャンセルって意外とあるもんなんですねぇ。びっくり。 |
|
No.66 |
最終期であと5戸。
ところでここは以前何があったのでしょうか。 |
|
No.67 |
あと、5戸?
最上階8100万円とキャンセル住戸の2戸だけでは? 5戸もないでしょう!? |
|
No.68 |
あと2戸で間違いないですよー。以前にはゴルフセンター?打ちっぱなし?があったそうです。
|
|
No.69 |
68=入居予定様???
この物件に決められた、決め手は?! |
|
No.70 |
>>69
私は完全に立地です。子供の転校転園は避けたかったので、ズバリ今の家の近くです。 |
|
No.71 |
≫70
ありがとうございます。 デベロッパー規模、アフターサービスなどは、気にならなかったですか? |
|
No.72 |
>>71
デベ規模は気になりませんでした。アフターもそこまで気にしてないです。対応が悪そうという不安ですか??下請け業者、ひいてはその実担当者の良し悪しにもよってくると思うので。。大京であっても対応の悪い部分は少なからずあると思いますよ。 |
|
No.73 |
汐路小学校、汐路中学校区って、そんなに良いんでしょうか?市内では、滝川・川名の次?
|
|
No.74 |
70さんはご近所での引っ越しですか
お子さんの事を思ってのこのエリアでの引っ越しのようですが 基本的に暮らしやすいからという事なんでしょうね 不便だといくら子供のためとはいえ そのエリアでの家の購入には踏み切れませんので デベに関しては気にされる方あまり多くないのですね どちらかというと管理会社の方が 住んでからは大切になってくると思います |
|
No.75 |
>>73
瑞穂区ではトップクラスです とくにアレルギーや障害や持病をお持ちのお子さんには、汐路中学校学区が一押し 汐路小学校(23学級619人)は名古屋市立大学病院による病弱学級のサポートがあり安心 保護者の意見を取り入れた学校運営、学校評価を実施しています 隣の陽明小学校(27学級823人)も知的障害学級・自閉症・情緒障害学級がある 滝川・川名はこういうサポート体制が遅れてるので、参考までに |
|
No.76 |
残り1戸になったね
ペントハウスが残るかと思ったら逆だった 金持ちはいっぱいいるんだなー |
|
No.77 |
お金持ちでもプラセシオンを買うんですねー。
お金あるならパークハウスかグランドヒルズを買った方が無難だと思いますが。 |
|
No.78 |
竣工までには完売しそうですねー。
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
あと1戸ですか。
物件概要で見る限り広めの部屋なのかな? この場合は人気がないというよりも、高くてという風なのかなと感じられます。 地域が人気地域ですし マンションのボリュームゾーンもそれなりのお値段しちゃいましたからね(汗) |
|
No.81 |
人気もあり、もう残り1戸となって人気もあるんですね。
ここのマンションは家族向けに出来ている様ですね。 交通機関も近くに地下鉄もありますから、車より自転車でもあれば良いですかね。 その方が余計な出費も抑えられそうですから。 |
|
No.82 |
最後の1邸は角部屋なんですね。
バルコニーは南についていますが、すべての窓が東側なので午前の早い時間から 動き出すご家庭には良い部屋だと感じます。 午後の早い時間から日が翳ってしまうので、早起きして午前中のうちに家事を 終わらせるような家ならぴったりではないでしょうか。 |
|
No.83 |
駅に近いこともあって、お高めですね。
うちには、もう少し安ければ・・・と(^^ゞ 間取りといい、ファミリー層にはぴったりな感じでいいんだけどね。 |
|
No.84 |
お高いだけあって設備や仕様のデザインに高級感がありすてきですね~。
以前見学に行った某マンションのモデルルームは、キッチン天板がメラミンの化粧板、 水栓に浄水器はついていませんし、食器洗い乾燥機もビルトインのスペースはありますが オプションになっていました。 そう言えば1つだけ気になりましたが、ここはディスポーザーはついていないのですか? |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
同じく私も不要派です。後々の維持管理が大変そうなので…。
最終1邸はこの盆で売れましたかね~ |
|
No.87 |
またキャンセル住戸発生(笑)
しかも最上階の高額住戸。これは竣工までには完売しないな。 |
|
No.88 |
ここいいなあ、気がつくの遅かったわ、小さい部屋残ってないかな
|
|
No.89 |
|
|
No.90 |
はっきり言ってアトラスより魅力ある
|
|
No.91 |
>>90
どのあたりが? |
|
No.92 |
よくわかります 街が落ち着いていますね
博物館とか市大病院とかあつて 新興住宅街の軽さがないですね |
|
No.93 |
この戸数の物件で竣工前にキャンセルが続出するのはやっぱり何か良くない理由があるんだろうね。
|
|
No.94 |
ルーバル付きの部屋はパティオもあってすごいですね。
そのお蔭で居室に大きな窓があるみたいな感じでしょうし。 居室が4部屋中2部屋が狭いのが若干残念。 リビングは広々としていてさすがにいいなと思いますね。 リビング隣りの居室は、リビングと繋げることが出来るのかな? |
|
No.95 |
最終1戸になりました。一番お値段的に高いお部屋が残っている状況と考えていいのかな。確かにものすごく広いし良く考えられている部屋なので、高くても仕方がないのかなと思わせる部分はあるのではないかと思います。
居室の広さもリビングの横のお部屋意外は最低限あるという感じです。リビング横のお部屋はきれいにリビングと合体できるみたいですヨ!! |
|
No.96 |
最上階が残っているんですね。これは、買う人を選びますね。
高そう。。。 最上階でパティオつきで、マンションでも戸建て感覚で住めますね。 洋室に必ず窓がついているのもすごいです。 日当たりもよさそうです。 |
|
No.97 |
ルーフバルコニー、CGの完成予想図からしても高そうな雰囲気ですね。
ウッドデッキみたいに、床も敷いてあると夏も過ごしやすそうです。 屋外間接照明もあるのでしょうか? (足元用灯も標準装備なんでしょうか?) パティオも豪華ですし、値段を考えずに買える人はいいなと思います! |
|
No.98 |
小学校、中学校までも徒歩10分以内でいいですね。
子供がいると学生時代はほんのわずかだけど、その間も 安心して学校へは行ってほしいですからね。まだ中学校になれば 心配はないけど、小学生のうちはね。あまりにも近いと 学校の砂埃なんかで苦労しそうだし。不動産の5分というと、 400m位の距離しょうし砂埃の心配はないかな。 |
|
No.99 |
完売したようですよ。
最上階を余裕で買えた人ってスゴイですね。 パティオがあるマンションって久々に見ました。 日当たりもよさそうで羨ましいです。 |
|
No.100 |
最上階は普通、これだけ豪華ならオーナーが住んだりしてもよさそうなもの。
バルコニー、ルーフバルコニーは最上階特典として理解できるけれど、パティオはすごいよね。 これがあるおかげでLDKや居室の採光は抜群でしょう。 冬も暖房がいらない日がありそうなくらい。 買える人は本当にうらやましい! |
|
No.101 |
現地を見ましたが、外観を見る限りでは魅力を感じませんでした。
HPに載っている完成イラストの方が良く見えて残念。 しかし、室内は豪華な作りになっているようで羨ましいですよ。 |
|
No.102 |
公式ホームページがなくなっていて(見れなくなっていて)どうしたのかと思っていました。
ホームページはCG加工もあったのでしょうね。ステキに見えました。 地下鉄桜通線は車道も3車線あって、まあまあいい雰囲気だと思うのですが。 最上階はセレブ向けの邸宅ですよねえ。 |
|
No.103 |
ここ、次々と中古がでます。
住人トラブルがあるようですかね |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
>>103
面白いネタになるのかも!と思っていろいろ見てみましたが 家を買ったら転勤になる。そういう事ってあるよねえ。っていう話の範疇っぽいです。 結論的には「気のせい」「意識しすぎ」って感じですね。 |